X



【timing】バタフライ道場9【dolphin kick】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/04/30(日) 20:22:37.05ID:EO/FeCAm
>>897
俺は腰椎系の痛みだけど、競技じゃなければ泳ぎ方で回避できてる
ただ、肩や胸郭、足首の柔軟性は素人の比じゃないから簡単には難しいだろうね
ブレは専門じゃないし必要な柔軟性が無いから腰の負担が大きい
0901第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/02(火) 07:34:46.76ID:55KUSZLu
何事も主観で話せばバタで腰痛めたイコールバタは腰にきつい、となるわな
されど本質は別
0903第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/02(火) 10:33:18.66ID:RYRZQbdm
きつめ練習→腰痛→ゆるめ練習→きつめ練習→腰痛→軽め
このサイクルを繰り返して徐々に高強度に耐える体づくりをしているわ
0905第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/05/07(日) 11:31:41.37ID:NWQrjZEG
純粋に腰を痛める危険性はバタよりブレの方が大きいな
一番抵抗の大きい動きするからね
0907第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/16(金) 12:27:17.94ID:J1JPO5lU
腰もあまり良くないけど、どんぶらこなバタフライもどきの浮遊感が好きなんでゆるーくやってる。腕もゆっくり回して、キックも必要最小限で体重移動のためくらいな感じ。
このくらいなら大丈夫みたいだ。
0908第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/06/16(金) 13:25:57.10ID:eeOUTCzM
頭を出すときに既に手が前の方に行っちゃってる人ってなんなの
逆に大変だと思うんだがw
0910第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/07/01(土) 07:24:10.10ID:h8dBm7gH
昨日泳いでたら右肘から指先の筋にピリッとした痛みが走って力入らなくなったわ
速攻で肘を曲げる動きを止めたけど十年来泳いできてこんな事は初めて
3日位は安静にしないと怖いなトラウマ
0911第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/07/08(土) 01:48:09.90ID:T6aDIP2h
治りましたか?

私は膝にちょっと痛みがあったのですが
今日はどんぶらこバタフライで軽く
遊んでたらいくらか良くなった感じです
血流が悪くなってたのかな?
0912第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/07/09(日) 11:00:14.88ID:0lNvQRQI
間4日空けてプルをリハビリ程度に再開して今は復活しましたよ
身体に不調を感じたら直ちに水から上がるか痛みを感じた動作を中断した方が良いです
0913第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/07/11(火) 16:18:04.60ID:21LCDleZ
回復されてなによりです。
おかげさまで私の膝も治ったみたいです。
お互い、体は大事にしましょう。

今日は少しフラットに近くしてみたのですが、
腕がなかなか上がらないー。
そこで、今までほとんど打ってなかった第二キックを、
手がプッシュに入るあたりでほんのちょっと
だけ打ってみたらグンと前に加速して、
気持ち良いくらいに肩が出て、ゆっくりと
リカバリできました。ちょっとだけコツが
分かった感じで楽しい。
0914第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/07/12(水) 08:20:46.35ID:OqQ9UGjB
第二キックて適切なタイミングは手がプッシュ終わる頃じゃない?
広義のプル半ばで打ってるようじゃ早いので、入水のあと謎の静止してるような泳ぎになってるんじゃないかな?
第一キックでちゃんと腰が上がっているか、プルや第二キックで無理やり上体を持ち上げるようなフォームになっていないか?確認したほうが良いと思う
0915第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/07/12(水) 11:32:52.23ID:ERwmw+/m
あっ、書き方が悪かったかな?
腕が体の真下というのか、最後のプッシュに
入る頃からせーの!って感じでキックし始める感じで
最後にプッシュの終わりというか、腕が出る頃に
足が伸び切るようにしたらほんとうにに
軽ーくキックしてるだけなのにオイオイ!
というくらい(当社比)体が前に進んだという感じです。
(個人の体験によるものです)
フォームはわからりにくいですよねえ。
プールの側面にちょっとだけでも鏡みたいになっているとか、せめて影が
映ると嬉しいんですけどね
0916第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/07/13(木) 22:13:06.07ID:IyRyzmaG
確認兼ねてプールへ

この前は深めに潜っていたので、今日は極力潜らず、
なるべく水平を維持したままを心がけてみました。

水平に近いと浮力が使えないのと、浮上までの時間が短くて
忙しいですね。
第2キックの直前で止めて姿勢を確認しましたが、足は沈んでなさそう
だったので、まずまず?

