X



クロールで楽ゆっくり長く泳ぎたい!35ストローク目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/11/09(火) 06:49:05.29ID:t6w/HNqe
・一般人から50m/50秒くらいを目指します。
・長距離を「楽に」泳ぎたい人向け
・譲る譲らないネタは書かない下さい。

・50mを45秒未満で回れる人の場合はスレ違い。こっちで語れ!
【800m以上】長距離クロール【1本目】
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/swim/1278864490/
【中・上級者用】クロール・自由形 【Lane 1】
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/swim/1398216976/

・50mを65秒超LAPの場合は明らかなテロ行為!後続には譲りましょう!できたら先ずは50mでフォームの練習!こちらがお勧め
クロール初心者○PART5○
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1620474313/

※前スレ
クロールで楽ゆっくり長く泳ぎたい!32ストローク目 (実質34スレ)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1580324774/
0562第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/07(日) 11:32:02.21ID:gT6dR5/L
>>560
「アホすぎる」という見下す割には答えを出せないですね
潜ってコース移動+スタート中に手元のスマートウォッチや
ペースクロックは確認できないから1秒から2秒程度の
タイムロスかなと想像するけれども厳密に測るのであれば
第三者の協力が必要 しかし基本的にストップウォッチも持ち込みは禁止

だから一方通行コースを移動して泳いでいる人の知見があれば知りたかったんですよ

「アホすぎる」という人を見下す今年かできない、
そして5chであればそれが許されるという固定観念に縛られたお前が「アホすぎる」んだろ
お前の中でのアホの定義は? 
アホの指標と少なくともお前が俺よりもアホではないという客観的な根拠を示してくれ
0563第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/07(日) 13:16:46.98ID:6OLCgsuS
>>562
横から失礼。別にどうでもいいけど一方通行にしてるプール側がアホだと思いました。短水だし何のため?衝突防止だとしたら過保護過ぎる
0564第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/07(日) 14:47:25.59ID:NWQrjZEG
おれは回送レーンの方が意味分からんわ
一人で占領して入ろうとすると妨害するやつもいるし
全国のプールで回送禁止にして欲しいわ
0566第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/07(日) 15:10:21.28ID:NWQrjZEG
3本ぐらいある回送レーンのうちの1レーンを
一人で占領して
他の人が
入ろうとすると妨害するやつもいるし
0567第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/07(日) 15:19:34.55ID:OoTl8G1H
貸切でもない限り占有はだめに決まってる
逆に邪魔してやるわ、ってことはせずに監視員に言って強制退館させるのがいちばん
0568第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/07(日) 15:25:47.51ID:43hOOoLc
>>562
だからお前はアホなんだよ
その一方通行コースとやらで片道で一旦止まった場合とコースまたいで折り返した場合をそのオモチャで計測したらロスがわかるだろアホ
ここまで書かないと分からないかアホ
それともそのオモチャがターン判定すらしてもらえないほど折り返しが遅いのかウスノロ
0572第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/08(月) 00:18:25.38ID:Pnr+NVm1
知らん顔していったったらええねん
当たったら揉めたらええがな
折り返すコースで当たるようなバッタする方が悪い
ってかバッタやれるくらいならかわしてくれるでしょ
0574第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/08(月) 01:31:13.60ID:0bMYWp+v
>>568
スマートウォッチはカバーが必須 そして基本的には水中で操作は禁止
スタートストップ、スプリットいちいちスマートウォッチを操作なんてしない
基本的にスマートウォッチ側が自動的にカウントする
お前のように毎回プールサイドで待つという老害クラゲではない

>「オモチャがターン判定すらしてもらえないほど折り返しが遅いのかウスノロ 」
お前理解してないな お前garminやpolarなどのスマートウォッチ本当に持ってる?
コースロープを潜ってコース移動のタイムなんてラップの累積時間に含まれるから
コースを跨いでタイムロスがどれくらいになるか判断が難しいという事も理解してないだろ

お前は人を根拠なく「折り返しが遅いのかウスノロ 」と見下すんだからお前はある程度泳げるんだろ? 
きっと中級者か上級者以上なんだろうからお前のベストのタイムやマスターズやOWSの記録を教えてくれよ
「オモチャ」も使ったことがないのに、短絡的に人を「アホ」扱いする方がよっぽど老害的
だと思うけどお前はもちろん使ってるだよな?
0575第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/08(月) 02:02:41.92ID:0bMYWp+v
>>563
違うところのプールではカバーをすればスマートウォッチ使用可能、往復コース可能ですが、
スマートウォッチが接触して怪我や機器自体が破損に伴う二次被害へのリスクヘッジだと思います
極力すれ違う時のストロークが当たらないよう一方通行レーンのみ使用可能ルールになっているようです

