X



【8歳以下限定】育成コースの親【JO未満】Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/17(土) 13:04:16.91ID:aiWwYVqy
JOを目指して日々頑張っているスイマーの親専用のスレです

JO出場関連やJO以上のタイムを要する大会の話題は該当スレでどうぞ

※メダリスト親父の発言はスルーで。

※NGワードに「雑魚」「バカ」を入れておくと鬱陶しい発言を見なくて済みます


●スイムレコードどっとこむ
http://www.swim-record.com/

●公益財団法人日本水泳連盟
http://www.swim.or.jp/
├競泳競技規則・ルールブック
http://www.swim.or.j...load/rule/r_swim.pdf
├2017年度 資格級
http://www.swim.or.jp/compe_swim/qualification.php
├2017年度 競泳主要競技会標準記録
http://www.swim.or.jp/compe_swim/record_list.php


関連スレ
【JO未満限定】選手・選手育成コースの親 Part.2
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1534289828/

選手・選手育成コースを語ろう Part9
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1526735584/

【水泳】スイミング 12コース目【習い事】 [無断転載禁止]©5ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1532754767/
0283第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/13(木) 12:44:01.78ID:2a+YlqO/
>>282
そういう育成クラスに在籍してる速い子って、選手登録とかしてるの?
うちは年齢関係なしに、B級の試合にでも出られるようになったら選手に上がって登録してるけど。
0284第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/13(木) 12:52:41.36ID:t2st8eg9
>>282
二年生で長水32秒は全国で何人いるやら。誰だかわかっちゃうんじゃないですか?
お子さんが頑張ってるのに最後の一言は残念につきる。
今はかなり速い、2年後のJOで活躍できることを祈っております。
0285第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/13(木) 12:55:55.83ID:9LFWxbyS
>>283
うちは3年にならないと基本的には選手登録しないけど、JO狙えそうな子については例外で選手登録して、JO予選に出る感じだわ
0286第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/13(木) 13:38:51.29ID:xVM+LRFR
>>282
遅かったらわざわざこんなスレにいないわ
本当のタイムだったらそれは申し訳なかったけど
あなたのお子さんが育成で飛び抜けて速かったとしても遅い子のことを邪魔扱いする心の持ち方はどうかと思いますよ
0287第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/13(木) 13:47:33.90ID:9LFWxbyS
>>286
すいませんが、遅い子は辞めたほうがいいとは思っていますが、別に邪魔扱いはしてませんよ。そういう書き込みをしてことはないです。
個人競技なので、別に遅い子がいても迷惑がかかるわけではないので。

邪魔扱いしてるのは私ではなく、別の人ですので
0289第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/13(木) 13:52:16.98ID:9LFWxbyS
水泳は良くも悪くもお金さえ払えば大会に出れますので、遅い子(意欲の低い子)もダラダラと続けてしまいますよね。あと、遅くても別にコーチに怒られたりするわけじゃないので。

サッカーとか野球なら、下手な子は恥ずかしいし、ミスしたら仲間からものすごい怒られたりするので…やっぱり下手な子は辞めていきますよ。あと、レギュラーになれないってこともありますしね
0291第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/13(木) 16:40:14.72ID:nwPufZRz
>>289
中学生になると出られる大会がガクッと減るし速い子との差がかなり広がるからそれまではダラダラ続ける子が多いよね。
0292第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/13(木) 17:53:05.93ID:WzV4yAQZ
>>290
お金払えば出れる大会なんてある?
全部、大会基準があるからタイムなり資格級だったりクリアしないと出れないよ。
それにタイム遅くてダラダラやっててスクールからクビ切られないの?
うちのチームならクビになります。
0293第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/13(木) 18:12:53.63ID:fZgCMCuS
>>285
おたくのお子さん選手登録してるの?
記録会のタイムじゃJO出れないよ?
校内の記録会しか出てないって言ってたくせに
0294第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/13(木) 18:15:07.92ID:IgbExsw8
>>292
大会基準なんてめちゃめちゃゆるいでしょ。あんなの切れないくらいなら本当に辞めたほうがいいわ
何秒かわかってて言ってるのかな?

