X



【8歳以下限定】育成コースの親【JO未満】Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/17(土) 13:04:16.91ID:aiWwYVqy
JOを目指して日々頑張っているスイマーの親専用のスレです

JO出場関連やJO以上のタイムを要する大会の話題は該当スレでどうぞ

※メダリスト親父の発言はスルーで。

※NGワードに「雑魚」「バカ」を入れておくと鬱陶しい発言を見なくて済みます


●スイムレコードどっとこむ
http://www.swim-record.com/

●公益財団法人日本水泳連盟
http://www.swim.or.jp/
├競泳競技規則・ルールブック
http://www.swim.or.j...load/rule/r_swim.pdf
├2017年度 資格級
http://www.swim.or.jp/compe_swim/qualification.php
├2017年度 競泳主要競技会標準記録
http://www.swim.or.jp/compe_swim/record_list.php


関連スレ
【JO未満限定】選手・選手育成コースの親 Part.2
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1534289828/

選手・選手育成コースを語ろう Part9
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1526735584/

【水泳】スイミング 12コース目【習い事】 [無断転載禁止]©5ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1532754767/
0228第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/08(土) 05:45:07.70ID:RwmmVDaF
自分ちの子upならどうぞご自由にだけど、
よそのお子さんの動画も
こんなすごい子いるよ的に載せちゃう親が
うちのクラブにいる。
0229第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/08(土) 08:10:04.44ID:25CHWL8/
>>227
トレンドってwww
0230第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/08(土) 10:18:37.24ID:xiVgxYis
関東幼児水泳大会の動画かしら
4才、5才なら、半フリ1分きれるかきれないかがやっとでしょ
別に馬鹿にされる遅さじゃない
0231第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/09(日) 00:21:28.00ID:OkrsR7H5
なるほど
4、5歳なら半フリ1分ぐらいなのか
水泳経験ほぼ0の俺がジムのプールで試しにタイム計ってみたところ、短水路の行きが22秒、帰りが25秒で半フリ47秒だったから大会クラスであっても幼児には勝てるようだ
やっぱ水泳って体小さいと不利なんだな
0234第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/11(火) 00:00:48.21ID:0X+4pGz0
とりあえず、
低学年で早い奴は、高学年で伸び悩む奴が多い
って話でオケ?
0235第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/11(火) 07:17:51.41ID:0P7gCVDx
そうでもない、速い中の速い子だけ生き残る。
資格級贔屓目で見ても8級以下は先は無い。
0236第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/11(火) 09:06:13.70ID:CGSGtOCP
速い子の中で速い子が残るは同意
ただそれでも、メダル常連ポジションから決勝ギリギリ、下手したら標準ギリギリ通過辺りまでの変動は成長とともにある。(その逆も然り)
高学年で遅くなるというより、成長期に上手く身体が発育するかどうかにかかってくる
中高生以降は水泳センスに加えて身長とリーチがものを言うので、幼少時は軽くてスイスイ泳げてても逆にそれが仇となる
0237第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/11(火) 09:34:10.78ID:P+HRxfKW
235が言うとおり、8級以下は絶対に先はないね。
というか、皆の周りに低学年で遅くて高学年で速くなった(JO決勝レベル)なんて子いる?少なくともうちのクラブにはいないんだが…
水泳をやり始めたのが小4、とかそういう子は別として
0239第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/11(火) 12:15:14.17ID:FHAUdsUO
>>238
JO標準記録がだいたい11級なんで
上から超速い、速い、普通。ではないでしょうか?
0240第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/11(火) 12:54:17.12ID:LcbTaQWS
速い子が、そのまま速ければ、それはそれで羨ましいし、
速い子が、だんだん上位ではなくなって(伸び悩んで)も続けることが本人楽しければそれでいいだろうし、
遅かった子が速くなることを夢見て頑張っていいし、
遅い子がそのまま遅くても頑張ろうって気持ちがあって楽しければよし。

体の成長だって、取り巻く環境だっていろいろなんだから。
0241第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/11(火) 13:04:16.93ID:pUNG1Vv2
>>239
確かにそうですね。

