X



クロールで楽ゆっくり長く泳ぎたい!35ストローク目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/11/09(火) 06:49:05.29ID:t6w/HNqe
・一般人から50m/50秒くらいを目指します。
・長距離を「楽に」泳ぎたい人向け
・譲る譲らないネタは書かない下さい。

・50mを45秒未満で回れる人の場合はスレ違い。こっちで語れ!
【800m以上】長距離クロール【1本目】
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/swim/1278864490/
【中・上級者用】クロール・自由形 【Lane 1】
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/swim/1398216976/

・50mを65秒超LAPの場合は明らかなテロ行為!後続には譲りましょう!できたら先ずは50mでフォームの練習!こちらがお勧め
クロール初心者○PART5○
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1620474313/

※前スレ
クロールで楽ゆっくり長く泳ぎたい!32ストローク目 (実質34スレ)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1580324774/
0619第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/04(日) 00:11:00.08ID:pTa27PJ4
一見骨と皮だけに見えても素人と池江璃花子の間でそれだけ運動量−抵抗で表される出力の差があるってこと
50m競技だとスタート技術の差も大きいけどね
0620第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/04(日) 07:56:20.25ID:nSPlxBi5
うちのプールにもガッリガリで華奢で気の弱そうな若者がとんでもないスピード(と言っても40秒ラップくらいだけど俺から見たら鬼速い)で延々と泳いでたりするわ。
何なんだろうね、あれ。
0621第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/04(日) 08:14:55.66ID:XhfFdQdL
>>618
速度の二乗じゃん
0622第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/04(日) 13:25:40.34ID:duHJ0juc
こういうやってる事理解できてないのが俺にもできる!って見た目だけ真似して邪魔してくるんだよな
0623第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/04(日) 14:17:22.94ID:l4jA3JPT
>>620
普通に泳ぐのがが上手い人だよ
このスポーツは最大筋力はあまり求められないので、パフォーマンスの割に筋断面積は小さめでもやれるのが特徴
0626第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/12(月) 05:49:16.99ID:rSrNqocm
>>618
トップを狙うくらいだとパワーが物を言うだろうけど、ある程度のところは実はテクニックというのか、コツなんだろうね。所詮は物理現象なんだし。
ただ、そのコツのとおりに体を動かすのがなかか難しい。

野球のキャッチボールでも、現役を引退して良い年になった人でもゆったりしたフォームから、素人には驚きの球を投げる。あれもフォームを完コピできれば同じくらいの球が投げられるはずだけど、それがなかなか…ね。
0627第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/12(月) 12:09:42.71ID:aa4C9GER
当然だけどトップはパワーとテクニック両方持ってるし、10%くらいスピードを落とせばすごく楽になる
0628第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/12(月) 22:36:15.11ID:8tT5Zfip
>>626
経験者と未経験者とは全然違うよな。レベルが下がる話ですが、俺はマスターズの等級だと3級ぐらいだけど、うちの子供(陸上だと何のパワーも無い)からは流してもそんなに遅く泳げないって言われるな
0629第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/18(日) 12:06:59.96ID:YvGkIdoU
自分が行くプールでは早い人コースみたいなのがあって。
他のコースではぷかぷか浮いている人が多いので、そのコースを利用するんだけど。
ひとりで泳いでいると、よく短距離系の人がプルブイつけて後からあおってくる。

向こうからするとここは速く泳ぐ人のコースだからよそに行けというメッセージなんだろうけど
こんなときみなさまはどうしていますか?
(早いっつてもせいぜい45秒ぐらいを休憩しながら泳ぐ程度だが、しかもプルブイつけて)

ちなみに自分は50m52秒で30分およぎつづけます。
0630第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/18(日) 13:52:04.42ID:G0ZJmlhd
めんどくさいから周回する時は他人の泳ぐスピードより速いときだけ
これで付け入る隙を一切与えない
何かやりたいならこっちのペースより速く泳げよ
最低でも途中で追いつかれるような間抜けなタイミングで出るなよ
ってね
まあ30分周回するくらいならもっと有意義なメニューにするけど
0631第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/18(日) 16:46:30.41ID:vIQGfbm7
自分より速い人が来て譲ってくれなさそうなら
コース変えるか、邪魔にならないように泳ぐしかないんじゃないの
連続で泳ぐのを諦めてサークル練でもやりゃいいじゃん
サークル練の方が泳力つくでしょ