風防の透明ガラスやアクリルが割れた場合、透明が故に目視での回収不能となるので
最悪水を交換する必要となり、その費用負担が誰が担うのかという問題を避けているようでした
昔からプールは時計やガラスがついた機器などの持ち込み禁止するのはそういった経緯があるのかしれません
腕がぶつかる程度で怪我や時計の破損につながるなんて滅多にないと思いますが、
ようやくスマートウォッチの使用できるプールもある程度出てきたものの
保守的な運営側の判断として利用者の利便性より無難さを選んだ結果だと思います
0576第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/08(月) 08:23:32.40ID:+Vd9MdyA
全国のアホの皆様
この度は私の不用意な発言で不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした

コイツはただのキチガイでした
0577第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/08(月) 09:58:59.11ID:0bMYWp+v
>>576
つまり反論できなかったら「キチガイ」と人格否定した訳ですね

・スマートウォッチの上にどこのプールも保護バンドの装着が必須
・スマートウォッチはただのストップウォッチではない
・陸上のランやワークアウトとは違い、アクティビティ中に頻繁にスタートストップラップボタンを押すような使い方はしない
・仮にアクティビティを一度終了させてストップウォッチ代わりに使用しようとしても保護バンドが邪魔

スマートウォッチを所有していないので上記のような制約を想像することもできず
短絡的に「アホ」という言葉で最初から否定
「折り返しが遅いのかウスノロ 」と罵倒しながら己のレベルは言えない

久しぶりにここで書き込みしたが、昔からいる偉そうな老害はお前だろ
0578第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/08(月) 13:28:30.41ID:kA7pNFhz
お前が正気だった頃の>>559読み返してみろよ
あの頃はただのアホだったのに…

その書き方じゃ以前にも発狂してたアイツかなあ
0579第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/08(月) 14:28:29.82ID:0bMYWp+v
>>578
アホだったというのはお前の勝手な先入観
お前がスマートウォッチを使っているかどうかをともかく、
質問から問題点を汲み取る理解力や想像力を欠いている自分自身を棚に上げて、
反射的に「アホ」と決めつけてしまう自分自身を鑑みろよ

日常的に5ch漬けで安易に「アホ」と見下してしまうお前の性格の方が痛々しいだろ
0581第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/08(月) 23:07:05.51ID:0bMYWp+v
お前って自分の馬鹿さ加減を棚に上げて、よくわかってない事柄や相手でも反射的に「アホ」という
先入観で馬鹿にしてしまう事が当たり前になっている5ch的なステレオタイプの老害みたいだな

・「その書き方じゃ以前にも発狂してたアイツかなあ 」というコメントから
  5chに常駐している様子で過去にも荒らした当事者である事を示唆する発言
・スマートウォッチも使ってないのにわかったふり
・「折り返しが遅いのかウスノロ 」と見下す割には自分のレベルを問われても具体的に言えない