超速い→13級以上
速い→12級、11級
普通→10級、9級
遅い→8級以下

このくらいでしょうか。個人的には、選手コースに通うのであれば8級は遅いと思っています。(もちろん、一般の子達から比べると速いですが)
0242第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/11(火) 23:53:03.04ID:0X+4pGz0
スクールのお母さんがコーチに媚びてたりする?
0246第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/12(水) 08:21:29.82ID:uH6ub/BL
>>243
自分の子供に目をかけてほしいから媚びたり。
0247第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/12(水) 08:38:24.66ID:QsDGfEE4
媚びてたと言うのか分からないけど、トップクラスのコーチに「うちの子そっちのクラスにいかせてー」と言ってる親なら居た
コーチ(スクール)も「無理」と回答したら「じゃ移籍しちゃうよ?いいのかな?しちゃうよ?」みたいなモーションもかけてたぽいけど、コーチらはそれも無視してたら、結局引っ込みつかなくなって移籍した
最後の練習日に「ほんとは移籍なんかしたくない」と泣きながら友達に言ってるのを耳にしたわ
0248第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/12(水) 10:08:19.16ID:B+29dKuJ
>>244
遅かったら辞めたほうがいいんじゃないかってこと
わざわざ苦手なことやって、負け癖作る必要ない

こういうこと言うと、水泳好きだから続けるのはいいでしょとか反論くるけど、それなら選手コースじゃなくて一般コースでやってればと思うわ
0251第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/12(水) 11:49:20.96ID:btvGUyeF
>>249

余計なお世話だと思うけど同じ場所で同じ事やって目標が人と違うと居辛いでしょうね。
一応選手はクラブの目標としてタイムや順位が評価の基準になるんだろうし。
0252第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/12(水) 12:12:37.27ID:zypy+V91
遅かったら中学生くらいでついて行けなくなって辞めるよ
そこで辞めたしてもやってきたことは無駄にはならない
嫌々やってたならただの時間の無駄だけど
0253第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/12(水) 12:35:48.04ID:q47hh6Ml
いや、無駄になるよ
ついていけなくなって辞めたなら挫折感しか残らないから

あと、水泳やってなかったら他のことに時間を使えたわけだからそういう意味でも無駄だよね
0254第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/12(水) 13:08:49.10ID:m0k1H381
我がクラブは育成→選手育成→選手と上がるにつれて遅い人間は肩たたきにあい退会を迫られ移籍がデフォ

親もそれを覚悟で育成に入れる感じ
0255第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/12(水) 13:20:40.59ID:zypy+V91
>>253
キミは遅いやつが邪魔で辞めてくれといつも言っている人かな?
因みにお子さんがどれくらいで泳ぐのか言ってくれない?
0259第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/12(水) 15:42:32.85ID:qIKsVN+D
ついていけない挫折感もだけど
、自分が伸び悩んだり周囲が上がってきた時の挫折感も大きい。
過去が良すぎて今の惨めな自分と向き合えない
>>257は、そのまま日本代表まで進むといいね
でないと「昔はすごかったのにあの子は終わったね」になるし
0260第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/12(水) 16:34:58.59ID:uHyhk2tW
>>259
こんなタイムで日本代表になれるわけがないでしょ
JOは行けるかもしれないけど、決勝に残れるとは思えないし
速い子はもっと速いから
0261第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/12(水) 18:08:37.99ID:zypy+V91
>>257
まぁまぁ速いね
でもその程度じゃ上のクラスに行けないんだろ?
だから遅いやつは才能ないから辞めろ、は間違ってる
それに気にくわないのなら自分が移籍しろよ
何故ほかの子供らを辞めさそうとするんだよ
君の子を中心に回ってるんじゃないってことを理解してからレスしてください
0270第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/12(水) 22:30:01.62ID:QsDGfEE4
>>269
育成が複数クラスあれば、より速いクラスのことだろうし、そうでなければ選手クラスのことじゃない?
てか、自クラブのシステムが多少違ってても、そういうことだとは分かるよね?
0272第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/13(木) 06:53:20.07ID:xVM+LRFR
なぜ三年生からじゃないと上がれないか考えたら?
それが子供のためになるからだよ
0273第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/13(木) 08:15:39.89ID:29+/YSsw
>>271の内容をなぜ先に書かずに、>>269みたいなこと書いたんだろw?
大して速くもないのに遅いやつは辞めろだの、一般的な競泳クラスの運営も分かってなくて頓珍漢なレスしかできてないし
自分中心というか他(スクール内外)のことが全く認識出来てなくて呆れる
0280第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/13(木) 11:02:51.09ID:xVM+LRFR
>>267
これは嘘
少しでも速いタイム言いたいのにわざわざ長水路のタイム言ってくるはずがない
最初にあげたタイムも信用できないですねぇ
これに懲りて変なレスしてこないようにね
0281第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/13(木) 11:59:16.77ID:h3hM/Cp1
>>280
それは育成の考え。
普通は長水のタイムを言う。
なぜかは短水のタイムなんて殆どの場合、重要視されないから。

