X



トップページテニス
1002コメント351KB

グリップ、握りについて

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2005/09/27(火) 02:19:54ID:aX/FAEU2
皆さんフォアとバックの握りどうしてます?
コンチの人からフルウエスタンの人までいると思いますが
いろいろ聞きたいです
0225217
垢版 |
2008/12/06(土) 00:33:51ID:4wDeDM5P
薄いグリップを支持する者です。
歴代で長期に渡ってNo1に君臨した王者で、薄めのグリップのプレイヤー。

男子
 マッケンロー、サンプラス、フェデラー※
 ※フェデラーは今ではセミウエスタンで通ってますが、実際はセミと
  イースタンの中間くらいで、当初はストロングイースタンなんて
  言われてましたよね。(雑誌情報ですが・・・)
女子
 ナブラチロワ、グラフ

数で言ったら、厚いグリップのNo.1が多いと思いますが、長期に渡って
君臨する王者は薄めのグリップが主流だと思いません?

薄め=コンチイースタン
普通=セミウエスタン
厚め=ウエスタン以上
0226名無しコーチ ◆Roger1A85k
垢版 |
2008/12/06(土) 00:41:47ID:ba3sVXaK
>>225

フェデラーはストロングイースタンですが、手首のコックを使ってるので実質上はセミウェスタンですよ
打点の位置がセミウェスタンと同じですから
0228217
垢版 |
2008/12/06(土) 00:48:10ID:4wDeDM5P
>>226
手首のコックを使って打点をセミウエスタンと同じにしていようが、
ストリングイースタンであることには変わりないんじゃないでしょか?

>>227
現代プロはフェデラーのみです。
サンプラスからフェデラーまではNo1がコロコロ変わってましたからね。
女子もグラフ以降の長期政権はセレナぐらい?
まあセレナは厚めのグリップですけどね。
0229名無しコーチ ◆Roger1A85k
垢版 |
2008/12/06(土) 00:56:10ID:ba3sVXaK
>>228

・ストロングイースタンで持って、手首のコックを使い打点を前にし、打点をセミウェスタンにする
・セミウェスタンで持って、打点をセミウェスタンにする

上記の文章は、どちらでもほぼ同じ意味ですよ
スイングの最たる肝要は、打点だと個人的には思いますねぇ

そもそも、フェデラーがNo.1になったら、みんなフェデラーみたいになりたい!と思って、
みんなフェデラーの真似をするわけですよ
そのプロたちがみんなセミウェスタンで持っているわけで
0230217
垢版 |
2008/12/06(土) 01:03:47ID:4wDeDM5P
>>229
スイングや打点のスレじゃなくて、グリップについてのスレなんで
228のコメントをした次第です。

あと私もグリップは薄いですが、高めをたたく時や、押しをしっかり
と加える時は手首コックしてますよ。(レベルは低いですけどね;^^)
0231名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/12/06(土) 21:03:41ID:k1vAamF/
>>230さん
あなたが相手にしているコテハンは異常な理論をふりかざし、すべてを混乱させるだけだから、相手にしないほうがいいよ。
0232名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/12/06(土) 22:09:36ID:4wDeDM5P
>>231
ご忠告ありがとうございますが
229氏がそうそう間違ったことを言ってるわけでもないように思います。
ただ、排他的な考えを持った方ですね。。。
柔軟性があると、もっと皆さんに受け入れられると思います。

上から目線、すみません。
0233名無しコーチ ◆Roger1A85k
垢版 |
2008/12/06(土) 22:14:46ID:ba3sVXaK
>>232

排他的って言われてもなぁ
ワールドツアーのトップの世界は、「その他大勢」を排他する世界なんだから仕方ないです
まさかみんなで仲良くテニスしましょう、なんてワケにも行かないでしょう

排他されたくなかったら、排他されないための条件ってのを知らなきゃならない
私はそれが何であるか、知っていますが、信用できないのなら信用してもらわなくても構わないです
考えは人それぞれ やり方も人それぞれ コーチの言うことを聞くも聞かないも個々人次第
0234名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/12/06(土) 22:24:45ID:4wDeDM5P
>>233
私は貴方の意見、理解できないわけじゃないですよ。
1意見として。

十人十色、いろいろな意見がありますからネ。
0235名無しコーチ ◆Roger1A85k
垢版 |
2008/12/06(土) 22:28:11ID:ba3sVXaK
>>233

