X



【timing】バタフライ道場9【dolphin kick】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0015第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/11/24(日) 06:49:57.12ID:gQ+KQM0B
つかバタフライって本来速い泳ぎだから。
25mを20秒以上かかるようではバタフライとは言えない。
0017第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/11/26(火) 19:00:45.44ID:zNuxLVcR
普段ガシガシ泳いでるのに俺が隣のコースにいるせいで萎縮させてしまってなんかスマンの…
気にせずいつものようにバチャフライやってくれい!

ってことは多々ある
0018第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/11/27(水) 21:40:36.16ID:qNAMC4HJ
逆もあるんだよな
必死でバチャフライやり始める奴w
なんかイヤミっぽくてこっちがやり難くなる。
0020第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/11/28(木) 17:05:53.41ID:blqekYIt
水上水中問わず、毎日俺の泳ぎをガン見&凝視しまくった結果がそれかよ!
って聞いてみようかな
0021第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/11/30(土) 17:52:27.04ID:PpcfJ9Sd
水深の浅い所を高速で泳げるのがバタフライの利点よね。
ライフガードが浜辺から入水して、途中までバタフライを活用するとか。
0023第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/12/01(日) 05:12:40.90ID:BhaBxoQO
膀胱を圧迫するから事前にトイレは済ます事。
0024第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/12/01(日) 12:37:35.47ID:sPKNGEe+
>>21

それは、元水泳部のオッサンが海水浴でバタフライをしたり、
誰よりも沖に行くのと同じ理由だよ。
俺は泳げるぜってカッコつけてるんだよ。
俺だよ!
0025第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/12/02(月) 05:09:03.76ID:10f33FVS
確かに波の多い岸ではバッタ強そう。
でも体力消費が激しいから海では復路の分も見とかないとリアルに素人にはおススメできない。
0027第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/12/03(火) 12:17:07.55ID:+a1aPQBq
クロールだと波に押し返されるところを、バタフライだと波におおいかぶさるような動作をとれるって事け?
0028第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/12/03(火) 15:53:07.51ID:/uAUzK7z
潜ってドルフィンならまだわかる
でもフラットだろうがドンブラコだろうが、両腕が均等に出なきゃバランス崩して失速する泳ぎが波に強いかね?
波を押さえ込むってんなら腕がより高く上がるクロールのほうが合ってるし、実際迎え波、追い波で泳ぎ方変える

と思ったらこんなのが
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q138965703
0029第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/12/04(水) 07:13:21.53ID:ocIxMEfj
救助にも役立たずだろ
バタフライ海でやってるとあのリズムと騒々しさ、
溺れたり弱ってる生き物と思ってサメなら寄ってくるかも。
発祥から考えてそもそもバタフライは海でやるもんではない。
0031第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/12/04(水) 10:22:05.04ID:GxArG1QK
バタフライ海でやってる奴って、ドヤ顔したいだけかw
一度実験したかったが、止めたw
0034第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/12/13(金) 16:58:41.30ID:5bmCqs6+
板キックで泡出さないキックができるか
が初心者脱出の第一歩だな
これできないと

リズム間延び
不自然にケツだけプカプカ
無理やり水面叩いて脳筋泳ぎ

さあ、あなたはどのタイプ?
0035第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/12/14(土) 09:47:40.30ID:3YJnexIu
不自然にケツだけプカプカとか煽ると、また下半身に沈んだバチャフライが量産されるんだから
0036第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/12/15(日) 07:22:52.46ID:xxD1Px9X
いやぁ、板キックちゃんとできてる奴って少ないよ。
そもそも泳ぐ母数が少ないバタフライでキックもちゃんと練習してる意識高いのはもっとレア。
0037第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/12/15(日) 13:29:39.84ID:UJAGvrTY
>>34

