X



水泳に使えるスマートウオッチはどれ?

0780第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/04/27(土) 14:01:49.14ID:Ho/4cdqa
>>779
Garminスイムなら間違いないんやろうと思ってたんですがそうでもないんですか?

年に数回海外出張があって時計の無いプールで泳ぐので後ででもチェック出来たらと思ったんですが難しそうですね。
0781第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/04/27(土) 14:47:34.74ID:N+tmKLVE
要は手首に加速度センサーがついてるという意識を持ってタッチやターンにメリハリつけて付けて泳がないと計測されないってことよ
0782第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/04/27(土) 15:25:24.11ID:GBK46PhC
Apple Watch距離は結構正確だよ
ただタイム計測は濡れてると一時停止などの操作ができないのが致命的
0785第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/04/27(土) 18:52:17.15ID:ds7u8+U8
>>780
買う前にGarmin使っている人に聞いたら、値段が高い割には良くないよ!と言われたので、アップルウォッチにした。
今のところは満足してます。
0786第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/04/27(土) 19:08:22.26ID:GBK46PhC
>>784
濡れると画面操作ができないから、シャワー前にスタートしてゴール後にタオルで拭くまで時間が計測される
プールサイドの時間までタイムに含まれるということ

だた調べたらサイドボタンとクラウンの同時押しで一時停止や再開が出来るらしい
今度試してみるよ
0788第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/04/27(土) 20:59:56.61ID:N+tmKLVE
>>783
自分はウォッチは手首の動きの邪魔になるから小さいバンド型しか使ってないけどクイックターンは問題なかった
25mプールでトータル10kmほどのメニューでも誤差はわずか、おそらくタッチを流した時判定されなかった感じ
あと当然ながらつけた方の手でタッチしないと無理よ
ラップに関しては機種というか解析ソフトによるからフィットネスモデルよりスポーツモデルのほうが良さそう、コレは各モデルをちゃんと検証しないとわからないや
0790第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/04/27(土) 22:38:28.00ID:N+tmKLVE
>>789
自分がメインで使ってたのは何年も前でその時はファーウェイとXiaomiのもの
その時の雑感は>>604
その後スマートゴーグルに移ったのでそれぞれがどう進化したのかはわからない、両者とも3-4モデル交代してるからね
たまに両方比較すると距離によるけど25−100mぐらいズレてたな
自分の場合は少なく計測されることはあっても多くなることはなかった、ターン判定が消えて連結するパターンのみ
あとこの時はぶっ通しのラップかインターバル中なのかの判断はできなかったからここが重要なら今どうなってるかの調査は必須
0792第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/04/28(日) 14:43:10.95ID:SDc6ovqT
>>787
泳法もタイムも自動で測定してくれるよ
先ほどクラウンとサイドボタン同時押しでスタートとストップやってみたけど、慣れないと押し辛いね
ストップ押せてなかったわ
ラップタイムはそれなりに正確だとは思うけど、ストップウォッチとかで検証してないから正確には不明
0793第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/04/29(月) 02:30:29.46ID:HeTltq+w
Huawei band8でラップはずれたことない。
タイムもまあ許せる…雑だがある程度記録とってるとおおよその目安には使える。。
付けた手首でタッチしなきゃなんてこともない。安いし使い捨てと考えたらこれで必要十分かな
0794第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/05/01(水) 12:11:59.78ID:bsyF6cTu
FORMから改良型のゴーグル出たね
15%小型化についてはもうちょっと頑張って欲しかったな
0795第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/05/01(水) 12:12:01.19ID:bsyF6cTu
FORMから改良型のゴーグル出たね
15%小型化についてはもうちょっと頑張って欲しかったな
0798第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/05/04(土) 16:42:40.28ID:Xri4klF7
HUAWEI FIT3は5/7発売?
アップルウオッチキラーやなこれ。
0799第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/05/15(水) 12:45:24.31ID:5OBPQsuv
ファーウェイFIT3が先ほど国内発表。
発売は22日だとさ。

デカくなって嫌やなーと思ったけど、
重さは据え置きで、厚みは0.9ミリ薄くなってる。
液晶が大きくなった以外はそんなに変わらんかな。
極小文字で数字が読めないのが改善されてたら良いな。
赤ダイヤルのシリコンバンドが欲しければ、
白を選ぶしかないね。
バンドだけ別の色に換えようかな。
今使ってるFIT2の電池が劣化して二日も持たず、
毎日充電しなきゃダメなので、俺はすぐ買うけど。
0800第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/05/15(水) 13:40:41.16ID:5OBPQsuv
>>796

以前と同じく他社の心拍センサー併用では?

競泳のレースに使える、使っててもバレない、
薄くて低抵抗で高性能なスマートゴーグルが出ないかな。
コメカミに心拍センサー、レンズに表示部、
各種GセンサーやGPSや電池は後頭部で。
通信機能付なら、テレビ中継で選手の心拍や
速度や距離がリアルタイムで表示出来たりして。
プールサイドに基準点を置いて通信すれば、
より正確な位置測定や速度測定が可能。
あるいは魚探みたいに水中の超音波で通信。
壁を蹴った瞬間の加速Gと、
タッチして止まった時の減速Gと、方向転換のGで、
ラップやインターバルを正確に測定してくれよ。
そんなんソフトの開発で出来るやん?