タイム遅い子、というのは地方の大会に出れない子とかじゃなくて、大会に出てるけどJOとか全く狙えるレベルじゃない子ってことだからね
0295第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/13(木) 19:00:11.33ID:intlUCO8
>>294のお子さんが立派な成績なのは分かったけど、ご立派過ぎてここじゃ話も合わないんじゃない?
いくら育成クラスにいるからって言っても、同じクラブの育成メンバーもバカにしてるみたいだし
基本的に育成なんて、タイム以前の子のいる所だしね
0296第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/13(木) 19:21:07.64ID:IgbExsw8
>>295
別にバカになんかしてませんよ?
タイムというはっきりとした指標があるので、「速い」「遅い」と言っているだけです
295さんは何が気にくわないんですかね?育成、選手コースにいる以上、タイムで判断されるのは当たり前ですよ?
それが嫌なら一般コースでどうぞ
0299第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/13(木) 21:11:30.02ID:fZgCMCuS
この人前スレで半ブレ43秒ニコン3分2秒年齢的に選手に上がれないって言ってた人だよね
その記録も選手登録はしておらず記録会で出したタイムだって
それが10月くらいだったのに長水路シーズンも終わったこの時期にいきなり半ブレ41秒ニコン2:55秒と2ヶ月の間に選手登録を済ませ長水路の大会にも出てるんだから凄いよねー
変わったところはニコンをニコメって変えたことくらいw
それとバックが他の種目と比べて遅いところも全く同じw
0303第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/14(金) 00:09:57.76ID:Su0CeEy4
このスレ見てる方って結構レベル高いかと思いますが、皆さんのお子さんは何秒くらいなのでしょうか?
0304第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/14(金) 00:48:46.98ID:HR6EbqNv
>>303
選手・育成スレで散々マウント合戦が続いて辟易したからスレを分けた経緯があるのにね。
このスレは、タイム云々以前の話をしたい(知りたい)親の方が多いんじゃないの?
0305第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/14(金) 01:41:46.51ID:Su0CeEy4
>>304
そういう経緯があったんですね、失礼しました。
個人的には、速い子の親御さんには練習方法とか、フォームの直し方とか色々聞きたいと思うのですが(うちの子がそれほど速くないので)、速いタイムを書くと異常に叩かれて荒れますよね…
0309第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/14(金) 12:25:18.37ID:rjuBMuTI
>>307
速いですねー。中学生ならナショラーなんじゃないですか?
0312第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/14(金) 14:11:18.17ID:/qA/y5og
JO突破も低年齢化が進んでレベルが上がってるのを感じるけど、中学生も種目によってはナショナルだけで全中決勝出来るとかハイレベルだね。
0315第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/14(金) 15:26:13.01ID:YecQWo15
スレチな話題で流れとかあるかいアホがwww
全中の動画かぶりついて見てあっちのスレに書くんやでーw
ここまで書かなアホには通じん
0320第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/14(金) 17:56:48.42ID:DTR7NzWQ
>>319
統計的には小1で15m以上泳げる人は2〜3割しかいないので、10mは泳げる方
https://kodomo-manabi-labo.net/pool-elementary-school
学校では低学年は「水遊び」、中学年は「浮く・泳ぐ運動」、高学年は「水泳」というのが今の指導要領だけど
スイミングスクールに通っているような人は泳げる人が多いので泳げた方が子供の自信につながって良い

アドバイスとしてはスイミングスクールのマンツーマンレッスンを受けるのが最善
高くてもグループレッスンより圧倒的に効果が高く、コスパでいったら最強
週1回1のスイミングスクールに2年ぐらい通っても25m泳げないような子は大勢いるが、
10m泳げるなら、マンツーマンレッスンを8回ぐらい受ければ、高確率で25mを40秒以内で泳げるようになるはず
0321第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/14(金) 18:03:40.25ID:DTR7NzWQ
追記だけど、地雷コーチに注意な
公営のプール(市区町村などが税金でやってるとこ)なんかでは警備会社に業務委託して時給1000円程度の監視員のバイトを雇っており、
その監視員が当該プールのスイミングスクールのコーチをやっているような悪質なところも多い(プール監視の片手間にやる時給1000円のバイトコーチ)
中高で水泳部だった大学生のバイトコーチならまだ良い方で、指導法を全く学んでいないだけでなく、自分自身もまともに泳げないようなコーチまで存在する
0323第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/14(金) 20:40:03.09ID:NyTAYgOM
>>320
>>321

