X



【timing】バタフライ道場10【dolphin kick】

0001第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/01/08(月) 14:21:16.02ID:1jzTDgdS
やっぱりバタフライいいよね

前々々々スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/swim/1322574090/
前々々スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/swim/1393662825
前々スレ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1485047189/
前スレ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1523927191/
【timing】バタフライ道場9【dolphin kick】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1573699632/
0041第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/05(火) 08:48:51.11ID:1sN5CDa/
>>39
アホか
お前がその程度のもっさりしたうねりしかできねえから負担押し付けられる第二キックの身にもなれ
0042第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/05(火) 09:29:25.89ID:3W24ilOt
第2キックは打たなくてもバタフライは出来る
手をぐーにして水掴めないようにしてさらに第2キック省いても泳ぎ続けることになんの支障もない
だが第1キックお前はだめだ
第1キックを打たないプル練習という修行もやるがあれは腕が死ぬ
0043第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/05(火) 16:12:27.40ID:IO75fwZJ
バタフライはスキーのパラレルみたいなものでゆっくりだと難しくて速いとやりやすい
またゆっくりに慣れると速く泳げなくなるので、とにかく飛ばそう
速く泳げるようになると脱力も出来るようになるので流しが可能になる
0044第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/05(火) 16:42:09.94ID:LgrdGD6z
一見泳げていても、ほんとうに技術が完成しているか解りにくいところもスキーのパラレルに似てる
勢いだけで泳いでいると、極端にゆっくりにしたり距離を長くすると馬脚を表す
0045第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/05(火) 18:30:31.01ID:zcEhcXUZ
偽パラレルは克服したよ
不整地で小回り大回り出来ないと偽
午後の荒れたゲレンデでもバレる

けどさー、バタフライ速く泳げたら苦労ないんだよ、、そもそも速くも泳げない
最初の20メートルぐらいは行けるけどノンビリバタ。もう疲れる。速くなんてトンデモナイ
0046第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/05(火) 20:17:09.47ID:hLOffqeh
速いといっても50mを40秒弱くらいで充分だとは思うけど
そのくらいだといわゆるドンブラコじゃなくてポンポンでしょ
0047第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/05(火) 20:46:20.68ID:G2QYVsMY
そもそも50mが無理
0048第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/05(火) 21:02:34.06ID:AfiZ1ZIj
バタフライで肩関節の柔軟性が重要なのに 本人も肩関節硬いって自覚あるのに泳ぎ終わったあとストレッチする人ってまずいない。

馬鹿なの!
0050第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/05(火) 22:59:46.88ID:zcEhcXUZ
>>46
50メートルを40秒とかバタ泳げないって言ってるレベルの初心者に無理言わないでくれおー

>>47
俺も50は息続かない
25でゼーハー休んでまた25、休んで次の25辺りで全身満身創痍で退場
0051第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/05(火) 23:42:28.79ID:ezbOWrLB
上半身の筋トレは必須やぞ。
大胸筋、三角筋、広背筋は鍛えておくべし。
筋肉あってこその種目だよ。
0052第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/06(水) 00:13:55.31ID:PMF7Dh70
なんていうかミスリードなんだよな
バタを泳げるようになるまでの人はそもそも柔軟性だったり基本的な体幹筋力が決定的に追っついていない訳なんだよ
そんなイロハも素養も整ってない人に泳げる人の目線で筋トレとか言えば余計柔軟性が損なわれちゃう訳なのよね

