X



【timing】バタフライ道場9【dolphin kick】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0203第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/21(日) 02:13:36.74ID:NnwN2+Bw
足首出ててもそれなりに泳げてるって事は今それなりに辻褄合った泳ぎになってるんだろ
キック変えたら全部崩れるから1からやり直す勇気と根性があるかだな
+マトモな指導者
0208第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:34:10.06ID:7hTz8yi6
>>207

>>196を大声で100回読んでから首を吊って死ねよ文盲。
0211第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/24(水) 08:47:23.22ID:udefUqY7
>>206
目的 ・クロールで用いられるキックの正しいやり方を身につけます。
ポイント ・腕を真っすぐに伸ばします。
・水をキックするのであって、決して空気をキックしてはいけません。その
ために足を水上に出さないようにします。
・リラックスして呼吸ができているか確かめます
0212第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/24(水) 21:25:38.65ID:cbwjiw+k
>>209

スレタイを大声で100回読んでから首を吊って死ななきゃならん文盲は>>196だろうがドアホ。
0215第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/25(木) 09:35:16.89ID:ZO48r0vL
バタ足ってそもそも出来てない人のキックを表す言葉だし、正しいキックはキックでいいよもう。
0216自称元ガチスイマー
垢版 |
2020/06/26(金) 23:22:53.11ID:eFWAT6m8
逆にドルフィンやバタ足で水面から足出さない理由を知りたいです。
出し過ぎは良くないけど、出さないと進みが悪いと思います。理由はあえて書かないけど。

出したらゴミと言うのなら、世界ランカー達は下半身を絶対に出さない練習をするでしょう。
でも、そんな事をしてないなら?
0217第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/26(金) 23:47:37.39ID:ccTPbjjY
逆です。

足が水面から出ると
水面を叩くような
キックになってしまい
無駄に泡が出ますし
波もバラつきます。

泡を蹴っても
浮力、推進力共にの
妨げになります。

基本のキックの
ベストな方法は
軽くハの字にして
しっかり水中で
少し小さい動きで
細かめなキックを
一定する事を
意識する事です。

動きが小さすぎて
細かすぎるキックだと

逆にしっかり水を
蹴れていなかったり
すぐに疲れてしまい
一定のキックが
保てなくなるので

気持ち小さい動きを
意識して下さい。
0218自称元ガチスイマー
垢版 |
2020/06/27(土) 00:35:09.17ID:FLKowQz8
ご教授ありがとうございます!
バタ足の25m13秒・50mでは28秒切ってるんですが、参考にさせていただきます!!
0219第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/27(土) 01:38:59.85ID:kxYlIE5I
単に目的によって、そこそこの効率で速くたくさん打てるキックと、水捉えて効率を上げるためにゆっくり丁寧にならざるを得ないキックを使い分けてるってだけの話
出す出さないで悩む事自体がおかしい
0220第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:15:15.74ID:zKVFSxUz
そんなに器用に出来るなら悩まないと思うが。
まぁ、意図してやったところで水面で実際どうなってるのかは自分では正確に把握できない件。
0222第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/29(月) 09:29:19.97ID:VNtqZHCA
>>213