んなもん膝を前に引きつけるだけ。
泡を出そうが出さまいが、どれくらい進むかが判断ポイント。
まずは板キック25m20秒以内だな。
0039第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/12/23(月) 20:06:03.17ID:LDpSQaUK
この25m20秒とのたまう脳筋が泡出さないキックを体得できればもっとタイム上がるだろ。
水泳の上達には一定の知性も求められるんだよね。
0040第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/12/24(火) 14:54:48.00ID:mWgaZz6M
20秒が脳筋てどういう意味?
0041第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/12/25(水) 14:46:26.21ID:lJiIH/Qd
例えば、板ドルフィンは足首だけでなく
肩も柔らかくないと無理。
そんな事も知らん奴が、
筋力さえ有れば速くなれる→速い奴は脳筋という発想。
どうせ腕の幅より顔がデカいからストリームラインも出来ないメタボだろ。
0044第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/12/28(土) 23:55:03.87ID:WqbZIe8z
ニワカに信じがたいのだが、、、、
脳筋で速いバタフライってあり得るのか?!!!!

脳筋でも生まれつき肩回りなんかが柔らかかったりする偶然が重なればそうなるのかね。
0045第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/12/30(月) 00:47:59.46ID:8ZltY8EN
まずオマエは脳筋とやらの定義を説明しろやハゲメタボ
0046第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/01(水) 14:53:42.76ID:q8gQ9KUW
おーい
そこの潜って泳ぎ見てるやつ

異次元の華麗なフォームから繰り出されるやんごとなき泳ぎの秘密を知りたいのは分かるが、水中で目が合うやつにどんどん近づいていく恐怖をちょっとは想像しろ!
0047第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/01(水) 20:09:07.97ID:Sax0lunL
まだいいよ
泳いで見せろと言ってくるのが居る
0048第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/01(水) 20:22:31.30ID:Sax0lunL
まだいいよ
泳いで見せろと言ってくるのが居る
0049第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/02(木) 19:18:58.73ID:YllwwROm
ジムでバタフライ泳いでるとマスターズに出てるオバさんが話しかけてくるwww
確かもう80になるからお婆さんだな正しくは
バタフライ泳ぐから見てくれと
0052第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/03(金) 14:02:11.71ID:vqdQrtsH
俺なら25mは7かな?
6も出来なくはないが間延びするそれに潜水ドルフインも2つくらいしか打たない。
50の場合、順路と復路で水の流れが違うしスタミナ消耗の問題もあるから
復路は7+2って所かな。
0054第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/03(金) 21:42:58.86ID:MIy0XXcp
バタフライ下手くそやけど25ヤードを4往復ぐらいは出来るようになった。
隣のレーンのウォーキングババアが向かいからきたら片手バタフライで交わし
往復して向かってくる爺が来たらグラインドの時間を長くしてずらす。

まるで水中シューティングゲームだ。
0055第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/03(金) 22:40:56.16ID:vqdQrtsH
それを言うなら水中アクションゲームだろ。

肘を台に乗せて自分の目の前で手首を水平位置からプラマイでうねらせてみる(手首は自分のケツ、手首から肘は脚)。
これがバタフライそのものの動き。
これを水中でバランスを取りながらやれるように考えながら練習しなきゃいけない。
0058自称元ガチスイマー
垢版 |
2020/01/07(火) 03:23:24.36ID:92HVezU5
Br以外全部JO切ってた現役コーチだけど何か質問ある?
0059第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/07(火) 13:31:39.99ID:ao2T22JM
>>58
初級者にも教えてる?
ドルフィンキックを自己診断するなら何に気をつけたらいいの?
それが判別できるドリルとかある?
0060自称元ガチスイマー
垢版 |
2020/01/08(水) 07:29:25.15ID:CqjYp33K
初心者にも教えてますよ〜。

身体をくの字にしてキックを打つっていう動作が肝なんだけど、
【脚全体を前にしてくの字を作るっていう動作】と、
【尻を後ろに出してくの字を作るっていう動作】は、
身体的には違うけど水に対してのアプローチは同じなんですって事から尻を出す指導をしてます。


