X



【8歳以下限定】育成コースの親【JO未満】Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/17(土) 13:04:16.91ID:aiWwYVqy
JOを目指して日々頑張っているスイマーの親専用のスレです

JO出場関連やJO以上のタイムを要する大会の話題は該当スレでどうぞ

※メダリスト親父の発言はスルーで。

※NGワードに「雑魚」「バカ」を入れておくと鬱陶しい発言を見なくて済みます


●スイムレコードどっとこむ
http://www.swim-record.com/

●公益財団法人日本水泳連盟
http://www.swim.or.jp/
├競泳競技規則・ルールブック
http://www.swim.or.j...load/rule/r_swim.pdf
├2017年度 資格級
http://www.swim.or.jp/compe_swim/qualification.php
├2017年度 競泳主要競技会標準記録
http://www.swim.or.jp/compe_swim/record_list.php


関連スレ
【JO未満限定】選手・選手育成コースの親 Part.2
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1534289828/

選手・選手育成コースを語ろう Part9
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1526735584/

【水泳】スイミング 12コース目【習い事】 [無断転載禁止]©5ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1532754767/
0104第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/25(日) 06:59:34.91ID:VzfVfkwI
というか小学生三年とはいえ春の時点でほぼ9歳しかいないし四月生まれならほぼ10歳
だから8歳で3分切りというのも9歳に近い8歳ならそんなに凄くない
8歳なりたてもしくは7歳で3分切っているのならそれは全国トップクラスってことだ
子供の1年は物凄くでかいんだから何才何ヶ月ってのが大事
だから何年生で、という考えは非常にナンセンス
0105第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/25(日) 18:23:15.65ID:uxGaQ0EC
東京スイ招待とイトマン招待って日にちがほぼ一緒なんだな
0106第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/26(月) 15:05:06.60ID:CqrQJG/8
中受の6年生はこの時期の練習はどうしてるの?
これを機に辞めるの?
0107第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/26(月) 15:30:39.56ID:ffzS+REF
辞める子もいるだろうけど、そんな子は4年辺りで早々に辞めてるんじゃない?
選手の話で恐縮だけど、長男と同学年でいつも種目が一緒だった子は、冬の大会(たぶん受験日当日かその前後1週間)だけ会わなかったが、超難関校に入学してた
0108第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/26(月) 16:17:59.05ID:CqrQJG/8
そういうすごいお子さんもいるんですか〜
時間の使い方がおじょうずなんでしょうかね。
中受を真剣に考えるなら
水泳は健康促進的な程度にしてくださいと塾で言われました。
当たり前ですね。
でも選手コースから声がかかった矢先で。

2年生じゃまだ勉強も水泳もどうなるかわからない。

とりあえず両方頑張ってますっていう人がいるのか知りたかったわけです。
0109第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/26(月) 17:33:50.39ID:5ECgMxrc
水泳は個人競技だから難関校から全中とかインハイは結構いるよね。勉強との両立が最もしやすいスポーツの一つだと思う。サッカー、野球とかの団体スポーツはチームメイトに迷惑がかかるのでかなり厳しい。

まあ中日入った根尾くんのようなスーパーマンもいるけど。
0111第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/26(月) 20:07:22.71ID:i9BqEQbb
中学受験する子は5年になると週3以下しか練習に来ない
塾や模試を優先する
>>107のケースは受験日しか休まないってことは
塾や模試より大会を優先したんだね
本当の天才なんだろうね

塾からもらう合格体験記読むと水泳と両立って子は意外と多いよ
0112第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/26(月) 21:17:11.26ID:sOYwdLZo
>>111
水泳と勉強の両立って当たり前だよね
というか、他の習い事やってる子もそうしてるし

東大レベルとJO決勝レベルとかで両立してるならすごいけどさ、ただ選手コースに通ってるだけなら全然じゃない?
0113第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/26(月) 22:31:21.00ID:CqrQJG/8
水泳と「勉強」は両立できると思うのですが
選手コース練習曜日時間帯と「塾」の両立は物理的に無理で
どちらかを休むことになります。

