X



【幼児低学年】育成コースの親【JO未満】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/18(土) 18:04:49.32ID:Gxu4skxa
JOを目指して日々頑張っているスイマーの親専用のスレです

JO出場関連やJO以上のタイムを要する大会の話題は該当スレでどうぞ

※メダリスト親父の発言はスルーで。

※NGワードに「雑魚」「バカ」を入れておくと鬱陶しい発言を見なくて済みます


●スイムレコードどっとこむ
http://www.swim-record.com/

●公益財団法人日本水泳連盟
http://www.swim.or.jp/
├競泳競技規則・ルールブック
http://www.swim.or.j...load/rule/r_swim.pdf
├2017年度 資格級
http://www.swim.or.jp/compe_swim/qualification.php
├2017年度 競泳主要競技会標準記録
http://www.swim.or.jp/compe_swim/record_list.php


関連スレ
【JO未満限定】選手・選手育成コースの親 Part.2
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1534289828/

選手・選手育成コースを語ろう Part9
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1526735584/

【水泳】スイミング 12コース目【習い事】 [無断転載禁止]©5ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1532754767/
0657第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/15(月) 12:45:22.65ID:/k+PxHkR
>>654
さすがに全ブロに出場なしで豪遠征は自費参加でも行けないんじゃないですか?
海外で試合に出ること自体が大変貴重なことだと思いますが。
0658第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/15(月) 13:30:44.68ID:ln8U2AlZ
>>657
全ブロ出てなくてもクィーンズランドの競技種目で11級なら資格あり。自費で45万。

毎日1週間レース出る。
あとコアラ抱っこできる。大変貴重な経験だね。
0659第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/15(月) 14:11:28.79ID:FY4Vp33a
だから645の書き込みをしたんですよ。
全ブロ出てない、11級も持ってない、のに、クイーンズランドに行く子がいるんですよ。
チームかコーチがよっぽど力をもってるんでしょうか?
そんな事してたら海外遠征が安っぽくなってしまいそうですね。
0660第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/15(月) 14:25:17.41ID:ln8U2AlZ
>>659
クィーンズランド以降の誕生日、中1の12歳が有利。
それだと限られてくるよね。
小6で速ければ文句なしだが。
0662第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/15(月) 16:03:58.29ID:1DOERbL2
>>658
ナショ切ってるから行けねぇ。
0663第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/15(月) 16:06:13.25ID:1DOERbL2
>>659
45万出してたら安く無いじゃん。
0664第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/15(月) 16:15:43.33ID:FY4Vp33a
>>663
上手い!
あ、激しくスレ違いな事に気付きました。
全ブロ及びJO以上の書き込みはやめます。
申し訳ありませんでした。
0667第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/16(火) 12:32:24.28ID:B8/05SFt
>>658
いつから全ブロ出場なしで11級以上で出場できるようになったんでしょうか?
数年前はなかったような。自費参加者は2、3名程度だったかと。
0668第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/16(火) 12:45:47.24ID:OMS2zjAB
>>667
10月22日必着だからまだ間に合うよ。
貴重な体験に45万はお値打ちだよ!
海外のスイマーとガチンコ勝負で成長しよう♪
0669第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/17(水) 12:18:14.79ID:iDOcvI6b
>>668
数年前に選抜で出場、貴重な経験をさせていただきました。
0671第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/17(水) 21:12:51.70ID:5YcT0qfD
くだらない自慢をしたいんでしょ
0673第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/18(木) 12:24:21.43ID:dBlrd30W
スレ違いと言われても、643に対しての書き込みをしただけなんだけど。我が家には貴重な経験だったけど、世間様に対しては自慢にならないこと位分かってるよ。もし自慢したいなら違うこと書き込みしますのに。
0674第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/18(木) 12:50:28.13ID:JtQivaNB
>>673
その自慢になること言って見てよ
0676第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/18(木) 20:28:16.79ID:fonB8xn2
自慢話を聞きたがるアホもいるんだね。
0677第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/18(木) 21:03:10.64ID:o/z/zaM4
マウント取られたからって卑屈になるなよw
どうせお前も下のやつにはそんなんだろ。
0678第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/18(木) 23:35:23.41ID:lhRG6j/m
クラブでも親同士のマウント ここのスレでもマウント どれだけマウント取りたいの ウケる
0679第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/19(金) 00:04:43.99ID:I3itp2PY
耳鼻科クリニック医者選びは慎重に

SSS 東京大学
SS 京都大学
S 大阪大学
AAA 東京医科歯科大学
AA 名古屋大学 九州大学
A 東北大学 千葉大学 慶応大学
BBB 神戸大学 広島大学 京都府立医科大学 大阪市立大学
BB 北海道大学 岡山大学 横浜市立大学 奈良県立医科大学
B 三重大学 長崎大学 金沢大学 名古屋市立大学 筑波大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
CCC 新潟大学 岐阜大学 滋賀医科大学 山口大学 熊本大学 札幌医科大学 和歌山県立医科大学
CC 浜松医科大学 自治医科大学 大阪医科大学
C 信州大学 弘前大学 山梨大学 群馬大学 徳島大学 香川大学 高知大学 鹿児島大学 日本医科大学 防衛医科大学校 東邦大学 東京医科大学
DDD 福井大学 鳥取大学 愛媛大学 大分大学 宮崎大学 国際医療福祉大学 昭和大学 関西医科大学 産業医科大学
DD 旭川医科大学 秋田大学 山形大学 島根大学 佐賀大学 琉球大学
D 福島県立医科大学
EEE 東京女子医科大学 日本大学 近畿大学
EE 杏林大学 愛知医科大学 兵庫医科大学
E 藤田保健衛生大学 久留米大学 北里大学
FFF 岩手医科大学 東北医科薬科大学 福岡大学
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
0680第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/19(金) 12:12:06.74ID:zMCDMPiA
>>677
673ですが、誰に対しておっしゃってるんですか?
子供の成績の上下によって、態度が変わるなんてことはないし、マウントとるようなことは一切ありませんよ。
0681第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/19(金) 12:43:59.22ID:dL2zemLf
>>680
流れからして、673さんの後のコメに対して言ってるんでしょ。
所詮5chは便所の落書きみたいなもので、まともなコミュニティじゃないから。気にしない気にしない。
誰かのコメントに対して誹謗すると、その誹謗に対して誹謗する。その連鎖。
0682第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/19(金) 19:30:27.12ID:RNBJ3qlN
自慢もなにも書いてるヤツらは幼児低学年の育成で、JOのタイム切ってない子供の親なんか?
0683第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/19(金) 20:01:23.70ID:AngV6N7z
スレタイ上はそうですね そんな話題は3割くらいしかないけど
0685第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/20(土) 06:44:07.50ID:iidWrfVJ
他の事はいいのにJOや全ブロの話になるとスレタイ読めとなる そう考えるとやっぱり嫉妬や妬みなんだろうね
0687第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/20(土) 09:28:02.12ID:Wuxv9r1R
>>685
ねぇ、なんで向こうに行かないの?
わざわざ【JO未満】て書いてある方のスレにJOガーと書いておいて、嫉妬も何もないと思うけど?
0688第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/21(日) 07:47:18.00ID:1vXDsVKf
幼稚園児、低学年生にとってJOはまだ夢。
当面の目標は選手コースに上がること、公認大会の標準タイムを切ること。
そんな状況で嫉妬もくそもないよな。
短絡的に嫉妬とか妬みに結びつけるのは話が飛躍し過ぎだな。
0689第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/21(日) 09:59:30.40ID:d9xB5OBA
他の話題はオッケーなのにJOの話になるとスレタイ読めとなるのは何故なのだろうか
低学年であっても目指すところはJOでしょ
自慢は無視でいいと思うけど参考になるところは聞いた方が為になると思うけど
0690第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/21(日) 10:17:59.84ID:Sv8rk88x
JO以下の話でマウント取りたいんだよ。
0691第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/21(日) 10:46:34.27ID:81AeK+8M
マウント取るとか取られたとか低レベルの次元の話は飽きた
0692第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/21(日) 11:08:16.87ID:Sv8rk88x
飽きたかどうかしらんがいつもおんなじ事やってるだろw
0693第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/21(日) 12:12:35.67ID:SeLOTeZw
ネットの世界でマウントとれないと自尊心が保てないのかな
競泳はタイムが全てなシビアな世界だよ
我が子のタイム伸ばしたり選手コースに上げたいのなら色々とできることはあるよ
0694第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/21(日) 13:11:44.40ID:Sv8rk88x
それがマウントw
0695第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/21(日) 13:56:27.79ID:Fuakx5sB
>>689
オーストラリア遠征だろうと、ナショだろうと日本選手権だろうと、その話題で育成のJO切ってないような子(そもそもA級も切れてない子が殆ど)やその親に直接的にタメになるネタなんてどこにあった?
特にこっちは派生して出来たスレなんだから、育成・選手の話題なら本スレで存分に出来る話なのに
結局、スレタイ読めない脳筋親だけがやれ嫉妬だなんだと言って喜んでるだけ。憐れね
0696第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/21(日) 14:15:20.87ID:N8P8eXNq
>>695
同意
0697第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/21(日) 17:34:37.37ID:rtHh7OR+
>>691
低レベルな子の親が育成親
0698第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/23(火) 00:30:37.22ID:GgT5fRVs
ついにコーチが一番速い子しか指導しなくなったなー
20人はいるのに
見てもらえたければ速くなれって言われそうだけどw
しかし子どもながらに感づいて来なくなり始めた子もいるわ…
0699第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/23(火) 07:04:29.03ID:/Z8BnNIW
遅いの指導したって身体的にアドバンテージ取れなきゃ上がるわけじゃ無いからな。
時間の無駄。
0700第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/23(火) 11:24:03.14ID:OSdsUiHh
うちは幼児にだけ手厚い
小1ー小4の方が多いんだけど2個メ4分切ってない育成の子にはほぼ指導無し
0702第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/23(火) 11:56:51.98ID:qYl0SWho
>>701
同じく、小4なら短水2:40は出してなきゃ。
0703第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/23(火) 12:47:22.25ID:tuLeOO6d
小4で誕生日来てない子なら短水2分45秒でJO行けるんだけどな
誕生日きてても2分37秒7
3分切れてるならどこでも選手コースに上がれるはず
育成なら4分くらいでしょ
0704第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/23(火) 14:17:23.41ID:Dw15A4ke
>>703
そうそう
まだ懲りずに上でスレチなことばっかり書いてたヤツが、コソッと>>702みたいなタイムを書いてくるんだよな。
0705第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/23(火) 14:48:38.51ID:u4G4ajiH
遅いやつって何がダメかって考え方自体がおかしいんだよな。
泳ぎもダメだろうけど育成ならこれくらい、選手ならこれくらい、一生抜け出せんわw
0706第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/23(火) 19:43:26.15ID:GrQRAW6h
うちの小1の子は、現在2コメ3分15秒
これでも2年後のJO行ける気がしないんだが、4分とかの子はどう考えてんのかね
絶対JOとか無理じゃん