ただ、手の指先から順にうねるように動かすようにしないと前に進まないって言うのがコツですね。

同時だと進まずにペコペコするだけだし、
足から動くと後ろに進むってのがわかるはずです。
0061第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/12(日) 20:17:14.09ID:DMdStA3D
>>60
初心者です
両手気をつけでドルフィンは進むけど
ストリームライン(のつもり、手は合わせて)にした途端に
進まなくなるのは上半身硬いせい??
水中ドルフィンだと5mで尻から浮上してきてしまうし
対策はとにかく反復練習?ですかね。
0062第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/12(日) 22:49:32.53ID:0M8e8D7X
それは身体が錆び付いてて水平ポジション(ストリームライン)が取れず
水の抵抗が推進力を打ち消してるのでやんす。

おそらく柔軟性の問題を解決しない限り水の中で幾ら練習しても無意味です。
陸で地道に年単位でストレッチに励むかしないでしょうね。

いうなれば体幹と柔軟性をクリアする素養の有り無しがスタートラインです、さもなければ諦めましょう。
0063第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/12(日) 23:54:46.83ID:TRGeu6Yi
確かに体はおじさんなのに気持ちは若いから、無理しちゃうねえ
0064第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/13(月) 01:24:24.02ID:NZjDSmmj
>>5mで尻から浮上

下に蹴ってるから浮くんだろ。
0065第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/13(月) 01:29:41.49ID:NZjDSmmj
>>58

好きな醤油の銘柄を教えろ。
0066第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/13(月) 08:57:28.21ID:229bBm3h
錆び付いたオジサンに小手先技術指導をして頭でっかちにしてもしゃあないよね。
どうせ物理的に泳げる身体じゃないんだから。

まぁ、商売でやってるから来るもの拒まずってのはそうだろうが方法論があまりに安直すぎるとおも。
0067第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/13(月) 12:43:06.98ID:Ul7qzU2t
>>58

分子式がC8H18の炭化水素の異性体の構造式を全て教えてくれ。
0068第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/13(月) 14:55:10.43ID:Xmwe2vuW
>>60
キックは細かく多く打つ方が良いのでしょうか?
理由は大きく打つと抵抗が大きくなるからと言われました。
オッサンがトップスイマーの泳ぎを真似ることは無理ですが、映像を見ると大きくキックしているように見えます。

泳ぎは大きい方だと思います。普通に泳いで5−6ストローク/25m。競泳の経験はありませんので遅いです。以前は力任せに泳いでいたのですが、この1ねんアドバイス頂きながら泳ぎを変えて、少しでも正しいフォームに近付くよう練習しました。
楽に泳げるようになりましたが、スピードが落ちてしまい、他の人の意見を聞かせて頂きたいです。

よろしくお願いします。
0069第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/13(月) 20:31:53.27ID:s7d4mP3A
>>58

赤玉1個、白玉1個、青玉1個の計3個の玉が袋から1個の玉を取り出すとき、
それが赤玉である確率は?
0070第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/14(火) 19:39:21.08ID:BnlWXLTJ
>>68

多く打つってのが全く意味不明。
バタフライってのは一つのストロークに第一第二キックの二つのキックを入れる泳ぎなので多く打つは無い。
もし可能であれば膝を極力曲げずに上半身と腰のうねりで板キックが出来るように練習してみてはどうか?
0072第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/19(日) 13:28:23.72ID:zuc9tDCn
あぁ、フィン使ってプールで泳いでみたいよ。。。
0073第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:21:17.28ID:jk7ajRkr
普段変なキックしてるとフィン付けた時如実に分かるな
俺はダウン方向に寄りすぎてるから連続キックで段々浮上してしまう
0074自称元ガチスイマー
垢版 |
2020/01/19(日) 21:08:22.41ID:3+29PhhG
>>61
ドルフィンキックは、キック自体に推進力を求めてませんか?
キックを打った反動で潜る、その後、体を反らせて上がっていく、上がりきる前に再び潜るの繰り返しで進んでいく物なので、潜る角度と上がる角度、そこを計算して前に進めるように頑張ってみてください。
潜る力が強くなれば推進力になるので上達していきます。
0075自称元ガチスイマー
垢版 |
2020/01/19(日) 21:18:05.39ID:3+29PhhG
>>70
指先から円錐をイメージしてください。
その円錐の中であれば何をしても抵抗が増えないという現象に気付くと思います。
その円錐を横にしたとき、上辺に尻・下辺に足という限界線が出てきます。
円錐は泳ぎが速くなれば狭くなり、遅ければ角度は広めです。

