X



クロールで楽にゆっくり長く泳ぎたい36ストローク目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/14(月) 21:37:50.02ID:7Gg1EwYx
・一般人から50m/50秒くらいを目指します。
・長距離を「楽に」泳ぎたい人向け
・譲る譲らないネタは書かないで下さい。
・「楽に」、「ゆっくり」、「長く」は人それぞれです。

関連スレ
【800m以上】長距離クロール【1本目】
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/swim/1278864490/

【中・上級者用】クロール・自由形 【Lane 1】
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/swim/1398216976/

クロール初心者○PART5○
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1620474313/

※前スレ
クロールで楽ゆっくり長く泳ぎたい!35ストローク目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1636408145/
0233第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/09/01(金) 19:31:33.84ID:Pz1aBR2b
胴体の動きを手先まで連動させていく。
手だけで水を書くのは長く持たない
腕をつかっても持たない
肩をつかってもやはり長くは持たない

胴体のローリングに手を連動させることによって
長く泳ぐことができる。

鉄のドアのたとえで言うなら、体を寄りかからせた方が
当然楽に開く。
0234第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/09/01(金) 20:21:06.12ID:SM+Q5eh6
軽くかきたいならピッチ上げて数でごまかせ
ゆっくりかきたいならひとかきのパワー上げてさらに効率重視

ゆっくり軽くでもそれなりに進むのは超上級者
0237第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/09/02(土) 01:15:35.26ID:cPjjqoCz
絶対的には後ろに進んでるのかな?オリンピック選手でも。
物理的にそうなるんかな?
0238第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/09/09(土) 22:41:31.56ID:xK0yehrJ
非力でも速いのは何故なのか?小1~2辺りでも40秒位で泳いでるのに

オレと比較すれば抵抗が少ないか腕の軌道?とは思うけど何故そこまでスピードが違うのか…オレは何か根本的に間違えている?
0239第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/09/10(日) 06:37:20.26ID:nbG9sEFG
体が曲がってたり重心が水平じゃないからだろうよ
ストリームラインとれるオッサン普通に居ないから
0242第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/09/10(日) 09:57:49.25ID:mqMQiaqx
60代以上でもなければ40秒は普通に出るタイムだから、まあちゃんと泳げてないんだろうね
自分の泳ぎを映像に撮ってみるといいよ
0243第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/09/10(日) 10:46:56.90ID:nbG9sEFG
腕脚を連結する胴体部のアラインメントが狂ったまま泳いでたらそら遅いわな
尤も、40秒にも届かないレベルには勿体ない話か
0246第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/09/12(火) 14:17:55.11ID:L7nfSFt9
長水の屋外プールの今年の営業が15日で終わってしまう。寂しい。外で泳ぐのって最高じゃね?
0249第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/09/16(土) 10:13:25.06ID:5CgPZ6O7
100mを2分
壁キックなし
0252第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/09/17(日) 00:29:03.05ID:dpW5b3XP
競泳の短水路と長水路のタイム差がだいたい1秒強だからざっくり壁蹴り一回で1.5秒短縮
25mプールを往復すると泳ぎ続けてる最中は壁蹴り2回=3秒短縮
3km60分=50m60秒だから壁使えないことを考慮すると57秒
室内プールとOWでは5%ほど室内プールのほうがタイム出すのに有利だそうなので、最終的には54秒って数字が出てきた
0254第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/09/17(日) 00:34:49.32ID:COC6FCOL
owって経験ないけど、波がすごいよね。湖ですら。
そして、周りとぶつかりあってる。
あれはまるで水中の水球みたい。
0257第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/09/17(日) 02:28:54.10ID:M6JKXfXW
そもそもこのスレ民だったら練習のための練習みたいなバカな事しないで50秒/50mぐらい目指せや
自分に甘すぎるんだよ
0258第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/09/17(日) 23:40:40.88ID:I24Z0hfT
>>252
なるほど納得。コース外れて5%余分に泳ぐ計算でね。オレのコース外れ具合はそれを遥かに凌駕するかもだけどw
次回は山の形とか目印を考えて泳ぐつもり。でも1番の目的は生きて帰ること
0259第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/09/18(月) 10:57:50.51ID:5tttC4lx
こないだ何の気なしにトライアスロンの雑誌立ち読みしてたら、プールの練習では壁に一切触れずに方向転換するらしいね
プールの底のラインがTの字になってる辺りでやるんでTターンとか書いてたな
壁蹴って進む僅かな間も腕を休ませられないのが地味にきつい上、バイクやランの為に脚を極力温存しなきゃならんので、腕をぶん回し続けられるようそういう練習するんだとか
0265第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/09/19(火) 12:56:34.19ID:RWgKcGpD
>>264
高速系じゃないけど撥水ですよ
今使ってるのがフィットネス系の重いやつなんでしばらくこいつで泳ぎます
0269第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/10/05(木) 08:46:07.43ID:oRJQMgrD
>>259
こういう奴らって距離で稼がないと練習にならないから邪魔でしょうがない
後ろ追い回して逃げ回らせたほうが結果的に数カ月後巡航スピード速くなって練習になってる
今まで何人改心させてきたことか
0271第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/10/06(金) 17:43:46.32ID:6+2pmGq8
>>269
まあそれがヨシと思ってやっているのだからしゃあなし
陸上のマラソンの選手なんかは毎日42.195走っているわけじゃないが、その手のはなぜかそういう練習をしたがる
逆に競泳の連中は壁をうまく使うことも技術のうちだから意地でも壁まで行ってトップスピードを求めるからお互い様よ
0272第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/10/07(土) 12:26:21.00ID:M70u03fV
△アスリートは体力馬鹿だからな
技術の修練は二の次なのだろうがそんなん目の前でやられたら邪魔で仕方ないな
0273第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/10/07(土) 15:16:29.77ID:Vy7q9ki/
アスリート✘
アスリート気取りの元気な人◎
本気で勝ちに行く人は泳法の練習をするよ
0274第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/10/07(土) 17:43:54.31ID:Xq67fmj6
>>273
まあ本気で勝ちに行く人なんてほとんどいないけどな。このスレには勝手に他人と勝負してる変なヤツはいるけど
0275第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/10/07(土) 20:04:12.15ID:zKY0CDSe
長距離泳ぐレーンに遅いカエル泳ぎの人が入ってくるのは別に良いんだけど、こちらのターン寸前にスタートするのだけはやめて欲しい。
手足を広げた泳ぎでコースを広く使いたい気持ちは分からなくはないけど、ターン直後のスピードが違いすぎて本当に危ない。
0279第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/10/07(土) 23:51:31.41ID:q6Jczg+j
>>275
追い付いたのならレーンの途中で折り返しても良いのだけど(許可されてる施設前提)、直前にスタートされたらどうしようもない。追い抜き許可されてるプールだと問題無いけど
0281第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/10/08(日) 13:15:18.78ID:owHqFRmP
そんなの崩れたヘンテコフォームでずっと泳げるからってクラゲしてる一般ロンガーの括りだよね
0283第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/10/08(日) 19:31:09.47ID:J3XRKz9G
潜水とか言ってめっちゃ前向いて平泳ぎしてる奴
すげーみっともないわ
鳥肌でてくるw
0284第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/10/08(日) 20:07:27.99ID:wCAkmvdv
OWSに毎年3~4回程出場してるので
日々の水泳も仮想レースを想定して
続けて1,500~2kmを泳いでます

