X



クロール初心者○PART3○

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0833第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/12/30(月) 19:41:39.33ID:xUKf+oRT
元日営業のプールは温泉併設だから混みそう。
あと温泉水だから壁と床がヌルヌルするのがなあ
0835第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/05(日) 17:07:22.76ID:xvcxlV/r
去年末にバタフライを胸を出す様にして泳ぐようにしたら少し良くなった
今日同じようにクロールでもやってみたら同じように良くなった
前のめりな感じ
ただ自分で良くなったと思ってるだけかも
見てくれるプライベートコーチが欲しい
0836第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/05(日) 17:22:32.49ID:T8GY3Q5T
胸を出すと反り腰になってるような?
反り腰の反動を使って前荷重にするとヘコヘコ泳ぎになる。
0838835
垢版 |
2020/01/05(日) 19:15:57.63ID:xvcxlV/r
バタフライの時に反り腰ぽくなって、腰に危険だとは思った
で、胸を前に出すと言うか、胸全体を板のような感じで広げると言うか
頭の方へ出すと言うか、説明が難しい
反り腰にはならないような感じ
そういう感じで良くなったと思った
0840第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/05(日) 20:01:12.51ID:E2yC2em3
うちのプールに胸毛フェチのおばさんいて胸毛ぼーぼーの男が来るとめっちゃテンションあがって興奮しまくり
0842第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/06(月) 14:12:44.97ID:S7AG70ft
2週間ぶりに泳ぎに行ったら背泳ぎ25mが出来るようになってた
今までは途中で足をついたり鼻から水が入ったり足が沈んでいたのにだ
オレはここで声を大にして言いたいね 伏し浮きさえできれば何でも出来る!
0846第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/06(月) 17:24:50.57ID:S7AG70ft
変なのが湧きつつあるから先に言うとくけど
伏し浮きさえできれば何でも出来るというのは本気で思ってる
0847第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/06(月) 17:33:08.77ID:hCREOrLh
次は体幹で泳ぐ編で
0849第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/06(月) 20:24:38.98ID:S7AG70ft
>>848
Gカップの彼女を作るための努力はしたの?
難易度はそう高くなさそうだから1年間努力したら出来るんじゃないの
0850第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/06(月) 20:30:29.88ID:Rre5fuo+
真ん中の4コースに排水口があって勢いよく排出されるから流されて泳ぎにくいプールあるわ
0852第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/06(月) 20:46:11.12ID:S7AG70ft
>>851
         ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <伏し浮きさえできれば東京五輪で金が取れるわけではないが
    /   ⌒(__人__)⌒ \    東京五輪で金が取れる選手は漏れなく伏し浮きが出来る!
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))             


           ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
0863第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/07(火) 18:35:05.18ID:k2fHFvsX
部活動生徒が占有してたからやめたジムにてハムスター如くトレッドミルに乗ってくるわ
0866第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/08(水) 15:03:19.10ID:l8YIdEII
泳ぎが劇的に変わるポイントはどこにありますか
ストロークですかストリームそれともキック?
0872第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/08(水) 20:36:46.66ID:2sBkcwPH
>>868
元々パドリング、ストローク効率は高かったから、姿勢を始めとした前面抵抗になる要素を徹底的に潰した
長い間染み付いた癖の矯正は1年かかった
0874第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/08(水) 21:04:47.53ID:ubfiZ6GP
どうなってるかを他人に教えてもらう
屋外プールで底に映る影を頼りにする
極々稀にある撮影会(有料) etc
0875第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/08(水) 21:26:53.69ID:98B+dORn
>>874
他人の言葉とか底に映る影とか極々まれにある撮影会とか
それで自分の姿勢を客観視できる精度が上がるもんなの?
0879第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/08(水) 21:55:46.94ID:NeuwAVcm
他人の言葉=信用できない。見物の下知に従うヘボ将棋という。
底に映る影=そんなもので何がわかるというのか。それほど空間能力に長けているならむしろ影なんか見ない方がいい
極々まれにある撮影会=金のムダ。水中と水上がちゃんと同期してないとダメ。デジタルデータでお渡ししますとか余計なお世話。
0882第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/08(水) 23:58:15.27ID:YbwUYM2k
このスレの最頻尿ワードは絶対に伏し浮きだよな(^ ^;
0884第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/09(木) 06:21:28.25ID:6Vug4F8K
伏し浮き練習のつもりでストリームライン姿勢で回転しながらキックして仰向け状態の時に呼吸する
なかなか回転軸が安定しない沈むわ
こんな練習無駄ですか?
0885第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/09(木) 12:28:27.57ID:bZrOP6oL
>>884
付し浮きの練習ならそれだけをやるべき
推進力付けるとそれはけのびになるし
何より重心と浮心が体のどこにあるかわからないので上達しない
0886第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/10(金) 17:06:49.55ID:mpKI3bKN
おとなになって水泳を始めたオレにとって背泳ぎはある意味鬼門
肩の柔軟性がなさすぎて泣けてくる
0890第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/10(金) 17:31:56.19ID:L3q2ybzv
クロールのフリップターンは鼻から吐き続けてなんとかできるが背泳ぎとかバサロは鼻栓無いと無理
回転バタ足ドリルも鼻栓無いと無理だわ俺ブタ鼻だからかな?
0893第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/10(金) 19:20:41.80ID:s9IIhxKe
>>886 >>888
そうかな
俺は高校のときの水泳の授業で
背泳ぎ泳げなくて
満面注視の中を15m地点からプールサイドにあがってリタイヤした
いやな思い出があるが
40近くなって、よしあの嫌な思い出の背泳ぎに今こそリベンジだ
と泳いでみたら、あっさり泳げた
なぜ高校のとき泳げなかったかと不思議でしょうがない

まあひとつには抵抗の強いサーフパンツでがむしゃらに泳いでいた結果
四泳法に共通する楽な泳ぎ方を自然にマスターしたんだろうというのはある
高校のときは学校指定のスク水パンツだったからな
0894第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/10(金) 21:11:05.63ID:gy+Y2UWd
肩の柔軟性が無いってのは理解できるな クロールならできるだけ前方の水を捕まえようとするけど、中年の背泳ぎは肩が悲鳴を上げるのでプルの距離が短くなっちゃう でもその分ピッチが上がるから、スゥイー伸びると言うよりガシャガシャ泳ぐ感じになる
0896第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/10(金) 21:57:01.43ID:s9IIhxKe
そういう人は
親指から入水するようにすればいいよ
レースじゃないんだからなにも問題ない
小指から入れないと手首を返す動作が必要になりますとか言うバカボンはムシムシ
0898第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/10(金) 22:09:29.71ID:8fdCMpOh
それはすぐ沈みます
初心者はとにかくストロークしてないとダメ

二秒ってのやりたいなら陸上でやりなさい
ちょっとリラックスしたいなと思ったら
ピッと手を上げやや後ろ気味まで伸ばす
0900第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/11(土) 12:13:07.43ID:m2hJP8cs
>>896
親指入水同意
てか、小指入水はキャッチが難し過ぎる