塾を変えるとか、とにかく時間のやりくりは必須ですね。
0114第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/27(火) 00:51:26.05ID:Khq5dqIs
塾に行くっていう前提なのね
自分は家庭学習で東大入ったから、塾は必要という考えがなかったわ
0115第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/27(火) 04:26:45.79ID:+Pf3nna9
うちはスタンフォードだけど家庭学習だけだよ。JOも小3で金メダル。五輪でも金メダル5つ。今はGoogleのvice presidentで医者もやってて国際弁護士、MBA もとったよ。

あら自分語りしちゃった。お恥ずかしい。
0120第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/27(火) 17:51:24.61ID:+F4lwHex
うちは慶○幼稚舎だけど、大学生になったらレイプして捕まっちゃたわ。やっぱり金持ちの糞ボンボンはダメね。

あらまた、自分語りしちゃったわ。個別指導はお金かかるし、どうかしら?社会生も身に付かないし。あ、プロテインは賛成よ。
0121第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/27(火) 19:11:03.37ID:lpvmPhhi
>>114はプロテイン否定してたカスだよ。こいつはこのスレ荒らすことしか考えてないから気にするだけ無駄。
0123第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/27(火) 23:07:30.47ID:eOBOxJk5
他の習い事してから練習くる子たちいるけどさ
集中出来てなかったりするんだよね
子供を寝不足にするのだけはダメだと思うわ
0124第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/27(火) 23:10:17.55ID:z15q+mdt
>>123
ライバルが集中出来ない状況なんてラッキーとしか思えない
寝不足万歳WWW
0125第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/27(火) 23:59:13.33ID:lpvmPhhi
>>123
おまえ、批判しかしないよな。相手のこと批判する前におまえの糞ガキをどうにかしろよ。勉強できない、泳ぐの遅い。良いとこないじゃん。
0131第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/28(水) 13:03:26.47ID:+zLOtu43
>>129
で、その睡眠不足くんはどこにいるの?プロテイン過剰摂取くんと同じでお前らの脳内だけだろ。何でも批判したいだけ。
0133第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/28(水) 22:40:39.21ID:jWUkQcVD
同じクラブの子供を仲間だの友人だの思ったことは一度もない。だからうちの子は速い方なんだと思う。仲良しこよししてる子は遅いよね。水泳に対する意識の違いなのかしら?
0134第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/29(木) 12:10:48.78ID:c5rMj6oZ
>>133
どうしようもない親御さんの典型的な例
0138第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/29(木) 16:10:15.92ID:cpbJSZvg
速い遅いじゃなくて、物事に一生懸命取り組む意識がないやつは人生何やってもダメだけどね

仲良しこよししてる奴らは、水泳の選手コースに通ってる意味ないよ
それやりたいなら公園で友達と遊んでりゃいい
0139第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/29(木) 18:05:11.19ID:lRbzFkdN
たまにいるよね。
何でこの子達は選手コースなんだろーって子。親にやらされてるんだろうけど。育成から選手に上がりたいのも子供より親の気持ちの方が強いとこをよく見かける。
0141第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/29(木) 19:20:41.84ID:Xwzv57nJ
>>139
別に親がやらせたくても良いのでは?低学年から泳ぐのが大好きで育成、選手コース行きたいって子もそんなにいないと思うし。

勉強なんて、最初は親がある程度導かないと勉強好きの低学年なんてほぼいないでしょ。

低学年はある程度の波があって当たり前。毎回毎回やる気マンマンの子なんて少ないでしょ。
0142第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/29(木) 19:44:52.59ID:lRbzFkdN
そんなにやりたいんだったら自分がマスターズでやれよってはなし。
ダラダラやってる子がいなくなれば本気でやってる子はコースをゆったり使えるし泳げる。
ある程度の才能があるかないかくら他の習い事をして比べれば分かるだろ。JOいけない時点で空気よめよ。
0143第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/29(木) 20:16:04.47ID:Yb46qHAH
>>142
ネタか?頭おかしいよ。
0144第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/29(木) 20:36:13.94ID:lRbzFkdN
>>143
理解出来ないあなたがね。
0148第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/30(金) 12:33:09.32ID:hueuDrrO
>>135
ごめん、速いんです。
0151第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/30(金) 20:11:04.98ID:Q7R6/cTB
はいはい!BC級主君!下らない見栄の張り合いは終わりですよ!
0155第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/30(金) 21:29:31.35ID:uHhi6G2L
うちのクラブは育成の勧誘時に親の身長を見てるって後から言われたんだけど
そんなこと関係あるもの?
マジでむかつくんだけど。
0157第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/30(金) 21:40:54.39ID:CFd9FeuT
>>155
他のスポーツでもよく聞く話だよね
高校野球の強豪校、スカウトが親の身長も参考にするとか
サッカーのクラブチームとかでも親の身長を入団時の紙に記入する欄あったり

