X



選手・育成選手を語ろう Part11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0215第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:56:15.04ID:kHKIF6FY
>>210
ここ5〜6年見てから言え。
夏だけそれも自分の一種目だけだろ。
うちは必ず3種目時々プラスリレー、2〜3種目は決勝(優勝含む)午前午後フル回転で泳いでの感想な。
決勝に2人出てたら多いだろ何言ってんだ、そいつらが次のトップだよ、B決勝からメダリストに上がってくるなんてそれこそ無いわ、夢は寝てからみるんだな。

>212
それが素人目だって言うんだよ。
年功序列じゃ無いんだな、10歳で優勝しても11歳は1〜2組目だろ。
ここ最近だと男子は萩野ともう1人が10歳で優勝して11歳でもメダリストなのは覚えてるがそれ以外の凡人レベルの優勝ではナショナルなんて夢のまた夢。ナショナルのタイム設定見てから話した方が良いな、どのクラスのどの順位かがわかるから。

そのナショナルは凄くない(笑)と言い張る9歳B決選手権おじさんの読みなんて当たる訳ない。
その年代じゃないから仕方ないけどくだらない理論はクラブのおばさん連中に話しておけば頷いてくれると思うよ。
0216第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:09:30.40ID:kHKIF6FY
>>214
年齢が上がれば分かると思うわ、今どれだけバカなことを話しているかがね。
それにはトップクラスに居なきゃならないけど。

11歳からは3位以内じゃないと意味ないよ。
学童では最低全中出場のタイム、もしくは1年ナショのタイム。

中学ではJOは惰性、全中は2年までに最低決勝、3年は出来ればナショナルとメダル、国体少年B決勝、ここからはJOの様に春夏じゃなくて全学年になるから次は決勝とか甘いバカな事は言えなくなる。

高校ではナショとインハイ表彰台、国体表彰台、さらにインターを狙う。JOって何?レベル。

ここまでやっても歴代のスイマーが選手権で壁になるのに順番が来たらA決勝ってバカの極み。
0217第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:18:49.77ID:VJ98+Stl
>>216
あくまで理想論じゃないか。自分の子供がそんな風になるとも思っていないし期待もしていない。親として出来ることは子供が頑張ろうとしていることを援助することくらい。そんなレベルのお子さんがいれば期待持ってしまいますね。ご活躍期待しております。
0218第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:26:35.85ID:HNGvzGJz
>>215
10歳で優勝した子が、さすがに11〜12の1.2組目はあり得ないよ

あと、ナショナルの話だけど例えば中学なら各学年に大体3人ずつくらいはいるよね?そうなると別にその学年で優勝経験がなくても全然ナショ切りは可能ってこと

ナショがすごいのは誰でもわかってる、ただそれよりJOの優勝者のほうが人数少ないからもっとすごいよね

ナショのレベルって表彰台クラスだよ
0219第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:32:56.13ID:HNGvzGJz
>>216
言ってることが矛盾しまくってるのよ

「全中は2年までに最低決勝」とか言ってるのに「ここからは全学年になるから甘いことは言えなくなる」とか、どっちの考えなの?
甘いこと言えなくなるなら、2年でも全中でメダル取ればいいじゃん

中2で決勝、中3でメダル ←あなたの考え
9歳でB決、10歳でA決 ←他のひと

何が違うの?あなたも順番待ってるだけじゃん
0220第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:43:29.08ID:VQj6UmQB
学童の時に活躍できなかったから僻んでるんでしょ
JOに価値がないとかいつも言ってる人だよね?JOは出たことないんだろうさ
0221第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:01:11.75ID:kHKIF6FY
>>218
だから素人目なんだって。
JOを何回優勝しようが何にもありません。
その時の評価のみであって高校以上ではなんの足しにもならない。
インター、ナショナルは日本水連の強化指定基準、そこをクリアしないと海外派遣はあり得ない。アジアエージもジュニパンも出られない。
根本的に勘違いしてるか知らないかだね。

JOなんて大きく見れば県で速い子と同等としか見られてないんだよ。
JO優勝が凄い?
年に2回もあって年齢区分もあってタイムを切れば誰でも出られる大会が?中学生以上ではオマケだよ。
0222第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:02:36.58ID:kHKIF6FY
>>219
矛盾?そっちの都合のいい様に考えてるだけだろ。
最低基準を設けてるだけでそれがベストとは言ってない、それ以下なら意味がないと言ってるだけ。
0223第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:06:23.98ID:kHKIF6FY
>>220
ごめんね、ずっとトップクラスだよ。
JOもケガしててもA決勝だよ、B決なんて考えられない、メダル取れなきゃ負けだと思ってる、もちろん複数種目。
0224第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:22:43.17ID:kHKIF6FY
うちの子も子供の先輩も指導者も、全国、JOと全種目優勝した事があるけどJOは惰性って皆が言ってる。そんな所に合わせてないともね。

