>>796
長距離では浮力を得る目的でキックを打っているので、その点に関しては同じ認識だと思う
実際、脚の疲労感は無いけど、腕が疲れる感じ

795のレスの趣旨としては、上記3行目の状態が生じているなら6ビートで意図的に3回目のキックを弱くした泳ぎ(3回キックを打っていることになるので厳密には4ビートと言えない気がする)
上記2行目の状態が生じているなら意図的に片側の脚を止めている泳ぎになるけど、いずれにしてもどこにメリットがあるのか知りたい
そもそもどちらが正しい?状況としてはこの2パターンしかない気がするけど