利口ぶる割には論理的に反論できず、陰湿で卑怯者だから5chが趣味になってるの?
0585第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/09(火) 12:11:37.68ID:wRECmZw4
>>559
移動でロスするタイムは人それぞれだし分からん。どこか往復できるレーンがあるプール行って、そのタイムと比較するしかないのでは?
0586第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/09(火) 12:11:59.35ID:wRECmZw4
>>559
移動でロスするタイムは人それぞれだし分からん。どこか往復できるレーンがあるプール行って、そのタイムと比較するしかないのでは?
0587第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/09(火) 12:22:15.51ID:OzNNHZG8
>>555
来月後半のオープンウォーター出ようと思うんだけど、初めてだし寒さが怖いんだよね。勿論ターン無しで3キロとか未知の世界だし
0588第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/09(火) 12:54:05.80ID:Zbvj0euu
>>587
とにかく、長距離止まらない練習を定期的にやるべきだよ
サークルスイムは足を付ける安心感があるけど
海ではそういうわけにはいかないから
0590第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/11(木) 10:58:45.60ID:KpmEUImF
水泳中に首の骨が骨折したと💀のnews聞いてビックリした
🤯
0592第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/11(木) 20:21:24.28ID:feEcPtMx
オープンウォーターでハンガーノックになって力が入らなくなったから数分仰向けに浮いて休憩して少し回復したら少し泳ぐを何回も繰り返してゴールした事がある。
確かウェットスーツ無しだったと思う。
当然ライフセーバーに声かけられたけど説明したらOK貰った。
前日の昼飯と晩飯を抜いて当日朝飯だけにしたらどうなるか試してみたんだけど見事に失敗した。
0595第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/12(金) 21:08:44.94ID:vkZugnrV
長水の屋外プールが6月半ばには泳げるだろうから、ヘッドアップ交えながら壁蹴るのも無しで3000泳いでみる予定。この時期に外で泳ぐ事が未知で怖い
0597第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/21(日) 06:42:04.15ID:fL+ckl3J
>>595
短水室内だけど同条件で3000を2回泳いだ。ふくらはぎの痙攣未遂有りだけど完走目的なので息は上がらない。まあ室内だしな
0601第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/29(月) 12:55:56.03ID:XFuzvxxy
25mを1分くらいかけて休まずに泳ぐ人ってどうやってるんだろう
ゆっくり泳ぐと結構疲れるんだけど
0602第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/29(月) 18:23:27.27ID:CanZE6JJ
みんなどこで泳いでるんだろう。
ジムのプールはじいちゃんばあちゃんばっかで、みんなゆっくり泳いでて
早く泳いでる人なんてめったに見ない。
0603第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/30(火) 01:10:52.44ID:jyxPGM3H
>>601
俺平泳ぎが激下手で大体25m60秒かかるんだけど
25mで死にそうになるほど疲れるよ
頑張れば速く泳げる人がゆっくり泳ぐからいいんであって
頑張ってもゆっくりしか泳げないと倍疲れるw
0604第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/30(火) 08:20:41.91ID:eU2IKExw
>>602
速く泳ぎたい人は長水路の公共プールに行くんじゃないの?
0605第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/30(火) 19:51:26.79ID:rRTD3Fhh
>>604

ここで遅い遅い!って鼻息荒くしてる人は会社帰りに辰巳に行ってます!みたいな人なのか。なるほど。
0607第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/31(水) 00:36:45.07ID:+oMsevEb
25m1分ってことは秒速40cm強か
90度倒して梯子登るのと類似の運動と考えればそんなもんなのかもな
0608第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/01(木) 18:28:24.45ID:6joY2UUy
今日も50m1分かけて1時間泳いできたよ
0610第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/02(金) 00:55:19.71ID:GyUMOesu
同じ時間で同じ距離を泳ぐなら、50秒で50m泳いで10秒休憩する方がいいね
フォームが良くなるよ
0612第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/03(土) 10:04:40.69ID:AXxBBOuX
速度が1.2倍だからエネルギーは1.44倍
10秒くらい休んでも足らないわなw
0615第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/03(土) 20:27:30.10ID:/idQb5nW
俺なんか、60秒オーバーラップなら延々と泳げるけど60秒切りだと200mぐらいでキツくなる。
抵抗は速度の自乗に比例するとは思うけどたった数秒で体感でも大きく違うわ。
0616第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/03(土) 22:05:42.13ID:uiEEUfOZ
抵抗自体は物理的にしか増大しないけどそもそもの筋力、テクニックがそれに追いついてない
自分が正確にコントロールできる範囲超えたらムダが増えてる一気に駄目になる
0617第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/03(土) 22:19:33.46ID:uBmHkUWm
物理的にの意味がわからんけど
水の中での抵抗は泳速の2〜3乗に比例する
きれいなストリームライン作っても同じ
0618第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/03(土) 23:27:41.47ID:NnzF41dI
結局は速いペースで泳ぐには体力がないとダメってことですかね?50m25秒で泳ぐ人は、40秒で泳ぐ人の何倍の出力が出てるの?技術含めて、泳速同じなら抵抗は同じとして。

