X



【timing】バタフライ道場9【dolphin kick】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0694677
垢版 |
2022/04/29(金) 00:35:37.69ID:sk4wJts+
>>691
2mってかなり長いですね。自分はクロールでもそこまで行かないと思います。普通のバタに混ぜてドル平も試してみます。
0695677
垢版 |
2022/04/29(金) 00:40:20.50ID:sk4wJts+
>>693
板キックって、あのビート板につかまってバタ足だけで進むやつですか?それで50mを1分?かなり辛い修行になりそうですがやってみます。
0696677
垢版 |
2022/04/29(金) 00:45:52.84ID:sk4wJts+
ちなみにバタはやっと泳げるようになった所で、フォームがおかしいのは自分ではっきり分かるレベルです。

クロールや平泳ぎは、隣のレーンの選手らしき人達が割と楽そうにゆったり泳いでいるのに、25mを20秒で泳ぎきっているのが不思議です。ストロークあたりの距離の話は主にこっちの話です。
0697第1のコース!名無しくん
垢版 |
2022/04/29(金) 00:50:56.23ID:OTjwHQzB
ドル平で上体の前のめりの上下動の感覚を掴めれば、、、自ずと脱力した下半身も似た軌道で後に付いてきます(ままドルフィンキック)
前のめり斜め下に入水してからの手かきの浮力で浮上して呼吸、の繰り返しは即ち「うねり」になります
この動作は平泳ぎ(カエル泳ぎではありません)とバタフライ共通の動作になります
上記の「うねり」を習熟させていくと綺麗なフォームに近づくことが可能になります
0698677
垢版 |
2022/04/29(金) 00:58:29.56ID:sk4wJts+
>>697
ご助言ありがとうございます。

まさにその感覚を掴みかけている途中で、25m泳ぐうちの3割位でその感覚を実感できている位です。

始めは体幹のうねりが出せなかったですが、上半身は頭の重さを利用して振り子のように振る、下半身は腰のスナップをきかせると上手く行くことに気付きました。

水泳YouTuberの人が「下半身のスナップは意識しない」とは言っていましたが、私は体が固いのかもしれません。
0699第1のコース!名無しくん
垢版 |
2022/04/29(金) 01:02:09.94ID:OTjwHQzB
>>696
ゆっくり泳いでいるようで何故か自分よりスイスイ進んでる、、、何故でしょうか?
大まかに言うと水抵抗の低いフォームで泳いでいるからです

ストリームラインって知ってますか?
水中において人間が取り得る最も水抵抗の少ない水泳の基本姿勢「気をつけ」みたいなものです。
人間のパワー推進力の個体差なんて大して違いません、F1等で言う「空力」がモノを言います。
抵抗の高いフォームで泳いでたら比較的遅いのは仕方ありません(サイドブレーキ引いたままアクセル踏んでるようなものですから)
0700677
垢版 |
2022/04/29(金) 01:14:43.66ID:sk4wJts+
>>699
この動画の「肩のローリング」というやつですよね?
https://youtu.be/-VGt_MCDkp8
それは一応意識して泳いでいるつもりですが、それでもまだおかしいのかな…

ちなみに、足にビート板を挟んで腕だけで泳いでも殆どタイムが変わらないのですが、これってやっぱりフォームがおかしいからでしょうか?(クロールです)
0701677
垢版 |
2022/04/29(金) 01:18:49.34ID:sk4wJts+
ひょっとすると手足が小さいのもあるのかな。ちなみに足のサイズは26cm弱。
0702第1のコース!名無しくん
垢版 |
2022/04/29(金) 01:50:11.84ID:OTjwHQzB
>>700
「けのび」の部分ですね(しかしハギトモさんのフォームは綺麗ですね)
身体は水面に対し横に見て水平、前から見て人間が取り得る断面積が最も小さくなる姿勢がいわゆる「ストリームライン」ってやつです
要は前から見て断面積が出来る限り小さい低抵抗な水中姿勢です
(身体能力はさておき)速く進む上級の泳者ほど1ストローク中に占めるストリームライン保持時間が自ずと長くそれが即ち技術の差になります