ちなみにうちのフィットネスのプールだと
お構い無しに泳ぐ人も居るわ
知らん顔して泳いでなにかされるってわけじゃないしね
監視員も知らん顔や

めっちゃ泳げる人の方が優しい(寛容な)気はするね
内心ムカついてるのかもしれんが
0632第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/18(日) 17:34:08.90ID:IFhewIQV
>>629
そのレベル関係で測れば、追い付かれた時には譲る
遅い方が譲るのは鉄則だけど、
追い付かれ具合によるから
0633第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/18(日) 20:24:00.27ID:5VIiCWN3
俺はむしろ遅い人がいる時のタイミング合わせ休憩は自分への言い訳に使ってる。
サボってるわけではない、タイミング合わせてるだけだ、と。
0634第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/18(日) 22:24:55.55ID:EtoCqVlR
50m52秒で1500m泳いだとすると26分か
55歳男性だと仮定して、これは短距離だったら50mを36秒で泳ぐ人の泳力と同等
ただ、これは飛び込みスタート全力泳での参考値だから、ブイプルだと明らか全力ではないので泳ぎで1割+飛び込みの2秒を加えて参考値41〜42秒

その相手はあなたよりすこし遅いね
0635第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/20(火) 10:40:52.90ID:BqGvVAR4
629の続き

追いつかれたときは素直に譲っています。
譲ったとしても、こちらは30分泳ぎつづけているので、しばらくすると相手の方が根負けしていなくなりますね。
きっと内心ムカついているんでしょう
…てゆぅか自分はあのプールでは嫌われているのかも知れないなぁと思っています。

そいつさぁずっとプルブイつけてんのよ
プルブイで長距離で対抗して後ろからあおってくるって恥ずかしくないのかなって…
0636第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/20(火) 11:06:59.62ID:1oAC1aI5
煽ってるんじゃなくて自分のペースで泳いでるんでしょ
ちゃんと譲ってくれる人には腹は立たないよ
それに根負けしたんじゃなくて予定の距離終わっただけでは?
知らんけど
0637第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/20(火) 19:44:22.36ID:6XHwlLnN
マスターズとか中途半端なJr.選手だと通常はm/sでのバリュエーショントレーニングはちょっと厳しいからまあ腹たつだろうなw
50m/30s切るか切らないかくらいの泳力じゃまず無理w
もし、ハードインターバルとか50m/50sでやってのければ、それは相当に速い人だわ
0638第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/20(火) 20:35:58.14ID:kq1eXA//
速いほうが譲歩するのは完全な施し、慈善行為
調子に乗って当然な事のように求めたらいかん
感謝の気持で自分の最速で応える事
間違っても板キックとかドリルなんかするなよ
速い方もエリート意識持って馬鹿みたいにレスト取らず占有率上げてスマートに泳げ
0639第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/21(水) 00:21:24.90ID:g9cJ+HZU
てめえのプールでもないのに、運動してテンション上がっちゃってすぐに縄張り意識ビンビンになっちゃうのな。
心にゆとりってやつよ。常に譲るくらいの意識でいようや
0640第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/21(水) 06:21:29.87ID:wKneVM4I
めっちゃ泳げる人の方が短時間でダーッと泳いでサッと帰るよね
あれが理想やわ
長くても30分も居ない
0642第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/21(水) 07:24:06.58ID:wKneVM4I
そうなんや
その割にめっちゃ泳げる人で太ってるの見た事ないなー
むしろ痩せている(締まっている)人ばかり
他で長時間の運動をしてるか、そもそも脂肪が付いたことないとかかな?
0643第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/21(水) 17:38:52.55ID:YzAxUQFp
20分とか30分とか言われるが
別にスイッチ入れたみたいに燃焼開始するのではなく
それくらいの時間で次第に脂肪燃焼メインに切り替わるだけやで
0645第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/21(水) 22:14:46.16ID:ROhTYX69
結局心拍数上げないと脂肪は燃焼しないよ
ゆっくり長く泳ぐよりもインターバルやった方がええで
0646第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/21(水) 23:11:33.72ID:nmOMSTy/
私は、インターバルは絶対にやらない
心拍数も上げない
40もとっくに越えた今
そんなのをやってると
寿命を削ることになるから
0647第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/21(水) 23:28:45.98ID:nmOMSTy/
インターバルで追い込むような練習で体が持ってたのは
せいぜい30代半ばまで
そこを越えたら度々体調を崩すようになって
これを続けたらそもそもの寿命が縮むんだなと実感した