それしか大会がない年齢なら仕方ないけどトビウオ優勝と大差ないよ。
あ、でもトビウオは無差別だから価値はこちらの方が高いかも(笑)たまにバカ速いのが遠征してくるからね。中学新出した子も何人かトビウオに出てたね。
0226第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:24:13.30ID:BhhC/42u
>>224
>>224
す すごい 凄すぎる。
全16種目完全制覇・・・驚愕。

JOだったら毎回違う種目で、三冠取り続けて
三年がかり。

全中、インハイだったら六年間、異種目二冠取り続けて・・・あれ?
全13種目制覇は・・・。
きっと国体も含めてですね。

スプリントから中長距離まで、全種目
全国制覇。
凄すぎる。尊敬します。
0227第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/02(火) 12:33:40.46ID:kHKIF6FY
>>226
そう言うくだらない事だけに反応する所が何も言えない証拠だね。
全種目出られるわけないだろ全国は2種目、JOは3種目だろ、そんな事も知らんのか?
0228第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/02(火) 13:45:12.83ID:BhhC/42u
>>227
勿論、しってるよ。
全種目優勝した事があるけどって
吹いたの貴方だよ。

その全種目の内訳、教えてよ。
くだらない事だったら、何故書いたの?
0229第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/02(火) 13:53:08.68ID:kHKIF6FY
>>228
何言ってんの?全中インハイ
出られるのは全種目って2種目だろ?JO全種目って出場3種目に決まってんじゃん(笑)
相当バカなの??
0230第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/02(火) 13:55:07.14ID:kHKIF6FY
そしてJOは惰性なのも間違いない、10歳優勝を認められなくて怒ってるの?(笑)
まあ10歳は偶然だよ、なんの意味合いもない頑張ったで賞だね。
0231第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/02(火) 14:01:56.07ID:ewbHVP13
>>228
まともな反論出来なくてあげ足取りダッサ。
10歳程度の親では仕方ないかwww
8、9、10歳が全てだもんな。
0232第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/02(火) 14:07:12.91ID:kHKIF6FY
9歳B決選手権おじさんよりも、10歳優勝の方がマシだけどこの話しレベルだとどちらも先は知れてる。
0233第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/02(火) 15:04:56.89ID:BhhC/42u
>>229
ごめんなさい。
全中二冠で全種目優勝って言う事、知りませんでした。

JO三冠&全国二冠って相当ですね。
来週の出張の時、時間潰しにチェクしてみます

そんな凄いトップジュニアの親御さんが
「相当馬鹿なの」って上から目線。
今後の立ち振舞いの勉強になります。
ありがとうございます。
0234第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/02(火) 15:28:56.98ID:kHKIF6FY
>>233
調べた所でお前の知識は増えないな(笑)
経験して知識を増やしてからまた来い。

こちらも勉強中なのにたかだか10歳程度で分かったつもりとは片腹痛い。選手権おじさんも見当違いの事ばかり言ってるしただの普通の親だろ。
その辺りの人達と話すけど商売じゃない限りJO凄いですなんていねぇよ。

今時はSNSで有名コーチや選手の情報が集められるんだから勉強しておけ。
偉そうにする割に話があげ足取りばっかりで実がないんだよ。
なぜ10歳以下の成績があてにならないかを考えないと先は無い。
0237第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/02(火) 15:58:31.84ID:UawbxQcG
病気だよな〜
毎日一人で長文レスしてるからね
何と戦ってるんだろう

選手権おじさんよりは確実に素人だろうに、無駄に偉そうなんだよな
0238第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:20:41.27ID:kHKIF6FY
9歳B決選手権おじさんって何かそれっぽい事言ってたっけ?
>>185から読んでみたら素人丸出しでJO常連のオバちゃん達の方がまともな事言ってるんだけど(笑)

