X



クロールで楽ゆっくり長く泳ぎたい!35ストローク目

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/11/09(火) 06:49:05.29ID:t6w/HNqe
・一般人から50m/50秒くらいを目指します。
・長距離を「楽に」泳ぎたい人向け
・譲る譲らないネタは書かない下さい。

・50mを45秒未満で回れる人の場合はスレ違い。こっちで語れ!
【800m以上】長距離クロール【1本目】
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/swim/1278864490/
【中・上級者用】クロール・自由形 【Lane 1】
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/swim/1398216976/

・50mを65秒超LAPの場合は明らかなテロ行為!後続には譲りましょう!できたら先ずは50mでフォームの練習!こちらがお勧め
クロール初心者○PART5○
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1620474313/

※前スレ
クロールで楽ゆっくり長く泳ぎたい!32ストローク目 (実質34スレ)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1580324774/
0821第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/07/10(月) 06:20:52.99ID:iN1LCDq1
いやー水泳選手で練習中に補給食とか聞いたことないな
泳ぐ前か後ちゃうか?

ガッツリやってる選手なら中高生でも
エグいペースで5000位は余裕で泳ぐやろ
補給食を練習中に食べるの?
うちのプールに来てる中高生が練習中にプールから上がってカロリー補給してるのは見たことないな
ずっと見てるわけじゃないから見逃してるだけかもしれんが
水筒はプールエンドに置いてるな
0825第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/07/10(月) 11:04:51.46ID:UlMEUiH+
負荷が高い水泳の練習やマラソンなども基本は固形物は取らないね
直前に摂取したジェルもなかなか消化されないのでゲップが出る
消化器系に血が回らないから消化が遅いのかもしれない
一方、ウルトラマラソンやロングのトレラン、
ロングディスタンスのトライアスロンはドリンクだけではなくジェルなど補給食を
多く摂取する てか長時間のレースほど補給が命
食べても胃に疲れや負担がないのか強い選手ほど胃腸、消化機能も優れている
OWSでも栄養ジェルなどが必要になるのは10kmレース以上でしょう
0826第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/07/10(月) 11:12:32.00ID:nKA3GEd6
水泳じゃなくて自転車だけど、長距離走るときはお腹が空く前に食え、喉が渇く前に飲め、食欲が無くても食料を飲み込める鉄の胃を持て、とか言われてたな。
0827第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:48:29.65ID:9y4QjlHy
水泳は競技時間が短いからね
海峡渡りとか一部の例外を除いて
なので競技中の補食は要らない
0828第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/07/10(月) 13:51:09.01ID:nKA3GEd6
必要かどうかという話と、消化できるかどうかという話は別だよね。
オープンウォーターだと補給所あるし。
0829第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/07/10(月) 16:05:38.09ID:oZBSMnSc
ランやバイクでの補給は道端でバッタリってのを防ぐためかもな
プールだったら監視員いるし
0830第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/07/11(火) 00:57:43.56ID:QlIH+WY+
ハンガーノックなどのバッタリ防止が理由なら
プールの方が重大事故に直結するんだから禁止にしないだろ

固形物などの飲食禁止は単純に水質を悪くさせない為だと思うよ
特に競泳の大会に使われるプールはルールに厳しいから
持ち込みの飲料は水に限定される上にプールエンドに置くのも禁止
個人使用のプールではなく団体向けに貸出するプールだとドリンクについて
少し緩いところもあるけど基本的な方針はプールの水質の維持だね
だからガラス類が使われている機器など万が一に破れた場合は
透明で回収不可能だから水の全入れ替えとなっちゃうから禁止らしい
0831第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/07/11(火) 22:20:16.34ID:4m31VIZf
普段のクラブチーム練習での2時間は水分補給のみだな。うちの県の強化合宿でも同様だけど
0832第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/07/12(水) 14:32:49.91ID:OBlVMyXf
海の真ん中で泳いでるわけでもないし
ヤバそうならさっさと上がって何か食べればいい話
プールサイドで固形物を取る許可を出したら
水質管理の問題もあるし、食べていいものダメなもので揉めそうだし
あとあと面倒なことになりそうだから許可なんて出さないでしょ