池江璃花子が復帰直後の皮と骨状態で27秒くらいで泳いでたのは一体なんなんだ?圧倒的技術で抵抗が少ないだけでは説明できないよ
0619第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/04(日) 00:11:00.08ID:pTa27PJ4
一見骨と皮だけに見えても素人と池江璃花子の間でそれだけ運動量−抵抗で表される出力の差があるってこと
50m競技だとスタート技術の差も大きいけどね
0620第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/04(日) 07:56:20.25ID:nSPlxBi5
うちのプールにもガッリガリで華奢で気の弱そうな若者がとんでもないスピード(と言っても40秒ラップくらいだけど俺から見たら鬼速い)で延々と泳いでたりするわ。
何なんだろうね、あれ。
0621第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/04(日) 08:14:55.66ID:XhfFdQdL
>>618
速度の二乗じゃん
0622第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/04(日) 13:25:40.34ID:duHJ0juc
こういうやってる事理解できてないのが俺にもできる!って見た目だけ真似して邪魔してくるんだよな
0623第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/04(日) 14:17:22.94ID:l4jA3JPT
>>620
普通に泳ぐのがが上手い人だよ
このスポーツは最大筋力はあまり求められないので、パフォーマンスの割に筋断面積は小さめでもやれるのが特徴
0626第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/12(月) 05:49:16.99ID:rSrNqocm
>>618
トップを狙うくらいだとパワーが物を言うだろうけど、ある程度のところは実はテクニックというのか、コツなんだろうね。所詮は物理現象なんだし。
ただ、そのコツのとおりに体を動かすのがなかか難しい。

野球のキャッチボールでも、現役を引退して良い年になった人でもゆったりしたフォームから、素人には驚きの球を投げる。あれもフォームを完コピできれば同じくらいの球が投げられるはずだけど、それがなかなか…ね。
0627第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/12(月) 12:09:42.71ID:aa4C9GER
当然だけどトップはパワーとテクニック両方持ってるし、10%くらいスピードを落とせばすごく楽になる
0628第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/12(月) 22:36:15.11ID:8tT5Zfip
>>626
経験者と未経験者とは全然違うよな。レベルが下がる話ですが、俺はマスターズの等級だと3級ぐらいだけど、うちの子供(陸上だと何のパワーも無い)からは流してもそんなに遅く泳げないって言われるな
0629第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/18(日) 12:06:59.96ID:YvGkIdoU
自分が行くプールでは早い人コースみたいなのがあって。
他のコースではぷかぷか浮いている人が多いので、そのコースを利用するんだけど。
ひとりで泳いでいると、よく短距離系の人がプルブイつけて後からあおってくる。

向こうからするとここは速く泳ぐ人のコースだからよそに行けというメッセージなんだろうけど
こんなときみなさまはどうしていますか?
(早いっつてもせいぜい45秒ぐらいを休憩しながら泳ぐ程度だが、しかもプルブイつけて)

ちなみに自分は50m52秒で30分およぎつづけます。
0630第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/18(日) 13:52:04.42ID:G0ZJmlhd
めんどくさいから周回する時は他人の泳ぐスピードより速いときだけ
これで付け入る隙を一切与えない
何かやりたいならこっちのペースより速く泳げよ
最低でも途中で追いつかれるような間抜けなタイミングで出るなよ
ってね
まあ30分周回するくらいならもっと有意義なメニューにするけど
0631第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/18(日) 16:46:30.41ID:vIQGfbm7
自分より速い人が来て譲ってくれなさそうなら
コース変えるか、邪魔にならないように泳ぐしかないんじゃないの
連続で泳ぐのを諦めてサークル練でもやりゃいいじゃん
サークル練の方が泳力つくでしょ

ちなみにうちのフィットネスのプールだと
お構い無しに泳ぐ人も居るわ
知らん顔して泳いでなにかされるってわけじゃないしね
監視員も知らん顔や

めっちゃ泳げる人の方が優しい(寛容な)気はするね
内心ムカついてるのかもしれんが
0632第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/18(日) 17:34:08.90ID:IFhewIQV
>>629
そのレベル関係で測れば、追い付かれた時には譲る
遅い方が譲るのは鉄則だけど、
追い付かれ具合によるから
0633第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/18(日) 20:24:00.27ID:5VIiCWN3
俺はむしろ遅い人がいる時のタイミング合わせ休憩は自分への言い訳に使ってる。
サボってるわけではない、タイミング合わせてるだけだ、と。
0634第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/18(日) 22:24:55.55ID:EtoCqVlR
50m52秒で1500m泳いだとすると26分か
55歳男性だと仮定して、これは短距離だったら50mを36秒で泳ぐ人の泳力と同等
ただ、これは飛び込みスタート全力泳での参考値だから、ブイプルだと明らか全力ではないので泳ぎで1割+飛び込みの2秒を加えて参考値41〜42秒