まぁ、全部に当てはまらんがオッサンからのバタはモノにするのが難しいって
0053第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/06(水) 00:26:48.50ID:/nbyQL3/
俺懸垂1回もできないけど美しすぎるフォームで名を馳せてるわ
やっぱり若いときの経験は大事
0054第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/06(水) 00:33:26.37ID:iT70u0Qn
歳行ってからでも、しんどいけどキックなしプルのみ練習が効率良い気がするなあ。
胸骨・肩甲骨柔軟、上半身浮沈、前加重、キャッチ、グライド加減、筋トレいっぺんにできる。しんどいけど。
0056第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/06(水) 00:52:34.99ID:PMF7Dh70
筋トレは初心者(バタを泳げる素質すら怪しい)にはミスリードだと思う
水泳の指導者とかも自分の成功体験をベースに教えるから無理な人には根本的に無理な泳ぎというのを認識していない場合が多いと思う
まぁ、商売だから最初から無理なのに教わりたい人を拒む事はしない(`・ω・´)
0057第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/06(水) 01:36:33.06ID:6LhBnkWE
29=33です
今日はプール混んでたので平の練習しかしてこなかったけど
人のいない隙みて一回だけバタやってみた
肩が出て腕が回ってびっくりして立ってしまった
まさか腕が回るとおもわなかったんで。一回だけでもできてからウレピーw
続けられるようにまたがんがります。
0058第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/06(水) 07:48:00.42ID:dN8sS3kj
背泳ぎや平泳ぎを綺麗に泳ぐのはもっと難しい
0059第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/06(水) 08:21:00.73ID:NXfC/VO5
常に向上心を持って色々試してる人ならいつか必ず上手くなる
仕事や人生にも当てはまるけどね
0060第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/06(水) 09:05:07.56ID:AkcK+G9h
>>58
平泳ぎの難しさは理解されてないよな
堕ちるとダメなのはバタフライと同じで本来しんどくて難しいけど
バタフライ違って水面を這って泳げてしまうからなあ
0063第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/06(水) 13:28:00.74ID:N9VxdSOM
試す試すって何だろね
運試し?
答えわからないのに適当に穴埋めすんの?
それで何年も無駄にして朽ち果ててるのがそこら中にいるのに?
0065第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/06(水) 16:17:33.23ID:QJ25qSH2
うん?なら君の具体的な考え書いてみろよ

色々書いてくれる人いるけどそれだけ直せばいいってわけじゃない
それに泳ぎ見てもらったわけでもないのに正確な答えが出るわけないだろ

5chなんて曖昧なとこでヒントくれるだけ助かるぜ

本気で直したきゃレッスン受けろが答えだろ。けどいいんだよ、追加料金出す気はないし、まったり色々やりながら泳ぐだけだから。
0066第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/06(水) 17:52:26.83ID:N9VxdSOM
習熟度のチェックポイントは決まってる
単にそれができるかできないかだけ

やることやらず勝手に第二キックを悪者にして迷走(泳?)したりしないように念のため忠告してるだけだよ
0068第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/06(水) 19:48:41.48ID:UBRJ6PP4
素人から見てそれなりに泳げてればいいんだろ
誰もオリンピックやマスターズ優勝なんか目標にしてないんだし
0069第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/06(水) 20:10:45.07ID:Eyuq065t
そうは言っても、25mか50mだけ泳いでゼーハーゼーハー言って休んでいるのダサくない?
それで泳いでいると言えるの?
0073第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/06(水) 23:23:01.04ID:dN8sS3kj
バタフライはグーで泳いでもいいからテンポを速くすることだと思うわ
慣れてきたら小指や薬指を立てて負荷を上げる

しっかりかくとドンブラコになってしまってそこから抜け出せない
子供ならともかくオッサンはテンポ重視
0074第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/06(水) 23:30:52.71ID:4CpF6oqD
>>69
いや、その人の泳ぎの質によるだろ
本質的に水泳は技術のスポーツだと思うしスタミナでどうのこうの言えるのは若い内だけだよ
0076第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/07(木) 12:36:14.95ID:OiWoN+Bg
グーで泳ぐと力任せの無理やりなのかちゃんと泳げているのか分かりやすいね
0077第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/09(土) 14:05:20.47ID:lkIIg2KZ
心肺に激しいバタフライって入水してからブクブクするのどのタイミングが良いのか?鼻なのか口なのか?
俺は入水して直ぐ口開けてブワッと短く吐き出すのが精一杯かつ最適解かなと思ってる
0079第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/09(土) 21:19:29.44ID:yD3OqKyD
鼻から吐くのが水泳の基本だと思ってた
0081第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/10(日) 11:38:04.85ID:wKbGvwrG
そんなこと気にしている場合じゃねぇだろ
テンポが大事と言っているのを忘れたか?
この矛盾を説明しなされ
0082第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/10(日) 11:49:03.41ID:VYQ9UY82
バタは特にプルのタイミングでウゥーって鼻から吐き出すと肺と力の入った腹筋の競合が起こるから容易くないし思う程吐けない問題
だったら先手を打とうという思考(入水直後の乱流の抵抗はあるが)
0084第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/10(日) 15:39:25.31ID:F67hF8TR
自己紹介ご苦労様です
0085第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/11(月) 14:40:28.23ID:UxHikS5x
定石ねぇ、そんなモンあったら指導書は1つに統一出来るわな
みんな同じフォームでみんなオリンピック選手だわなww
0086第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/11(月) 20:48:03.75ID:LusXwdk0
未踏破ルート通って評価されるのはそれこそ一流のアルピニストだけだ
0合目から登山道無視して遭難してるポンコツ共めw
0087第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/11(月) 21:47:48.59ID:3bwdA6PQ
試行錯誤しながら皆上達すんだよ
良いトレーナーとかについて先人の知恵を自分のものに出来ればそれは定型
0088第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/12(火) 00:23:45.19ID:TWW31Ctq
言い方変えやがったw