競泳やっている方からすれば「バシャフライ」だと思いますが、
なんか気持ちよく進むので楽しい。
0917第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/07/15(土) 11:43:14.76ID:3/7pFs/T
ドルフィンキックしながら片手クロールすると自然に正しいキックのタイミング(特に第二キック)
になっています。お試しください。知ってたらごめんなさい。
0919第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/07/16(日) 01:03:03.49ID:jQLJRLK9
1キックというか入水後の腰のうねりを作れてないんじゃないか?
だから我慢しきれずに2キックを早打ちしてしまうのでしょう
0920第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/07/16(日) 18:51:02.03ID:YfWtRifO
youtubeあたりで第二キックを打つ前を見ると、

キャッチからプルしていく間、膝から下はほぼ残したまま

その後、膝から上、上半身が起き上がるから膝は曲がっていく

この曲がりを利用してキック

っていう感じに見えます。
要は膝下を曲げようとはしているんじゃなくて、上体を起こすから膝が曲がるって感じられるけど、そんな感じで良いでしょうか?
0922第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/07/20(木) 18:00:50.07ID:pdrdljXZ
>>920
書いてるように、その上半身が起きたときに全く膝を使わなくても下半身は下がるし、スネや足の甲に水が当たる感触はあるはず
その感触が最大になるタイミングで打てれば最高の第2キックになる、動画で膝がそう見えてるのはそのタイミングをはかっている状態、ただしうねりの邪魔はしないし、その待ち時間はなるべく短くなるようにしてる
あと、タイミング見計らっても肝心なときにケツプカや膝バタキックじゃ何やってもムダ
0923第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/07/20(木) 22:54:14.32ID:/KyFeaNt
なんとなくイメージ出来ました。
サッカーのキックみたいに膝を曲げて
蹴ろうとするのではなくて、体の起き上がりに合わせて
膝上を自然に曲げて行って、最後にポンと太ももからキックしてやると。

試してみます。
0924第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/07/26(水) 20:56:50.94ID:IxHFasht
プール行ってきました。
癖がついているためか、手とタイミングを合わせるのに難儀してましたが、S字プルというのか、両手で瓢箪みたいな軌道を描くようにしたら最後のプッシュとキックのタイミングが合うようになって、今までより楽に進む感じ。
フリーエリアで練習していたのですが、気が付いたら25m泳ぎ切ってしまってました。
たぶん、1サイクルの時間が長い(遅い)ので、まっすぐプルすると早すぎるんでしょうか。

あと、第一キックの後に体が上向いたあたりで軽くアップキックしてみたら足先が水面上に出たので、下半身はそれほど深く沈み込んではいないと思います。

とりあえず、一歩前進かなぁ?
0925第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/05(土) 01:46:47.80ID:/KUvDNHN
アップキックが強めになるように、
ダウンキックし始めたあとすぐに太もも
を戻すようにしてみたら進み方が良くなったのと、
腕とのタイミングがとりやすくなった
気がする。(当社比)
0928第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/05(土) 18:36:18.19ID:iX4sHdo1
肩が水から出ず、必然的に腕が回せないのは
どんなことが原因ですか?
0929第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/05(土) 19:00:13.30ID:5OP/CxTa
プッシュとリカバリーを分けた方がいいと思うよ
一気に回そうとするからわけわからんので
https://www.youtube.com/watch?v=v1DE_Q7oj6A
0930第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/05(土) 19:26:12.52ID:iX4sHdo1
ありがとうございます
とりあえずプッシュの練習をします
動画の人は肩でてないですが筋力で戻してますね
0931第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/05(土) 19:30:38.66ID:5OP/CxTa
水面をスケートするんだ、上に行くんじゃないんだ
って言ってるんだが
まるで人の話を聞かない人?
0932第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/05(土) 19:32:42.61ID:/KUvDNHN
>>928
ありがちなのは、肩を出そうとして上に行こうとしてしまうことかな?
極端にいえば、垂直に上がって腕を回そうとしたら
脇の下まで水面上に上がらないと回らない。それじゃほぼウォーターボーイズ。
とっても大変。