FLYのスレなのに、他種目のキックも
水面に出さないと言うド素人初心者が居たから
検証用に世界の一線級の動画が貼られた流れ。
文盲アスペルガーには話の流れを理解出来ないらしいね。
0223第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/29(月) 10:16:48.69ID:mR6SjKtB
バタフライスレなんだから
100m freestyleの素人初心者がいてもおかしくないし
freestyleの問題はfreestyleスレに行けば済む話
文盲アスペルガーは話の流れを自分勝手につくるのがよくある症状らしいね。
0224第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/06/29(月) 21:41:06.82ID:3pqbp+db
      ↑
めっちゃ悔しそうな池沼だなコイツwww
0225第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/07/02(木) 09:07:12.13ID:i/h4xDV3
このスレはバタフライの初心者と言うか負け犬が多い
普通は成功者は下のレベルの人に優しい
失敗者は人に厳しいし、人を貶めて自分を上げようとする
0227第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/07/05(日) 16:28:45.00ID:Aeeo1Oc9
結局あれだ。フラットだのなんだの情報に惑わされずどれだけウネれるかだよ。
泳げないうちから上級者向けの速くなるためのアドバイスを真に受けないこと
ウネりが小さい≠ウネりが無い
0229第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/07/14(火) 23:37:58.99ID:TbvCLVPK
今なら大問題になる練習方
飛び込みプールに3キロの重り付けて底からドルフィンで
上がってこい。
ダメな奴は上からロープで引き上げられたけどねw
恐ろしい事やってたなあ
0231第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:19:13.31ID:oKzcuvP8
自分の泳ぎ見れないから、youtubeで人の見て勉強するのだが、うまくできない
いろいろ説明してることって、当たり前過ぎて役にたたないし
結局見て真似するしかない
0232第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/07/16(木) 12:35:22.25ID:eqISVUDT
プールにビデオカメラ持ち込めればいいけど、禁止だし
水泳部なら学校のプールでできるんだろ?
0233第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/07/18(土) 12:38:37.61ID:Jubovi3/
公営プール行ってたが今年はレッスン無しに決まった
民間のプールに行こうかな
今年からバタフライ始めたのにプール閉鎖などで全く駄目だ
0236第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/07/20(月) 03:33:36.45ID:Be7ovooo
重症者は少ないな。弱毒?
0242第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/07/24(金) 09:52:54.72ID:V6+Q+BN4
それと同じバタフライで泳ぐ中年男が俺の行くプールにいる
毎日泳いでるらしくて超速い
でも、そのバタフライじゃバタフライを分かってないよね
0243第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/07/25(土) 22:07:25.35ID:M3+iyaRD
>>239
どうせイチニイチニのタイミングで手と足動かせと習ったんだろう
タイミングだ、リズムだ、うねりだとか言ってるとなりそう
バタフライで重要なのは上下動だろ
水中での体の動かし方が重要でタイミングとかは従だと思う
0249第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/08/29(土) 15:15:09.31ID:Sj5+y/DV
もう、一週間経つけどまだ痛みます、
ぼけーっと泳いでたらうっかり25mのタッチで左手の中指第一関節を思い切り突き指してしまいまして・・・
腫れてはいないので骨折はないとおもいますが痛い!
でもおもえ
0250第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/08/29(土) 15:22:15.34ID:Sj5+y/DV
でも思えば、全く泳げなかったのに、何とか50mまではさして苦も無くなんとか泳げるようになりまして嬉しい気持ちの方が上、もちろんフォームはダメダメだと思うけど。
これ以上は距離を延ばすよりも、原点回帰で立ち戻り、基本に立ち戻り、フォーム全体の改善からやり直そうと考えています。
0252第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/08/29(土) 17:51:56.50ID:Iy1wrfwL
>>250
他の泳ぎと違ってバタフライは泳ぎをごまかして距離だけ伸ばすって事が難しい
そういう意味では、例として素人が100mを目標に置く みたいなのはそれなりに意味ある事だと思うよ
0253第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/08/29(土) 22:30:38.52ID:GB3AB7IR
分かりました、
ありがとうございます頑張ります!
0254第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/09/13(日) 23:36:46.35ID:0y+fgL9e
50mを32秒だけど力技で泳いでるから100は泳げない
練習でも50は4本するのがやっと
ずっと悩んでます

水中ドルフィンは進むようになってきました

が、泳ぎはやっぱり下手です
第2キックが上手く打てません

第1キックを打った後腰が反りがちなので腰が沈みます
反らないように気をつけるのですがなんにせよ第2キックが上手く打てません

呼吸をしようと頭を水面にあげると太ももに力がはいってこわばってしまいます

頭は自然にあがるから、、と言われる方もおりますが私は上がりません

どしたらいいですか?
0255第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/09/14(月) 23:47:13.99ID:EU1cGSac
反りすぎでは?
それに第二キックはそんなに強く打たなくても良いかも?

私は2バタ泳げるが50はあなたよりちょっと遅いのでなんとも言えないが
0257第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/09/16(水) 21:46:57.12ID:JRSqkPOd
>>255
2バタいけるなら確実に私よりうまいはず
第2キック打たないと全く進まないです

でも確かに反ってる感じはします

>>256
数えたことないので数えてきます
片手100もやってみてきます
0258元ガチスイマー
垢版 |
2020/09/17(木) 08:43:04.77ID:wwPrXQcH
バタフライで上手い人は、手を前にした時に進める。
特に距離泳ぐ場合に第一キック後の待機時間で1mは進んでる。
0259第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/09/19(土) 00:07:18.29ID:yoAhIdO2
>>256
何回か泳いで数えてきた

ドルフィンで10メートル進んでるけど8ストロークで25メートル
50の折り返しは7メートルくらいドルフィンでストロークが10って感じ

片手で100は一応できたよ
0260第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/09/19(土) 09:37:32.11ID:rJyxG6dW
>>259
どうもお疲れ様
これまでの話と合わせると、
キックではなくストロークで浮上する
第1キックで進む
意識とフォームに変える必要があると思う
体が反る問題は今は置いとこう

