プールの前のシャワーで水着を濡らす件について

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0050第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/22(月) 22:03:24.52ID:BPAv8Pzh
>>49
ただ、その頃って極端に小さい競泳用ではなく、横幅も広く穿き込みも深いタイプな、
0051第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/23(火) 00:14:23.63ID:5LOvpIds
>>50
水泳部の監督は横幅2cmくらいの水着履いてたよ。女子の授業でも。
0052第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/23(火) 10:35:32.54ID:8Fe0S9uA
高校の時の体育教師は、ダサい紺色のブルマみたいな海パン穿いてた。
生徒はBOXタイプだったから、対照的だった。
0054第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/23(火) 21:40:26.00ID:pIDsVPZO
>>51
って言う夢を見たのか?
0055第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/25(木) 07:49:57.53ID:tt3s4mp2
>>51
妄想デスカ?
0056第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/28(日) 12:48:19.09ID:6/298EMQ
>>9
学校のプールの場合、先生がわざわざ数えていたよ。
「10数えるまでしっかり浸かって!」みたいな。
0057第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/04(日) 00:50:38.29ID:kQxsyb4J
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
0058第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/13(火) 07:45:42.86ID:M6+cuUbI
てすと
0059第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/13(火) 13:38:59.68ID:19X6Xddu
プールの前にシャワーで水着を濡らしたり腰洗い槽で先生のカウント終わるまで浸かれは
単なる衛生面の徹底の他に、、、
日本の禊ぎ滝行からの発想らしい。冷たさに耐えて心身を清めよ鍛えよの戦前戦中の精神主義の名残りかも。
0060第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/13(火) 13:41:10.34ID:19X6Xddu
妙法蓮華経を唱えてやる水ごり。教師に煎餅学会員が多いのもそのせい。
0062第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/15(木) 12:44:11.83ID:fncn8pW3
>>59
腰洗い槽は無駄に水が冷たくて、梅雨明けしてない時期だと死ぬかと思ったものだよ。
0063第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/23(金) 10:49:45.17ID:FASr3ucz
それに加えてツーンとくる消毒薬の匂いもキツかったな。
そのあたり、全然いい思い出が無い。
0064第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/23(金) 21:00:02.41ID:KR9VoOaZ
>>62
あの水槽は、日が当たらない場所に設置されてることが多くて(更衣室出てすぐとか)、そもそも水が温まる余裕がなかったからね。
0065第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/07/17(月) 14:32:11.42ID:n1H6C9hS
シャワーと腰洗い槽は更衣室の近くで日陰になってしまうことが多いよね。
地元の屋外プールではシャワーはレバーひねると水が出るタイプで
冷たくてシャワーで水着を濡らさない人も少なからずいた。
腰洗い槽は立ってもお尻まで浸かるくらいの深さがあった(女性の水着だと3分の1が濡れる)。
0066第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/07/17(月) 19:42:34.82ID:VUJ23dDj
どこかの公営プールは温い水が出るよ。そこは税収豊かなところなんだけどね。

学校のが相変わらず冷たいのは経費掛けたくないんじゃなくて、
教育の場に軟弱で横着な物は持ち込みたくない「甘いのはダメ。厳しくしないと教育にならない」的教育観が根強かった。

でも、某みかんの産地の小学校は蛇口をひねるとオレンジジュースが出る所あった希ガス。
流石にオレンジジュースのプールは無いか。
0067第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/07/18(火) 12:15:36.79ID:kxRstnLI
オレンジ色の水着を着用する県もあったな。
とにかく危険回避のために、目立つカラーをってのとで。
0068第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/07/18(火) 21:14:12.76ID:iOaxpcdx
鳥取県か島根県じゃなかった?
0071第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/01(火) 11:33:56.63ID:8wzG/Z2V
>>69
それって昔の赤褌の名残かな?
視認性を高めるための。
0072第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/02(水) 13:07:39.71ID:PGG8olsB
>>70
すこやかセンターとか言う施設の規模がデカくて、以前TVでプールも紹介されてたよ。
0073第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/18(金) 00:03:22.34ID:VegBwep5
>>2
スポーツクラブだと個室のシャワールームで女性でも水着を全部濡らしてるよね。
公営のプールだと入り口のシャワーはセンサーやボタンを押して水が出るタイプで
1回浴びて女性の水着が全部濡れるシャワーは、ほとんどない。
0074第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/11/25(土) 07:46:49.92ID:S7c/YQBd
テスト
0075第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/11/27(月) 19:20:36.85ID:DYDJ6GWz
とりあえず海パン履く前に先にシャワーを使いたいって時。
フルチンでシャワーへ向かうのも変だし。
0076第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/12/18(月) 12:44:05.93ID:GWWj21hH
テスト
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況