なので今はとにかく
ギリギリの心拍数をキープしながら長距離を泳いで
それが出来ない状況ではミット使って負荷をかけ
その代わりペースを極端にゆっくりにして
長距離泳いでる

この方法でオープンウォーターやアクアスロンで
いつも上位に入ってます
0648第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/21(水) 23:31:57.99ID:nmOMSTy/
心肺は消耗品、と言うから
過剰な負荷で今は体が鍛えられても
老後でしっぺ返しを食らいます

80歳くらいまでオープンウォーターに出てマシな成績をあげようと思ってるから
心肺を大事に使って
長い目で体調管理を見据えてますね
0649第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/22(木) 00:25:53.97ID:AY+4hhDs
ID:nmOMSTy/

>オープンウォーターやアクアスロンでいつも上位に入ってます

心拍上げずに上位に? どこの大会ですか?
心拍トレーニングせずに入賞? garminとかpolar使ってます?
普段はどれくらいのゾーンでトレーニングされているんですか?
「心肺は消耗品」ってどこから来た発言ですか?


インターバルトレーニング及びスポーツで寿命が縮まるというデータはありません
スポーツしている世界では常識ですが、運動している最中に心拍が上がったとしても
心肺機能は向上するので日常生活の安静時心拍は一般人よりも下がります
0650第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/22(木) 00:42:12.38ID:AY+4hhDs
心肺を酷使するはずのマラソン選手が短命という訳ではありません
哺乳類の心臓の鼓動数は決まっているという仮説を勘違いした浅はかな発言だと思いますが、
人でこの仮説は立証されていません
むしろスポーツしている人の方がむしろ長寿な傾向があります
運動中の心拍数が高まったとしてもトレーニングしている人は安静時の心拍数は低いので
何もしていない人と比べた場合、1日を通しての平均心拍数は低いという事は特に珍しいことではありません


「心拍数も上げない 」とおしゃっていますが、普段はどれくらいに抑えてトレーニングされているんですか?
>オープンウォーターやアクアスロンでいつも上位に入ってます
とおしゃっていますが、そのアクティビティのデータは持っていますか?
0651第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/22(木) 01:28:37.59ID:65fx85VS
気になる。
上位っていうと多分1500mで〜22分くらいだと思うんだけど、そこに辿り着くのにインターバルトレーニングは必要ないの?
とにかく行き過ぎない心拍で泳ぎ込めばいいなら、自分もそれを採用したい。40過ぎたし、体のことは確かに心配。いつまでもハードトレーニングはできないしね。
0652第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/22(木) 07:41:44.34ID:DonUKhsB
ロング目的にすると技術研鑽が疎かになるイメージ
カラダ動かしたいというより俺は泳ぎがもっと上手くなりたいからインターバル
0653第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/22(木) 14:11:44.04ID:k7w95aNP
インターバル練習になると必然的に追い込まざるをえない状況になる未熟さが招く誤解
泳ぎがしっかりコントロールできていれば狙ったタイムで泳げるから余計な休息もいらないし、そもそも心拍数を乱高下させるのが目的ではない
コンマ何秒単位で管理する人間を見たことないから平気で譲り合いとかほざきやがる
0654第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/22(木) 16:32:19.41ID:AY+4hhDs
こいつインターバルトレーニングを勘違いしてそう

何を持って追い込むとしているのか謎だが
インターバルトレーニングがVO2max向上や乳酸活用能力の向上、
キツい状況下でのフォームが崩れないようにする為にするもの
自ずとある程度の負荷をかけるのは当然のこと