でも、水平に伏し浮き状態なら>929さんの示した動画みたいに、ほんのちょっと浮けば回せる。
だから、わざわざ上に行こうなんてしなくていい。
どうせ一回沈んでるんだからそのまま浮力に任せておけば
肩は水面に出るから、あくまでもほぼ水平に進むようにしていればいい。


あとは、焦って腕を回そうとすると肩が浮く前になっちゃう。
頭が沈み始めてから腕が回り出すくらいのつもりでいいと思う
0933第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/05(土) 19:38:09.30ID:/KUvDNHN
>>928
ありがちなのは、肩を出そうとして上に行こうとしてしまうことかな?
極端にいえば、垂直に上がって腕を回そうとしたら
脇の下まで水面上に上がらないと回らない。それじゃほぼウォーターボーイズ。
とっても大変。

でも、水平に伏し浮き状態なら>929さんの示した動画みたいに、ほんのちょっと浮けば回せる。
だから、わざわざ上に行こうなんてしなくていい。
どうせ一回沈んでるんだからそのまま浮力に任せておけば
肩は水面に出るから、あくまでもほぼ水平に進むようにしていればいい。


あとは、焦って腕を回そうとすると肩が浮く前になっちゃう。
頭が沈み始めてから腕が回り出すくらいのつもりでいいと思う
0934第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/05(土) 21:28:23.62ID:iX4sHdo1
>>931
ご指導ありがとうございます
人の話を聞こうと努力はしているつもりですが
頭悪いので遠回しな言い方だとわからないです
スケートなんですね 

>>932
ありがとうございます
ふし浮きからスケートで滑らせて前からエントリー
ですか

そしてプッシュは別ものと考える
これで頑張ってみます
0935第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/05(土) 22:52:14.10ID:H9aPA7G2
何もわかってないバカの助言は全部無視でいいよ
こんな選手向けのドリルやらせるとか正気か?

肩が出ない時点でキックもうねりも全部だめだろ
そこそこできてたら本能で真上浮上やなんやらでリカバリーしようとしてるはず
脳筋パワーで無理やりやってる兄ちゃんもいるけど今できないのなら残念ながら筋力もない
イルカ飛びと、板キック、イモムシドルフィンを徹底的にやるしかない
0936第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/06(日) 00:24:57.31ID:6zwCWzWI
うねりができてないんですね
イモムシドルフィンて初めて聞いたのですが
水面を芋虫のように身体をうねるだけで進むあれのことですか?
ようするにまだちゃんとうねれていないってことですね
腕を使おうと野心を起こすより先にいるかとびと芋虫ちゃんに専念します
0938第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/06(日) 02:27:35.99ID:owHMP1qa
肩甲骨まわりが柔らかければ、ウネリを利用しなくてもリカバリーできるけどね
特に柔らかい人だとリカバリーを途中で止めたりもできるかもしれない
行き足止まると沈むだろうけど
0940第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/07(月) 18:00:40.07ID:VzcjJiu4
根本的に必要な最低限の筋肉が不足しているのかもしれません。
今のままの泳ぎで200m何本か泳げるくらいの筋力、体力等がないとなかなか厳しいと思いますよ。
つべ動画で「楽に泳げる〜」とかありますがあれ一般人にとっては全部嘘です。
沈んでも、タイミングずれてても距離泳いで筋力つける練習も入れてください。
0943第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/08(火) 08:53:23.81ID:jxVVMTXO
>>941
芋虫のまま頭が上がったタイミングで呼吸。最初はたまに水を飲んだりするけど出来るようになる。
0945第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/08(火) 21:03:07.90ID:yYS3C+sR
>>935
>>940
ありがとうございます 第二キックの練習してから腕をいれたら
なんとか肩でました、連続2度が限界でしたけどw
>>941
当分芋虫ちゃんとイルカちゃんでがんばります
0946第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/08(火) 22:24:59.11ID:y83I1QS3
マジレスすると水中リカバリーで練習すればいい
平泳ぎのヒトカキの後に手を戻すスタイル
あれで感覚がつかめる
0947第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/09(水) 13:47:59.42ID:CSLrwgw6
まともな平泳ぎできないのにバタフライやろうとする奴は無免許で捕まえろよ
どうせ何やってもムダなんだから
0950第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/09(水) 16:57:06.46ID:ENI8HSFN
平(バタ)が得意な人は背が 背が得意な人は平が苦手な風潮があるらしい
と何かできいたぞ
それぞれみな別なスポーツというほど違いがあるのではないだろうか?
0951第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/09(水) 18:30:12.46ID:RUpCqm+o
キックができないのはどうでもいいよ
それは平泳ぎだけのものだろ
問題は共通の手と足のタイミングや体を持ち上げる感覚すらわからない奴が早々何かつかめるわけないってこと
人呼びたくていきなりバタフライできるレッスンやってるとこあるけど案の定人だけは押し寄せて中身は奇行種だらけ
こんなののためにコース潰されるなんて腹立ってくるわ
0953第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/09(水) 22:16:32.19ID:hjVzOpYN
いつの間にかバタフライで身体を持ち上げる感覚ってなくなったな
泳いでいれば自然に上がるからむしろいかに抑えて前に進むかに苦心してる
0954第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/09(水) 22:35:06.04ID:3vBT+o9e
それな
上半身水上にだして手も真上になってるざまはどこのお化け屋敷だよと思う
できるだけ出さないように
手を出す前に頭を水中に戻す
それが大事だね
0955第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/09(水) 23:20:32.26ID:9bvxJFdL
アップキックを意識するのと、第二キックを胸から動かしていく
するような感じにしてみたら、腕は胸の動きに
引きずられるようにいい感じでストロークできるし、
今までどうしてもワンテンポ早くなってた第二キック
のタイミングもいい感じになったみたいなんだけど
これでいいのかな?