しかし言われてみればその通り 私は排他的なところはあると思います
でも、何も好き好んで排他しているわけではないです

排他されたくなかったら、自分で自分を「排他されないための条件」に当て嵌めなければならない
そして、排他されたくなかったら、他人を排他するしかない
もちろん私とて人間 心は痛みますが、真に合理的なテニスのためには仕方ないですね

もっとも、私の考えについて来れないなら無理にとは言わない
もしかしたら間違ってるかもしれないし、自信が無いです それにどうせただのバイトだし
0236名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/12/06(土) 22:38:36ID:4wDeDM5P
>>235
知識も豊富なご様子ですし、テニスのレベルも高いようですので、
個人的には参考になる部分があるなぁと思ってますヨ。

テニス好き同士、みんな仲良くしましょう!
0237名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/12/06(土) 22:49:14ID:DyFfRU9J
>>229
>・ストロングイースタンで持って、手首のコックを使い打点を前にし、打点をセミウェスタンにする
>・セミウェスタンで持って、打点をセミウェスタンにする

>上記の文章は、どちらでもほぼ同じ意味ですよ


グリップの特性は違うナ。

「ストロングイースタン・グリップ」は
手首をコックしてセミウェスタンと同じ打点でも打てるが、
普通にストロングイースタンの打点でも打てる。

「セミウェスタン・グリップ」はセミウェスタンの打点でしか打てない。
(手首をコックしてウェスタンと同じ打点で打つことはできるが)


同じじゃない。


まあ個人的にはセミウェスタンのがいいと思うが‥
0238名無しコーチ ◆Roger1A85k
垢版 |
2008/12/06(土) 22:51:38ID:ba3sVXaK
>>236

ハハハ それはどうも
ただ、私は決して群れないです
私と仲良くするということは多分、あなたの想像を絶する苦役だ
その点だけはご注意くださいね

>>237

私は特には反論は返しません
どうぞご自由に
0240名無しコーチ ◆Roger1A85k
垢版 |
2008/12/06(土) 23:00:46ID:ba3sVXaK
>>239

フフフ それはその通り
しかし、私がそう簡単にエラーするとでも思っているとしたら、あなたは私をなめている
私をなめているというより、コーチをなめているといったほうが正確かな

これ以上はあれるので特に反論しません。ご自由に。
0244名無しコーチ ◆Roger1A85k
垢版 |
2008/12/07(日) 17:40:04ID:RzVVfLdK
一応、こっちにもはっておきますか




562 名前: 名無しコーチ ◆Roger1A85k [sage] 投稿日: 2008/12/06(土) 23:50:28 ID:ba3sVXaK
まあ、ウソをウソと見抜けない人は、2ちゃんねるを利用するのは難しい、とは、
ひろゆき氏の弁ですが、情報ツールとしての2ちゃんねるには、致命的な欠陥がある

それは、発展途上の人間の存在を考えていないということ
オリンピッククラスの素質を持った重量挙げの選手でも、赤子の段階で高重量を挙上することはまず無理

これと同様に、自分で価値有る情報を選別し、真実を見抜く目を持っている人でも、発展途上であればいわば赤子
どう考えても、赤子にそんなことは出来っこない
結果、間違った情報に毒され、間違った方向へ進んでしまう

言うなれば、2ちゃんねるが素質ある人を潰してしまう
これが天才ひろゆき氏の計算ミスですね

もちろん、私としては心が痛み、矛盾を感じますが、
でも2ちゃんねるに住んでいる以上は、仕方がない
心は痛むものの、回答者の判断能力に任せるしかない

2ちゃんねるのご利用には、くれぐれもご注意を・・・
下手を打てば、あなたのテニスを崩す恐れがありますよ?
0246名無しコーチ ◆Roger1A85k
垢版 |
2008/12/07(日) 22:09:36ID:RzVVfLdK
訂正




562 名前: 名無しコーチ ◆Roger1A85k [sage] 投稿日: 2008/12/06(土) 23:50:28 ID:ba3sVXaK
まあ、ウソをウソと見抜けない人は、2ちゃんねるを利用するのは難しい、とは、
ひろゆき氏の弁ですが、情報ツールとしての2ちゃんねるには、致命的な欠陥がある

それは、発展途上の人間の存在を考えていないということ
オリンピッククラスの素質を持った重量挙げの選手でも、赤子の段階で高重量を挙上することはまず無理

これと同様に、自分で価値有る情報を選別し、真実を見抜く目を持っている人でも、発展途上であればいわば赤子
どう考えても、赤子にそんなことは出来っこない
結果、間違った情報に毒され、間違った方向へ進んでしまう