くだらん話を得意げに長レスするなハゲ
本気の奴はレベルを問わず
新幹線乗ってでも北島アクアやJSBに参加してる
0326第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/15(土) 04:46:11.92ID:ycCn1Byz
>>319
25m泳げるようになるとあっという間に50mと子供の進歩は速いのに驚く。
ただそこまで行くには本人にその気持ちがないとダメなので無理に泳がす必要はない。
0328第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/15(土) 13:31:10.36ID:h16WSZ8S
速い子の親って遅いやつ辞めろ邪魔だって思ってるものなんかな
このスレの親みたいな人クラブにいたら嫌だな
0329第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/15(土) 14:04:37.31ID:l+QWdt7T
よほど根性のくさった親なら「あいつ(うちの子チャンが泳いでたら追い付いてしまうから)邪魔になるから辞めろ」とは思うけどだろうけど、普通はそこまで思わない
それより、育成という年齢層からしてふざけてたり他人に要らぬちょっかいかけて練習の邪魔ばかりしてくるヤツは、速い遅いにかかわらず辞めろと思ったことはある
0331第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/15(土) 15:57:05.71ID:TghCKAbT
>>328

子供は遊んでるの以外は頑張ってるし成績も大して気にしてない。
ただ親の方が経験もないのに(競技だけじゃない)えらそうにしてるのがウザいと思う。
その結果その子供に対してバカにする発言が出る。
基本子供に罪はない。
0332第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/15(土) 16:27:41.41ID:t7aK3xO5
基本個人競技の水泳で「遅いやつ辞めろ邪魔」なんて言い出す親の子が
少年野球とかサッカーとかやりたがったらどうするんだろうw

そこでわが子が「下手なやつ辞めろ迷惑」って言われて初めて自分の愚かさに気が付くんだろうな
0334第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/15(土) 17:34:11.92ID:suRM99n0
>>332
>>331
ほんとそのとおり
経験もないくせにいつも偉そうにしてる婆ぁいるわ
その人に好かれようとへこへこする金魚の糞もいる
なんなんだろうねー
勘違い??w
0335第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/15(土) 19:03:55.56ID:j7NpR4uJ
>>333
一般コースではよく聞くけど。
育成とはいえ週2ではなかろうに、平日の送迎はそこの親はどうしてるの?
0338第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/15(土) 20:12:38.75ID:X0vs6F8/
うちのクラブの育成親は低学年のタイムは気にしてない人が多い。
高校、大学からって考えてるし。そこから日本選手権を目指してるから。はっきり言ってJOなんてどっちでも良いってみんな言ってる。
0339第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/15(土) 20:35:48.37ID:AEZ8M5aQ
育成時代から選手権目指してるの?笑
JOなんかどーでもいー とか妄想maxだね

高校でトップレベルなら必然的にJO割り
大学で活躍するぐらいの選手になるならインハイJO決勝レベルじゃないとねぇ

どちらかにせよJOでの活躍無しでは選手権レベルには届かない訳で...
0340第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/15(土) 20:36:16.14ID:3MXlP7R7
>>334
そういう人いるんだよ、子供が速くなるのと比例して勘違い度数が増していき。
0341第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/15(土) 20:38:45.50ID:X0vs6F8/
って言うかここのスレにいる人焦りすぎ。
そんなに焦らなくてもスパンを長く見てやっていった方が良いよ。高学年でBC級レベルならヤバイと思うけど低学年なら問題ないよ。
0344第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/15(土) 21:00:13.31ID:cSsJGr2v
このスレ見てると速い子の親はやたらと、遅い子を気にしてるよね
なんでなんだろ?
うちのクラブでは、選手クラスの親子は育成なんか気にもしないのに
0345第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/15(土) 21:09:32.83ID:X0vs6F8/
全く話しが通じてないのが残念。
結局は日本選手権までいって成功っていえるよね。。。低学年で何が分かるのぉ〜??
0346第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/15(土) 21:26:20.01ID:AEZ8M5aQ
>>344
邪魔なんじゃない?
センスが無い 体たらくな餓鬼が1人でも早くやめれば1レーンあたりの人数が減り快適
0347第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/15(土) 21:28:18.42ID:mxHctnm5
>>345
日本選手権までだと成功じゃないと思うんだが
サッカー野球みたいにプロがあるわけじゃないし…将来も厳しいよね