ただ、顔がほぼ水面を見てる感じになるんで、呼吸はできるけど
前が見えなくて、市民プールのフリーエリアだと
ちょっと怖い。
0957第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/10(木) 00:15:18.99ID:kfKGYetU
>>955
良いがな~、そんなマイケルフェルプスみたいな息継ぎ出来たら。どうせ背泳ぎやクロールでも前は見えてないし。うちのプールなんかそんな格好良いバタフライが来たら皆コースを空けてくれるわ。
0958第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/10(木) 09:44:19.54ID:o+JRUbMI
海はバタフライ楽ちん
0959第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/11(金) 06:04:13.27ID:CDuky1jo
>>954
お化け屋敷ワロタ

お化けフライ
0962第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/16(水) 09:17:11.75ID:trTfSgEk
リカバリーの入水で意識的にクロールみたく前方に指先を真っ直ぐ差し込んで伸ばしてからプルみたくやってたんだが
入水を前方内側に挟み込むイメージで指先を差し込んで腕を伸ばして行った方が良さげなのを気付いた
肩の柔軟性を酷使していた模様
0964第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/23(水) 23:47:10.04ID:mBvUaChC
水中ドルフィンの練習してます
水の中なのにけりがうまく入ると
ジャジャジャジャと音がするのが心地よいです
0965第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/31(木) 07:51:53.05ID:NiPX3puV
空中リカバリー一発で目一杯一番遠くの水を掴みに行くより
より手前から入水して水中で腕を伸ばし切って一番遠くの水を掴んだ方が負担少なくより進む気がする
クロールなんかも入水してから伸ばすもんね
0967第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/09/01(金) 04:51:36.17ID:dokQIB+c
頭は多少深く入っても手は水面近くに残した方が掴みやすい気がするけど、あんまりやると肩壊すかな?
0968第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/10/07(土) 00:06:20.49ID:PvECiWyI
ビート版を使ってのドルフィンキックの練習なのですが、初心者の場合ってビート版は大きめのを使った方が良いですかね。
それとも小さめ(プルブイ兼用のビート版)の方が良いですかね。
0970第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/10/07(土) 23:33:34.97ID:Zjb5vYCO
市民プールなんかにおいてあるヤツでじゅうぶん。
もうちょっと上達したら考えるべし。
0971第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/10/08(日) 01:26:27.82ID:jl8bii1n
ノンビートって事は、ビート版なしでひたすら水面近くで
グライドキックってことですかね。
ビート版が使われてて(?)無かったりする場合があるので、
グライドキックの練習の方が良いのであれば、そっちの方が都合がいいですし。
0972第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/10/08(日) 02:11:42.94ID:FruFheXI
ドルフィンキックの習得で最も問題となるのが順方向(頭から足方向)のうねりが作れない人
膝だけパタパタやってるのはまだマシで、最悪なのが腰を中心に上下にうねってる奴
こういうのに板もたせると押さえつけて腕もキックのように使う
板があるからかろうじてキックが勝って前に進むんで本人はできてる気になってる
0974第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/10/23(月) 12:53:46.23ID:gUF9v/wa
子供が練習してるんだけどどうしても左右のバランスが崩れる
左手の筋力が弱いのが原因っぽいだけど、同じ様な経験者いない?
0976第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/12/16(土) 17:19:29.31ID:/t4XFIau
中西悠子さんにキックを教わったんだけど「来週まで毎日やるように」って言われた。
中高年社会人にとって時間的体力的にこっちのハードルのほうが高い
0977第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/12/17(日) 18:29:06.50ID:ICgXnGSy
