今 一番恐れてるのは台風などの災害時の避難所の問題 ここでクラスター発生になる恐れがある なんとしてでも対策を考えねばならない
日本も台風シーズンに入ってきた。コロナ禍で大地震が起こるとは限らないが大きな台風はほぼ確実にやってくる。
自治体の避難所準備も重要だが、一番意識して欲しい事はハザードマップを確認した上で避難する必要がないと判断される場所に住んでいる方たちが、
しっかり各家庭で水、食料、熱中症対策など自宅待機ができるよう準備をすることである。
必要な人だけ体育館などに避難してもらうことで避難所の密を避けることができます。



台風1号、マニラに接近 厳格な外出制限で避難できず

5/15(金) 17:06配信
共同通信

最終更新:5/15(金) 22:48
共同通信

【マニラ共同】フィリピン中部に上陸した強い台風1号は15日、北上して首都マニラに接近した。
新型コロナウイルスの感染拡大防止策としてマニラでは厳格な外出制限措置が取られている。
簡素な家に住む低所得層も含め多くの人は避難所に行けず、自宅待機を余儀なくされた。

マニラ湾沿いには木材やトタンで造った粗末な家がひしめき合うスラム街が広がる。
高潮や強風による家屋損壊の恐れもあり、災害対策当局が警戒を呼び掛けている。

 台風が既に通過した中部サマール島は外出制限が緩和されているが、避難所では密集による感染拡大を避けるため、
受け入れを定員の半分にとどめた。