海の家で食べる焼きそばは美味しいもんね
0835第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/05(土) 23:40:09.46ID:pkATPU1Y
クロールの推進力は、ストローク7のキック3という比率であってますか?
0837第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/09(水) 07:58:56.42ID:R8cShrz4
ゆっくりだと水没するんです!
0840第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/11(金) 00:02:11.69ID:RqvchYeN
>>838
水中にいる間は息を止めておくの?
口を空中に出したときにすぐ吸えるように、水中で少しずつ吐き出すようにどこかで習った気がするのだが。

それはさておき、今日すこし発見したのが、アンバランスストロークという技。ふつう、クロールは左右の腕を交互に同じタイミングで、右左にストロークする。
右→左の時間間隔と左→右の時間間隔は同じになる。
それを、わざとずらして、右→左は短く、左→→→→右は長くする。そうすると、息継ぎを右向いてするときに、時間的にも体勢的にもすごく楽になった。
これは水泳界では普通の知識ですか?大発見ですか?
0841第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/11(金) 00:06:01.61ID:RqvchYeN
>>839
息継ぎするときに、頭を出すから、下半身が沈む。
それで、水の抵抗が強まってスピードが落ちる。
スピードを取り戻すためと、体を水平にするために、
キックを強くする。そして疲れる。そうこうしてるうちに、
次の息継ぎのタイミングが来る。この繰り返し。
口だけ出す練習をしているが、なかなか。
0842第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/11(金) 01:07:40.72ID:6Bv19mZh
>>840
ギャロップクロールと言われているやつだね
ブレスがしやすくなるので長距離の選手に多い
半フリなんかは次々と回す方が速いのでやる人はいない

>>841
もともと頭は出ている
横向けるだけ
頭を上げて呼吸するのは完成形ではない
0843第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/11(金) 01:12:35.72ID:Xwg3zAut
>>840
タイミングがズレたクロールをやる人も50m28秒くらいの段階までは普通のクロールをやっていた
バタフライを崩したものに近いので、200バタフライなんかも普通にこなせる
左右のタイミングをずらすのは普通にすら泳げない人が泳げるようになるコツなんかではない
0844第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/11(金) 03:24:21.38ID:UH2HeAlV
普通には泳げるんだが?
自分が目指してるのは、半永久に泳ぐペース。
平泳ぎ(かえる泳ぎ)は、疲れない形で泳ぎ続けられる。
ところが、クロールは50mダッシュはできるけど、
それ以上長距離になると太ももと肩に乳酸が疲れがたまり、息が苦しくなり継続できない。スピードを落とすと乳酸は溜まらないが身体が沈んでた。
で、昨日はアシメストロークによって、人生ではじめて「半永久にクロールできる」感覚を得た。
0846第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/11(金) 08:25:35.52ID:oL7LDaXY
長距離苦手な人はフォームとか伸びを気にしすぎる人だな
適当な人は長い
水中でしっかり速く掻いて伸びると見栄えいいし25mあたりのストローク数も減るけど疲れる
0847第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/11(金) 08:33:11.69ID:70H4xaQQ
>>844
ペースを落とすと失速して沈むのだったらまったく普通に泳げてないじゃん
ギャロップにしたらバタフライに近くなるのだから局面によってはもっと沈むよ?
0848第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/11(金) 09:15:43.64ID:/xCHjXeH
全くうねりがないのをフラットバタフライだ!と勘違いしてはしゃいでるやつと同じ
こういうのはあまり調子に乗せてはいけない

最初にエサやった奴が責任持って最後まで面倒みろよ?
0850第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/11(金) 12:53:24.26ID:MYTypZ6g
>>848
腰が伸びてるフラットバタフライ()