中学生のトップに負けちゃう選手権自称決勝ってゴミでしょ。
体は大人で技術は子供(笑)
0239第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/02(火) 17:00:06.38ID:ffreWxhJ
>>238
胸郭の動きを出すのにどのようなトレーニングが有効なのか教えていただきたいです。
0241第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/02(火) 21:44:28.75ID:ffreWxhJ
>>238
トップクラスのお父さんなら胸椎伸展という言葉くらい知ってますよね?
0243第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/03(水) 09:43:50.01ID:FrM47KRy

0244第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/03(水) 13:56:16.35ID:gF56G1Ot
胸郭の可動域が上がると肩甲骨の可動域も上がるんだよ。そして肺も広がりやすい。スイマーにとって凄く大切。JOの決勝どうこうの知識なんて誰でも分かることで争ってどうすんだよ。水泳の知識とはこういうものですよ。素人さんには理解しがたいでしょうが。
0245第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/03(水) 14:22:58.76ID:eLBnWfai
凄いですね!これで今度はJO3種目優勝ですね!
可動域が拡がるとタイムが飛躍的にアップするのをライバルは全く知らないと思うのでとても差がつきます、さすがです。
0248第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/03(水) 16:09:28.87ID:hOD/UjVa
もうこのスレも終わりだね
パート化して新スレ立っても同じ話の繰り返しか一部のキチガイがID変えて延々とレスするだけ
水泳板のキチガイ隔離スレとしての役目しか果たしてない
0249第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/03(水) 16:33:33.73ID:gF56G1Ot
まぁそう言うなよ。平泳ぎの技術のことでも話そう。手の角度45度にして肩幅程度に広げ肘を立てる。これはとうに廃れた考え方なんだよ。
0251第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/03(水) 17:00:00.56ID:7an5wDqZ
>>244
少なくとも5年以上前から広まってる事をドヤ顔でワロタ。
次はファンクショナルトレーニング?笑
0252第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/03(水) 17:20:45.08ID:ZqmrzDxG
こう言う所って日本は遅れてて今頃フェルプスがやってたトレーニングをほんの一部がやってるだけでまだ未だに昔流だもんな。
胸郭云々の前にもっとやる事あるだろ、基礎が出来てない上にストレッチだけで速くなる訳無いわ。
またそれをドヤっちゃう所がまた…幾ら胸と肩甲骨が柔らかくても姿勢がしっかりしてないと意味ないんだけどな。
と言うかバランスボールやストレッチポールの意味合い知らずに使ってたんか?
フェルプスのトレーニングも元々ソープがやってたからスッゲェ昔だけど。
0253第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/03(水) 17:51:57.59ID:zj0siuQ2
>>252
胸郭をストレッチしても泳ぎには生かされないよ。泳ぎでの可動域を出せるトレーニングを陸上でしないと。
0254第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/03(水) 18:04:07.05ID:zWKXeIUu
やらなくても速い奴は速いけどな。
やってモノにするにはその辺のコーチの指導じゃ無理だし。
0255第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/03(水) 18:16:07.37ID:0HOOg1no
素質ある速いやつはみんなと同じメニューこなしてても飛び抜けて速い。そんで専門的なトレーニングやストレッチを取り入れて更に速くなる。悔しいけど生まれ持った素質には絶対に勝てない。
0256第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/03(水) 18:23:27.40ID:zj0siuQ2
それはかげでの努力をしらないからでしょ。B.Cクラスでは通じてもそれから先は通じない。
0257第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/03(水) 18:28:04.20ID:cr+cF28S
才能の無い者の努力は時間の無駄ですね
どれくらいの選手数が存在すれば地方から全国の大会が成立するんですかね?
才能の無い人も一定数いないと成り立たないですからね。
0258第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/03(水) 19:22:41.08ID:qD1jnRja
ホントに才能ないのも中にはいるけど本人の取り組みと指導者の知識が1番大きいわな。
よく親は金を出して口出すなって言うけどあれをまともに信じてたら絶対に伸びない。
かと言って中に割って入るのもダメだけど。
0259第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:09:56.75ID:0nZLUmME
10年位前までは陸トレは必要無いです、私なんてカラダも硬いので!と言ってたバカなコーチがウジャウジャいたよ。
若い人以外はそんなのがまだ残ってるからそう言うコーチだとストレッチもロクに教えてもらってないんだろうな。だから胸郭がとドヤるのが現れる。
0260第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:29:07.22ID:zj0siuQ2
ストレッチは泳ぎの向上に効果が期待できないという論文も知らずよく言うわwww
0261第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:31:16.46ID:wPnIZqMV
才能ない者はだらだら続けても時間の無駄
0262第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/03(水) 23:06:18.49ID:gF56G1Ot
ストレッチで血流の改善は起きるでしょう。筋肉の緊張がとれて楽になることもあるでしょう。柔軟性も上がるでしょう。でもそのリラックスした状態でストレッチして得られた柔軟性が実際に動いた時に発揮される運動能力にどのくらい関係するかは別の話なんですよね。
0263第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/04(木) 07:24:30.73ID:Unb1zrFb
ストレッチによる泳ぎの向上は直接は無いかもね。
ただ可動域が広がるのは事実、しなやかな泳ぎに影響するのも事実、疲労の回復に関係するのも事実、それにかける時間と効果がどれだけ上がるかで人によっては必要無いものになる。
0264第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/04(木) 08:02:35.84ID:NYFj8z8M
すいません、9歳B決勝選手権おじさんについて誰かまとめて教えてくれませんか?