例えばキックを練習し、その定石だか定型だか習熟ポイントだかのレベルになったとしよう
次にかきを練習するとする。だがもうキック練習に戻ることは無いのかねww
0093第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/13(水) 08:40:23.38ID:N2xvLu99
どんぶらこでも泳げている時点でむしろ上級側かも
それくらいこのスレのレベルは高い
0094第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/13(水) 10:48:01.00ID:IUqKy6Bv
でも、というかドンブラが自分の中では理想だよ、速さは求めてないので。
クロールは出来るけどバタフライでも長くゆったり泳ぎたい
0095第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/13(水) 12:54:58.33ID:mCnbHEZI
普通のバタフライとオジオバのどんぶらことは根本的にタイミングが違うから、とりあえず普通に泳げるようになってから脱力を覚えた方が、結果的に長く楽に泳げるとは思う
0098第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/13(水) 20:16:56.72ID:3McUCCSf
ランニングで言うピッチだよな
0099第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/13(水) 23:28:15.17ID:DO3eWIjv
えっドンブラコのままピッチ上げたら破綻しない?
25mを5、6回掻いて終わらせるのがドンブラコって感じだと思うけど
0101第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:33:06.59ID:+wrQRPF4
ピッチでは解決しない
単に全体を間延びさせても推進力を生むポイントまでは力抜けないからリズムが変わってくるという言い方が合ってるかな
逆に言うとこのポイントをしっかり押さえていればドンブラずに楽に泳ぐことができる
レベル的にはかなり上の話になってくるけど
0102第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/14(木) 12:17:32.51ID:NFEVwhOW
平泳ぎとドンブラコとポンポンバッタでタイミングの取り方が混ざっておかしくなる時あるわ
0105第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/14(木) 16:46:26.54ID:mVLq/DOK
ドンブラコとは言うけど長水100mを53秒で泳いでるんだが
CS1~3位相当のタイムが残念なんだ
このスレッドは本当にレベルが高いなぁ
0107第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/16(土) 23:08:55.57ID:IdSLB5TH
57です
バタフライ初心者スレとかないの?
今日生まれて初めて25m泳いだ、酷い有様で溺れてるようなもんだったけどw
それでもなんとかなったので驚いたわ
どうやったら肩があがるのかな?
0108第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/16(土) 23:51:09.00ID:GCw+asyl
とりあえずつべの初心者動画を見てどういう練習方法があるか見てきなよ
そのうえで何がどこまでできてるのかをベースにしないと話にならない
こっちはそれすら話半分で聞くことになるんだからどうせ
0109第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/17(日) 00:37:58.27ID:SSn0eATZ
>>108
いやみてるよ、教室にも入ってる
凄く難しいと思う反面、
下手ながらもあっという間に25m泳いじゃったので
ある意味簡単なのかなあ、と
不思議な泳法だな。
0110第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/17(日) 10:59:47.27ID:er4marVl
バタフライは背泳ぎや平泳ぎと比べたらずっと簡単だよ
クロールを泳ぐのにまず泳げるようになってから息継ぎを覚えたでしょ
それと同じでバタフライもまず息継ぎ無しで泳ごう
0112第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/17(日) 14:46:30.30ID:SSn0eATZ
>>110
だって息継ぎって勝手にできちゃうじゃん
息継ぎする状態を先に覚えて、息継ぎないのを次に覚えた
つか、25m泳いでる途中で「毎度毎度これは面倒だな」とおもって切り替えたんだよ
切り替えたらできた。あまり疲れもしないし25mでヒーヒーというのもわからん
肩さえでればいくらでも泳げそうだ(疲れない)
0113第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/17(日) 16:45:50.33ID:WlCoiLAb
人や年齢によるわな
0115第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/17(日) 22:48:43.33ID:FvOvSbQ0
私の泳ぎが変なんだろうが息継ぎしないほうが難しい
正確には息継ぎしなかったことが推進力にプラスあるいは体力の温存にあまりならない
0116第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/18(月) 04:46:38.29ID:n2+heKmI
息継ぎなしで25メートル
肩出さないで泳げた
楽過ぎ