まあそいつがそこまで考えたかは知らんが。
0282第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/13(木) 12:30:46.25ID:9LFWxbyS
>>280
普通に長水のタイムなんだが
よくわからんけど、決めつけで適当にレスするのやめたほうがいいよ

遅くて悔しいんでしょ
0283第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/13(木) 12:44:01.78ID:2a+YlqO/
>>282
そういう育成クラスに在籍してる速い子って、選手登録とかしてるの?
うちは年齢関係なしに、B級の試合にでも出られるようになったら選手に上がって登録してるけど。
0284第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/13(木) 12:52:41.36ID:t2st8eg9
>>282
二年生で長水32秒は全国で何人いるやら。誰だかわかっちゃうんじゃないですか?
お子さんが頑張ってるのに最後の一言は残念につきる。
今はかなり速い、2年後のJOで活躍できることを祈っております。
0285第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/13(木) 12:55:55.83ID:9LFWxbyS
>>283
うちは3年にならないと基本的には選手登録しないけど、JO狙えそうな子については例外で選手登録して、JO予選に出る感じだわ
0286第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/13(木) 13:38:51.29ID:xVM+LRFR
>>282
遅かったらわざわざこんなスレにいないわ
本当のタイムだったらそれは申し訳なかったけど
あなたのお子さんが育成で飛び抜けて速かったとしても遅い子のことを邪魔扱いする心の持ち方はどうかと思いますよ
0287第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/13(木) 13:47:33.90ID:9LFWxbyS
>>286
すいませんが、遅い子は辞めたほうがいいとは思っていますが、別に邪魔扱いはしてませんよ。そういう書き込みをしてことはないです。
個人競技なので、別に遅い子がいても迷惑がかかるわけではないので。

邪魔扱いしてるのは私ではなく、別の人ですので
0289第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/13(木) 13:52:16.98ID:9LFWxbyS
水泳は良くも悪くもお金さえ払えば大会に出れますので、遅い子(意欲の低い子)もダラダラと続けてしまいますよね。あと、遅くても別にコーチに怒られたりするわけじゃないので。

サッカーとか野球なら、下手な子は恥ずかしいし、ミスしたら仲間からものすごい怒られたりするので…やっぱり下手な子は辞めていきますよ。あと、レギュラーになれないってこともありますしね
0291第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/13(木) 16:40:14.72ID:nwPufZRz
>>289
中学生になると出られる大会がガクッと減るし速い子との差がかなり広がるからそれまではダラダラ続ける子が多いよね。
0292第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/13(木) 17:53:05.93ID:WzV4yAQZ
>>290
お金払えば出れる大会なんてある?
全部、大会基準があるからタイムなり資格級だったりクリアしないと出れないよ。
それにタイム遅くてダラダラやっててスクールからクビ切られないの?
うちのチームならクビになります。
0293第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/13(木) 18:12:53.63ID:fZgCMCuS
>>285
おたくのお子さん選手登録してるの?
記録会のタイムじゃJO出れないよ?
校内の記録会しか出てないって言ってたくせに
0294第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/13(木) 18:15:07.92ID:IgbExsw8
>>292
大会基準なんてめちゃめちゃゆるいでしょ。あんなの切れないくらいなら本当に辞めたほうがいいわ
何秒かわかってて言ってるのかな?