10歳以下の区分でB決勝に残れたから、10歳になったらまあ決勝には残るわ。って言ったのはわかったんだけど、そこからなんで選手権になったのか追えなくなりました。
懇願しますので、お願いします!
0265第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/04(木) 08:30:56.80ID:KnaFcC8i
前スレだったか?

◯選手権決勝に出てるから知識は素人親より上

◯アンテナをはって情報を集めているから自分が正しい

◯子供が9歳B決勝だから次は決勝

◯ライバルはA決勝に出てる。

これに対して

●選手権の記録証出してみろ

●現在の中学生より遅いタイムで技術も何もない、40〜50代だと優勝タイムが現在の全中トップレベル。

●順位は順番制では無い

●ライバルがA決勝に出てる時点でライバルとは見られていない
0266第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/04(木) 11:12:14.88ID:qznXFYmw
>>265
ご丁寧にありがとうございました。
9歳B決勝の前に選手権おじさんであったんですね。

対抗された内容までまとめていただきありがとうございました。

順位は順番ではない。ってちょっとほっこりしました。
0267第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/04(木) 11:35:12.75ID:PbItW4qo
>>261
キツい言葉ですが見極めは大切だと思います。
どの程度で判断を下しますか?年齢、成績含めての判断です。
0268第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/04(木) 11:41:47.06ID:cGCjYfGa
>>260
その論文はどこで見られますか?いつの時代のどう言う方のものでしょうか?ただの卒論やとんでも説の論文ではありませんよね。
泳ぎに直接関係がなくてもケガの予防や疲労回復などトータルで考えるとプラスになる事は無いのでしょうか?
泳ぎだけに関係ないと言うのであればそれはそれで本人の選択肢となると思いますが、最近のストレッチや陸トレ重視には意味はないのですかね?
0270第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/04(木) 13:09:01.00ID:XKKF2R9Y
>>269
全ては時と場合、やり方によって変わります。ストレッチのせいで怪我をする場合もタイムを落とすこともありますし。ストレッチ、最大筋出力でググれば研究結果は出てきます。
0271第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/04(木) 14:20:45.92ID:cGCjYfGa
>>270
幾つか読んで分かりやすいものからの結論ですが、何もしなければ障害が生じる可能性が高いのでストレッチをし余分な緊張を取り除き可動域を広げる。
しかし静的ストレッチは3〜10分やると最大で30%の最大筋力をロスする。その効果は45分程度持続。
可動域が極端に狭い場合を除き、広ければ障害が起こりにくい訳でもない。
その為、静的だけではなく動的、反射ストレッチも取り入れ順に行うのが望ましいとあります。

となると胸郭のストレッチは自己満足に過ぎない。
やるならそれだけでなく全ての動きに通じるフォーム動作のようなトレーニングをする必要がある。
この1つだけやっておけば良いと言うことではない。