>>849
長距離でなくてもそれが大事
短距離のトップスイマーもああ見えてストローク長を短くしているわけではなくて、長く速く強く掻いてる
0851第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/11(金) 18:51:32.85ID:/u7vCBl6
コース貸切のOWS向けの5km泳ぐ練習会とかに出るけど、
長距離なんてフォームが重要、ストローク大きく、伸びることが基本だけどな
フォームをおろそかにしてちょこまかストロークが適当に泳いでいる人で
長距離に渡って速い人を見たことがない 
ただ単に長く泳ぐだけが目的ならいいかもしれないけど
100m/2分以上ペースなんて頭が上がって腰が落ちてるフォームだろ
0852第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/11(金) 19:07:23.38ID:/u7vCBl6
半永久というワードチョイス、「半永久にクロールできる」とか安易に言う奴は信用ならない
0853第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/11(金) 20:05:31.82ID:8eFMU6mg
平泳ぎが遅かった頃はいくらでも泳げる感じだったけど、ちょっと速くなってきたらもうあの頃のように長距離は無理
クロールも似たような感じか
0854第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/11(金) 20:22:44.16ID:8XGJ90U0
理屈っぼいベテランが多いスレだな...
気に入った!
クロールという泳ぎ方が左右非対称なんだから、アンバランスになるのは当たり前だよね
0855第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/11(金) 20:53:08.99ID:/u7vCBl6
両側呼吸してたら左右対称だろ アンバランスなのはどっちかが苦手で癖があるんだろ
水泳を習ったことがないか、ドリル練習をしてこなかったタイプがやたらと自己流を正当化する
0856第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/11(金) 21:04:32.03ID:8XGJ90U0
背泳ぎとクロールは左右非対称だよ
0858第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/11(金) 21:27:37.00ID:/u7vCBl6
左右非対称の動きの話ではなく、アンバランスという左右バランスが出来ていないという話だろ
両側呼吸を普段からして、ドリルをやっていたらどちらかが苦手意識とかアンバランスなんてならないから
0859第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/12(土) 09:44:09.32ID:ie4KW/01
左で息継ぎなんてできるわけないし、する必要ない
長距離スイマーって、片側だよね
0860第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/12(土) 10:06:56.45ID:fs3t5pa4
競技では自分のやりやすい方だけでやればいいけど
普段の練習は逆側もやる
逆側の片手クロールがスタイルも対称的になるしおススメってヒカキンが言ってたよ
0861第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/12(土) 12:08:11.99ID:ywCSxPhl
初心者やスプリントディスタンスならともかく波やウネリがあるトライアスロンやOWSの選手で片側呼吸しか出来なかったら
圧倒的に不利 
そもそも左右のストロークのパワーバランスが偏ってたら長時間泳げないだろ
てか片側でしか息継ぎできないなんてどれだけ次元の低い話なんだよ
長距離に取り組んでるならドリルや呼吸制限のハイポもするだろ
ゆっくりリラックスして泳いで毎回片側呼吸でしか維持できないならめちゃくちゃ不効率なフォームだぞ
0862第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/12(土) 12:59:32.85ID:IaHVhjZa
AB級選手くらいの泳ぎの精度でなら左右両方でブレスできて当たり前
でも、1500m18分切るくらいの泳ぎのレベルの話だとどちらかしかブレスできない(しない)って人も多くなる
ギャロップクロールなんかの人は当然そうなるし、均等クロールでも片側でしかしない人は多い
もちろん常時奇数ハイポ奴もいる。けど、だからそいつがエラいって話にはならない
0863第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/12(土) 13:19:21.55ID:ywCSxPhl
レースペース、タイムを狙うなら毎回呼吸はして当然 
しかし1500m18分切り、つまりOWSやトライアスロンだったら
100mのラップが72秒切りのエリートレベルで左右呼吸ができないなんてまずない
できないのではなくレースペースだからしないだけ
そして長距離になればなるほど片方では疲れが貯まるので左右を変えるのは自然
ここのスレ的には楽に長距離泳ぐという観点でこそストロークのパワーバランス、左右差なく泳ぐ事が
疲れない重要な要素
スレ基準の50m/50秒どころか1500m18分切りという極論を持ち出す辺りが的外れ極まりない
0864第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/12(土) 13:29:46.59ID:/a5estw+
>>863
>長距離になればなるほど片方では疲れが貯まるので左右を変えるのは自然
お前の話はこの部分が間違ってる
1500mやOWSと言わず、お前は100m1分12秒も切れてないだろ?
0865第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/12(土) 13:36:39.75ID:ywCSxPhl
>>864
例えば長距離ならOWSだよな?
ウネリの向きや風波の向きで途中で左右呼吸を変えるのは当たり前
どちらかしかできなかったらどんだけ不利なんよ
お前は「楽に」18分切れないのに偉そうにドヤるなよ
このスレのタイトル読めよ
このスレに1500m18分ペースを楽に泳げる奴なんてどこにいるんだよ
現役選手でも1500m18分を楽ペースで泳げるとしたら相当なタイムだろ
0866第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/12(土) 13:39:28.88ID:ywCSxPhl
>>864
お前、左右呼吸もできないクラゲだろ?
1500m18分切るレベルなら一般的な練習を通ってきているはずで
レースペースならともかく左右呼吸出来ないなんてまずないから
0868第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/12(土) 13:53:00.42ID:ywCSxPhl
>>867
OWSに参加しているどころか、OWSのレースさえ見た事ないでしょ?
というかちゃんと習った事ないでしょ?
レースペースではなく練習やアップやダウンくらいのペースでさえ
左右呼吸が出来ないレベルって大体、自己流な人だけだよ
0869第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/12(土) 15:05:05.95ID:ae6MDpEi
プールで他人の泳ぎを見てると
左右の動きが極端に違う人がいるよね
人のふり見て我がふり直せ、
の良い例になってる
0870第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/12(土) 15:05:35.03ID:ie4KW/01
ここって、ハイレベルな人が集まるスレなのか?
「楽にゆっくり」だから、いわゆる散歩みたいなクロールの話かと思ってた
0872第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/12(土) 15:55:10.80ID:TvjjG5Ig
ハイレベルっていうかマウント取り合いで内容がエスカレートしてるだけ
よく読んでみ、相手に求めるだけで自分ができるとは一言も言わないw
0873第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/12(土) 16:09:14.50ID:ie4KW/01
だから50m=50秒
つまり、1500m=1500秒=25分だよね
0874第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/12(土) 16:15:26.07ID:ywCSxPhl
タイム的なマウントしだしたのは>>862
小学生のスイミングスクールで習う基礎的な技術である左右呼吸を
己が左右呼吸出来ない事を正当化する為に
「1500m18分切るくらいの泳ぎのレベルの話だとどちらかしかブレスできない」
という嘘を断言した訳だ
1500mを楽に18分切れるならOWSでエイジで入賞するどころか大会によっては優勝できるレベルだぞ
そのレベルが本当に左右呼吸出来ないと思ってるなら本当に馬鹿だ
0875第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/12(土) 17:31:24.80ID:AH6hHA8v
>AB級選手くらいの泳ぎの精度でなら左右両方でブレスできて当たり前
この前提が読めない人がこんなにも多いとは
その上で室内長距離ではレースペースではどちらかでしか呼吸しない人も多い。というだけの話
その上で、最初に片側呼吸やギャロップを腐したのは >>861 だよ?
0876第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/12(土) 18:35:43.24ID:ywCSxPhl
>>875
まずOWSでも1500m自由形でも厳密に片側呼吸だけなんて極少数
現実を無視して
「1500m18分切るくらいの泳ぎのレベルの話だとどちらかしかブレスできない」
とまるで1500m18分切りがレベルが低いような事を言ったのはお前
己自身は「1500m18分切り」も達成していない上に両側呼吸もできていないんだろ?
なんで1500m18分切りを一般レベルのように語ってるの?