乳酸性閾値のキツいイーブンペースでやっているならともかく、
ダラダラ泳いでいるだけじゃフォームも綺麗にならないし体力向上も頭打つ
ダラダラ長時間やるよりドリルやビルドアップ、サークルタイムを織り交ぜて
練習した方が効率良いから取り入れられているメニュー
0655第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/22(木) 17:32:46.07ID:AH/aBcp9
これは俺の私見なのでフルボッコされても文句言えないけど、きついサークルは最初の数本は良くてもだんだんサークルタイムを守ることに必死になりすぎてフォームもクソもなくなってしまう。
大谷翔平のホームランダービー後にホームランが激減したようにフォーム崩れるようならその前に一旦休憩したほうが良いと思う。
もちろん高負荷による心肺機能向上だけの目的ならフォーム崩れは関係ないけど。
0656第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/22(木) 18:21:32.94ID:AY+4hhDs
一番楽な練習が自分のペースだけでダラダラと長く泳ぐもの
自己流で自分の楽なペースで泳ぐだけではどうしても上達は頭打つ
ただドリルもせず負荷もかけずダラダラ泳ぐだけでどんどん上手くなる人なんて初心者以外に見たことない
ドリルをしたりキツく感じる状況下で目標のイーブンペースを維持することを経験するから効率良い泳ぎを身につけられる
大会に出る目標がなくても、ちょっと上のレベルを目指したいのなら痛みなくして成長なんてそんな都合が良い事なんてないと思う
練習会やスクールに通った方が上達の早道なのは周りに合わせたり負荷をかけて貰える環境に置くからだよ
0657第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/22(木) 19:04:00.39ID:y/n29DuQ
当たり前の話だけど、速く泳ごうとしなけりゃ速く泳げるようにはならないわな
それは距離が長くなっても同じ
0660第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/23(金) 00:31:55.64ID:PiVuQNXI
速さを身に付けてから長く維持出来るようにするのが基本であり最短ルート
目安は長い距離を有酸素運動のペースの時の1.2倍のスピードで25mとか50mを泳げること
0661第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/23(金) 12:58:15.91ID:elr7dMvQ
小難しい事ばかり言ってないで 板キック200mやってれば持久力が付きます
0662第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/23(金) 13:07:19.40ID:DLBnfaM+
ID:nmOMSTy/みたいなキツいメニューせずに
「心肺は消耗品」という誤った知識で
パドルではなく「ミット使って負荷」というレベル
「インターバルは絶対にやらない」「心拍数も上げない 」
のに
「オープンウォーターやアクアスロンでいつも上位に入ってます」
という疑わしい話 それが本当なら心拍トレーニングしたら優勝出来るじゃねえか

こういう奴や「板キック200mやってれば持久力が付く」というレベルの奴が
インターバルトレーニングを否定していた悲しい現実
0664第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/23(金) 14:13:10.52ID:fXnP/qAG
でもそんな心肺は消耗品男がダントツで速いなんてことがあるのが才能の世界だったりします
0665第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/23(金) 14:18:27.98ID:DLBnfaM+
「心肺は消耗品男」ってなんだよ 「心肺は消耗品」という発言自体が誤りだろ

「板キック200mやってれば持久力が付く」ってアップレベルだろ
キック200m程度で持久力がついたら苦労しない


「オープンウォーターやアクアスロンでいつも上位に入ってます」 というレベルだったら
アクアミットじゃなく、練習会でストロークパドルやフィン用いて練習するレベルだろ

アクアミットつけて「心肺は消耗品」、「インターバルは絶対にやらない」、「心拍数も上げない 」
と言ってる奴がいたらチンタラ泳いでるだけの自己満クラゲだろ
0666第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/23(金) 16:01:57.02ID:elr7dMvQ
板キック200mやってれば持久力が付く に気に入ってもらえたみたいですね
おれは板キック50mで死にそうになってるけど100mも出来れば充分だと思うよ
0668第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/23(金) 20:12:17.71ID:SCyHLRHA
お忙しいところ恐れ入りますが、1500m35分の人が25分になるための練習モデルケースを教えてください。
期間は2ヶ月です。
0669第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/23(金) 20:53:03.10ID:ib+StTZS
その無謀さ
成功すればおそらく世界初です
先駆者として後人の手本となってください
0670第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/23(金) 21:40:52.70ID:DLBnfaM+
「心肺は消耗品」、「インターバルは絶対にやらない」とか
ここの人達はネガティブで否定的な事ばかりなのでポジティブなコメントをしますね

トライアスロンのスイムパートやOWS、マスターズの記録会を目指されているのでしょうか

現状、1500m/35分だと100mラップが2分20秒
一方、1500m/25分だと100mラップが1分40秒

100mあたり30秒短縮する必要があります

毎日練習する時間を作れるのなら2ヶ月でもかなりタイムは改善する可能性はあると思います
1500mに35分もかかっているのであれば現状は無駄なフォームで抵抗が大きいと推測されます
ビート板キック、サイドキック、フィンを用いたキック、
スカーリング、片手クロール、フィストスイム、ショルダータッチまたは
ヘッドタッチなど基本のドリルを丁寧にこなしてテクニックを磨く
いきなり25分ペースだとすぐにばてるでしょうから、30分ペースのサークルスイムになれる