水泳は身長はめちゃくちゃ大事だからね
リオ五輪の日本代表の平均身長、男子181cm女子166cm
0158第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/30(金) 22:04:17.69ID:Q7R6/cTB
父親が180以上ないと話にならないよ
レベルの高い試合に行けば行くほど実感する
0159第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/30(金) 23:37:56.19ID:ZKvoMlJm
だいたいお母さん連中しか分からないけどお母さんも背が高くて体格も良くて、ああなるほどなと感心することがある
0162第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/01(土) 13:27:25.89ID:GNegoxwU
小学生、中学生ぐらいなら身体が小さくてもファイナル残る子は結構いる
特に女子は凄く小さい子が表彰台とか驚かない
学年が上がって高校生ぐらいになるとファイナリストはデカい子ばっかり
ミドル、ディスタンスなら稀に小さな子も
0164第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/01(土) 14:39:16.96ID:6+YhT8Ft
うち、育成はいってからどんどん痩せて身長も伸びなくなってきたんだけど
運動しすぎで伸びないってないのかな
心配だわ
0165第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/01(土) 14:57:36.07ID:PRK6cL1G
>>164
痩せてきてるんなら単に食事が少ないじゃないの?
うちは育成始めてから食べる量1.5倍〜2倍くらいにはしてるよ
0167第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/03(月) 12:43:42.83ID:cm1XXkes
>>149
ということは、貴方のご子息はジュニアエリートB以上の選手になりますが。
0171第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/03(月) 15:57:57.51ID:3S1FRon2
>>167
ジュニアエリートって中学生からでしょ…
このスレは8歳以下なんだが

こういう頭おかしいやつが沸いてくるからおかしくなるんだよな
うざすぎる
0172第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/03(月) 16:18:49.36ID:K+B30TvF
子供の習い事にガチになる人って高学歴の上流階級の人間が多いわけだけど(水泳に限らずバイオリン・ピアノなどの楽器を含む)
ある一定の年齢になると本人がせっかくやる気になっていてその分野で頑張ろうとしても辞めさせようとすることが多いんだよね

このスレは8歳以下限定だけど、高学年になったら水泳なんかより中学受験の勉強必死にやれとか言い出す親が大半だろうし、
楽器やらせている親も子供が音大に進みたいとか言い出したら反対する人が大半だろうw

子供にJO目指せとか言ってても将来水泳選手になろうとしたら反対する(んなことより一流の大学行って一流企業に勤めろなど)ような中途半端な考えで
一定の年齢(中学受験準備とか大学受験準備など)で引退させるつもりなら、単なる親のエゴで子供が傷つくだけなので最初からやらせない方がいいよ

水泳に思い入れがあるなら、子供で代理戦争なんかせずに、自分自身がマスターズで頑張った方がよっぽど有意義だ
0173第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/03(月) 17:38:05.05ID:Ni9ZQZ3Z
>>172
水泳選手になろうとしたら反対するっていうけど、別に水泳やること自体には反対しないでしょ
勉強と両立できてたら親も何も言わないよ
あと、水泳選手って基本プロじゃないから、なるっていう定義もよくわからんけど

水泳だけを仕事にして、例えば年収800万になる人ってホントに少ないと思うし、子供の能力見て他にシフトするのは普通なのでは?子供の意見を全無視はひどいけどね
0175第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/03(月) 20:17:30.85ID:d0YQpl6p
>>169
そうですね、日本選手権では雑魚レベルなんですわ。
JO切りおめでとうございます。
0176第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/03(月) 20:24:09.55ID:K+B30TvF
>>173
> 勉強と両立できてたら親も何も言わないよ
勉強と両立って簡単に言うけど、そりゃあ一般的な公立小学校内で成績上位になるぐらいなら簡単だけど、
「中学受験で御三家合格」と「JO出場」を両立できる子供なんて1%も居ないだろう
中学受験するならそれだけで睡眠時間の確保すら難しいぐらい大変なわけだからな
なので、高学年になったらスイミングはやめるか週1回ぐらいに制限されることになるのが現実