さしあたり、片手で50mかそれ以上泳ぐメニューを取り入れる(呼吸は必ず前を向いて)
そして常に自分が第1キックで最大限進むためにどうしたらいいか色々試してみて
場合によっては途中で立ったり、キックがいつもと違うタイミングになるかもしれないけど気にしない
0261第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/10/01(木) 13:00:42.61ID:kW1CzIFV
第一キックは重要だけど、そのキックで進むか?ってのはちょっと違う気がする
そのタイミングで進むんだけど、キックだけで進んでる訳ではない感じだし実際、キックを鋭く打たなくても進むし。
むしろ第二キックの方は速く進むためだけに鋭く打つイメージ
0262第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:14:00.37ID:ewAaB/Ov
この人に第1キックをことさら意識させたいのは、その周辺テクニックが距離を延ばすためには必ず必要な事だから
これはそれまでのレスから出てきた話だから、一般論として落とし込むつもりはないよ
とはいっても、その辺のプール見渡して第1キックを有効に使ってる人なんてまず見つからないけどね
0263第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/10/02(金) 10:47:03.78ID:2xMQKzId
瀬戸くんがカッコよくてバタフライ泳いでましたが、なんかガッカリすぎてバタフライまで興味なくなりました。
0266第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/10/14(水) 21:12:56.41ID:GeG9Cufl
>>263
気持ちは同じだけどよく考えると元気があまってるってこと(っていうとまた集中攻撃されるかな)
いま、BSで朝ドラ再放送で「澪つくし」見てるけど主人公は二号さんの娘さんで、旦那は社会の名士、
時代が変わればなんとやらで、番組毎朝みてると考えさせられちゃうよ、瀬戸さんがんばって!!
0269第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/10/23(金) 01:30:24.89ID:UHLRR8of
>>264
腕の力だけで泳ごうとしちゃダメだ
平泳ぎするときに腕だけで泳ごうなんてしないだろ?それと同じ
0270第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/10/25(日) 06:45:42.24ID:eJ+L1dkW
初心者レッスン横で見てると、バタフライの日は大盛況
でも俺なら他の3泳法にも普段から出てるやつにしか参加資格与えないけどな
0271第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/10/25(日) 13:22:00.40ID:U0AzKWWD
YouTubeのバタフライ泳ぎ方動画見るけどどれも同じようなことばかりだしポイントは他にあるような気がするな

まずありがちな間違いと言って極端に膝を曲げてる例をあげてるが初心者のおじさんおばさん以外はまず見ない

リズム良く長く泳げない人はエントリー後に上半身で体を支えようとして腕から肩、上半身に力が入りすぎてかえって沈めたままになってしまう、

呼吸のために上半身先行、主導であげようとして腰が反ってしまい結局上がりにくくなってしまう、

ってのが一番問題だと思う

俺がそうだったから
0272第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/10/25(日) 21:10:17.41ID:WrDJl8Jy
別にバタフライに限らず、トップアスリートの泳ぎに素人が安易に手を出したって、数年遠回りして結局基礎からやり直しになるって事をちゃんと言ってくれる動画はまずないね
0273第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:14:00.24ID:xD/mX+IV
トップ選手は自分が当たり前にできることが中級者以下にいかに難しいかがわかんないか、自分がなぜできるかがわかんないだろうしね
0274第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:16:18.37ID:PyYN/Bvo
ヒザを曲げたらいけないっていうけどぶっちゃけヒザはみんな曲がってるよな
あれで初心者はわかんなくなるんじゃね
0278第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/10/31(土) 16:18:55.50ID:vi3BmGM3
個人的にはバタフライも平泳ぎと同じで、ブレス終わって頭がけのびの位置まで戻ってから足をキックする、っていうのが目からウロコだった。
進みが良くなったし、結果腕も疲れない。呼吸も楽。バタフライはフォーム以前にリズムが合ってない場合が多い気がする
0280第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/10/31(土) 21:06:16.99ID:aSg5FMDZ
>>278
フォームかリズムかタイミングかフィジカルか、色々課題はあるけど。。。
他の泳ぎには無いバタフライの一番って、やはりあの「運動イメージ」をもって
海の動物みたいに、そのイメージ通りに自分が体を動かせるか、だと思う。
センスだと思う。
0281第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/10/31(土) 21:11:34.55ID:dT1hrI5i
そもそも動ける身体であるかどうかが重要。
あとはやはり自問自答で泳ぎを向上させられるかのセンスの問題。
選ばれしものだけが習得できるのがバタフライね。
0283第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/11/10(火) 22:49:15.59ID:OrjSt2MX
手の入水時に第1キック、フィニッシュ時に第2キックとして、第1キックを強く第2キックは素早く弱めに打つと教えられ疑いもしませんでした。何なら第2キックは打たなくても良い!までありますね。

しかし、海外のYouTube動画を見てると真逆な解説が多い事に気づきました。
試しにやってみると海外式の方がしっくりくるしよく進んでるような気がします。また一回しかやってませんがw