一番手っ取り早いのはトライアスロンやOWS、マスターズ向けのレッスンや練習会に参加する事だと思います

25分きりは難しくても恐らく30分切りはすぐに達成できると思いますよ
若くて体力に自信があり部活並みに練習量を増やせるのであれば、
25分も絶対無理とは言い切れないと思います
まずは30分きりを目指しては練習されてはいかがでしょうか
0671第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/23(金) 21:44:33.44ID:DLBnfaM+
正しくは100mあたり40秒短縮ですね
目標タイムが30分なら20秒短縮で達成ですね
0672第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/23(金) 22:11:48.05ID:PhZjCPR4
他がネガティブな意見をしているから、自分がポジティブな発言をしますなんていう、結果ネガティブなヴァイブスをバリバリ発散しているという、この後ろ暗さよ…あーやだやだ
0674第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/23(金) 23:22:51.10ID:Fdr8ZEoq
水泳とかの個人競技者って
人の意見を一切認めようとしない風潮があるよね。
それが醜く映る。
0676第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/24(土) 05:56:12.63ID:lhJUdags
クロールを楽に泳ぐならバタフライを覚えるのが近道かも
手足の美味しいタイミングと伸びが覚えられていいよ
0677第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:40:14.96ID:8tSc3v0x
>>670
とりあえず少ない本数からでいいから50m 80秒サークルをやる
最終的に50秒サークルを回せるようにする
これが出来なきゃ話にならないから
当たり前の話だけど
0681第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/24(土) 22:21:07.67ID:uhuxtmn7
まあ、少し息が上がる程度でいいんでしょ。
筋肉細胞中のミトコンドリアが増えて、筋力アップ。

オーバートレーニングは免疫力を落とすし、
体にはあんまり良くはない。

そんなとこ?
0683第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/26(月) 11:29:42.42ID:FLHeRqdT
久しぶりにのぞきに来たら、心肺は消耗品…吹き出しそうになった。
どうせ自分の限界値も知らないようなエンジョイ勢だろうな。
使わない器官はいずれ退化するんじゃないでしょうかね。

最近たまに聞くハードにスポーツをする人は老化するっていう理論と一緒だろう。
酸素をたくさん取り込むから酸化(老化)するという一見科学的なことを言いながら何の根拠もないエセ科学。
その人から言わせると、部屋で菓子食べてゲームをやっている人が一番アンチエイジングなんだろうな。
0685第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/26(月) 13:09:54.11ID:EnOo9OFL
>>646-658 ID:nmOMSTy/ の発言は大嘘だと思うんですよね
「心肺は消耗品」だから「インターバルは絶対にやらない」、「心拍数も上げない 」、「寿命を削ることになる」
と発言しながら
「この方法でオープンウォーターやアクアスロンでいつも上位に入ってます 」
と言ってるのも大嘘だろう
心拍数を上げずに上位に入っているログも見せられないんだからさ

受け売りの知識を鵜呑みにして「心肺は消耗品」と勘違いした高齢者の迷惑クラゲ
目標や向上心ないから自分の楽することを正当化する為に適当な事を言ってるだけ

水泳だけではなくトライアスロンやマラソンなどの層はビックリするほど若々しい人が存在する
ハードなトレーニング(趣味レベル)をしたとしても寿命が縮まるなんて大嘘だと思う
歳をとるほど勝手に筋肉は減っていくのである程度の負荷をかけてあげないと衰えていく一方だよ

「クロールで楽ゆっくり長く泳ぎたい」という曖昧なタイトルだけれども、
過去にガチにスポーツを取り組んだことがある層、
OWSやトライアスロンをやっている層、
ただ目標もなく運動経験もない層とでは、
「クロールで楽ゆっくり長く泳ぎたい」の定義や捉え方が異なるので
同じスレでも全く話が噛み合わない原因
0688第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/26(月) 17:55:57.49ID:EnOo9OFL
「心肺は消耗品」がファクトに基づく発言ならともかく、
なんの根拠もない発言なのに人それぞれってなんだよ

しかも「心肺は消耗品」「心拍数も上げない 」、「寿命を削ることになる」 と発言しながら
「この方法でオープンウォーターやアクアスロンでいつも上位に入ってます 」
とまで言ってんだぞ 心拍上げないで上位 これが本当ならとんでもない逸材だろ