その相手はあなたよりすこし遅いね
0635第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/20(火) 10:40:52.90ID:BqGvVAR4
629の続き

追いつかれたときは素直に譲っています。
譲ったとしても、こちらは30分泳ぎつづけているので、しばらくすると相手の方が根負けしていなくなりますね。
きっと内心ムカついているんでしょう
…てゆぅか自分はあのプールでは嫌われているのかも知れないなぁと思っています。

そいつさぁずっとプルブイつけてんのよ
プルブイで長距離で対抗して後ろからあおってくるって恥ずかしくないのかなって…
0636第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/20(火) 11:06:59.62ID:1oAC1aI5
煽ってるんじゃなくて自分のペースで泳いでるんでしょ
ちゃんと譲ってくれる人には腹は立たないよ
それに根負けしたんじゃなくて予定の距離終わっただけでは?
知らんけど
0637第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/20(火) 19:44:22.36ID:6XHwlLnN
マスターズとか中途半端なJr.選手だと通常はm/sでのバリュエーショントレーニングはちょっと厳しいからまあ腹たつだろうなw
50m/30s切るか切らないかくらいの泳力じゃまず無理w
もし、ハードインターバルとか50m/50sでやってのければ、それは相当に速い人だわ
0638第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/20(火) 20:35:58.14ID:kq1eXA//
速いほうが譲歩するのは完全な施し、慈善行為
調子に乗って当然な事のように求めたらいかん
感謝の気持で自分の最速で応える事
間違っても板キックとかドリルなんかするなよ
速い方もエリート意識持って馬鹿みたいにレスト取らず占有率上げてスマートに泳げ
0639第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/21(水) 00:21:24.90ID:g9cJ+HZU
てめえのプールでもないのに、運動してテンション上がっちゃってすぐに縄張り意識ビンビンになっちゃうのな。
心にゆとりってやつよ。常に譲るくらいの意識でいようや
0640第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/21(水) 06:21:29.87ID:wKneVM4I
めっちゃ泳げる人の方が短時間でダーッと泳いでサッと帰るよね
あれが理想やわ
長くても30分も居ない
0642第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/21(水) 07:24:06.58ID:wKneVM4I
そうなんや
その割にめっちゃ泳げる人で太ってるの見た事ないなー
むしろ痩せている(締まっている)人ばかり
他で長時間の運動をしてるか、そもそも脂肪が付いたことないとかかな?
0643第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/21(水) 17:38:52.55ID:YzAxUQFp
20分とか30分とか言われるが
別にスイッチ入れたみたいに燃焼開始するのではなく
それくらいの時間で次第に脂肪燃焼メインに切り替わるだけやで
0645第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/21(水) 22:14:46.16ID:ROhTYX69
結局心拍数上げないと脂肪は燃焼しないよ
ゆっくり長く泳ぐよりもインターバルやった方がええで
0646第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/21(水) 23:11:33.72ID:nmOMSTy/
私は、インターバルは絶対にやらない
心拍数も上げない
40もとっくに越えた今
そんなのをやってると
寿命を削ることになるから
0647第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/21(水) 23:28:45.98ID:nmOMSTy/
インターバルで追い込むような練習で体が持ってたのは
せいぜい30代半ばまで
そこを越えたら度々体調を崩すようになって
これを続けたらそもそもの寿命が縮むんだなと実感した

なので今はとにかく
ギリギリの心拍数をキープしながら長距離を泳いで
それが出来ない状況ではミット使って負荷をかけ
その代わりペースを極端にゆっくりにして
長距離泳いでる

この方法でオープンウォーターやアクアスロンで
いつも上位に入ってます
0648第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/21(水) 23:31:57.99ID:nmOMSTy/
心肺は消耗品、と言うから
過剰な負荷で今は体が鍛えられても
老後でしっぺ返しを食らいます

80歳くらいまでオープンウォーターに出てマシな成績をあげようと思ってるから
心肺を大事に使って
長い目で体調管理を見据えてますね
0649第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/22(木) 00:25:53.97ID:AY+4hhDs
ID:nmOMSTy/

>オープンウォーターやアクアスロンでいつも上位に入ってます

心拍上げずに上位に? どこの大会ですか?
心拍トレーニングせずに入賞? garminとかpolar使ってます?
普段はどれくらいのゾーンでトレーニングされているんですか?
「心肺は消耗品」ってどこから来た発言ですか?