前半は位置取りバトルの想定で200mを3分弱、
そこからは50m48~49秒をキープ、
ラスト300mは息継ぎを少なくして
50m46~7秒ペース
こんな感じです
0286第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/10/09(月) 19:33:02.66ID:fh841AOX
スレタイからしたらスレチだし、こんな感じですはキモい?w
それはともかく関連スレは過疎ってるし、実質ここは総合スレになってるな
0287第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/10/10(火) 11:49:17.82ID:aHubaSzR
寝てるときの寝相の悪さで肩痛めて整形外科行ったら四十肩の診断で痛み止めの対処療法しか選択肢くれなかった。ずいぶん水泳やってないけどできる範囲で泳いでいけば痛むことなくなるだろうか
0290第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:31:42.02ID:huJNFsHn
>>284 は十分楽ゆっくりだと思うが
プールだったら54歳以下の場合はマスターズの全国大会に出ることすら適わないペースだし
0291第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:24:07.00ID:sNjHsxMg
50m50秒を考えないなら基準は人それぞれ。世界大会で優勝した人から見れば、自分より5秒も遅かったら楽ゆっくりと言える
0296第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/10/20(金) 22:19:23.42ID:8e8etX2c
子供と一緒にプール行ったら競争だ!って全速で泳ぐ事あるけど普段の練習では無いな
0298第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/10/22(日) 04:55:42.27ID:mqGp+/ST
プルブイを挟むとバランスが取れないなら、そもそもクロールのバランスが取れてない
それを確認するためにブイプルをする
0300第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/10/22(日) 10:57:54.07ID:mqGp+/ST
ブイを挟んで反対側の手は気をつけで片手でクロールプルをやると良いらしい
25mくらい連続でやればノーブレスってわけにもいかないだろうから、ローリング込でちゃんとまっすぐ掻けているかが判りそう
膝下をチョコチョコ動かして辻褄合わせしたりできないように足首にもブイ挟んじゃうとなお良いかもね
0303第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/10/24(火) 03:32:01.25ID:IJDNbeol
普通にクロールすればいいだけなのに
どうしても身体沈むなら、ビート板腹に縛り付けろw
まともに泳げるようになってからブイ使いな
0305第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/10/24(火) 12:50:20.25ID:QIdnNqFD
身体が沈むからプルブイ使いたかった訳では無いんけどな
プルブイ使うとプルの度に体が左右にブレてると感じるので、誰かが書いてたとおりバランス悪くて足で辻褄合わせてんだろうなと。理屈はわからんがローリングに気をつけて泳いでるとバランス取れてくるから継続して練習したいなと思ったとこでした。また腰痛めるかも知れんけど
0306第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/10/24(火) 15:46:05.34ID:atqOC5W4
勘違いしてる人がいるけど、沈むからこそプルブイ使うんだよね
プルブイ使うと腰が浮くから上手く泳げる。というより上手くしか泳げないわけ。強制的にね
そういう加速装置を使うことは上手くなった泳ぎを試乗して感覚を覚えるという意味で全く悪くない
スイミングスクールのコーチにグライドしている手とかビート板を引いてもらった記憶ない?
0307第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:14:14.39ID:NEryuK9D
初心者がプルブイつけると金魚運動になるのはローリングが出来てないか足りないだけ
バランス取れないのは腕が内側に入ってることが多い