しかしここで問題なのは、水泳に使う筋肉は必ずしも使える100%を使う必要があるのかという事。
参考にしたのは陸上やウェイトリフティングに詳しい人の文書なので水泳については書かれていません。
その辺はどうなんでしょう?
0272第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/04(木) 20:01:10.93ID:bYzV9AyO
>>271
距離にもよりますが推進力を生み出す場面では100%の力を出す必要があります。よくあるのが、使いたい筋肉ではなく必要のない筋肉を使っていたり、可動域が出せない為使いたい筋肉が使えず水を捉えれていない場合があります。
0273第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/04(木) 20:01:20.59ID:bYzV9AyO
胸郭ですが肋骨に付着している筋肉の使い方が大切なんですが、肋骨を上げるというよりその筋肉を広げることが大切なんです。なので陸上でその動きを出すトレーニングをするのですが良いのですが本当に理解して取り組んでいるスイマーは少ないのではないかと思います。
0274第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/05(金) 08:25:43.97ID:2YbstRHA
>>267
見極めは低学年。選手コースに入って2〜3年。
すぐにスクールで目立つ存在になる。コーチの接し方が他と違う。
0275第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/05(金) 09:56:41.24ID:C1qYw2Jr
>>274
確かに速い子は1〜2年で頭角を表してきます。逆に12歳を過ぎた頃から成長と共に伸びる事もありますがその先の事を考えたら早目に見切りをつける事が必要ですね。
成績を求めるのなら早いうちからトップクラスにいて全国を目指す、全国での成績も表彰されるような位置をキープしつつ勉学にも勤しむと言うのが理想だと思います。
しかしそれだとスクールとしては競技人口が減り経営が苦しくなり水泳競技自体が衰退してしまう可能性もありますね、難しい所です。
0277第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/05(金) 10:30:09.66ID:86/hz8Xw
>>275
競技人口減る方がいいですよ。簡単に競泳が衰退なんかしないよ。
規模が縮小されても、上を目指したい選手、結果を出せる選手がいればいい。
0278第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/05(金) 10:48:24.28ID:PtKOtrpJ
競技人口が減るのは裾野が狭まる事だから長期的に見ればマイナスじゃない?
最初は速い子だけで練習出来て良いかもしれないけど。
0279第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/05(金) 11:59:15.86ID:yEngRgbV
>>273
可動範囲を広げるのはマイナスではないと思いますが、それを使うにあたって陸トレの知識、さらには水中での使い方を指導できる人がいないとあまり効果的ではないと言う事ですね。
トップの選手なら少しのプラスもタイムに影響するでしょうが並みの成績であればこだわる必要もないと解釈できます。

筋力については種目により最大筋力の必要性は違いますかね?
例えば50フリ、200フリ、400フリ等の違いです。
筋持久力の割合等も教えて頂けると助かります。

基本的にフリーは上肢の使い方が肝になると思いますがその内プルが9割を占めるらしいです。(早稲田の水泳部の人の論文)上肢を使うと言う事はプル、胸郭、肩甲骨、背筋等も使えないと意味がないですよね?
0280第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/05(金) 16:20:57.70ID:s1I5NUk2
>>279
はい、正しい知識をもち正解な動作でトレーニングしないと意味がありません。並の成績の意味合いがよくわかりませんが競泳選手には必要なことですよ。ストリームラインが綺麗にとれるようになりキャッチの質も上がりますので。

距離によって筋肉の質は全然違います。ただロングの選手でも最近はウエイトトレーニングをしています。筋トレをすれば持久力が落ちるというのは間違った概念です。筋持久力の割合とはどういうことでしょうか?レースプランは十人十色なのでなんとも言えないです。

フリーはおっしゃる通り上半身で推進力を生み出しています。ただここで語り切れないくらい複雑です。
0282第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/05(金) 21:02:50.38ID:X0BXwZNd
>>280
んで、その語り切れない位の高度な
トレーニング理論で、お宅の子供さんは
どれくらいの効果が出たの?
0284第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/05(金) 21:45:54.62ID:RN7C76VI
匿名の自慢話は嘘っぽいのでやめましょう。
マスコミの特集取材でも来たときに謙遜しながら語って下さい。
0285第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/05(金) 21:49:01.34ID:X0BXwZNd
>>283
いやいや素朴に知りたかっただけ。
陸上だのウェイトリフティングだの
学生が書いた論文(卒論?)だとかさ
本当?

結果(効果?)が知りたいだけ。

日本水連のコーチ4の研修会テキスト
調べた方が確かだと思うけど・・・
0286第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/05(金) 23:19:47.26ID:86/hz8Xw
>>281
確かにそうね。
でも裾野の指導方法、練習の質にもよるわな。
0287第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/06(土) 09:58:22.87ID:ZsL032Pf
>>285
ええ事ゆーたな。ほんまそこ。
最強のアメリカナショナルチームですら、シカゴ大学やスタンホォード大学と連携して、スポーツ科学や流体力学の専門家と試行錯誤を繰り返してるのに、何したり顔でぶってんねん。