今度、プールに行ったら他の進まない一般泳者の泳ぎを水中で観察すれば分かります
頭の位置に対して脚が極端に下がっていたり、柔軟性が無く関節回りが硬いが故に頭をひっこめる事も伸ばすことも出来ず明らかに水抵抗に抗う泳ぎをすれば進む訳がありません
0703677
垢版 |
2022/04/29(金) 02:26:36.34ID:sk4wJts+
>>702
丁寧な返信、ありがとうございます。

クロールでも今ひとつタイムが伸びないので、一度マンツーマンのインストラクターにフォームを確認して貰おうかと思います。自分では確認できませんしね。

身体能力向上の方は、運動強度の高いメニューを混ぜてみます。当たり前かもしれませんが、長距離泳ぐより、やや短距離でも息が上がるまで泳いだ時の方が上達したように感じますので。
0704第1のコース!名無しくん
垢版 |
2022/04/29(金) 03:30:37.85ID:JPFqFx/v
0089 第1のコース!名無しくん 2007/11/26 12:12:14
アイツに勝つために俺は徹底的にけのびを鍛えた。
ジャンパー膝になってしまったほど壁を強く蹴った。
限界の3分間息を止めて浮いている。
そうすれば飛び出しの勢いで生じた水流が
俺を20mまで運ぶ。

アイツはろくにけのびを練習していない。
アイツは10mで体が完全に浮くと戦意喪失し立ってしまうのだ。
俺は8mで体が完全に浮くがその後が強い。
じっと耐えて息を止めていることができる。
そしてアイツの倍の20mまで伸びるのだ。
2
ID:o947xYqJ(1/3)
0090 第1のコース!名無しくん 2007/11/26 12:12:51
そして勝負のレースの日が来た。
15mで浮き上がらなくてはいけない事が不満だったが
俺は早く泳ぎたくてたまらなかった。
俺の黄金のけのびを見てアイツが泡を吹くところが見たかった。

ついにスタート台に上がる。号砲反応は互いに譲らず。
飛び込んで俺は最強のけのびをした。
俺が10mに達した時アイツを見ると
水中ドルフィンキックによってはるか先をいっていた。
もう勝負はついていた。
アイツは何も言わなかった。俺も何も言わなかった
0705第1のコース!名無しくん
垢版 |
2022/04/29(金) 03:37:22.52ID:JPFqFx/v
>>704
これ笑っちゃうけど馬鹿にできない
蹴伸びが出来るか出来ないかはストリームライン次第だし、3分粘るのもかなりしんどいし、水死体とはいえ、それで20m進めるのは凄い
8mで浮いてくるのは問題外だけどw
ケノビの距離と到達タイムは全ての泳ぎの基本に直結してる
失速することなく12.5mの到達目標でジャンパー膝になるまで来る日も来る日もけのびの練習するのもありたと思う
バタフライを練習するものとして
0706第1のコース!名無しくん
垢版 |
2022/04/29(金) 04:05:05.91ID:JPFqFx/v
>>688
何歳の選手の体見てるのかわかりませんか高校大学レベルの選手だとベンチプレス80kg-100kgは挙がります。
強い人は120kgは挙げます。
筋トレしていない人から見ると筋肉無いように見えるかもしれませんが筋肉も筋力もあります。
クロールの話ですけどバタフライもブレストも筋力大事です。

クロール泳のパフォーマンスと筋力テストの関係性
https://www.waseda.jp/sports/supoken/research/2010_2/5009A041.pdf

上で誰かが筋トレ推奨してましたがその通りです。
筋トレと並行して泳ぐ練習もすると何倍も速く上達出来ますよ。
ベンチプレスで男性なら自分の身長cm-100=kgの重量でセット組んで筋トレできるように第一段階の目標立てると良いです。
0707677
垢版 |
2022/04/29(金) 13:35:18.73ID:sk4wJts+
>>706
小学校高学年~中学生くらいの選手をイメージしてました。
普通の子供とそんなに体形は変わらないのに、やたら速いですよね。でも体が軽いし、水の抵抗も少なそうなので、大人と比べない方が良かったですかね。

