自分達の頃は、ゴワゴワな厚手の濃紺スクール水着に対して、薄手の競泳型水着は「かっこいい」と見られる対象だったな。
もちろん、ブーメランのもっこりはそれなりに冷やかされはしたものの、一方ではリスペクトもされていたと思う。
女子に至っては、学校の水着じゃダサくてどこにも行けないけど、競泳型なら市民プールや海やレジャープールにも行けるとか。
今じゃ考えられない価値観だった気がするな。

スクール水着も薄手の競泳型のヤツが出てきて、男子よりも女子の方がそういうのに憧れている感じはあった。
arenaの有名なタイプのヤツとか。濃紺スクール水着なんだけど、デザインからしてかっこいいと評判だった記憶がある。
旧型の濃紺スクール水着じゃ嫌だけど、新型の競泳っぽい水着なら市民プールとかに着て行けるという女子たちは、確かにいた。
それで実際に、競泳タイプの水着で、それこそ大学生になっても海やその辺のプールに普通に行ってしまう女子もそこそこいた。
水泳部でも試合用には有名ブランドのそれなりの競泳用を使っていたけど、普段の練習は当たり前のように競泳型スクール水着だった。
それでも授業の野暮ったいスクール水着とは別格で、それだけでも水泳部の目印だったような時代でしたね。