聞いてる方が恥ずかしいわ。

これこれ こんだけのストレッチとトレーニングを積み上げたら、こうなったわと具体的に言ってくれ。

それか「マニアックなトレーニングを語ろう」のスレッドを立てたら? ここの書き込みの基本は「馬鹿なの?」を付ける事や。
0289第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/06(土) 11:30:15.41ID:ZsL032Pf
>>288
いい事言いましたね。本当にそこですね。

最強のアメリカナショナルチームですら、シカゴ大学やスタンホォード大学と連携して、スポーツ科学や流体力学の専門家と試行錯誤を繰り返してるのに、何を知ったかぶりで、おっしゃっているのですか?。

聞いてる方が赤面します。

これこれ こんだけのストレッチとトレーニングを積み上げたら、こうなったわと具体的に
仰っていただけますか。

又は「マニアックなトレーニングを語ろう」のスレッドを立てたら如何でしょう? ここの書き込みの基本は「馬鹿なの?」を付ける事でなりたっております。

これでどうでしょうか?
貴方と違い、大阪南部の民度の低い関西人なのでお上品に話すことが苦手です(笑)

是非、反論は内容で・・・
そして最後は「はい論破〜」で
締めくくって頂ければ幸いです。
失礼致しました。
0291第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/06(土) 14:30:02.53ID:ZsL032Pf
>>290
いや〜、参った参った。
完敗 論破されたわ(爆笑)。
内容以前に、関西弁NGやったんやな。

俺も、その高尚な理論でどんな結果が出たんか
知りたかっただけや。
0292第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/06(土) 15:59:46.96ID:F2l26Dop
速くなるコツって何かというと「師を見るな、師が見ているものを見よ」という言葉に凝縮されてるんじゃないかなと。誰かの泳ぎとか、練習メニューを見るんじゃなくて、何故そうしているかを知ることが大事。その思想を知るのが近づく一歩目。やで、大阪のおっさん。
0300第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/13(土) 11:06:39.66ID:1UmPk09H
取り敢えず、参加標準記録を
がっつり厳しくして、無観客で試合を
始めて欲しい。

JO+1秒位で。

+0.5秒でも、いい位。
0302第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/13(土) 15:10:53.94ID:1UmPk09H
>>301
うん、それでもいいけど0.5秒だと
決勝レベルじゃないね。

もしかして、地方大会の決勝?
0303第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:49:21.97ID:+m6Wn1Z7
いろんなレベルの方に平等にと思うと
日程を分けると難しいかな??
0304第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/13(土) 23:38:55.19ID:+m6Wn1Z7
いろんなレベルの方に平等にと思うと
日程を分けると難しいかな??
0307第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/15(月) 13:59:52.02ID:V7gMz9X+
>>306
大賛成。

平等とか寝ぼけた話は要らない。
強い者、速い者がより良い練習環境を得られ
良いコースでレースが出来る。

公平・公正の担保とは別問題。
0308第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:21:08.86ID:pYerKJmZ
スクールのお母さん達の付き合いってどう?
0311第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/16(火) 11:38:59.88ID:3tLP/ICB
前の書き込みであったと思うけど、大会のレベル分けも必要。
JOも地方予選で上から32位までが本戦会場、それ以下は地方JO予選のみ。

普段の大会もカテゴリ分けしてタイムの近い選手しか泳げないようにする。
0312
垢版 |
2020/06/16(火) 11:39:39.79ID:lcIjTBCk
>>134
普通に質問失礼。
エリ小のトレーナーいし○つさんって
まだいらっしゃいましたか?
0313第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/16(火) 12:06:00.62ID:pYIGcQhX
普通に疑問なんだけど、エリ小にいたトレーナーがいるかどうか質問して何になるの?

1.出た事があるから自慢したい
2.そいつが出たかどうかの確認

JISS専属のトレーナーの可能性が高いけど、もしかしたら入館資格を持った他クラブのトレーナーかもしれないしそんな事を聞いてどうなるのか?

今現在JISSに入館できない時点でそう言う類の人とは関わりを持てるレベルでは無いのになぜ気になるのか?

元代表なら直接、関節的に連絡を取る手段があると思うが(実際我が家も元代表の紹介で独立した店舗に行った)なぜここで聞くのか?

幾つか疑問に思ったけど返事はいりません。
0314第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/16(火) 12:26:08.62ID:MqY8JPf+
>>309
千葉だけどA10の大会ですらスタート練習結構混んでる。スプリントや新フェスとかの誰でも出れる大会どうすんだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況