言うなれば、2ちゃんねるが素質ある人を潰してしまう
これが天才ひろゆき氏の計算ミスですね

もちろん、私としては心が痛み、矛盾を感じますが、
でも2ちゃんねるに住んでいる以上は、仕方がない
心は痛むものの、質問者の判断能力に任せるしかない

2ちゃんねるのご利用には、くれぐれもご注意を・・・
下手を打てば、あなたのテニスを崩す恐れがありますよ?
0247名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/12/09(火) 19:49:09ID:1ATfDZrV
そういえば、厚いイースタンで手首をコックさせるのと、セミウェスタンって同じように思えるけど、ストロークの回内運動を考えると微妙に違うんだよね。

ま、枝葉のことだけど、スピンを強めにかけたいならセミウェスタンの方が自然な動き。回内の方向とスピンをかけるラケットの動きが同じ動きになる。
コックさせたイースタンは回内運動がラケットを後ろから前に動かす方にも動くから当たりは厚くなるけどスピン少なめ。

まぁ机上の空論だけど。
0248名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/12/12(金) 20:19:35ID:/we8VPV9
レンjはバックハンドイースタンで少し手首を曲げて厚く打ってたなぁ

あれやると普通の人は手首痛めるよね
0249名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/12/25(木) 22:08:16ID:sj+tUiKp
えっと、
ちょっと質問なんですけど、

フォアハンド(とサーブ)のコンチネンタルと、
バックハンドのコンチネンタルは握りが違う(つまり逆?)のでしょうか?

今まで「バックハンドは何?」って聞かれれば、
「コンチネンタル(フォアで言うコンチネンタルの意)です」って答えてましたが。

何か相当勘違いしてたんでしょうか?
0251名無しコーチ ◆Roger1A85k
垢版 |
2008/12/25(木) 22:18:50ID:/Rls5yA1
>>249

>フォアハンド(とサーブ)のコンチネンタルと、
>バックハンドのコンチネンタルは握りが違う(つまり逆?)のでしょうか?

んなことないです
まったく同じ握りですよ
だからグリップチェンジしてる暇の無いボレーではこんちは便利なのです
0252名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/12/25(木) 22:21:25ID:sj+tUiKp
>>250
いや良く意味が分からないんだけど。

フォアハンド(とサーブ)のコンチネンタルで
「バックハンドを打つ場合」は、
コンチネンタルじゃ無いって事?
0253名無しコーチ ◆Roger1A85k
垢版 |
2008/12/25(木) 22:22:18ID:/Rls5yA1
>>252

結局同じですってことを言いたいんじゃないっすかね
0254名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/12/25(木) 22:31:27ID:0Dp5C9Ye
>>249
ラケットを地面に垂直になるように立てる。
これが出来るか?話はそれからだ。

じゃねぇ、その垂直に立ったラケットを右足の横に位置して立ち、上からラケットを握るようにしたのがコンチネンタル。

てか、フォアボレーもバックボレーも全く握り替えずに打てるようなグリップがコンチネンタル。
頑張ればフォアハンドストロークもバックハンドストロークも打てる。スライスなら普通に両方打てるようなグリップ。

フォアハンドイースタン、バックハンドイースタンっていう”イースタン”グリップと間違ってんじゃね?
イースタンは相手の金玉を握って、優しく揉みしごくような手つきの持ち方だぜ?
0255名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/12/25(木) 22:36:33ID:sj+tUiKp
>>251
そうなの?

俺は「フォアで言うコンチ」でサーブとフォアバックのボレー、
そしてバックのストロークなんだけど、
「バックのストロークがコンチじゃトップスピン掛けられないだろ?」
とかって言われた事があって、
「はあ?イースタンとかでどうやってトップスピン掛けるんだよwww」
って思ってたんだけど。
0257名無しコーチ ◆Roger1A85k
垢版 |
2008/12/25(木) 22:45:37ID:/Rls5yA1
>>255

おっとっと これ以上は教えません
自分の頭は自分で整理し、自分で考え、自分で道を切り開いてください
0259名無しコーチ ◆Roger1A85k
垢版 |
2008/12/25(木) 23:04:06ID:/Rls5yA1
フォアイースタンでトップスピンは、厳密に言えば、一応は可能です
(ヘンマンなんかは、イースタンでトップスピンかけてる)
が、結構厳しいです。正直お勧めではありません。