成功はオリンピックじゃない?
0349第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/15(土) 21:33:11.97ID:xpBwFod/
>>344
うちは育成でもかなり速い方(多分3年生になったらJO行けそう)だけど、遅い子は全く気にならないね

でもあれかな、遅い人が「低学年のうちは遅くても大丈夫」「速い子は後で伸び悩む」「勝負は中学・高校から」なんて言ってるのを見るとバカだなーとは思うね
全部負け惜しみだし、そもそも低学年で遅い子がその先にめちゃめちゃ速くなるなんてまずないからね
0352第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/15(土) 21:54:42.96ID:X0vs6F8/
多分3年でJO行けそう ←なんの自慢 ww だから何?

ピークがはやくくるだろうから可哀想。
0354第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/15(土) 22:00:23.48ID:AEZ8M5aQ
そもそもJO出場=ピークだと思ってる時点で雑魚だな
都道府県強化→エリ小→ナショ→エリB→エリA→インター
まだまだ上がある
0355第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/15(土) 22:07:48.30ID:X0vs6F8/
>>354
いやいや JO出場でピークとは言ってませんよぉ。低学年でJO出場が何の自慢と? ピークが中学くらいできて高校から伸び悩むパターンですねってことだから WW

大学までもたないでしょ。
0356第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/15(土) 22:10:47.28ID:X0vs6F8/
大切なのは高校以降 大学くらいからピークをもっていくことだから。

視野せますぎ。失笑。
0357第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/15(土) 22:21:18.45ID:JkXS8QGe
>>356
なにいってんの?
大切なのは小学校5年までにJO出場して自信をつけ
その後は勉強にシフトして中学受験・大学受験を成功させることだよ
その方が生涯の所得の期待値が圧倒的に上だから
スポーツが全てとか視野狭すぎ
0359第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/15(土) 22:33:03.56ID:X0vs6F8/
>>357
水泳の話ししてんのにいきなり中学受験とかって意味不明。お勉強の話ししてないよね。 爆笑。

水泳のピークの話ししてんだけど?JO出て自身つけてお勉強にシフトしてお受験って。。それはあなた個人でして下さーい。
0360第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/15(土) 22:36:08.10ID:X0vs6F8/
>>358
遅いも何もまだ低学年。育成スタートが低学年からなのに遅いも何もないでしょ。未完成だから育成なのに何いっちゃってんの?
0361第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/15(土) 22:41:56.77ID:NERR7CDi
>>357
あー、そういえばそんな子いたわ
出る大会軒並大会新出して、9歳だか10歳でJO行って、最近見ないなと思ったらそこであっさり水泳辞めて勉強に切り替えてた
ちなみにそこの父親は医者
で、当事いつも(その子のせいで)二位だった子が、この夏のJOで金メダル取ってた
0362第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/15(土) 22:46:17.15ID:NERR7CDi
>>360
こんなに話が合わないのは、恐らくクラブ毎に育成の概念にズレがあるからだと思う
ちなみにうちは360と似たような環境だと思う
泳げてないから育成なのであって、速いも遅いもない。
そもそも、一般コースでクロールの途中…みたいな級から引っ張りあげてくるシステムだし
0363第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/15(土) 23:14:17.90ID:xpBwFod/
>>352
なんで自慢だと思うの?ただ現状を言っているだけですよ〜
自慢だと感じるのは悔しいからでしょ?
0364第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/15(土) 23:21:26.60ID:X0vs6F8/
>>363
悔しいって。ウケる。
どんなレベルか知らないけど。大学までスランプなく伸び続ける子なんてほぼいないから。必ずピークはくる。ピークの先取りパターンの典型ですね。ってこと
こういう育成親も世の中にはいるんだぁー。今ごろ真っ赤になってるのかしら?
0366第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/15(土) 23:30:33.54ID:huI0Hlg9
ID:xpBwFod/は、おそらく実際は遅くて、クラブの速い子をやっかんでる方なんじゃない?
>>349にしても>>363にしても、なんか文章があからさま過ぎるわw
文面もバカっぽいし。
さすがに5ちゃんとはいえ、ここまでなのもそうはいない
わざと「嫌味な親」を演出してんのよ
0369第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/16(日) 07:46:32.86ID:TTplFW2O
>>361
10歳以下でやめる子は多い、しかもここでメダルを取っても名刺がわりみたいなもの。
エリ小も大した事をする訳じゃなくイベント程度。
良い思い出にしかならない。
中3ナショからが本番。
0370第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/16(日) 10:22:01.20ID:aX4avv/A
2年で選手に上がりグッとタイムが伸びて半フリ34台で泳いでた子。そのお母さんもJO間近とか3年で、34から伸びなくて、四年で落ちてる子沢山いるよ
低学年で早くて大きくなっても早いって訳ではないよ。
0371第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/16(日) 10:23:49.32ID:aX4avv/A
↑ごめん、途中送信なった。訂正。