タイム遅い子、というのは地方の大会に出れない子とかじゃなくて、大会に出てるけどJOとか全く狙えるレベルじゃない子ってことだからね
0295第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/13(木) 19:00:11.33ID:intlUCO8
>>294のお子さんが立派な成績なのは分かったけど、ご立派過ぎてここじゃ話も合わないんじゃない?
いくら育成クラスにいるからって言っても、同じクラブの育成メンバーもバカにしてるみたいだし
基本的に育成なんて、タイム以前の子のいる所だしね
0296第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/13(木) 19:21:07.64ID:IgbExsw8
>>295
別にバカになんかしてませんよ?
タイムというはっきりとした指標があるので、「速い」「遅い」と言っているだけです
295さんは何が気にくわないんですかね?育成、選手コースにいる以上、タイムで判断されるのは当たり前ですよ?
それが嫌なら一般コースでどうぞ
0299第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/13(木) 21:11:30.02ID:fZgCMCuS
この人前スレで半ブレ43秒ニコン3分2秒年齢的に選手に上がれないって言ってた人だよね
その記録も選手登録はしておらず記録会で出したタイムだって
それが10月くらいだったのに長水路シーズンも終わったこの時期にいきなり半ブレ41秒ニコン2:55秒と2ヶ月の間に選手登録を済ませ長水路の大会にも出てるんだから凄いよねー
変わったところはニコンをニコメって変えたことくらいw
それとバックが他の種目と比べて遅いところも全く同じw
0303第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/14(金) 00:09:57.76ID:Su0CeEy4
このスレ見てる方って結構レベル高いかと思いますが、皆さんのお子さんは何秒くらいなのでしょうか?
0304第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/14(金) 00:48:46.98ID:HR6EbqNv
>>303
選手・育成スレで散々マウント合戦が続いて辟易したからスレを分けた経緯があるのにね。
このスレは、タイム云々以前の話をしたい(知りたい)親の方が多いんじゃないの?
0305第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/14(金) 01:41:46.51ID:Su0CeEy4
>>304
そういう経緯があったんですね、失礼しました。
個人的には、速い子の親御さんには練習方法とか、フォームの直し方とか色々聞きたいと思うのですが(うちの子がそれほど速くないので)、速いタイムを書くと異常に叩かれて荒れますよね…
0309第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/14(金) 12:25:18.37ID:rjuBMuTI
>>307
速いですねー。中学生ならナショラーなんじゃないですか?
0312第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/14(金) 14:11:18.17ID:/qA/y5og
JO突破も低年齢化が進んでレベルが上がってるのを感じるけど、中学生も種目によってはナショナルだけで全中決勝出来るとかハイレベルだね。
0315第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/14(金) 15:26:13.01ID:YecQWo15
スレチな話題で流れとかあるかいアホがwww
全中の動画かぶりついて見てあっちのスレに書くんやでーw
ここまで書かなアホには通じん
0320第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/14(金) 17:56:48.42ID:DTR7NzWQ
>>319
統計的には小1で15m以上泳げる人は2〜3割しかいないので、10mは泳げる方
https://kodomo-manabi-labo.net/pool-elementary-school
学校では低学年は「水遊び」、中学年は「浮く・泳ぐ運動」、高学年は「水泳」というのが今の指導要領だけど
スイミングスクールに通っているような人は泳げる人が多いので泳げた方が子供の自信につながって良い

アドバイスとしてはスイミングスクールのマンツーマンレッスンを受けるのが最善
高くてもグループレッスンより圧倒的に効果が高く、コスパでいったら最強
週1回1のスイミングスクールに2年ぐらい通っても25m泳げないような子は大勢いるが、
10m泳げるなら、マンツーマンレッスンを8回ぐらい受ければ、高確率で25mを40秒以内で泳げるようになるはず
0321第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/14(金) 18:03:40.25ID:DTR7NzWQ
追記だけど、地雷コーチに注意な
公営のプール(市区町村などが税金でやってるとこ)なんかでは警備会社に業務委託して時給1000円程度の監視員のバイトを雇っており、
その監視員が当該プールのスイミングスクールのコーチをやっているような悪質なところも多い(プール監視の片手間にやる時給1000円のバイトコーチ)
中高で水泳部だった大学生のバイトコーチならまだ良い方で、指導法を全く学んでいないだけでなく、自分自身もまともに泳げないようなコーチまで存在する
0323第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/14(金) 20:40:03.09ID:NyTAYgOM
>>320
>>321

くだらん話を得意げに長レスするなハゲ
本気の奴はレベルを問わず
新幹線乗ってでも北島アクアやJSBに参加してる
0326第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/15(土) 04:46:11.92ID:ycCn1Byz
>>319
25m泳げるようになるとあっという間に50mと子供の進歩は速いのに驚く。
ただそこまで行くには本人にその気持ちがないとダメなので無理に泳がす必要はない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況