そして片側呼吸しか出来ないのは自己流や初心者が大半で
効率の良いフォーム、左右バランスを整える上で両側呼吸なんて初歩中の初歩のスキル
実際、小学生でもスイミングスクールで学ぶドリル
「ギャロップを腐する」なんて一歳していないからな

両側呼吸が「>AB級選手くらい」じゃないと出来ないという発想がまずお前が初歩中のスキルを学んでいない何よりも証拠
「両側呼吸のスキル」と「1500m18分切り」と同程度のように語っているが、両側呼吸のスキルを高度な技術だと思ってるんだろ?
実際水泳習ったことないだろ?  水泳習ったことがある層やOWSやトライアスロンなど
競技に出るために習った事がある層には両側呼吸なんて最初にマスターする技術だぞ
お前、勘違いしすぎのクラゲだろ
0877第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/12(土) 18:38:27.24ID:ywCSxPhl
「>AB級選手くらいの泳ぎの精度でなら左右両方でブレスできて当たり前 」

エリートじゃないと両側呼吸できないと思ってるから、
「1500m18分切るくらいの泳ぎのレベルの話だとどちらかしかブレスできない」
という的外れな発言に至るんだろうな

しかも「1500m18分切るくらいの泳ぎのレベルの話だとどちらかしかブレスできない」
と偉そうに発言しながら自分は両側呼吸も1500m18分切りもできてないんだろ?