1日目で股関節痛めてリタイア
ブレストで痛めた
0978第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/12/24(日) 01:47:06.68ID:a+9J4XaA
来年の目標はバタフライの肩が出るようになること
連続3回(距離にして10m)泳げるようになることw
0979第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/12/24(日) 11:23:05.58ID:/TT6zU0l
2回のレッスンで良くなってきた
後は継続、他のネット情報も入れつつ25m泳げたらいい
でも上手くなったら軽い感じで100m泳げるようになるらしい
0980第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/12/25(月) 07:53:55.08ID:aCttxIOj
>>976
当たり前だけど練習しないと上手くならないし練習の仕方にも自分なりのセンスを正しい方向で利かせていけば上達できる
成果を出すプロセスは勉強だの仕事と一緒
0981第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/12/25(月) 08:32:17.24ID:xYCn+GRp
中西悠子さんのレッスンが終わってYouTubeで色々な選手の泳ぎやレッスンを見たらホント人それぞれでレッスン中見なくて良かったと思った
それぞれ参考にはなるけど中西さんの泳ぎは楽に綺麗に見えるから非常に勉強になる
0982第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/12/25(月) 10:25:12.26ID:pWW8KcKA
もしあなたが男性なら女性アスリートのフォームを真似するのはまず無理
悪いこと言わないからレッスンで教わったことをちゃんとこなしたうえでフラット目指すほうがまだ可能性がある
0984第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/12/27(水) 08:26:10.34ID:NyF27vw5
全体で見たら男女差は当然あるけど個人差もあるし若い頃からストレッチしてるから良く柔らかいって言われる
0985第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/01/01(月) 23:54:51.11ID:m2WB+sbF
あけおめ
今年はバタフライ泳げるようになって1コメ泳ぐのが目標
タイムはこの際度外視ってことで。
0987第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/01/06(土) 10:14:22.95ID:0oxvszBj
女性の柔軟性が高い箇所は股関節だからバタフライは男女差より個人差なんだよね
オリンピック時期になるとテレビ選手がで男女関わらずここまで動きますよ的な映像をよく見るよね
入江選手の柔らかさは有名だけどマイケルフェルプス選手の柔らかさも異常なくらい柔らかい
肩甲骨周りを柔らかくするとバタフライに限らず便利になる
0991第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/01/07(日) 17:39:39.93ID:gA2l2q7u
当然ながら、単に型作って終わりじゃないよ
ここでキャッチから肘立ててプルに持っていかなきゃならないので肩の柔軟性にはまだ余裕持たせてないといけない
そもそもキャッチの技術がなけりゃ結局腕が下がるまで何もできないからここまでの姿勢を作る意味がない
あと万が一うねりが作れない奴がやろうとしてるならそもそもこの姿勢は作れないよ
これは下半身がキック終了してるのと同時に上半身は次のうねりに入っている状態だからね

こうやって釘刺しとかないとマジでこの姿勢でグライドすればなんとかなると思ってる奴がいるからなw
0992第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:14:39.46ID:z0wewzGW
オリンピック見ても分かるようにバタフライも色々個性があるから何か一つが正解とか無いんだよね
0994第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/01/08(月) 09:10:00.95ID:9DhKv+kE
第1キックを打ち終わった直後の姿勢を想定してるんだよね?
だったらもう少し御尻が後ろじゃない?
0996第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/01/08(月) 09:23:16.49ID:oL4MgBds
手がオットセイみたいになっとるからひじを高く改造中なんだけど、
なんとなくひじを建ててると腕が回りくい気が済んだけど。
かくだけなら楽ちんだけど。
後上体が上がりにくいし。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況