僕は、親指から入れてそのままちょっと肘引いてからハイエルボー作って押してる
ストローク中、一切肩から腕を捻らないから体の負担少ないし、200mも楽
水を押せる距離は少し短くなるけど、無理のない所だけで力いれるから
結果的に体のブレも少なくなって小指から入れるより泳速も速い
0904第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/16(木) 21:47:19.69ID:mNygBToF
伏し浮きとか背浮きとか練習していたら
とりあえずバタフライ以外泳げるようになっていた
要はまっすぐ浮きさえすればあとは手足を動かせば前に進むってことなんだよね
0906第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/20(月) 14:03:58.40ID:XjrOoiUd
久しぶりにレッスンに行って教えてもらったんだが
水をかくとき前にある手は水中に伸ばすんだよ 水面で伸ばすものだと思ってた
これをやることで腰から下が浮きやすくなるんだよね
0908第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/20(月) 18:33:04.81ID:Ba6vRv+k
>>907
単純に、体が反りにくくなるからだろ。某TIでは重心が前に移動するとかデタラメな解説をしてるがw
0911第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/20(月) 20:35:55.93ID:XjrOoiUd
今まではなるべく背中と一直線になるように腕を伸ばすのと思ってたけど
コーチに言われたとおり水の中に伸ばすと腰が浮くんだよ
0913第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/21(火) 19:44:20.79ID:jLoyjR6r
小学校のプール授業で伏し浮きと背浮きを教えないのは手抜きもいいとこだよな
水泳で最も重要なところなのに
0914第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/21(火) 20:10:17.51ID:uSvY7rsD
動いてる時と止まってる時ではバランスとかまるで変わるんだけど、
止まってる時に綺麗に浮く事が出来るイコール上手く・楽に泳げるになんの?
そんな練習するより泳いだ方が良いと思うんだけどどうなんだろ?
0918第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/22(水) 20:44:54.21ID:dGd1849t
>>914
動いてる時と止まってる時でバランスが変わるのか今日確かめに行った
伏し浮きのバランスとクロールそして平泳ぎのバランス
さらに背浮きと背泳ぎのバランスを自分なりにチェックしたけど体の重心は一緒だったよ
言いづらいんだけど静止している時と泳いでるときのバランスつまり重心が違うってことは
静止している時自分でも気が付かないレベルで足が沈んでいるんじゃないかな?
伏し浮きで足が沈んでて泳ぎだすとバタ足で足が浮いてくるので重心が変わったように感じるんだよ
0919第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/22(水) 22:28:09.90ID:q6jNwxyj
上半身が動けば下半身は沈む
蹴伸びは壁キックとかスタートの練習には効果的だけど
実践の泳ぎには役に立たない。

板キックしまくって呼吸の練習だ
初心者なら、板キックの距離 = 泳げる距離
心拍数アゲアゲの状態で水中に顔つけて
鼻から吐いて口から吸う練習してみろ
0921第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/23(木) 18:05:24.40ID:Z0V7Ek11
>>919
>上半身が動けば下半身は沈む
そういうふうに開き直っちゃうんじゃなくて練習したらいいよ
小学生や幼稚園の年長さんでもお尻を水面上に出しながらバチャバチャ泳いでるよ
上半身を動かしても下半身を沈めない練習を明日からでもはじめな
0922第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/23(木) 20:13:36.07ID:sjKvRnJ0
泳いでる時にキック等で水平が保てれば良いんでしょ?
静止状態での伏し浮きが出来なきゃ何も始まらないとかこれさえ出来れば何でも出来るなんてのは違うんじゃ…
0923第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/23(木) 20:54:52.67ID:Z0V7Ek11
>>922
そういうのって文章で議論するようなことか?
スポーツ系のスレなんだから自分で実践してみてどうかって話じゃないのか
0925第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/23(木) 21:28:16.24ID:Z0V7Ek11
>>924
何それ?
オレはただ自分の体験を語ってるだけなんだが伏し浮き原理主義って何なん?
伏し浮きで得られるのはストリームラインだけでそれ以上は別の要素が必要なんだが
0926第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/24(金) 07:47:12.88ID:TO3ThYLR
俺の場合、ストリームラインと伏し浮きは全然違う。
クロールの姿勢とストリームラインはほぼ同じだ。
0928第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/24(金) 16:59:10.08ID:CryNxAZd
>>922
キックでケツ上げたらしんどいだろう
姿勢には体幹の大きい筋肉使ってキックの力は推進力に使おうよ
0929第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/24(金) 19:14:48.19ID:YlmFcA9x
クロール全力で泳いでも50m60秒台が切れません。
例えば40秒台で泳ぐとしたらストロークは25m何回くらいしてるんですか。
わたしは最低でも20回はかいていると思います。
0930第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/25(土) 08:28:01.01ID:lj/1bNam
水に平行になることばかり考えて練習したら良くなったよ
数ヶ月で良くなりはじめて1年したらまあまあになった
頭を横にして呼吸、呼吸なしの練習も役にたった
うまくいかない時は無理やりにやるのも有効
0931第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/01/25(土) 10:13:04.58ID:e+XarfoS
>>929
40秒台なら20回かいていてもいける
30秒切りたいならもうちょっと勉強した方がいい
25秒切りたいなら、その半分でも泳げるようにしなきゃな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況