ゴミクラゲだろ
0878第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/12(土) 18:52:14.34ID:ywCSxPhl
速く泳ぐ為やレースペースではなくただ楽に長距離を泳ぐなら呼吸数を減らして両側ブレスや
一定のペースで左右を変えたり左右バランス保つようにするのが片側だけに負担と疲労を溜めない秘訣
だから長距離は右右右、ヘッドアップ、左左左左、ヘッドアップ・・・するんだよ
片側呼吸縛りだけで何キロも泳いだらどんな上手な人でもアンバランスに疲れるだろ
小学生でも習う両側呼吸をまるで高度なスキルのように>>862で語ってしまう恥ずかしさ
自己流だけでやってるから視野が極端に狭い発想になるんだろうな
0879第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/12(土) 19:06:56.89ID:S3Ldo7LQ
https://youtu.be/g1IeT4K9CAU

ちょっと昔のスイマーだから今からすれば遅いかもしれないけど、そこそこ速い選手ですはい
右でしか呼吸してないしちょっとわかりにくいけど左右均等ではないですね
0880第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/12(土) 19:13:30.38ID:ywCSxPhl
>>879
100m200m400mの選手で全く長距離選手じゃないのに例えが的外れ過ぎませんか
0881第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/12(土) 19:15:46.39ID:S3Ldo7LQ
なにか勘違いしているようだけど
小学生6年女子12歳のA級選手の最上位10級の1500m自由形タイムは18分57秒台だよ
50mあたり38秒。私が想像していたよりも割と早くてエッてなってるけど
これくらいなら大人の現役選手なら奇数ハイポしばりでもいけるだろうね
0883第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/12(土) 19:22:51.67ID:ywCSxPhl
>>881
レースペース、競技としての1500m自由形とこのスレの趣旨の「クロールで楽ゆっくり長く泳ぎたい!」
全く異なりますよね?
そして>>862のように両側呼吸を高度なスキルと勘違いしている馬鹿ですか?
>「小学生6年女子12歳のA級選手の最上位10級の1500m自由形タイムは18分57秒台だよ 」
まるでレベルが低いみたいに語っていますがで貴方は過去にも1500m18分切りしているんですか?
そのレベルならレースによってはOWSで優勝できるレベルですよ
にも関わらず両側呼吸をマスターしていない?
そんな訳ないですよね?
普通に習っていたのなら普通に片手プルやサイドキック、各種のドリルで
左右バランスを修正する過程で両側呼吸なんて初歩の段階で一般的にマスターしているはずですよ
0884第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/12(土) 19:27:51.87ID:ywCSxPhl
>>882
思う? ただのイメージですか? 孫楊や柴田亜衣の1500mとか見た事ないですか?
そもそも1500m自由形を例えるのもこのスレのスレの趣旨の「クロールで楽ゆっくり長く泳ぎたい!」
と異なりますよね?
ゆっくり楽に疲れず長い距離を泳ぐ為に左右ストロークのバランスのマスターすべき初歩的なレベルの話を
貴方が左右呼吸出来ないからってまるでエリートしかできない技術みたいに屁理屈言わないで貰えますか
0885第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/12(土) 19:31:42.26ID:S3Ldo7LQ
>>883
ほんと人の話を聞かない人だな
>50mあたり38秒(中略)これくらいなら(略)奇数ハイポしばりでもいけるだろうね

奇数なんだから当然左右で呼吸する機会あります
0886第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/12(土) 19:33:53.41ID:S3Ldo7LQ
ところで、12回も連投している人以外の人にききたいのだけど
OWSの大会ってゆったり楽に泳ぐものなの?
0887第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/12(土) 19:34:39.35ID:ywCSxPhl
>>885
奇数ブレスじゃなくても左右切り替えていますよ
貴方が左右呼吸出来ないが故に左右呼吸を
エリートじゃないと身につけていないと勘違いしていたことを認めた方がいいのでは?
水泳習った事ないですよね? だから初心者が習うドリルも経験した事がないんですよね?
自分が出来ないから左右呼吸が上級者しか出来ないと勘違いしていたんですよね?
0888第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/12(土) 19:38:24.14ID:ywCSxPhl
>>886
3km5km10km 楽に泳ぐフォーミングをマスターしないと泳げませんよね?
実際のレースも流れやブイの位置の誤差でレースの距離より長く泳ぐ可能性もあるんだから余力を残すペースで泳ぐことなんて珍しくない
入賞を目指すエリートは除き最初から飛ばすなんてないですよ
0890第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/12(土) 19:51:43.58ID:ywCSxPhl
左右呼吸出来ない人が左右呼吸を高度なスキルと思い込みたくて仕方がないみたいですね
速く泳ぐ時には当然酸素消費が激しいので毎回呼吸は珍しくない 
しかし長距離になればなるほど片側呼吸だけでは片側に負荷がかかるのでエリートでも呼吸の左右向きは各々のリズムで変えたりしている