選手が筋トレをしているのは知っていましたが、筋トレに妙な偏見があってやっていませんでした。
武田真治や、TVに出てる筋トレの先生が不自然なので、真似したくないところがあり(笑)

週3回泳ぎに行くだけでも結構大変なので、自宅で筋トレしてみることにします。
0708第1のコース!名無しくん
垢版 |
2022/04/29(金) 18:53:47.93ID:YOpXSlLv
いやマジでしばらくどこかで直接指導受けたほうがいい
こう言っちゃ何だが、今はヘッポココーチが何やってもプラスになるレベル

あなたに必要なのはスピードやフォームじゃなく赤点回避を目指す必要最低限の動作習得なんだ
選手やアスリートのことはしばらく忘れろ
0709第1のコース!名無しくん
垢版 |
2022/04/29(金) 21:59:42.44ID:OTjwHQzB
>>705
けのびの姿勢は水泳動作の基本中の基本
けのび浮上10m以上から泳法伝授とすればどれだけ上達が捗る事かと思いますね
0710677
垢版 |
2022/04/30(土) 00:38:33.67ID:JVknjMne
けのびも、ハギトモさんは蹴り出しから10m近く進んでいますが、私は5mがせいぜいです。

蹴って真一文字の姿勢を保つだけなのに、これだけ違う。仰るように何かが根本的に違うような気がします。

良い機会なので、一度レッスン・指導を受けてみることにします。

YouTubeやインスタで宣伝している人を何人か知っていますが、検索して近くでやっている人を探してみます。
0711第1のコース!名無しくん
垢版 |
2022/04/30(土) 00:47:50.08ID:TvURI+ub
けのびってもちろん競技のときは大事なんだろうけど
その間はぜんぜん泳いでないので練習にはならない
おれはノンけのびで泳ぎ始めるわ
けっても親指でチョンって感じ
0714第1のコース!名無しくん
垢版 |
2022/04/30(土) 04:29:11.26ID:ILsbZE/2
おいお前らバレてんぞ
0716677
垢版 |
2022/04/30(土) 06:07:48.84ID:JVknjMne
スカーリングというのも基本動作になるんですよね。

大事といえば大事なんでしょうけど「良くないスカーリング」というのが今一つ想像できません。

知らないうちにやっているのかもしれませんが…
0717677
垢版 |
2022/04/30(土) 06:30:28.24ID:JVknjMne
>>706 の論文、覗いてみましたが、50m自由形なら
・ストロークあたりに進む距離=2m
・ストロークの速さ=1秒あたり1ストローク
・かけ算すると秒速2m
が選手の平均みたいですね。

自分のは測った事がないですが、ストロークあたりの距離は相当短そうです。

クロールの話になってスミマセン
0718第1のコース!名無しくん
垢版 |
2022/04/30(土) 10:38:00.67ID:9cDEUMgA
上達したいならクルマで言うエンジンと車体、この二つを分けて考え進めて行かないといけないね

エンジン強化:筋トレ、泳ぎ込み、より高負荷なエントリー、プル、フィニッシュの習得など
車体改善:クビ、肩回り、肘、腰、股関節、膝、足首の柔軟化、体幹強化、ストリームラインとフォームの研鑽など
0720第1のコース!名無しくん
垢版 |
2022/04/30(土) 12:05:15.17ID:9cDEUMgA
筋トレ、ストレッチ、体幹トレーニングは陸でやるもんです
逆に水の中でしか練習しないから根本問題が改善されないまま天井を直ぐ迎えてしまうヒトばかりなんでしょうね
0721677
垢版 |
2022/04/30(土) 12:13:05.42ID:JVknjMne
>>719
バタフライが難しいのは、正しいフォームを作るにも体幹の筋力が必要になる点だと思います。初心者には、特に息継ぎで上体を上げる動作がきついです。

練習し終わったあとは、半日は疲れて口数が少なくなるくらいです。

という感じなので、バタフライに関して言えば、フォームの習得と筋力トレーニングは同時にやってるつもりですね。
0722677
垢版 |
2022/04/30(土) 12:19:33.03ID:JVknjMne
>>720
あるYouTuber の人は「泳ぎ慣れると効率が良くなってダイエットにならない」みたいな話をしていました。