何の泳ぎしているんだろう??
新しい煽りかな
0121第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/18(月) 13:21:50.81ID:DckpwHKm
バタフライは確かにコツがあるね。

自分も溺れてるレベル→なんとか25m泳ぎ切るレベルで停滞してたけど、
あるポイントを直してもらったら急に楽に泳げるようになった。

今は平泳ぎと格闘してるけど、平泳ぎの方が難しいと思う。
0122第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/18(月) 13:24:15.05ID:DckpwHKm
ちなみに直したポイントは、リカバリーでの腕の回し方。
それを直したら息継ぎ時の浮上が急激に楽になった。
その時に腹筋に力を入れて上体を支えるのも、初心者が忘れがちなポイントだと思う。
0123第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/18(月) 18:09:42.11ID:zAymxz9/
>>122
イメージしにくいけど今度やってみる
0124第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/18(月) 19:26:13.74ID:3LQ44EWp
>>122
どう直したか表現難しいと思うけどおしえておくれ!
0125第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/18(月) 20:49:11.67ID:wPuZ9ws3
>>116
ちがうよ、息継ぎする方が楽
肩は出てると思うが腕は引きずってるの
だからちゃんと出てない溺れ泳ぎだ、でも一応25は泳げるようになった
>>29の日からバタの練習を始めて3週間だよ
0126第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/18(月) 20:51:03.65ID:wPuZ9ws3
平は練習始めて「ああカタチになってるな」と思うまで
半年かかったからバタより平のが難しいて本当だと思うよ
0127第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/18(月) 21:06:07.28ID:wPuZ9ws3
>>121
平より先にバタ覚える人って珍しいね
0128第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/19(火) 00:45:00.67ID:W00ru9WQ
軽めに泳いで25m20秒程度で行けなかったらどの泳法でも基本が間違ってると思う
0129第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/19(火) 08:06:30.29ID:fsXJVH80
競泳マニアじゃなければタイムはどうでもいいのではと思ったけどバタフライは競泳マニアぐらいしかやらないか
0130第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/19(火) 08:18:57.43ID:iR7ZsIxM
そんなもんキックのみで50mもできないようなのばかりなんだから基本ができてないなんて一目瞭然
0131第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/19(火) 16:16:48.41ID:31M5XXsp
>>124
あくまでも自分の例として。

以前は
・手のひらを後ろに向けたままプル動作を終え、その角度で腕を前に戻していた
・しかも戻し方が不十分で、入水の位置が顔のすぐ近くだった。

それを
・プル最後のプッシュ時に手のひらを外側に向ける(ポケットの埃を払うような動作)
・手のひらの向きはそのままでリカバリー(手の甲同士をくっつけるような動作)
・入水は思いっきり背伸びして、うんと前で着水(よく聞く「腕を前方に放り出す感じ」というやつ)

に変えたら楽になった。
0133第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/19(火) 16:28:15.44ID:mNLwgYAp
≻入水は思いっきり背伸びして、うんと前で着水
これはちょっといいな、それほど大変でもないしやってみるよ

あと肩甲骨を互いにぎゅっと寄せるようにする
(≻手のひらの向きはそのままでリカバリー  ← これと同じか?)
手は上の写真のようにやると寄せやすい
これで肩があがる(はずだ)
0134第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/19(火) 18:16:01.77ID:yWxUxcut
>>132
普通のスイマーはここまで上げられないだろ
0135第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/19(火) 19:00:44.00ID:31M5XXsp
>>134
この写真ではたまたま高く腕を上げてるが、ここまで上げる必要はない。
腕を戻す時の手のひらの向きがこう、という意味。
あと、肘は曲げずにまっすぐにする。
0136第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/19(火) 19:49:39.64ID:B0cN1iaZ
手の平の向きなんてこれ以外になかろう?
これを逆に返すなんて人間の構造的にできないし
水から手出したそのままやない
0138第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/19(火) 20:27:45.79ID:31M5XXsp
>>137
その通り。
水中でプルする時には一応後ろにかいてるつもりだけど、リカバリーの時には手の平は下を向いていたと思う。
0139第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/20(水) 09:06:27.24ID:Pq6NlkVz
>>126
平泳ぎは単純動作の繰り返しで難しいとは思わないなぁ
ストリームライン組めないとかそもそものところで無理があったんだろ
0140第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/20(水) 17:29:13.81ID:66xle8er
星奈津美ちゃんに教わって、生まれて初めてバタフライ泳いだよ!
流石に教え方めちゃうまいね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況