レースに使って良いなら、中長距離なら
ペースメーカーとして使えるし、記録更新にも繋がるはず。
選手の脈拍の異変にも最速で対処出来る。
実際にトライアスロンで死ぬ人が多いけど、
一人でも防げた実績が出来たら、次から全レースで必須になるのでは?
FINAがレースでの使用を許可すれば
一気に開発が進むのではないの?
テレビ中継で様々なデータを表示出来たらおもろいやん?
スポンサー収入が増えたらFINAもウハウハやん。

シュノーケリングとかスキューバとか、
マリンレジャーでも役立つよ。
潜水士とか軍人とか海保とかレスキュー隊とか、
仕事で泳ぐ人向けの商品にも応用出来る。
水棲動物の生態調査でログを録るのにも応用出来る。
クジラの睡眠パターンとか捕食前後の血中酸素濃度の変化とか、
スマートウオッチの技術が調査に役立つのでは?
家畜の健康管理とか、競走馬のレース中のデータとかにも活かせる。
0803第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/05/25(土) 13:26:25.59ID:tvm1Lz/J
FIT3は発売日に届いたけど、昨夜開封。
スマホアプリを書き換えてからの接続に1時間くらい試行錯誤した。
もっと簡単にならんのかな。

画面がワイドになったので表現力はかなり上がった。
見た目はかなり大きくなったように見えるけ。
ダイヤルスイッチの必要性が疑問。
いつ使うのだろう?
アップルウオッチのシェアを奪うための飾りかも?
スマホアプリは凝ったものになってるけど、
新種のセンサーが追加されたわけではないので、
項目は変わらない。
センサーの精度はおそらく上がってるのでは?
文字盤(無料のしか使わん)の種類がまだまだ少なく、気に入ったものが無い。
個人的には、秒まで出るデジタルと、
アナログ時計の組み合わせに加えて、
電池残量なども判るやつが欲しい。

スマホのアプリ管理で、バックグランド通信は禁止にして、
フォルダへのアクセス権限は最小限にして、
位置情報は必要時以外は禁止にしてる。
0805第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/05/25(土) 13:36:27.39ID:tvm1Lz/J
GPSは屋外でのスポーツには必要だけど、
ジムの中だけで運動する人には不要?
GPS無しでスリムなバンド9も良いと思う。

ファーウェイのスマートウオッチを使ってきた人は、
アップルウオッチの厚さと値段には驚くし、
充電頻度にも耳を疑うけど、見た目を寄せたFIT3は、
アップルウオッチユーザーの目にどう映るのかなw

これってトヨタ式やんwwwwww
0806第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/05/25(土) 13:55:15.01ID:tvm1Lz/J
FORM2はカメラ付じゃないかと疑われる形なのがなあ。
https://japan.cnet.com/article/35217705/


Finis Smart Goggle Max Kit の方が見た目はスッキリしてる。
0807第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/05/30(木) 09:36:48.96ID:55q9HtAz
FIT3はプールでは使いにくいわ。
電池餅は凄く良い。
0808第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/05/30(木) 09:44:14.56ID:55q9HtAz
FIT2はプール用のシリコンの薄いカバーの上から
操作できたんだけど、FIT3は無理。
思ったように操作出来ず、ガバッとめくっての操作が必要。
ダイヤルスイッチも邪魔なだけ。
距離や種目やタイムの計測機能はFIT2と変わらない。

プールで泳ぐにはGPSは不要なので、
バンド9の方が良いのでは?

電池は、先週金曜に100%まで充電して、
初期設定で92%まで減ってから、まだ44%までしか減ってない。
一日約10%弱ほど減ると考えれば良いかな。
0809第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/06/02(日) 21:02:29.28ID:wgs34RJY
今日もFIT3付けて泳いで来たけど、
シリコンカバーの上から操作出来たわ。
距離は正確だった。
FIT2は必ず25〜50mは多くなってたけど。
FIT2は風呂で毎回、高温だとか警告が出たけど、FIT3はまだ出ない。
FIT1は警告だけでなく自動でOFFになった。
0811第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/06/15(土) 01:23:25.29ID:Ya4kJVDb
FIT2と同じでレストタイムは測れない。

先週の土曜の朝に満充電、現在49%
0813第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/06/15(土) 18:28:29.43ID:jEkOTuWv
>>811
レストタイム測れないって事はラップタイムも測れないって事だよね?

練習の記録を自動でそれなりに正確に記録してくれる機種となるとやっぱりアイフォンなの?

例えばやけどメインの50m 1分サークルを31,32,32,34,35,32とかを記録しいたんやけど
0815第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/06/22(土) 10:27:13.53ID:D3oqVPw6
>>813

使いこなしてないだけかもしれないけど、たぶん無理。
50m1分インターなら、50mのペースが1分て事になる。
水泳の経験が無い人が開発してると思う。
インターバルトレーニングなんて世界中で基本中の基本なのに。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況