それもありますし、プールには週3回行くのが精一杯なので、その程度しかトレーニングの機会がないのもありそうです。

身体能力の向上にむけては、家で出来るトレーニングを頑張ってみます。
0723677
垢版 |
2022/04/30(土) 12:21:48.36ID:JVknjMne
筋力に関して言えば、脚力は課題。
選手の体型を見てると、ももの前側の筋肉がすごいですよね。
あれを目指してスクワットでもやってみるか。
0726第1のコース!名無しくん
垢版 |
2022/05/01(日) 04:53:09.48ID:Mt8vFo0L
何にせよちゃんと見られる人に見てもらって指示受けるのがいいと思うわ
バタフライに限らず他の泳法も
でも習うのってオバさんばっかりでおっさんは自己流なんだよな
0727第1のコース!名無しくん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:31:30.45ID:9N3KseyO
今は撮影会とかで更に水中動画とかも撮ってもらえるから参考になるよ
百聞は一見に如かず
0732第1のコース!名無しくん
垢版 |
2022/05/07(土) 12:55:39.52ID:ULoDoKB2
サーフパンツで膝カックンキックしながら真上浮上
もちろんリカバリーで肘は90度曲がってます!
0733第1のコース!名無しくん
垢版 |
2022/05/07(土) 13:02:05.47ID:o1Vyb6kh
>>728
これに異論唱える奴はあたおか
どっからバタフライと呼んでいいのかという線引きから始めようじゃないか
一方、カエル泳ぎなんて本能的に誰でもできるわな、この歴然とした差
0736第1のコース!名無しくん
垢版 |
2022/05/08(日) 13:19:10.78ID:2L9Gr6gD
バタフライが一番簡単だと思う人がバタフライをS1にする
他のが簡単と感じて人よりいいタイムを出せるならそっちをS1にする
どれが簡単かは人によるし、実はどれも難しい
0738第1のコース!名無しくん
垢版 |
2022/05/08(日) 21:28:02.77ID:vapbEEmb
泳いでたら帰るとき係員に「バタフライの練習ですか~」って言われたわ
「練習」じゃねえよ!
0739第1のコース!名無しくん
垢版 |
2022/05/08(日) 22:17:21.98ID:pcOOF7xS
大人になってから一番とっつきにくい泳法はバタフライで異論ないと思うぞ
体力ガタ落ち腕上がらない身体硬い動きなり原理がそもそもが訳分らん
0742第1のコース!名無しくん
垢版 |
2022/05/20(金) 07:50:39.74ID:TFCvebG4
バタって最初のストロークが肝心だよね
これが決まると良い感じで行けるけど逆だと建て直しできずにズルズル行ってまう
0744第1のコース!名無しくん
垢版 |
2022/05/21(土) 11:37:57.94ID:RERfOXn2
一発目の入りがイイ感じで浅く行った時と深く重心後ろ目に入ってしまった時とでは随分変わってくるよ
0746第1のコース!名無しくん
垢版 |
2022/05/21(土) 13:23:40.11ID:CRIFs0pW
グーだと長距離も楽ちん
0747第1のコース!名無しくん
垢版 |
2022/05/22(日) 23:12:47.19ID:Jc2dSb7q
グーだと水かけないから体起こせなくない?
0749第1のコース!名無しくん
垢版 |
2022/05/25(水) 17:30:55.88ID:3f7Fm3Qj
>サーフパンツで膝カックンキックしながら真上浮上
もちろんリカバリーで肘は90度曲がってます!