2年で選手に上がりグッとタイムが伸びて半フリ34台で泳いでた子。そのお母さんもJO間近とか騒いでて遅い子を邪魔とかバカにしていたのに、3年で、34から伸びなくて、四年で落ちた。そんな子沢山いるよ 。
低学年で早くて大きくなっても早いって訳ではないよ。
0373第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/16(日) 10:38:54.99ID:CCE/RHwh
幼児〜2年辺りまで抜群に速くて、そこから伸び留まり焦って『 うちの子は速いのにここじゃ伸びない!』と移籍→その後もパッとしない子はいる
もちろん速いまま伸びてJOでた子もいる
どうなるかなんてわからないのに低学年で天狗になってこのままJO出ます〜なんて、見てる方が小っ恥ずかしいから止めた方がいいと思う
0375第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/16(日) 15:21:06.22ID:8odyIYFM
>幼児〜2年辺りまで抜群に速くて、そこから伸び留まり

あるよね
ジュニアスプリントでは決勝出てたのにみたいな

どうすれば、伸び悩まないんだろう
伸び続ける子との違いは何なんだろう
0376第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/16(日) 16:02:14.99ID:11xf2NDS
>>375
こればっかりはタイミングだから仕方ない。JOで金メダルとっても、全中、インハイに出れないこともある。練習は裏切らないって言ってもそれは県大会くらいまでだと思う。ドラフト1位でプロ野球いっても活躍出来ない人もいる。スカウトですら誰が伸びてくるかは分からない。

幼児〜低学年は練習量が単純に結果に比例するから勘違いしやすいけど、最後はその子の向き不向き、練習が合う合わない、コーチの代わるタイミングなど、本人の努力だけでは越えられない壁がある。
0377第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/16(日) 16:52:07.92ID:aX4avv/A
>>376
幼児〜低学年は練習量が単純に結果に比例するから勘違いしやすいけど、最後はその子の向き不向き、練習が合う合わない、コーチの代わるタイミングなど、本人の努力だけでは越えられない壁がある。


ほんとそーだわ
ちっちゃい子は、練習増やせば急に伸びるんだよね。あと、体重軽くて細い子も伸びるんだわ。けど、伸び悩みが来るのが早い。
逆にがっちりしていて大きい体型の子は、小さい頃は急にのびないけど、徐々にジワジワくる子が多い。
高学年以上〜の勝負時期までには早い選手になってるこ多いよ
0379第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/16(日) 17:28:34.79ID:avZ+bA/K
そうそう。それが分かってる親は無理に練習やらせたり何秒出せばJOだの大会新だの子供に煽ったりしない。
速ければそれは良いことだと思うが同学年でずっとトップを走り続けるのは難しい。
中学生くらいになれば勢力図が変わるのは確か。
期待せず口出さずが子供にとって一番良いと思う。
0380第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/16(日) 17:44:37.16ID:4OPEJJzM
>>379
いかにも育成親で笑った。

今時は干渉しつつ目標を決めさせ、バックアップもしなきゃ放っておいて伸びるのは99%くらい無い。

中学生は10歳以下で小さかった子がある程度大きくなり追いついてくるからそこでようやくスタートラインってとこ。
ここでも背丈だけで行く子はいるけど高校になれば落ち着く。
あ、男子の話。
0382第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/16(日) 17:59:40.90ID:8odyIYFM
ぶっちゃけ、9才まで伸び悩まないでくれたらそれで十分

9才までなら練習量でなんとかなるもの?
9才のJOなんて練習量多かっただけの子達でも出てる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況