インターバルトレーニング及びスポーツで寿命が縮まるというデータはありません
スポーツしている世界では常識ですが、運動している最中に心拍が上がったとしても
心肺機能は向上するので日常生活の安静時心拍は一般人よりも下がります
0650第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/22(木) 00:42:12.38ID:AY+4hhDs
心肺を酷使するはずのマラソン選手が短命という訳ではありません
哺乳類の心臓の鼓動数は決まっているという仮説を勘違いした浅はかな発言だと思いますが、
人でこの仮説は立証されていません
むしろスポーツしている人の方がむしろ長寿な傾向があります
運動中の心拍数が高まったとしてもトレーニングしている人は安静時の心拍数は低いので
何もしていない人と比べた場合、1日を通しての平均心拍数は低いという事は特に珍しいことではありません


「心拍数も上げない 」とおしゃっていますが、普段はどれくらいに抑えてトレーニングされているんですか?
>オープンウォーターやアクアスロンでいつも上位に入ってます
とおしゃっていますが、そのアクティビティのデータは持っていますか?
0651第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/22(木) 01:28:37.59ID:65fx85VS
気になる。
上位っていうと多分1500mで〜22分くらいだと思うんだけど、そこに辿り着くのにインターバルトレーニングは必要ないの?
とにかく行き過ぎない心拍で泳ぎ込めばいいなら、自分もそれを採用したい。40過ぎたし、体のことは確かに心配。いつまでもハードトレーニングはできないしね。
0652第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/22(木) 07:41:44.34ID:DonUKhsB
ロング目的にすると技術研鑽が疎かになるイメージ
カラダ動かしたいというより俺は泳ぎがもっと上手くなりたいからインターバル
0653第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/22(木) 14:11:44.04ID:k7w95aNP
インターバル練習になると必然的に追い込まざるをえない状況になる未熟さが招く誤解
泳ぎがしっかりコントロールできていれば狙ったタイムで泳げるから余計な休息もいらないし、そもそも心拍数を乱高下させるのが目的ではない
コンマ何秒単位で管理する人間を見たことないから平気で譲り合いとかほざきやがる
0654第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/22(木) 16:32:19.41ID:AY+4hhDs
こいつインターバルトレーニングを勘違いしてそう

何を持って追い込むとしているのか謎だが
インターバルトレーニングがVO2max向上や乳酸活用能力の向上、
キツい状況下でのフォームが崩れないようにする為にするもの
自ずとある程度の負荷をかけるのは当然のこと

乳酸性閾値のキツいイーブンペースでやっているならともかく、
ダラダラ泳いでいるだけじゃフォームも綺麗にならないし体力向上も頭打つ
ダラダラ長時間やるよりドリルやビルドアップ、サークルタイムを織り交ぜて
練習した方が効率良いから取り入れられているメニュー
0655第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/22(木) 17:32:46.07ID:AH/aBcp9
これは俺の私見なのでフルボッコされても文句言えないけど、きついサークルは最初の数本は良くてもだんだんサークルタイムを守ることに必死になりすぎてフォームもクソもなくなってしまう。
大谷翔平のホームランダービー後にホームランが激減したようにフォーム崩れるようならその前に一旦休憩したほうが良いと思う。
もちろん高負荷による心肺機能向上だけの目的ならフォーム崩れは関係ないけど。
0656第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/22(木) 18:21:32.94ID:AY+4hhDs
一番楽な練習が自分のペースだけでダラダラと長く泳ぐもの
自己流で自分の楽なペースで泳ぐだけではどうしても上達は頭打つ
ただドリルもせず負荷もかけずダラダラ泳ぐだけでどんどん上手くなる人なんて初心者以外に見たことない
ドリルをしたりキツく感じる状況下で目標のイーブンペースを維持することを経験するから効率良い泳ぎを身につけられる
大会に出る目標がなくても、ちょっと上のレベルを目指したいのなら痛みなくして成長なんてそんな都合が良い事なんてないと思う
練習会やスクールに通った方が上達の早道なのは周りに合わせたり負荷をかけて貰える環境に置くからだよ
0657第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/22(木) 19:04:00.39ID:y/n29DuQ
当たり前の話だけど、速く泳ごうとしなけりゃ速く泳げるようにはならないわな
それは距離が長くなっても同じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況