ちなみに、バタ足・ドルフィンのキックの打ち方は、
上死点・下死点の切り返しが上手くなれば、キックが速くなりますので、
進まない人は打ち込んで終わり。と思っている人が多いですね。

腕の回しとかは、基本遠心力。肘曲げるとかしないように最も遠い所から前に放り込む。
高さは鎖骨と顎だけ出れば十分なので、それ以上出さないように、カウンターウェイトとして頭を使ったり工夫してみてください。
0076自称元ガチスイマー
垢版 |
2020/01/19(日) 21:19:22.22ID:3+29PhhG
他の下らないのも、答えなきゃ行けないっすか?
速く泳げるようになるんだったら答えるけど、
速く成れそうにないから良いですよね?
0077第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/20(月) 18:57:44.74ID:df5Zhq/T
>>75
もんのすごーーーーく大事な事を言ってくれてるんだけど、多分ここの人には難しいと思う

出来てる人が自分の泳ぎを分析すると総じてあるある共感できるtipsには違いない
ただ、まだやったことの無い動きを教えるための説明文としては、小学生に教える感じじゃないと伝わらない
0078第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/20(月) 20:52:14.89ID:rchsM7kx
>>74
ありがとうございます
粘っこくやってみます
0079第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/20(月) 21:19:37.08ID:Otsnlr2a
その円錐の例えはその一つと思うけど
頭で理解しても身体が付いて行かない人には非現実的な話。
非現実を現実にするためにまずどうすればいいの?ってのが最初から出来ちゃった人には経験が無いから説明し得ないんだよ。
0080自称元ガチスイマー
垢版 |
2020/01/21(火) 06:16:59.97ID:BH846bq2
書いた後冷静になったんですが、
68番さんは5〜6ストロークで25m泳ぐので初心者ではなさそうですね…。

簡単な計算式ですが、
スタートして7〜8m、逆算すると泳ぐ距離は18〜17m。
残りをストローク数で割れば、1ストロークで何mなのかって話ですね。

私の一般成人初級者のカテゴライズでは、
Fr・Baは1ストローク1m。
Buは2m、Brは2.5m未満は初級者ですね。
これには根拠が一応あり、

極端に遅く泳ぐ訳ではなく、
・腕の長さを2倍して更に肩を使っているなら、1m以上のストロークが必須。(Fr・Ba)

・Fr・Baを修めており、両手同時なので2m以上。B)u・Br)


カテゴライズの中身は、
初心者・初級者・中級者・上級者・超上級者で分けております。
0081自称元ガチスイマー
垢版 |
2020/01/21(火) 06:28:00.37ID:BH846bq2
小学生に教える時ですが、
特に難しい事を教えてはいません。

脚で水を勢いよく叩いて潜っていく事をメインに教えて居ます。

ただ、横になって叩く時、
・両脚を前にするキック
・尻を上げるキック
この2つのどっちが力が入れやすいのかを聞きますね。
大抵の人間は尻を上げる動作と言いますが、センスの特に無い子は脚といいます…。

【脚を前に出してキックを打つ】
という『へ』の形と、
【尻を上げてキックを打つ】
という『へ』の形。
人間側からすると違う動作なのですが、
水側からすると同じ動作なんですよね…。

水が人間の動きをどう捉えて進むかという事が推進力になるので、
水からすればどっちのアプローチでも変わらない形であるんです。
まず、尻そしてより上を目指した時に脚を追加させる。

あとは補助をして泳ぐ方向を示唆してあげれば、普通のセンスなら1時間でキックは覚えて貰えますね。
0082第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/25(土) 15:12:22.70ID:GsnqW80W
自分の泳ぎが見えないから常連さんに「尻出てる?」ってっ聞いたら
「出てないよ」と言われた・・・
0083第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/25(土) 21:30:06.76ID:a7QNw0UH
短期でもいいから大人向けのスクールとか入るといいよ
フォームを見てもらえるし、修正のアドバイスもらえると一気に良くなる
自分がやってるつもりの想像上のフォームと実際って全然違うから
0084第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/26(日) 00:52:33.10ID:m4y12/Io
撮影の機会を得た俺は幸いそんなに想像に恥じぬ泳ぎをしていた。

ただドヤ顔でバチャフライやってる人間が動画なんかで自分の泳ぐ様を知ったら死にたくなるかもしれんw
0085第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/26(日) 09:26:14.81ID:Vrn+/0e6
>>84
25m何秒?