一方、このスレの「クロールで楽ゆっくり長く泳ぎたい!」はどれだけ省エネフォームで長く泳ぐかなんだから
左右バランス、左右ストローク、左右のローリングが崩れていたら不効率 
左右バランスを整える上で左右呼吸なんて初期に身につけるべきことなのに
>>862みたいな自分が左右呼吸が出来ない事を正当化する為に左右呼吸はしなくていいという
主張は苦し過ぎだろ 
0891第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/12(土) 19:54:18.84ID:ywCSxPhl
>>889
「クロールで楽ゆっくり長く泳ぎたい!」の目安として50m50秒のスレにも関わらず
>>862で唐突に
>「1500m18分切るくらいの泳ぎのレベルの話だとどちらかしかブレスできない」
>>881
>「小学生6年女子12歳のA級選手の最上位10級の1500m自由形タイムは18分57秒台だよ 」
と的外れな発言した人に言ってくださいね
0893第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/12(土) 20:04:12.40ID:ywCSxPhl
>>892
よっ毎回ID変わる左右呼吸出来ない人
0894第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/12(土) 21:25:41.03ID:TvjjG5Ig
両側呼吸なんてそりゃできたほうが良いに決まってるが、ここの目指すレベルじゃ到底関係ない
中途半端なのが両側できるぐらいなら、片方がそこそこできてりゃいいよ
まあ賢明なスレ民なら鼻で笑って無視してるよなw
0895第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/12(土) 21:53:04.12ID:06taJPid
基本技の習得としては背泳ぎのターンを安定させたいところだ
0896第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/12(土) 22:09:39.87ID:ie4KW/01
>>878
横からすまんが、呼吸するのって、動きとしては頭を横に向けるだけだし、水中でのキックやプルに比べれば、頭は動かすのは重くないから、疲れないと思うけど、
呼吸するときは、水中での腕の動かす軌道とか、力の入れ具合とかは違うのかな?
0897第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/12(土) 22:21:29.10ID:ie4KW/01
1.伏し浮きができれば、一生浮かんでられる。
2.手足を動かせば前進はする。

1の問題点→呼吸→顔を上げると伏し浮きが崩れて沈む←これが問題
2の問題点→疲労→疲れないペースで動かす。夜中に自転車でコンビニに行く時の気持ちになって。
0898第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/13(日) 00:12:27.84ID:cLkiWwA9
>>894
小学生の基礎コースで学ぶ両側呼吸程度のレベルの話
両側呼吸にどれだけ苦手意識を持ってるんだよ
お前は「1500m18分切るくらいの泳ぎのレベルの話だとどちらかしかブレスできない」
とまるでレベルが低いように語ってるくらいだから1500m18分切りしてんだろ?
実は自分の呼吸スキルの拙さを正当化する為に稚拙な発想で言っただけだよな?
実際「片方がそこそこできてりゃいいよ」と言ってるもんな
だから
>>862で唐突に
>「1500m18分切るくらいの泳ぎのレベルの話だとどちらかしかブレスできない」
>>881
>「小学生6年女子12歳のA級選手の最上位10級の1500m自由形タイムは18分57秒台だよ 」
という的外れな発想に至るんだろ 向上心があるなら大人向けのスクールにでも入ってみろよ
自分の考えがどれだけ狭い価値観だったのか思い知るだろうし、いくつになっても他人から自分の泳ぎの欠点を指摘されて
修正できたらもっと楽に速く泳げるようになるもんだよ 
50m/50秒で1500m以上維持できたらある程度ドリル練習などしているのも不思議ではない
むしろ片側呼吸しか出来ないという方が少数派だろ
お前は1500m18分切りを一般レベルかのように例えているけれども、実際はお前自身は50m/50秒も維持できないだろ?