しかも>>683は俺ではないけれども、
「心肺は消耗品」について触れているんだから俺一人だけではないよな

「心肺は消耗品」や「この方法でオープンウォーターやアクアスロンでいつも上位に入ってます 」
のデータや根拠を示してみろよ
0690第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/26(月) 18:23:54.51ID:EnOo9OFL
粘着してないよ
ただ「心肺は消耗品」、「インターバルは体にとって害悪」と
主張するならそれなりの根拠を示せよって言ってんだよ
0692第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/26(月) 21:24:10.46ID:dnx/HKld
まあまあ、オレらレベルでは問題無いと思うけど、やり過ぎると心臓は肥大するよな。オレの父はかなり運動してて弁膜症になって二回手術した。90までの短い命だった。肺は知らん
0693第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/26(月) 21:50:41.29ID:EnOo9OFL
>>692
スポーツで肥大したスポーツ心臓は、病気には関係ないどころか良い影響しかないだろ

「スポーツ心臓は、スポーツ心臓が健康に悪影響を及ぼすことはないとされています」
「心臓弁膜症とは、弁が加齢・感染症・外傷・先天的(生まれつき)などの問題によって正常に機能しなくなることで、心臓のポンプ機能に様々な支障をきたした状態を言います。」

弁膜症とスポーツ心臓の因果関係ははないだろ
そもそも弁膜症は遺伝や加齢に伴う変性などが主な原因だろ?
https://www.ncvc.go.jp/hospital/pub/knowledge/disease/valvular-heart-disease/

90まで生きていたんだろ? 
平均寿命以上だからスポーツをしていてもやり過ぎても短命にならないという一例じゃねえか
0694第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/26(月) 22:24:09.09ID:dnx/HKld
核心は
「平均寿命以上だからスポーツをしていてもやり過ぎても短命にならない‥」って意味のレスだったが、わかって貰えなかったは俺のスキル不足だな

ところで、スポーツ心臓は良い影響「しか」無いの?本当に?あなたが見たサイトには本当のことが書いてあるの?
0695第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/26(月) 22:41:04.38ID:EnOo9OFL
>>694

「スポーツ心臓が健康に悪影響を及ぼすことはないとされています。」
https://www.msdmanuals.com/ja-jp/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0/06-%E5%BF%83%E8%87%93%E3%81%A8%E8%A1%80%E7%AE%A1%E3%81%AE%E7%97%85%E6%B0%97/%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E3%81%A8%E5%BF%83%E8%87%93/%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E5%BF%83%E8%87%93

スポーツによって心臓が肥大したとしても、弁膜症との因果関係は立証されていない上に、
一度に送り込める血流量が増大して疲れにくくなり、心拍数も平均値より低くなるなどの特徴があり
運動習慣も生活習慣病の予防や肥満防止になるんだから、「心肺は消耗品」、「インターバルは体にとって害悪」、「寿命が縮まる」
というアホそうな決めつけている馬鹿で運動を真面目に取り組んで来なかったタイプが何故か追い込むような運動を
害悪と決めつけたいみたいだよな


貴方の親父さんが運動が原因で弁膜症になったという証拠を出してよ
0696第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/27(火) 00:06:28.97ID:v/NzALdH
スレと関係ない話を延々と続けてんじゃねぇよ。
ここはエビデンスを出す義務がある場所ではないんだよ。
くやしかったらお前が論文書いて発表してこい。1から勉強し直せ。
そしてwebで検索するなら、最低限でも最新の英語論文を引いてくるのがスマートな人間がやる勉強法ですわよ。
0697第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/27(火) 07:39:44.02ID:uNhTJ8AN
フィットネス程度の運動でしょ
何を言ってるのかだわな
0698第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/27(火) 10:29:10.37ID:BX8PLNL2
しんどい練習を避け、アドバイスも素直に受け入れず、すでに出来ることをだけを過大評価する
そういう人間の成れの果て
0699第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/27(火) 10:40:51.17ID:z8h/e2kk
>>696
スレの話題になった事ですよ それについて指摘しただけですよ

貴方が主張した事について指摘されたら「エビデンスを出す義務がある場所ではない」、「くやしかったらお前が論文書いて発表してこい」と発言しているのであれば
ただの逃げ口上ですね

・「エビデンスを出す義務がある場所ではない」
・「くやしかったらお前が論文書いて発表してこい」
・「1から勉強し直せ。 」
・「最低限でも最新の英語論文を引いてくるのがスマートな人間がやる勉強法です」

という発言をされる貴方は相当優秀なんでしょう 最終学歴は?