俺は最近良くなったと思ったが、今でも25m20秒
これは何も良くなってないからだろうな
やっぱり自分の感覚だけだと難しい
でも俺の行く市民プールのレッスンはオバさんばかり
0086第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/27(月) 03:56:07.23ID:CrgF5m95
腹圧を使ってキック
0091第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/28(火) 23:03:01.32ID:+x1X4iap
>>88
これ参考になる!
どう探しても上手なお手本しか見つからなくて
ド初心者の自分と同等のレベルの動画が見たかったんだ
ありがとう!
皮肉じゃなく本気でありがとう
0092第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/29(水) 00:05:14.68ID:potU5wlP
年寄りのバタみんなこれだわw
それでも上手い順に泳いでるみたいで大笑い
0093第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/29(水) 01:13:16.16ID:e8Kx1puf
>>88
このコーチ?みたいなやつがちゃんとキック教えてないから腹立つわ
とにかく手を回させて形にしたんだろうな
ほぼ全員がうねりの中でどうやって推進力を生んでいいのか全く分かってない
最後本人の泳ぎで納得
0096第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/29(水) 21:20:55.55ID:A7gnN7uO
でもさ、これ素体にも問題あるけど教え側に欠陥が見える気がする。。
藪医者いうか藪コーチやろ。
こんなのにドヤ顔で教わるなんてm9(^Д^)プギャー詐欺にあってるようなもんや。
0097自称元ガチスイマー
垢版 |
2020/01/30(木) 09:57:11.29ID:aqYI+WJX
自分は現在、コーチ業してますが、
3割いて良い方じゃないですか?

日本水泳連盟のコーチング研修とかも行きますが、
選手権で名前見た事かるのは400人いて10人未満ですよ?

某C社なんて、全国一位だろうと過去の成績を客に言ってはいけない。っていうくだらないルールあるし。
0098自称元ガチスイマー
垢版 |
2020/01/30(木) 10:00:58.19ID:aqYI+WJX
習ってる側の思考というものを深く考えると、
「習ってるのに出来ないのは、私のセンス・年齢・体力・根性等と言い訳をしてコーチを肯定して自分を否定する」
っていうパターンが多過ぎる。

素直にコーチを疑問視出来ないという所がある。

医者じゃ無いけど、セカンドオピニオンをしてみるというのが手だけど。
0100第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/30(木) 11:56:16.54ID:0R9Z7MJx
https://youtu.be/MD271bDltG4
スイミングスクールの教えかた、いちにいちになんてダメダメだろ。
子供だとそれでも上手になってしまうんだろうな。

バタフライの最重要点は、潜って上がって潜って上がっての繰り返し。
ここにいちにいちになんてない。
初心者にやるとしたら、いーちにーーいーちにーー、間延びした感じ。
0102第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/30(木) 23:37:00.23ID:Oo5uOqED
これで「バタフライ完成( ー`дー´)キリッ」だっておw
馬鹿じゃねーのwwww
https://www.youtube.com/watch?v=H840xq7uTUc

ホント、レッスンを受けると仮定してこんなセンスのないイントラに教わったら救いがないよ。
本人ドヤ顔でギャラリーは大笑い。
0103第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/30(木) 23:41:21.09ID:FgLxH8tr
>>102
超下手くそだけどできてるじゃねーか
初心者はこんなもんだよ
ここから練習してまともになる
おまえがバカなだけ
0104第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/31(金) 00:32:56.29ID:xDVjneim
それ方向が間違ってる
バタフライは潜る上がるの繰り返し
そういう感覚を身につけることこそが一番大事
水面近くでイチニイチニなんてやってたら、上の中国のビデオとおなじになる

https://youtu.be/N4gqmsvE0vw
このビデオだと中年女性でもバタフライ泳げてる
まずはこれを目指す

競泳みたいなバタフライはそれから
なお、中年は競泳バタフライは腰に悪いからやめておくべき
0105第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/31(金) 00:38:46.41ID:QOfjeX+P
完成って日本語の意味理解できんのかw
>ここから練習してまともになる