>>896
貴方は基礎的なドリルを経て両側呼吸を習得していますか
数百m程度ならともかく数キロになれば何千ストロークにもなります
距離を重ねるほど片側呼吸をしていたらストローク、ローリング、首の動きを差が負担になってきますよ
自己流で片側しかできないのなら左右バランスが正しいのか、実は両側呼吸をできるようになったら
実は左右バランスも修正できてもっと楽になるということは十分ありますよ
数キロ泳ぐのに片側ブレス縛りの方がよっぽど疲れそうですけどね
0900第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/13(日) 00:34:24.94ID:tQ9OROIt
>>896
>呼吸するときは、水中での腕の動かす軌道とか、力の入れ具合とかは違うのかな?
これはなるべく同じように努力はするが実際は違ってるんだと思う
スレチレベルの速さの人の例だけど1/2呼吸で中距離をhardにおよぐとタイミングがズレてくる人がまあまあいる
ほぼ例外なく呼吸する側の腕が先行で、リカバリー後にそちらだけグライドして待っている形だけど
これはつまり呼吸する側だけプルが短い事を示唆してる
ここから先は私の考察だが、呼吸で横向く関係上、胸を開くのがどうしても早くなるからだと思う
0902第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/13(日) 07:02:03.54ID:cLkiWwA9
>>901
悔しいというのは、小学生で学ぶレベルのスキルである左右呼吸すら習得出来ない事を指摘されて、
朝5時にコメントしている君のことじゃないのかな
0903第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/13(日) 07:51:54.27ID:5mVJAJUp
ところで、「なんのために」、ゆっくり長く泳ぐの?
競技であれば必ず「速さ」が求められると思うけど。

長く泳ぐことが目的で、体力温存を意図してゆっくりになるのか。
スキューバダイビング的な意味で、なるべく水を動かさずに移動することが目的なのか。
トライアスロンのスイムで疲れてしまう人のための泳法なのか。
そのあたりが、ちょっと分からなくて鼻に水が入った。
0904第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/13(日) 08:24:18.62ID:cLkiWwA9
まず競泳の短距離と長距離の泳ぎ方が異なる
また必ずしもここの目的が競技だけに限定したものではない

>「競技であれば必ず「速さ」が求められると思うけど。」
そしてフルマラソン、自転車競技、トライアスロン、OWSに限らず
全ての参加者が上位入賞を目指したり他者とのタイムを争う訳ではなく、
大人になればなるほど目標ペースに沿って完走(完泳)や自己ベスト更新など内在的な動機付けが大きいので
制限時間内の限り「速さ」は必須ではない
勿論、サークルタイムでの練習も効果はあるが
競技志向でなくとも、特に追い込まなくても、長く泳ぎ続けられれば1回のアクティビティでの運動消費カロリーは大きい
距離が長ければなるほど省エネのエコノミーフォーミングの重要性は大きくなるので
各々レベルが異なっても「楽ゆっくり長く泳ぎたい」という目的はなんら異常ではないけどな
0905第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/13(日) 09:08:24.74ID:lWejYzMS
>>903
おそらくどんなジャンルであれ少数のシビアな競技志向の人間と
その下に多くの競技にも出るがゆるーく楽しんでる人間と
さらにその下にもっともっと多くの競技なんて興味ありませーんゆるーくゆるーく楽しんでますって人間がいるわけよ

少数の論理だけが正しいと思い込みそれを全体に押し付けようとするなら荒れないわけがない
0906第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/13(日) 09:29:58.22ID:5mVJAJUp
だから、それぞれよ目的に合った「ゆっくり長く」を選べばいいし、目指せばいいのよ
それなのに、その目標の垣根を超えて、あーするべき、こーするべき言うからおかしくなる。
片側呼吸で満足するならそれでいいよね。
0907第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/13(日) 09:57:46.61ID:VzTt45Cn
ゆっくりは健康目的だろ
体力増強ですらない、は言い過ぎか
陸上のロングスローディスタンスみたいに毛細血管伸長できるかもしれんしな
0908第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/13(日) 10:09:57.33ID:nDwci+gt
いやそこはスレの説明読めよw
それすらできないバカ共がいつも暴れてるわけで
明確な目標はあるぞ、勝手な解釈押し付けんな
0909第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/13(日) 10:10:44.95ID:f8Jvymd7
>>907
実はそれ、最近になって選手の練習にも取り入れられてるんだよね
スピードはAT限界よりは上だけどショートとも呼べないくらいくらいの緩いサークル100とか200mを回すのよ
コーチからsmooth hardくらいで心拍上げすぎないようにって指定があるらしい
0910第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/13(日) 11:33:55.11ID:cLkiWwA9
>>906
お前、>>859
>「左で息継ぎなんてできるわけないし、する必要ない 長距離スイマーって、片側だよね 」
でお前が向上心もなく左右呼吸出来ないカスを正当化する為に「する必要ない」と勝手な薦めたんだろ