遊び半分とか体力維持目的でスイミングスクールに通わせる程度ならともかく、JO狙いと中学受験の両立は最初から諦めた方がいいと思うな
無理させたら体壊して両方駄目になる

> 水泳だけを仕事にして、例えば年収800万になる人ってホントに少ないと思うし
そりゃ少ないだろうね
大抵は水泳を仕事にするるとスイミングスクールのインストラクター止まりでその半分の所得にも達しないわけで反対するのも必然だと思う

ってことで、子供本人が積極的にやりたがってるわけじゃなかったら、最初からJOを目指さない方がいいと思うな
スポーツにガチになっても将来性はあまりなく、競泳インカレの上位にいる有名大学の文系学部に入ったところで、スポーツ経験を重視する企業は
体育会系に染まった人間が欲しいだけのブラック企業ってのが現実なわけで
水泳にガチになってる時間理系科目の勉強頑張って理系行った方が将来性がある

>>174
それはスマンかった
0177第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/03(月) 21:27:25.98ID:RB834Z9e
>>175
嘘じゃないならジャパンオープン、日本選手権で会おうよ。
うちは必ず出られるから。
意味はわかってるよね?
0179第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/03(月) 22:43:41.98ID:5ygGlsMo
アホくさ
8歳以下の育成クラス親に自慢話していい気になってるアホな奴www
ほんとの話かどうかは興味は無いが、ホントだとしても、子供はご立派だが親はただの低能って話w
みんな黙って見てるけど、ほとんど同じ思いなんじゃないの?
0180第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/03(月) 22:50:58.09ID:gR/k1HbK
え?ここ8才以下の育成スレだよね?
日本選手権やジャパンオープンにそんな子そもそも出られないけど、なんでそんな話になるの?バカ?
0181第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/03(月) 23:09:41.92ID:5ygGlsMo
ただのアホです。ちなみに関西で言うアホとは違います。関東で言うアホです。
0182第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/03(月) 23:24:02.34ID:5onQi4A3
幼稚園児や小学生(低学年)の輪の中で「こんなすごい問題解けるんだぜー!」って言ってるようなもの
それが例え中学生でも痛々しい話
0183第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/04(火) 00:19:52.20ID:cld2ZBQ2
>>176
JO出場だけでいいなら、週3回×1時間程度の練習で余裕だと思うんだけど
JOメダルとかならもっと練習しないと厳しいけど
中学受験するにしてもそれくらいの時間は取れるでしょ?

なんか、JO出場も中学受験も大袈裟に捉えすぎなんだよね
そんなたいしたことじゃないから
0186第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/04(火) 07:53:53.04ID:wBgGsycT
うちの子供は8歳でJO出て金メダル3つとって更に8歳で開成中学受かったよ。こんなスーパーな子供もいるよ。
0188第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/04(火) 11:02:38.65ID:Bt8tNv6I
>>183
誰でも余裕で出られるならjoとは呼ばないのでは?
たまたま自分の子が出られたとしても
それが当たり前だと思ってしまうのは
視野が狭すぎるかと
0189第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/04(火) 11:16:51.37ID:Bt8tNv6I
>嘘じゃないならジャパンオープン、日本選手権で会おうよ。
>うちは必ず出られるから。
8才で何秒だしてると必ずなんて言えるもんなの?
0190第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/04(火) 11:29:41.63ID:2ZkHl4MY
>>188
「頭を使って」日々練習してれば誰でも出れると思うよ
実際には、ただ選手コースに在籍して泳いでるだけの子が8割くらいでしょ
基本的にはフォームが悪いから遅いのに、遅い子って何年生になっても悪いフォームのままだからね
素質とかそういう前に、直そうという気持ちがないわけでしょ?

たまたま出れてるだけって思うなら、スポーツやる楽しさなくない?
0191第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/04(火) 11:38:42.09ID:Bt8tNv6I
JO出られない子はみんな頭使ってないと思ってるのか・・・
お子さんもそんな考え方?
0193第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/04(火) 12:37:53.11ID:I2S6hw2p
>>177
頭悪くて分かんないから教えて下さい。
0198第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/05(水) 10:18:35.36ID:gTwJkjsw
基本、選手コースなんてタイムくらいしか話題ないし、荒れるわな。他人を見下す奴が多いから雰囲気悪い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況