この真逆の解説の違いは何処からくるものなんでしょうかね〜
0284第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/11/25(水) 19:43:51.35ID:P4MIoZzs
>>283
第1キックをちゃんとストリームラインになってから打って
第2キックはプルの最終タイミングと同期させて、これができないので
フラットバタフライなんだけど息継ぎが上手にできない
だれか助けて!!
0285第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/11/25(水) 20:30:28.92ID:1I88icIq
お前の身体がその求める動きについてこれないからだろw
フラットバタフライ()が出来てないから息継ぎもままならない、
つか一回誰かに泳ぎ撮影して貰えば身の程を知り得ると思う。
まぁ、頑張れ!
0286第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/11/25(水) 21:53:40.79ID:i928AG89
うねりを最小限に抑えたのがフラット
>>283は最初からうねりがない
二つは似て非なるもの
永遠に交わることはない
0288第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/11/26(木) 01:06:47.86ID:B7uIWvE7
フラットバタフライっていう名称がもう
初心者勘違いのもと、紛らわしい。
両手ぐるぐる前に廻るゼンマイのおもちゃみたいな泳ぎで
おれは未だフラットバタフライだから
とか言ってるやつ多いよな。
0289第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/11/26(木) 05:51:31.50ID:70Kv7QMc
>>284

>フラットバタフライなんだけど
>フラットバタフライなんだけど
>フラットバタフライなんだけど

痛いよね。
0290第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/11/28(土) 00:57:17.15ID:96VHlXPx
競泳用のバタフライが、素早くフラットで泳ぐのは分かるけど
自分で泳ぐには、うねりの大きいゆったりしたバタのほうが楽しいよね
うねるのが好きだから、バタフライが好きなんだけどな
0291第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:35:11.77ID:ZaLjcQAt
「うねり」ってのは全身運動と言われる水泳の動きの中で極致じゃないかな。
頭の天辺/指先からつま先までの各局所が連携して動くまさに全身運動。
ダンスとかにも通じる点があるのかな。
0292第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/12/01(火) 20:10:39.39ID:jhBZ6Kad
>>289
まったくそのとうり「いたい」んだよ
動画は撮影してもらってあって、見るも無残だわさ
まあガンバルわ
0293第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/12/03(木) 15:53:52.49ID:aCjFWw31
バタフライって蝶々。

蝶々ってのは芋虫から蛹、そして羽が生えて蝶々に変態する。
バタフライ習熟の段階としていきなり羽を生やした泳ぎを目指すのではなく芋虫(うねり)の動作からの習熟が前提。
羽を生やした泳ぎは後からついてくるものだと。
0294第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/12/03(木) 18:49:54.03ID:1iTYR/3+
リカバリーで左右対称の腕が蝶々に見えるところだけから命名されたのだろ。うねりは関係無いのでは?そもそも、胴体をうねらして泳いでる蝶々を自分は見たことないwww
0295第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/12/03(木) 22:19:40.62ID:FQkoNU/u
蝶の場合は鳥と違って1枚翅だから羽自体をうねらせて迎角を付けないと揚力が生まれない
さながら前後のスカーリングだな

ただし翅の動きに対するカウンターを当てなきゃならんので少なからず胴体は反動で動く

https://youtu.be/CoInyfsySD0
0296第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/12/03(木) 23:30:31.27ID:1iTYR/3+
蝶は勿論のこと、芋虫にしても泳いでないから手本にはならん。
https://youtu.be/6sZNDBSnoyY

水を頭のてっぺんから爪先まで順々に押し出す事で推進力に成るのでは無いの?素直にイルカで良いやんw
0297第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/12/04(金) 07:39:44.39ID:wIInNpl9
そもそも、第一キックの時にストリームラインっていうけど、そのストリームラインが間違ってる可能性
短距離のクロールならやや近いかも試練けど、少なくともUWで蹴伸びしているような姿勢ではない
0299第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/12/04(金) 16:19:52.19ID:UsDFksMa
肘を伸ばして両腕を大きく回せば(これ自体が大抵出来てない人が多い)
人間の脊椎も反動で部分が伸びるか反りかえったりする。
鏡の前で横向きでやってみれば自然と蝶々みたくうねってる。
0301第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/12/04(金) 22:15:26.12ID:esJQ8Jfk
そもそもうねって泳ぐというのが、ほかの3泳法には無く、超違和感
大半の人間はこんな動きを一生しないまま終わるのが普通。
習得までは、兎に角しんどかったり、他の泳ぎみたいになんとなくでもかたちにならず
ただ恥ずかしいだけの泳ぎになってしまいやらなくなる人も多いバタフラーイ。
好きな人は好きなんだけどね。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況