セミウェスタン以上で持つのが王道ですね
0261名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/12/25(木) 23:07:57ID:sj+tUiKp
>>258
いやだから、
俺はフォアコンチでバックのトップスピンなんだけど、
(フォアコンチでバックのスライスも使うけど)
つまり呼び方がフォアとバックで違うのかなって事です。

何か疲れてきた・・・
0262名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/12/25(木) 23:20:19ID:+uO9PdDf
>つまり呼び方がフォアとバックで違うのかなって事です。

違わないよ。
ちなみに君はフォアハンドのトップスピンもコンチで打てるのか?
0263名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/12/25(木) 23:29:33ID:sj+tUiKp
> 違わないよ。

そうですか、ありがとう。
ただ、テニスマガジンの2月号、35ページを見ると
逆な感じがしたので。


> ちなみに君はフォアハンドのトップスピンもコンチで打てるのか?

打てません、フォアは「フォアハンド」イースタンでナチュラルスピンです。
0264名無しコーチ ◆Roger1A85k
垢版 |
2008/12/25(木) 23:29:41ID:/Rls5yA1
>>261

>つまり呼び方がフォアとバックで違うのかなって事です。

違いませんよ
コンチネンタルは、コンチネンタル

コンチネンタルでサーブを打っても、コンチネンタル
コンチネンタルでフォアハンドストロークを打っても、コンチネンタル
コンチネンタルでバックハンドストロークを打っても、コンチネンタル
コンチネンタルでフォアハンドスライスを打っても、コンチネンタル
コンチネンタルでバックハンドスライスを打っても、コンチネンタル
コンチネンタルでフォアボレーを打っても、コンチネンタル
コンチネンタルでバックボレーを打っても、コンチネンタル

つーわけで結局、コンチネンタルはコンチネンタル
0265名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/12/25(木) 23:39:49ID:+uO9PdDf
>打てません、フォアは「フォアハンド」イースタンでナチュラルスピンです。

そうですか。
バックをコンチでトップスピンもスライスも打つなら、フォアも打てるのかなと思った。
0266名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/12/25(木) 23:43:05ID:sj+tUiKp
>>265
バックを「フォアハンド」コンチでトップスピンもスライスも打つのは普通だと思ってたんですけど、
違うんですか?
0267名無しコーチ ◆Roger1A85k
垢版 |
2008/12/25(木) 23:44:06ID:/Rls5yA1
つーか、質問の意味自体が分からなくなってきた
0268名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/12/25(木) 23:45:39ID:sj+tUiKp
>>267
自分もどうでもよくなってきた。
結局呼び方だけの問題だし。
0269名無しコーチ ◆Roger1A85k
垢版 |
2008/12/25(木) 23:51:25ID:/Rls5yA1
>>268

もういいじゃないですか
コンチネンタルはコンチネンタル
以上終了です
あんまり2ちゃん見すぎると毒だ
0270名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/12/26(金) 06:53:30ID:VFmjoAL9
>>266
コンチから1山厚く握るとフォアイースタン、1山薄く握るとバックイースタン。
バックのトップスピンはバックイースタン以上の薄い側の握りで打つのがまあ普通だろうね。
ここの厚い、薄いってのはフォア側から見てってことだけど。
0271名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/12/26(金) 13:36:36ID:xQ3vDvwC
>>263
その記事、バックハンドストロークのグリップと打点の位置関係を図にしただけじゃん。
グリップ自体の話しじゃないよ。
0272ニート♪
垢版 |
2008/12/26(金) 13:51:42ID:DKAHjv4a
既に終わった議題にレスつけるやつって何なんだろ
0273名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/12/26(金) 19:28:34ID:k6WRpVAp