もういい加減テンプレに入れてほしいな
0308第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:52:08.89ID:lzpiuArQ
ブイなんて付けると過剰に浮いてまともな泳ぎにならんのだがw
ブイ付けたフォームが理想のフォームならばやる意味あると思うが違うし、あれやっても身体浮くようになると思えず。

上半身だけ鍛えたいならやってもいいかもだが結局足も連動させて泳ぐわけだし、あんなもん使うのお遊びよ
0309第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/10/24(火) 17:57:30.07ID:atqOC5W4
プルブイなんてトップスイマーも普通に使っててむしろ必須アイテムなのに無知ってかわいそうw
0310第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/10/24(火) 20:08:44.36ID:bdSl/nui
プルブイを何処に挟むか?

まあチンコの直後に挟むのが基本だな。
最低限、膝までのところであろうと思います。
0311第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/10/24(火) 20:49:46.93ID:wi/NefLr
雑魚君「トップスイマーも使うこと知っている俺偉いよ」

┐⁠(⁠´⁠д⁠`⁠)⁠┌ 

そりゃーオオタニさんもやきうの練習にバッティングティーぐらい使うわな
0312第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/10/24(火) 21:21:43.46ID:+5CheSZh
プールで見かけるたび最初から最後までプルブイ使って泳いでる人いる。無しでは泳げないのか?と思ってる
0313第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/10/24(火) 21:28:06.68ID:+5CheSZh
逆に、すげぇ下半身沈んでるのに延々と泳ぐ爺さんがいる。驚きの体力だなと思ってる
0316第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/10/29(日) 14:29:23.85ID:Rb/U1oos
このスレのレベルで沈下下半身なんて言っちゃうと足上げようとして余計に腰が沈んじゃいそう
0318第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/10/30(月) 18:45:29.83ID:hT5sK1BZ
ローリング角度が大きいとプルブイ挟んだとき安定(曲がらない)する理屈としてはローリングして身体の真下を掻くから?
0319第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/10/30(月) 20:16:27.94ID:F9un5ytt
なるべく遠くからなるべく最後まで体に対して並行のベクトルでかけるようになるって言う意味ならそうだろうね
0320第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/10/30(月) 21:09:18.28ID:hT5sK1BZ
伏浮きの状態でプルブイ付けてちょっと掻くだけで身体全体が進行方向に向かって角度がつき斜めになる。ローリング有りきなら二軸で泳いでいる場合はどのような対策?があるのでしょうか?
0321第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/10/30(月) 22:00:58.45ID:X5sbsGim
とにかく左右の軸からはみ出ない事
まずはそれしかない
陸上でやればわかると思うが、ローリングしても軸からズレないためにはかきに伴って脇が横に開いたり閉じたりしなければならない
俗に言うイン/アウトスイープってやつだ
これにスカーリングが伴って微調整かけて推進力を作ってる

これがわかってない人は自分から見える体と腕の関係だけ一定に保とうとするので、第三者から見てる分には斜めにかいてるだけにしか見えず、そりゃ曲がっていくよね
としか思えない
0324第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/10/31(火) 02:35:54.99ID:g+tY28/K
>>322
ボートを片方だけのオールで漕ぐと曲がるでしょ?身体の中心真下で漕がない限り、右で漕いたら左、左で漕いたら右に曲がると思うけど、違うかな?最初に書いてるけど、伏し浮きで身体真っ直ぐな状態から片方の手のひらでほんの少し掻くと身体が横に回転する。力込めてる訳では無い。

レスの意図違ってたらごめんけど
0325第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/10/31(火) 02:59:41.25ID:5SkmknTf
>>324
じゃあ背泳ぎはどうするのさ?
左右ではなく上下方向のブレは?
効率よく泳ぎたいのなら体の中心線上をかけないから曲がるのは仕方がない。で終わってはいけないと思うな
0327第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/10/31(火) 14:25:58.04ID:jChXA2tI
>>324
1本しかないのにオールのかきかたするからだろ
1本なら1本なりのかきかたしろボケ
カヌー見たことないのか
0329第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/11/01(水) 11:44:12.96ID:NHSdGmOY
実際は少し曲がりながら進むだろ
両腕一遍に掻いてるわけじゃないんだから
くだらねーこと気にすんなレベル
0330第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/11/01(水) 16:10:12.76ID:DpC5igzJ
その差が25m11秒と15秒の差
言い換えれば100m泳いだときに息が上がる時の泳速が65秒と90秒の差
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています