X



【幼児低学年】育成コースの親【JO未満】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/18(土) 18:04:49.32ID:Gxu4skxa
JOを目指して日々頑張っているスイマーの親専用のスレです

JO出場関連やJO以上のタイムを要する大会の話題は該当スレでどうぞ

※メダリスト親父の発言はスルーで。

※NGワードに「雑魚」「バカ」を入れておくと鬱陶しい発言を見なくて済みます


●スイムレコードどっとこむ
http://www.swim-record.com/

●公益財団法人日本水泳連盟
http://www.swim.or.jp/
├競泳競技規則・ルールブック
http://www.swim.or.j...load/rule/r_swim.pdf
├2017年度 資格級
http://www.swim.or.jp/compe_swim/qualification.php
├2017年度 競泳主要競技会標準記録
http://www.swim.or.jp/compe_swim/record_list.php


関連スレ
【JO未満限定】選手・選手育成コースの親 Part.2
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1534289828/

選手・選手育成コースを語ろう Part9
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1526735584/

【水泳】スイミング 12コース目【習い事】 [無断転載禁止]©5ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1532754767/
0786第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/02(金) 12:13:36.11ID:vhS3paAL
>>784
見た目で判断するような男と結婚しなくてすむからいいじゃん。
0789第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/02(金) 17:37:23.52ID:Mm8T0P3W
>>787
とりあえず性格ブスナンバーワンはキミだ
0794第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/04(日) 07:54:40.52ID:dx2ZRZQv
>>785
健康なら。病気したら体力勝負の仕事は終わり。
0795第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/05(月) 12:09:24.21ID:OwXFuM63
>>788
遺伝する可能性ありですよ。
0797第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/08(木) 16:30:03.11ID:PUmkYk/p
プロテイン、サプリ否定派の親が面倒くさい
子供がかわいそう、将来病気になるって言われる
ヒソヒソされたりもする

どうしてほっといてくれないんだ
0798第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/08(木) 19:27:10.35ID:yQPGZJi2
それは心配しちゃうな
だって幼児低学年スレだもの
まぁよその子だからほっとくけど
ヒソヒソはしちゃうw
0800第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/08(木) 21:25:48.69ID:PUmkYk/p
うちの子がいいタイムだした後に言われるんだよね
ヒソヒソ
そこまでしちゃだめだよねー
とか


プロテイン、サプリで病気になった子なんていないのに
何を心配してるんだろ
0801第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/08(木) 21:39:27.52ID:lMdIC4cY
>>800
買いたいけど買えないからひがんでるんじゃない?真面目に買うと結構値段するし。
自分は大学までスポーツがっつりやってたから、プロテインとか日常的に摂取してた。だから子供に飲ませるのも抵抗はない。
ただ、あんまり詳しくないお母さんとかだと、プロテインは軽いドーピングみたいな感じでずるいって思うんだろうね。
バカだよね
0802第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/08(木) 22:32:10.52ID:HsH0buFP
最初からそんな面倒な人達に言わなきゃ良いのに
自分は家で何食べさせてるとかどんな練習してるとか周りに一切言わないけどな
0803第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/09(金) 08:09:54.36ID:XnHnCoj3
育成くらいの2000m程度の有酸素運動でプロテイン飲ませてたらさすがに笑うけどな。
逆に4000m以上を低学年にガッツリ泳がせているのならスイミングにも問題あり。
0805第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/09(金) 10:25:03.58ID:y7AU2yso
>>804
距離というより練習内容によって変わる
0807第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/09(金) 11:45:28.79ID:y7AU2yso
>>806
育成程度の練習で飲ませてるなら笑える
必要と感じるのは50×20本オールハードとか相当追い込んだ時
それでも肉や魚などタンパク質を多めに食べさせればプロテインは必要ないと思うけどね
速くなるには、練習、栄養、休養がバランスよく出来てるいるかだよ。
0809第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/09(金) 12:45:47.14ID:N2MsRr16
>>808
まずはなぜスポーツ選手がプロテインを摂取するのかを調べる事から始めようか
その質問はあまりにもトンチンカンすぎる
0810第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/09(金) 13:25:22.83ID:SXTywYIw
>>808
あくまでも補助食品。
君の考えだとなんでご飯を食べなきゃならないの?
全部サプリで取れるじゃんって事になる。
0811第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/09(金) 14:03:44.00ID:HVCxjztb
>>800
いいタイムって何秒くらいなの?
0813第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/09(金) 14:30:00.69ID:s5Y7SfxR
>>810
なんで全部ってなるの???

肉や魚の代わりに手軽に素早くとれるプロテインをとるとなぜだめなの?
0814第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/09(金) 14:44:50.90ID:+ybLEkU1
別に食事で取ろうが、プロテインやサプリで取ろうがどちらでも良いと思うけどね

現実的な話で、肉や魚を毎日大量に食べられるかというと、特に子供にはなかなか厳しいからプロテインの補助も全然ありだと思うよ
0815第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/09(金) 14:51:09.81ID:+ybLEkU1
あと、2000mだと飲まなくて良い、4000mなら飲んだほうが良い…とか0か100かの極端な話はおかしい。明確な境目があるわけではないから

2000mなら少し飲む、4000mなら多目に飲むとか
そのへんは子供の食事の量とかとの兼ね合いで個人差があるでしょ

あとひとつ言えるのは、いくら育成とは言え週5で2000mとか泳いでるわけだから、同年齢の何もスポーツしてない子達と同じ食事の量だと明らかに体に悪いよ。
0816第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/09(金) 15:43:16.42ID:y7AU2yso
天然の魚や肉と加工されたプロテインじゃタンパク質量は同じでも質が全く違うことも分からないのか…
加工品は添加物や甘味料が多く入ってるのだよ
おやつと一緒で体に悪い
0817第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/09(金) 17:28:46.27ID:HZmCTLID
ちなみにサッカー少年は低学年でもプロテイン飲んでる子が多いな。クラブチームだとほとんどの子が練習の後、飲んでる。
0818第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/09(金) 18:05:55.01ID:N2MsRr16
>>813
なんでタンパク質だけ素早くとりたいの?
他の栄養素も素早くとるために全部サプリでいいじゃん
0819第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/09(金) 20:41:01.96ID:+Ug9l7Ie
>>817
だからチビばっかなんだな。
0820第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/09(金) 21:13:03.92ID:XTfgjKma
おやつもダメなんだ?
大変だね
0821第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/09(金) 21:33:58.54ID:HVCxjztb
>>820
自分とこはお菓子は食べさせてない
幼児期から食べないのが当たり前になってるし買う事もないから子供も欲しがらない
プロテインも飲ませてない
どちらも低学年には必要ないと思ってる
0822第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/09(金) 22:17:20.28ID:JXd0IWby
〇〇ちゃんは市販のおやつなんて絶対食べないんだよね!ね!
ママの手作りおやつが一番好きなんだよね!言ってたもんね!

う、うん、ママ・・・。
0823第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/10(土) 03:18:36.61ID:zq+rmvtu
小学校に上がるとどうしても公園とかでオヤツの交換とかする事になるけど、そういうのは一切参加しないのかな
0824第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/10(土) 04:59:11.90ID:z2n7z8IV
>>821
まあ正解だな。なかなか難しい事もあるけど。
>>822みたいなバカは放っておけばいいよ。
クラブによってはおやつ×補食のみってとこもあるし。
クセづけは早目にしておくと良いよ、女子は後々の為に特にね。

>>823

公園でするようなガキとは遊ばせないのが良いんじゃない?どうせプールや習い事でイッパイイッパイなんだし。

困るのは遊びに行った先だけどそこは臨機応変に少なめによばれるとか。
0825第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/10(土) 07:01:00.17ID:2NsiWZry
>>819
あー言えば、こう言うw

サッカークラブの人達は、ほとんどの親が子供をプロにしたいと願ってる変態だからね。その人達は練習後にプロテイン飲むのが当たり前だと思ってる。実際に効果があるのかは誰も分からない。
0826第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/10(土) 11:20:05.55ID:qtRHLP91
最近はコンビニやスーパーでもプロティン普通に売ってるから
ジュース代わりに飲ませちゃってるわ
0827第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/10(土) 11:49:58.70ID:h9x/XVsA
プロテイン否定派では無いけど筋タンパク質の生成には限界があるからたくさん摂ればたくさんの筋肉になるわけでは無いよ

市販のプロテイン、特にジュースタイプやジュニアプロテインには飲みやすくするための添加物も大量に含まれている
子どもにプロテインを与えるぐらい本格的に運動をさせてるなら、飲む量や飲むタイミングぐらいは親が勉強しなきゃ
0828第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/10(土) 13:41:47.78ID:/mdG3Gjs
プロテインは筋肉のためって発想なのな
0829第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/10(土) 13:56:29.05ID:KFrrF4Qx
周りに限った話だと体の大きい子は飲んでないな
小さい子の親が気にして飲ませてるんだけど、正直気休めだと思う
だって大きい子は食べても食べなくてもデカいし、小さい子は何を飲んでも小さい
高学年以降の成長期が勝負なわけで幼児低学年の間は食べる習慣付けが大事だからプロテインは好きにすればって思う
0830第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/10(土) 14:36:23.79ID:z68efeyI
>>829
またサッカーの話になってしまうけど。残念ながら私の周りのサッカーが飛び抜けて上手い子供は食事と睡眠に気を使って実際に体も大きい。勿論その子達もプロテイン飲んでる。

サッカー界に限ればプロテイン飲んでる子、プロテイン飲ますほど熱心な親の子供は上手くて体も大きい割合が高いな。ママの口コミで良さそうなものには何でも飛び付くからね。

プロテインを飲ませない理由を色々考える水泳界の方が健全な気はするけど。サッカー熱心な親は、こんなに熱心な自分が恥ずかしいなんて気持ちないからね。水泳ママは格好つけすぎ。まどろっこしい。
0831第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/10(土) 15:37:30.76ID:yzt3YpUU
>>830
少年野球や少年サッカーでは低学年からプロテイン飲むなんて別に普通だよね。いちいちプロテインは体によくないからーとかくだらない批判する奴が糞。いちいちプロテインくらいで他人に噛みついて馬鹿みたい。

水泳やらせる親は確かに頭でっかちが多い気はするな。そんなに子供の運動に自信があるなら素直にサッカーか野球やらせればいいのに。何事も中途半端なんだよ。
0832第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/10(土) 15:47:30.42ID:+ffQSQi9
脳筋のお母様方が難しい話されてご立腹なようです
0833第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/10(土) 15:51:06.18ID:ndaR5+rd
遺伝とかに自信がない奴が飲ましてる印象。せめて女子にはやめてあげてほしい。
0834第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/10(土) 16:08:38.89ID:+ffQSQi9
野球やサッカーの世界とかどうでもいいけど、プロテインはあくまでも補助食品だから摂りすぎに気をつけるなんてのはエリ小の座学でも普通に栄養士さんから聞かされる話
水泳の親はうるさいと思うなら少年野球や少年サッカーのスレに行って、こっちに来なきゃいいだけでは
0835第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/10(土) 16:27:40.64ID:28ACFQB/
>>831
サッカーや野球でゴミ扱いだから水泳に来ればマウント取れるとでも思ったのかな?
0836第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/10(土) 17:21:05.36ID:B67dVtOI
知識がない人が多いよね
プロテインは高校生くらいになって食事だけでは一日のタンパク質量が補えなえなかったり練習後すぐに食事が摂れない場合に飲むもの。
それ以外に飲んでも内臓に負担がかかるだけ。
ここを読んでいても3割くらいの人しか理解していないことに驚きだよ。メーカーの戦略にはまらないようにね。
0837第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/10(土) 17:41:31.17ID:bjZ+Co7Q
>>836
高校生くらいからは何でプロテインを摂取しても良いのですか?また、それまでは飲まない方が良いのはなぜですか?教えていただけると助かります。
0838第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/10(土) 17:58:20.40ID:KFrrF4Qx
>>837
まじで聞いてんの?
内臓は大体思春期で完成形になるんだよ、だからそれまでは未熟なの
あとは分かる?
0839第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:38:42.88ID:6UVFHkZ/
>>836
1日のたんぱく質量を補うということであれば、週5とかで泳いでる子は食事だけで補うことはまず不可能だよ。それは小学生だろうが高校生だろうが同じ
だからプロテインとかサプリで補うんだよ

小学生のうちはプロテイン反対!と言うのであれば、練習を週2〜3くらいにしないとそれこそ体に悪いよ?
0840第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:45:02.47ID:6UVFHkZ/
成長期に週6で1.5〜2時間とか泳いでるなんて、誰がどう考えても異常なんだよね。
小さい頃からこんなにやらせるスポーツって水泳くらいだからね

だから、栄養不足にならないように補助食品で補うのは別に悪いことではない
もちろん、食事だけで栄養取れるならそれはそれで良いとは思うよ。ただ、厳しいけどね。相当食べないとならないし、食べる時間もかかるからね
0841第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/10(土) 19:09:35.81ID:+ffQSQi9
こればっかりは個人差があるから議論も平行線になる
同じ練習量でも食事をたくさ食べる子や吸収率の高い子はプロテインは必要無い
食の細い子が補助としてプロテインを使うのは正解だし

普通に食事してて身長や体重が増えているならプロテインは必要無いかなって感じ
細くて体重が増えていかない子は動物性のプロテイン、ある程度体格が良くて尚且つ使用するなら植物性のプロテインがオススメです
0842第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/10(土) 19:18:35.08ID:B67dVtOI
>>837
高校生くらいになると練習量も増えて食事だけでは補えなくなるからですよ。それまでは飲んではいけないというより食事でまかなえるからです。体重の1.2倍くらいが運動している子の目安量になりますが肉や魚を多めに摂っていれば60gくらいは十分摂取できます。
あとプロテインは加工品です。出来るだけ自然な素材のものを口にするほうが良いでしょう。
0843第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/10(土) 20:09:31.22ID:6UVFHkZ/
>>842
頭悪くない?小学校低学年は高校生より練習量は少ないけど、そのぶん食事で食べれる量も少ないのわかってる?


運動している子の目安っていうけど、水泳は一回の強度も他のスポーツより多いし、何より週5とかで回数が多いんだから相当取らないと本当に体に悪いよ
0844第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/10(土) 20:13:29.09ID:6UVFHkZ/
>>842
加工品が自然物より良くないのは当然だけど、食事で肉魚を大量に食べようとしたら油や塩分もかなり採ってしまうからね

鳥のむね肉を茹でてそのまま食べるとかならいいけど、低学年ならそんなの無理だからね
濃い味付けにしないと進まないから
0845第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/10(土) 21:45:14.04ID:bjZ+Co7Q
>>842
ありがとう、知識がない人が多いですよね。うちの子供は食が細いのでそれだけのタンパク質を毎日平均して摂取するのは不可能ですね。
 水泳やめなくちゃいけないのかな。水泳は好きみたいなんですよね。小学生の低学年で補助的にプロテインを飲むことは絶対にいけないことなのですか?飲むと病気にでもなってしまうのですか?

日本のメーカーもひどいですね。飲んではいけない物を発売するなんて。
0846第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/10(土) 22:07:59.19ID:8QEuvzqW
乳アレルギーの我が家涙目
この話題についていけず
(大豆のジュニアプロテインって見当たらない)
0847第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/10(土) 22:16:13.45ID:fROEbiwk
>>846
豆腐でも豆乳でもいいだろ頭使え。

>>845
甘えるな、食べさせるのが親の役目、食べるのが本人の練習。
0848第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/10(土) 22:49:01.56ID:bjZ+Co7Q
>>847
急に根性論wそんなに無理やり食べてさすならプロテインの方がよっぽど効率的ですね。プロテイン反対派もっと頑張って!屁理屈でも何でもいいからもっとガンバ!
0849第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/10(土) 22:59:07.93ID:A/h5OHLY
飲ませる派に結果出されるのが嫌なだけでしょう
本当に悪だと思うなら黙ってる
昔ながらの考えで自分の子には飲ませないけど
実際のところどうなるかわからないから(良い方に転ぶかもしれないから)否定する
0850第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/10(土) 23:02:24.46ID:B67dVtOI
>>845
小学生のうちからサプリに頼るようではいけませんね
代謝や排泄が未発達ですから肝機能腎機能に負担がかかるのは事実です
食事に勝るサプリはないというのは世界共通の常識ですから料理を工夫するとか考えてみてください
0851第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/10(土) 23:19:45.12ID:fROEbiwk
>>848
あ、一理あるな。
お節介だから教えちゃうけど黙ってれば良いんだよなʬ
じゃあガンガンプロテイン飲みなよ。
元ビルダーだけどそれで体壊した奴何人も知ってるけど知ったこっちゃないな。
日本のよりアメリカからネットで輸入したほうが安いし良質なのが買えるからたくさん飲ませてやれよ。
0853第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/10(土) 23:32:51.37ID:6UVFHkZ/
>>850
サプリが内蔵の負担になるわけないだろ
食事の量が多いほうが負担だわ

もう素人なのがわかったからなにも書き込まないでいいよ
適当なことばかり書くなら荒らしと同じだわ
0854第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/11(日) 00:32:07.34ID:OLbOnrmV
答え完全に出たね。プロテイン否定派は黙ってれば良かったのに、いちいちプロテイン飲ましている人に喧嘩うったのがよくないな。

プロテインは過剰に摂取しないで補助的に飲むなら健康にも特に問題なし。勿論、食事で必要な栄養を取れれば無理してプロテイン飲む必要もない。こんな簡単なことなのにいちいち絡む馬鹿がいるからな。
0855第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/11(日) 01:06:58.18ID:E7HyOSaD
>>854がまとめてくれたことが全てだね

「食事に勝るサプリはないというのは世界共通の常識」

どこの世界だよwww
アスリートみんな補助食品飲んでるだろうが
0856第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/11(日) 05:45:17.37ID:XAggLNDo
>>855
え?知り合いの日本代表でも飲んでない人知ってるけど。特にこりだすと禁止薬物の成分が入ってる事があるってさ。
0858第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/11(日) 08:28:00.90ID:E7HyOSaD
>>856
そりゃ飲んでない人だっているだろうさ
ただ飲んでない人は明らかに少数でしょ
何が世界共通の常識だよ

お前はバカの日本代表だな
0859第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/11(日) 08:32:55.04ID:lwpnzB4q
もうやめてあげて、プロテイン否定派が馬鹿なのは間違いないけど、それをネチネチ言うから荒れるんだよ。プロテインなんて個人の自由でいいよ。
0860第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/11(日) 09:09:10.77ID:byUryjgd
飲ませてる親は飲ませてない親を否定
飲ませてない親は飲ませてる親を否定
いちいち反応しないでスルーすればいいのに
飲ませてる親もいちいち飲ませてる自慢?するから…こんなくだらないマウントがはじまる
0861第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/11(日) 09:37:03.79ID:vW1gpxzj
うちのクラブにはスポドリさえダメな親いる
その選手はいつもプールサイドにお茶持ってきてる
ガリガリで小さくてかわいそう

ポカリは太る、アミノバリューやアミノバイタルは身体に悪いって言ってた
0864第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/11(日) 13:52:39.23ID:VXQkGFL1
スポーツドリンクは、激しい運動中にチビチビ飲むには良いけど、
必要以上に飲むと太る。
ダイエッターにとっては、痩せずに維持しちゃう。
そういう場合は真水を飲んで塩抜きすれば良い。
0865第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/11(日) 20:36:24.84ID:sniM8KcR
どれくらい飲むと太るの?
0866第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/12(月) 08:01:53.42ID:TJ3sjFsa
>>865
親が自身で試してみたら?すぐに効果が現れると思うよ!
0868第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/12(月) 12:48:32.10ID:qPsjNhlX
>>840
水泳だけのわけないだろ。
水泳だけしか知らないのでは?
0870第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/12(月) 13:50:13.88ID:qNd28q/O
飲料メーカーに騙されてるのも気づかないバカばっかりなんだな。
足りないものは食事で補うのが基本だわ。

スポーツドリンクでもプロテインでもたくさん飲んで売上に貢献してやれよ。
0873第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/12(月) 14:49:10.76ID:+X7IY5O6
CMに騙されている人って何でもかんでも買わされてかわいそう。
それらしい人がそれらしいキャッチフレーズでCM打ってりゃなんの疑いもなくバカが買ってくれるからメーカーも楽だよな。
0875第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/12(月) 16:32:07.69ID:cNfGlO/0
CMに踊らされてるプロテイン肯定派が能無しなのは分かった。
0877第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/12(月) 16:46:27.55ID:eMnmedfx
>>876
ザバス CMで検索。
0878第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/12(月) 16:53:44.92ID:A3I8CJg0
>>877
まあ、存在してるのだとは思うけどテレビとかネットで実際に見たことないって話
しかもこれジュニアプロテインじゃないよね
0880第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/12(月) 19:39:16.27ID:BZ+67GO7
プロテイン飲ませてる親がうるさいからあんまり触れないほうがいいよ
食事で賄うのが基本と言っただけでえらい噛み付かれたし
おそらくスポーツ経験者しか分からないことなんだろう
0881第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/12(月) 21:43:06.06ID:Vsc7jyGd
>>880
成績出せない奴ほど物に頼るのは今も昔も一緒だね。
0883第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/13(火) 18:39:27.54ID:9Kl22yIb
>>857
ねぇ、ホントにバカなの?
ここ数年で代表になったクラブ出身者が3人いるんだけど?
君の所のザコ教室と一緒にしないでよ。
自分のクラブにいないから人もそうだと思わないでね。
0884第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/13(火) 19:56:00.09ID:OHQq3/e6
必要なタンパク質量は体重×1.2でいいんだからプロテインなんて飲ます必要全くない
必要以上に摂ったタンパク質は無意味でただ肝臓と腎臓の負担が増えるだけ
それでも飲ます理由はただ一つ
子供を速くしたいから
多くのトップ選手が飲んでるからといって真似したい気持ちは分かるけどそれは間違いです
トップ選手は体重×2以上のタンパク質量が必要なんです
1番大事なのは本人のやる気です
親が先走らないようにしてください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況