お前もな
0275名無しコーチ ◆Roger1A85k
垢版 |
2008/12/26(金) 20:00:22ID:f/Th0jw8
つーか、私と互角に渡り合う、あるいは私をねじ伏せるには、ガチプロのコーチじゃないと無理だと思いますけど
そこらへんのお客様にはまず無理でしょうね まあせいぜい頑張ってね
0276名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/12/26(金) 20:49:33ID:XL2NHJyZ
>>275
名無しコーチをねじ伏せるためにガチプロのコーチがきましたよ。
0279名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/12/27(土) 06:46:58ID:LsjXY89X
>>275
挑発して勝負申し込まれると相手に出来ない要求(動画アップ)して
勝負させないようにするんですよね、分かります
0281名無しコーチ ◆Roger1A85k
垢版 |
2008/12/28(日) 00:26:07ID:S/pBS+wA
構ってほしいワン
0282名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/01/10(土) 11:47:00ID:2rXwr9KQ
ヨーロピアン
0283名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/01/10(土) 19:31:04ID:rnRr53TJ
オフ逃げチビデブニート=冴罵涼(笑)
0286名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/01/13(火) 20:09:45ID:72/etq78
コンチコンチコンチコンチコンチコンチコンチンコチンコチンコチンコチンコ
0288名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/01/17(土) 11:57:36ID:WAIJLqHn
NIESってなに
0289名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/01/17(土) 22:13:17ID:56YrFnUr
>>288
NIESも知らないのか?まぁかなり古い言い回しだしな。
Newly Industrializing EconomieSの略で20世紀後半からの高度経済成長をした国や地域のこと。新興工業経済地域とかって社会で習うと思うが。
アジアだと韓国、台湾、シンガポールとか、そういう地域を指して言う。
他にメキシコ、ブラジル、ギリシャ、ポルトガル、スペイン、ユーゴスラビアとからしい。
今はASEANとかの方がよく使うかな。うちのスクールのコーチもASEAN出身がいる。
0290名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/01/19(月) 20:46:58ID:aIgkcbQQ
あなた何歳??
0292名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/01/25(日) 18:08:00ID:lDpd30TK
サーブでグリップをコンチから薄くするとスピンがかけやすくなるそうだが、
スピンサーブとかスライス打つときそういう握りでやってる人おる?
俺はコンチでやってるが、スピンサーブを打つとき時たま上手くスピンがかからず
オーバーしてしまうことがある。
0293名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/01/25(日) 21:15:35ID:nNnjKRir
>>292
だまされたと思って、バックハンドセミウェスタンくらいで打ってみろ。
滅茶苦茶スピンかかるから。

俺も、最初はそうやって教えられた。もちろん最初はグリップ変えるとトンでもな方向に行くが、スピンをかける感覚を覚えてからまたコンチネンタルとかに変えたらいいんじゃね?
逆に俺はバックハンドイースタンよりのコンチでスライスとか他のサーブも打っちゃうけど。
0294名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/01/25(日) 21:49:34ID:lDpd30TK
>>293
プロの鈴木孝雄もその握りでスピン系を打ってるらしいので試してみようか考えてる
フレームショットを懸念してるが大丈夫だろうか
0295名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/01/25(日) 22:48:28ID:egaoacAY
エドバーグも薄いべ
0296名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/01/26(月) 00:22:59ID:rB0nK2r2
>>294
サーブスレだかでも書いたが、スピンサーブの第一歩は、フレームショットで、隣の手前コートに飛ばすこと。
出来れば、隣コートのサーバー直撃くらいがいい。結構難しいよ。
これが出来るようであれば、しっかり面を擦りあげる打ち方になってるから、あとはスライスと同じ皆の好きなプロネーションで前にラケットを出すようにすれば出来上がり。

エドバーグもフレームショットで客席にボール飛ばしたの見たことある。まぁあれはガット切れたせいもあるみたいだったが。
0297名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/01/26(月) 19:31:42ID:/8M1dOmy
>>296
試してみた
確かにバリバリかかる
それゆえに打球がネット手前(本当は壁)でバウンドしてしまう
10球中7球はカシュッカシュってなる
0298名無しコーチ ◆Roger1A85k
垢版 |
2009/01/26(月) 19:36:41ID:T7uIo2RW
バックハンド寄りのコンチでサーブ打つのはとっても難しいですから、あんまりお勧めではないかな
0300名無しコーチ ◆Roger1A85k
垢版 |
2009/01/26(月) 20:18:48ID:T7uIo2RW
皆様お気づきの通り、バック寄りコンチネンタルというのは回転がバリバリかかります
リストの動きが一番フリーになりますからね

しかしこれが曲者でして、自由すぎて安定させにくいんですね〜
これでも入る人は問題ありませんが・・・
0301名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/01/26(月) 20:32:50ID:rB0nK2r2
>>297
おぉ、もう出来たんだ、オメ。
打球感がカシュ、カシュっていうので最初はいい。んで手前でバウンドでもおk
それを上に向けて打つようにしていけばスピンサーブ完成。
あとは、細かいことで、山なりスピンサーブはウソっぱちだ、直線的に飛んでいってキックがどーたらとか言うが、まぁそれはもっと慣れてから。