そしてそれに対して異論を唱えられたら
>>862で自分は出来ないにも関わらず
>「1500m18分切るくらいの泳ぎのレベルの話だとどちらかしかブレスできない」
と発言
そして
>>881
>「小学生6年女子12歳のA級選手の最上位10級の1500m自由形タイムは18分57秒台だよ 」
とまるで18分切りや18台が普通かのように語る上に、それらの選手は両側呼吸が出来ないとまで嘘を吐く

とんでもない嘘吐き野郎はお前だろ

左右呼吸なんて小学生から水泳を習っていたら初歩で習う基本的な技術
「ゆっくり」、長く」、「楽」にを求めたら当然「効率よく」に辿り着く
レベルを問わず「ゆっくり」、長く」、「楽」、「効率よく」を求めたら自分のフォームを見直すことは必須
片手プルやサイドキックで均等なローリングや左右呼吸を学ぶ
それができるようになったら当然、左右バランスを修正されるんだから
「ゆっくり」、長く」、「楽」、「効率よく」に行き着くだろ

片側呼吸」でいいと勝手に「べき」で語ってるのはお前だよ
0911第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/13(日) 11:44:29.29ID:cLkiWwA9
>>907
ゆっくり、長く、追い込み過ぎない系は心拍計必須なマフェトン理論みたいにLSD持久系トレーニングにはなるだろ
ただ限られた時間内でトレーニングを終えるならだらだら泳ぎトレは時間効率が悪くなるから
一般的な練習内容としてはアップ、キック、プル、ドリル、メイン、ダウンが定番になってるんだと思う
ドライトレーニングでタバタ式、HIITをやれば短時間で最大酸素摂取量、最大酸素借を向上が見込まれるけどそれはそれできつ過ぎるからね
0912第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/13(日) 14:12:08.63ID:nDwci+gt
で、そろそろ貴方様の実力が知りたいんですが?
一体どういう実績があってどの立ち位置から物申されてるの?
ネットなんで誰が言ったかより何を言ってるか?に重きを置きたいが、肝心の言説が解説もない固有名詞連発なもんでさっぱりですわw
0914第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/13(日) 14:39:20.52ID:cLkiWwA9
>>912

>>862
>「1500m18分切るくらいの泳ぎのレベルの話だとどちらかしかブレスできない」
と発言
>>881
>「小学生6年女子12歳のA級選手の最上位10級の1500m自由形タイムは18分57秒台だよ 」

と言っている奴に対してまず問うべき話ですね

「左で息継ぎなんてできるわけないし、する必要ない 長距離スイマーって、片側だよね 」
という主張する輩に対して、
「ゆっくり」、長く」、「楽」、「効率よく」であればどんなレベルであれ左右呼吸はメリットになると
言ってるだけです 小学生でも習う技術であって高度なレベルな話ではありませんよね?
にも関わらず何を期待しているのでしょうか?
何か具体的な実績がなければこのスレでコメントしてはいけないという制約があるんですか?
他人に求めるのであればまず貴方のマスターズやOWS、トライアスロンの実績
それがないのならスマートウォッチのデータを出すべきでしょう
逃げないでくださいね
0915第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/13(日) 14:47:00.60ID:cLkiWwA9
>「肝心の言説が解説もない固有名詞連発なもんでさっぱりですわw 」

と知らなくて当然みたいに語っていますが、


・一般人から50m/50秒くらいを目指します。
・長距離を「楽に」泳ぎたい人向け

つまり50m/50秒を楽に長距離を泳ぎ続けることがこのスレ的な目指す目安であって
このスレ自体は初心者向けではありませんよ 

アップ、キック、プル、ドリル、メイン、ダウンも知らないなら水泳を習ったこともない、
マフェトン理論やLSD、HIITも一歳、聞いたこもなく知らないなら何か真剣にスポーツに取り組んだことがないんでしょう
知らないことならまず自分でググることもしない 、向上心もないだけじゃないですか
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況