>>104

ストロークで入水してから第二キックまでのラグの有り無しの点で全然マシ。
0106第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/31(金) 00:44:09.12ID:xDVjneim
俺も市民プールのレッスンで、イチニイチニとならったことある
全くダメ
100で書いたけど、強いて言うならイチニイチニじゃなくイーチニーー、イーチニーーなの
コーチと一緒にイチニイチニと言って手を回す練習して
その10秒後に全く違うテンポでイーチニーーと泳ぐなんてバカバカしい
まずイチニイチニだと潜ることさえできない

市民プールで多くのコーチに習ったが、結局youtube見て自分でやるのが一番
まともなコーチはいない、バイトの片手間
0107第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/31(金) 01:10:28.42ID:YPYzS/p5
ここ数日のレッスン動画ホント苛つくわ
こんなのが蔓延して誰かが手本にしてるとはな…
0108第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/31(金) 01:17:44.46ID:QOfjeX+P
水泳は己との対話を繰り返して上達するものなんだが
その過程をすっ飛ばして「下手に」実体験や考察なしに「習ってしまう」とどうにもならない。
で、教える側に無能が多いっていう。
0110第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/02/02(日) 17:33:36.19ID:uXIl3Rff
伏し浮き(重心のコントロール)とドルフィンキックを練習して、あとはそのコンビネーション。腕ではなく小さなキックと腰でストリームを作る。腕は力を入れずに腰中心のストリーム(リズム)に合わせるだけ。気合い入れないバタフライなら2000mとかずっとでも平気。今はオッサンだから呼吸がきつくなるけどそれでもたぶん出来るかな。
0111第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/02/03(月) 04:47:43.22ID:UxugZ3sh
分かるようで分からん
と言うと、きっと上から目線で俺が馬鹿だからだとか言ってくるんだろう
それがこのスレの自称上級者達

そもそもストリームとリズムって違うよね
なんでストリーム(リズム)なの?

水泳コーチとかやってないよね
やっていたら生徒がかわいそう
こんな自分勝手で説明してるコーチだったら
0112第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/02/03(月) 22:02:03.25ID:iARXa42J
>>102

何このオカマみたいなウェアとオカマみたいなバッタフライ。
カッコ悪。
0113第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/02/03(月) 22:20:50.88ID:UxugZ3sh
そのスクールめちゃくちゃ
バタフライの指導は体力任せで理論無し
ビデオのコメント欄で自分からそう言ってるwww

https://youtu.be/thuEXY9IHG4

hiko9999
息継ぎ簡単そうに見えるけど実際にやると顔を上げた反動で体が沈み次の動作ができない。難しい。

Let'sスイミングクラブ伊東
クロールのトレーニングを十分にするようにしましょう。「クロールが上達する=体力や筋力がアップする=バタフライを泳げるだけの体力・筋力が身につく」です。
頑張って!!

hiko9999
@Let'sスイミングクラブ伊東 ありがとうございます。体力筋力ともまだまだ弱いので練習に励みます。

Let'sスイミングクラブ伊東
クロールが上達すればバタフライも上達します。
クロールがそのままだとバタフライも今のままですからね。
頑張って!!
0114第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/02/04(火) 01:06:14.31ID:EfEy0inc
>>111
腰で作るストリームのリズムは一定ではなくトーン・トン、トーン・トン。

このリズムに合わせて、手の入水から掻き・抜いてスイングをゆっくり大きく行う。

<腕の動き基準>
トーン(入水から掻き)・トン(抜いてスイング)、トーン(入水から掻き)・トン(抜いてスイング)。

<足の動き基準>
トーン(大きくキック)・トン(小さくキック)、
トーン(大きくキック)・トン(小さくキック)。

このリズムと動作は陸上とかプールサイドで練習。
腕と脚のコンビネーションは腰で作る。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況