「心肺は消耗品」、「インターバルは体にとって害悪」、「運動が原因で弁膜症になった」と断定するのに根拠も示せない
勝手な思い込みを脳内変換して断言してしまう 
それがスマートな人間がする論理的思考なんでしょうか
0700第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/27(火) 11:33:55.66ID:HMvd9mGV
696でございますが、私は高校中退であり、学歴で言えば中卒に当たるかと思います。また、中学3年生時の担任が東大出身であり、その人物が事あるごとに発した「東大と京大以外の大学は行く意味がない」という言葉が心にずっしりと残った学歴コンプレックス者でございます。

ここで私が感じたことと言いますと、「心肺は消耗品」等の主張の正否は各々で判断すればよいだけであり、その主張に否があるからといって、ダラダラと箸にも棒にもかからない己の主張を披瀝し続けることが恰も正当であるかのような発言を続けることは、想像以上にはしたなく、礼儀作法を欠く行為であることであり、そして、その本人が全くといって良いほど其事に自覚的でないばかりか、他者との考え方の違いに対して甚だ不寛容であることにただただ驚いているだけであります。
別に「心肺は消耗品」と思っていても構わないじゃないですか。たとえその言説がマジョリティになったとしても。
論理ではなく、理性的が宜しいのではないでしょうか。
0701第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/27(火) 11:46:34.57ID:z8h/e2kk
>>700
貴方の発言は矛盾していますね

「心肺は消耗品」は各々、判断すれば良いという主張をされていますが
論点は「心肺は消耗品」、「インターバルは体にとって害悪」、「運動が原因で弁膜症になった」
が根拠がある発言かどうかについてです

実際、貴方も以下の発言をされているではありませんか
・「エビデンスを出す義務がある場所ではない」
・「くやしかったらお前が論文書いて発表してこい」
・「1から勉強し直せ。 」
・「最低限でも最新の英語論文を引いてくるのがスマートな人間がやる勉強法です」

中学3年生時の東大出身の担任の一意見である「東大と京大以外の大学は行く意味がない」
それを鵜呑みにして脳内変換して東大と京大以外いけないから勉強しないで良いと極端な選択をしてしまっ他のでしょうか

根拠に基づく発言じゃないのにも関わらず、
「心肺は消耗品」、「インターバルは体にとって害悪」、「運動が原因で弁膜症になった」
と断言して突っ込まれたら「他者との考え方の違い」と逃げ口上

その根拠を問うているのですよ 
スマートな人間ほど論理的思考力が養われているのではないでしょうか
0702第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/27(火) 11:52:07.83ID:z8h/e2kk
でもびっくりしましたね

以下のような発言をされるのでしょうから、
論文を何本も書き慣れた修士以上の方かなと思ったら高校中退だったんですか

・「エビデンスを出す義務がある場所ではない」
・「くやしかったらお前が論文書いて発表してこい」
・「1から勉強し直せ。 」
・「最低限でも最新の英語論文を引いてくるのがスマートな人間がやる勉強法です」

自分が特に経験したことでもないのにドヤって結構恥ずかしいですね
思い込みやイメージだけで語るタイプ、しかも無責任に断定的に語ってしまうような方でしょうか
だから「心肺は消耗品」、「インターバルは体にとって害悪」、「運動が原因で弁膜症になった」
みたいな発言に至るんでしょうね 妙に納得しました
0705第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/27(火) 12:42:53.61ID:yOF/rjbT
「ゾウの時間 ネズミの時間」
「哺乳類はどの動物でも、一生の間に心臓は20億回打ち、ゾウは心拍数が少ないので寿命が長いが、ネズミは心拍数が多いので寿命が短い」

人間に20億回カラータイマーがあったら話っぽい
0707705
垢版 |
2023/06/27(火) 13:05:39.04ID:yOF/rjbT
>>706
それじゃウルトラマンのカラータイマーだなw  って意味を持たせようとしたが失敗しました・・・
0708第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/28(水) 01:22:06.78ID:5YKpdyg/
心肺は消耗品って言った奴がしつこくその主張を続けてるからともかくもう逃げて消えてんじゃん
肝心の奴が逃げてもういないのに騒ぎ続けてんのってそれもちょっと頭おかしいよな
0711第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/28(水) 14:00:28.93ID:V/brvztM
上で誰かも言ってたけど
スレタイの"楽ゆっくり長く"の認識が上級者と初級者じゃ全然違うんだよね。
50m40秒くらいがそうだよね。
上級者には完全に流しのペースだけど、初級者だと下手すると一本もできない。