あと、グリップを一時的にバックよりにするのは、回転の感覚を身に着ける為。打てるようになったらコンチネンタルにでもして練習すればいい。
ま、コンチネンタルでスピンサーブの方が難しいし安定しにくいと思うけど。
0302名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/01/26(月) 20:36:35ID:PWGnXx9M
>>297
ニートは無視したほうがいいですよ
0303名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/01/26(月) 20:43:50ID:/8M1dOmy
>>299
ごもっとも

>>301
なるほど
上に向けて打つってのは常に意識はしてる。何しろはじめての握りなので違和感ありまくり
時期になれると思うが
基本的にコンチでも回転はだいぶかけれるようになってるので、コンチのままでも
いいんだが、>>292にも書いてあるように、たまにスピンがかからずオーバーすることがある。
だからそういうのを解消するために握りを工夫したらどうかと考え付いたわけ
最もそれ以前にまだスピンサーブ自体威力がないので世話ないが
とりあえず今日は握りはかなり薄くしたが、今後はちょっと握りの角度を調節してみる

>>302
大丈夫です
最初から眼中にありませんから
0305名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/01/26(月) 21:05:47ID:mD/8OPRK
クルム伊達公子のグリップ教えてください!
0306名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/01/26(月) 21:11:45ID:BH2lH8uj
>>304
お前がビシっとしたサーブ公開してみんなを黙らせてみりゃいいじゃん
あ、ムリか
肩の高さでトスをあげるようなお恥ずかしい姿は公開できないよね(笑)
0307名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/01/26(月) 21:21:55ID:PWGnXx9M
それ以前にニートは人に要求する前にすべき事がありますよね
彼はバカだからそれが何かは理解できてないでしょうが
0308名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/01/26(月) 22:04:29ID:Jal7Su9a
シカトされて半キレ状態のニートwww
0309名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/01/26(月) 22:09:31ID:EPC+mAVc
>>306-307
相手にするなって。
うんこに触ると自分の手にもうんこがつくよ。
相手にするのが楽しいかも知れないが、すべては無駄な行為だから粛々とスルーしる。
0310名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/01/26(月) 22:12:32ID:PM3W9x64
人前には出て来れない、アップは出来ない、他人がアップした免許証は偽造呼ばわり
それでいて他人にアップを要求


何様だテメーは
0313名無しコーチ ◆Roger1A85k
垢版 |
2009/01/27(火) 00:34:33ID:k9fZautr
ヘタクソ君、おやすみ
0315名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/01/27(火) 08:30:05ID:IICwFCwb
ニートを泣かすなよお前ら(笑)
0316名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/01/27(火) 09:26:55ID:LfGJxbfE
インパクト以外の脱力してるときって中指と薬指に引っ掛けておく位でいいんだよな?
0317名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/01/27(火) 12:51:44ID:ukVJLWEc
>>314

はい

>>316

何ともいえませんが、全力の2、3割くらいです
ちなみに、親指と中指で輪っかを作ります。
インパクトのときに面が安定し、また、ラケットのすっぽ抜けなど、不慮の事故も防げるでしょう。
0318名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/01/27(火) 15:46:43ID:S463QNgF
こいつって下手クソでコーチになれなかったくせにコーチって自称してるの?
東大落ちたくせに東大生て言ってるのと同じだよな。恥ずかしくないのか。
0321名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/01/27(火) 18:37:42ID:IICwFCwb
オフ逃げニート=冴罵涼(笑)
0322名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/01/27(火) 19:10:11ID:wiGnUdON
私はフラッターです
フォアハンドイースタングリップを愛用しています
0323名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/01/28(水) 00:09:27ID:SJkZClTg
俺は片手バックハンド使いなんで、リターンの時に左手でネックをもっていると、どうしてもフォアでリターンするときに薄いセミウェスタンになっちゃう。
フォア側に厚く握ってリターン持つと、今度はバック側にテイクバックしにくい。

俺だけかもしれないけど、リターンでフォアのグリップが厚いプロって両手打ちバックの人多くね?
0325名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/01/28(水) 10:53:39ID:8DIpFsFI
>>323
俺も片手バック
リターンのときはコンチで持って、余裕があればグリップチェンジ
なければそのままでブロックリターンしてる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況