ワロタww
ボチャフライwの練習してる人って
サメ映画でサメに食われる役のエキストラにぴったりだと思うの(*_*)
0750第1のコース!名無しくん
垢版 |
2022/05/26(木) 14:41:17.76ID:qIQ1JVof
ゆったり100%泳法違反のドンブラコなら肘伸ばした状態でできるけど
若い子らのフラットをまねようとして浅く&テンポ上げていくと どんどん肘が曲がっていくわ
完成!バチャフライ
0752第1のコース!名無しくん
垢版 |
2022/05/27(金) 12:56:47.35ID:RIez2Csq
>>751

自転車のギヤを下げるようなものかと
チョキもありだ
0754第1のコース!名無しくん
垢版 |
2022/05/27(金) 18:24:03.17ID:VNzN3wzO
いきなりバタフライでやろうとしても無理だろ
プルブイはさんでクロールからやれや
0758第1のコース!名無しくん
垢版 |
2022/06/06(月) 10:49:00.90ID:6b3SJvBi
とりあえず手だけでバタフライしたらフラットっぽくなったで。
めっちゃ疲れるな手が。
0759第1のコース!名無しくん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:12:00.97ID:Vm4WTZR1
バタはそれこそ本人の感覚に依る所が大きいからな
練習でどう上達出来たかなんて表現が難しいわ
水中でより伸びる感覚やら体重移動のベクトルやら色々改善があった結果だろう
0761第1のコース!名無しくん
垢版 |
2022/06/11(土) 11:26:36.93ID:JyfqZOuQ
着水時に脇に当たるって単純に肩回ってないんだよ
酷く溺れたようなバチャフライなんだろうな
0764第1のコース!名無しくん
垢版 |
2022/06/12(日) 08:58:58.20ID:+nBGL+6h
きまって年配者のバタフライって自己流なのか見た目が変w
本人それでいいって言う人もいるだろうけど
何がヘンなのかもし可能ならだけど動画撮ってみてみたらいいと思う
0765第1のコース!名無しくん
垢版 |
2022/06/12(日) 10:08:48.26ID:GFjM1PSI
ワシはバタフライ泳げるんじゃぞ(`・∀・´)エッヘン!!
(ギャラリーから後ろ指さされて大笑いされる)
0766第1のコース!名無しくん
垢版 |
2022/06/12(日) 23:32:58.02ID:h99MdwI7
水面から不自然にニョッキリ突き出した膝下
満身の力を込めて叩かれる水面
その刹那、プール中に響き渡る轟音と水しぶきたるや!
しかし母なるプールはその偉大なる愛で優しく、だがしっかりとジジイを受け止め、頑として先に進ませるようなことはない
ジジイたまらず次のストロークは呼吸優先で真上に浮上、ここで奇跡的にジジイの意図しないうねりが発生
しかし真のドルフィンキックを知らないジジイ、水面を叩けぬキックなど無用とばかり、その動くことのない足先は只々静かに水中に消え去るのみ

老人と海(2022) より
0768第1のコース!名無しくん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:57:43.17ID:WA8uolqw
市民水泳大会でバタフライに出た時ビデオを撮ってもらったら、ママ連中の声が入ってた

〇〇パパのバッタ上手いねー
おっさんなのにようやるわ
カッコいいじゃん
だいぶ苦しそうね
もつかな
あ抜かれた
0773第1のコース!名無しくん
垢版 |
2022/06/17(金) 11:28:01.14ID:0bkVI72x
>>769
運動会で張り切っちゃったお父さんみたいでかわいい
でも後半で目に見えてとっ散らかって見られるってのはスタミナ不足というより技術不足のが大きそう
0782第1のコース!名無しくん
垢版 |
2022/06/23(木) 22:15:06.51ID:xdg2KfIz
プル頑張るとしんどい
プッシュだけ頑張ると長距離も平気
0784第1のコース!名無しくん
垢版 |
2022/06/24(金) 00:38:41.44ID:MP0aQldG
クロールと同じかと
0788第1のコース!名無しくん
垢版 |
2022/06/25(土) 23:19:11.34ID:3+Kyt8w9
結局、出来る出来ないの話じゃなくてやるやらないの話なんだよな
スタミナに不安を抱えるオッサンは特にそう
0789第1のコース!名無しくん
垢版 |
2022/06/25(土) 23:50:56.63ID:/D7YaPX5
限界域でバテないようにどこまでスピード維持できるかみたいな綱渡りしたことないからプッシュに力入れると楽とかわけわからんこと言い出す
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況