スレタイに"速く"が入ってないからそもそもレース志向の話は向いてないんじゃないか。
0713第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/28(水) 15:03:59.67ID:3nb5rJ9Y
そんなこと分かってるのに、スピードに主体を置いて語りだすからこういうことになる
0714第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/28(水) 16:50:28.44ID:zTGf67Bs
・一般人から50m/50秒くらいを目指します。
・長距離を「楽に」泳ぎたい人向け
というテンプレにある通り、50m/50秒を「楽に」というレベルまで目指すのがこのスレの目的だろ
「楽に」を最大心拍数を基準に考えるとすると、例えば「楽」基準な心拍を60%、70%以下に抑えて
50m/50秒で長い距離を維持できるならかなりレベルが高い
長距離と捉えるなら少なくとも1500m
人により3000mから5000m、10000mまで幅はあるんだから

問題の本質は、向上心のないクラゲ 
そして「心肺は消耗品」、「インターバルは体にとって害悪」、「運動が原因で弁膜症になった」
というデマを流すことが原因

「心肺は消耗品」「心拍数も上げない 」、「寿命を削ることになる」 と発言しながら
「この方法でオープンウォーターやアクアスロンでいつも上位に入ってます 」
とまで嘘を言うほど悪質 心拍上げないで上位 これが本当ならとんでもない逸材

50m/50秒で長い距離を楽に維持出来るレベルに押し上げるには、
フォーミングやスピードトレーニング、持久力トレは重要
ただ楽に泳いでるだけじゃスピード向上スキル向上スタミナ向上は期待できるほど甘くないから

「楽ゆっくり」、「長い距離」のレベルを上げようという向上心の無いクラゲ
努力しない自分を正当化するために
「心肺は消耗品」「心拍数も上げない 」、「寿命を削ることになる」という嘘をつくことが諸悪の根源
0715第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/28(水) 20:13:07.16ID:Te535WKL
ID:nmOMSTy/ を見る限り
今は40過ぎ
30代半ばまではインターバルで体調を崩すほど追い込んでた
閾値ペースで長距離を泳いでる
おそらくランニングもやってる

オープンウォーターのレースなんてレベルも距離もピンキリだし
これで上位キープは充分ありうるんじゃないの

心肺は消耗品だとはさすがに思わんけど

勝手な思い込みで嘘だと決めつけたりクラゲだと見下したりする方が
よっぽど悪質だわ
0716第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/28(水) 21:15:38.09ID:zTGf67Bs
「今は40過ぎ 30代半ばまではインターバルで体調を崩すほど追い込んでた 」
って貴方が本人でなければ根拠なき憶測ですよね? アクロバティックなただの擁護ですよね?

「この方法でオープンウォーターやアクアスロンでいつも上位に入ってます 」
と言ってるのに、心拍ログなどそのログを一向に出さない 
レースペースで総合でもエイジでも上位に必ず食い込むのに心拍数を上げないで済むなんて
常識的に考えられない

何も根拠を示せないのに
「心肺は消耗品」「心拍数も上げない 」、「寿命を削ることになる」と決めつける方が
悪質で無責任極まりないと思いますよ
0717第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/28(水) 21:24:30.22ID:zTGf67Bs
水泳、競泳問わず「インターバルで体調を崩すほど追い込んでた」っていかにも
他のスポーツ含めて運動経験が無さそうな発言なんだよな

ある程度、真面目にスポーツをやっていた経験があれば追い込んで
故障や不調への対処の仕方を経験則で覚えていくし、負荷についても体が慣れてくるもの
疲労が蓄積したり体を絞ったりしたら風邪をひきやすくなるとか
本人の体調の目安がわかるもんなんだよな

にも関わらず「インターバル=体調を崩す」、「心肺は消耗品」、「寿命を削ることになる」
という短絡的な発想が極端なんだよな
0718第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/28(水) 21:32:06.39ID:zTGf67Bs
「閾値ペースで長距離を泳いでる 」の閾値の意味を乳酸性閾値LTだとすると、
心肺機能を十分追い込んでますよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況