育成や選手にいるなら、JOとか目指さないとやってる意味と思うんだが…
目標ないのに週5とかでやってるのは時間の無駄じゃない?
0707第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/23(火) 21:06:21.54ID:KrhlLWVi
2年までに3:05は出しとけ。
4分ってセンス無さすぎ、仮にもし一度くらい行けたとしてもその先は無い。
0708第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/23(火) 21:16:27.88ID:OSdsUiHh
>>706みたいなこと言うお母さんクラブにいるんだけど
どう言えば良いんだろう
クラブの親同士って、学校より会うから面倒
0709第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/23(火) 21:41:18.08ID:LFxMfbdm
>>708
そのお母さんは普通に思ってること言ってるだけだと思うけどね、イヤミとかじゃなくて
自分はそういうこと思っても誰かに言うことはないけどな

でも、遅いのに早くなろうとしない子は本当に謎
難関中学目指す塾に入ったのに、ジッサイニハ目指そうともせず何も勉強しないで公立校入るみたいな
0710第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/23(火) 21:46:25.56ID:LFxMfbdm
>>707
やっぱそれくらいなのかね
とにかく、4分は遅すぎるってことは確か

4分越える子って、最初のバッタの時点で1分以上かかってるのが多いけど…単純に泳げてないんだよね
0711第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/23(火) 21:58:42.26ID:hY3aeVoS
何年生までに何秒というのは非常にナンセンス
4月生まれと3月生まれでは1年も違うしね
資格級の方が参考になる11級以上あればその歳になった時JOに出られる確率は高い
いちおう貼っとくhttps://www.swim.or.jp/compe_swim/qualification.php
0712第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/23(火) 22:09:24.24ID:LFxMfbdm
2コメ男子の11級だと、
8歳以下 3:07
9歳   2:43
よく伸びる年代とは言え、1年でこんなに伸びるのかなぁ
8歳以下の設定が甘い気がする
0713第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/23(火) 22:11:39.12ID:C+dul4At
>>710
自演お疲れ様
0714第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/23(火) 22:14:52.36ID:4pe0NQVJ
>>711
ナンセンスかどうかはやってけば分かるよ色々な意味を含めてな。
資格級は目安にはなるけど目標にはならないんだな、これが。

あえて2年までに3:05、2年の間では無い。
0715第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/23(火) 22:48:06.01ID:LFxMfbdm
>>714
2年までって、1年生の間にってことなの?それはなかなかシビアだね
まあ、JO行くような子はそのくらい切ってるってことなのかな
0716第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/24(水) 11:18:53.62ID:J2tzse3o
>>715
とーぜん2年になるまでの目標。
クリアが楽な目標は意味がない、むやみに高すぎてもダメ。
最近の子はソツがない。
そのタイムを出すためにどこをどうすれば良いか分析してるクラブがあるよ。
ガンバレ、上げろ!では太刀打ち出来ない。
0717第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/24(水) 21:39:41.40ID:EuBiea1D
>>716
となると、そのクラブに通ってる子は大半がJO突破するってことになるの?すごいところもあるもんだね

うちのクラブは全然指導ないから、父と個人練習頑張ってるよ
今1年だけど、3月までに3:05はギリギリ行けるか行けないかってとこだね
0718第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/25(木) 07:51:55.59ID:jdHzNWoM
>>717
そのクラブと言うよりデータに基づいた練習を入れてるクラブのトップグループだね。
JOでも上位に複数顔出すあそことか、復活してきてあそことかどうしてかな?と色々辿ると東京に向けての本気度が伺える。

父親練習は信頼を作る上で重要だと思うけどJO出るくらいになったら一歩引いてマネージャーくらいにした方が良い。
0719第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/25(木) 08:32:27.30ID:4uS1MHBt
東京まであと2年だぞ
どっかのアルバイトコーチだろ君は
ニコンは4泳法の技術に泳ぎ込みも必要になってくる
小1の間に、3:05秒切れる子なんて全国に10人もいない
0720第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/25(木) 08:58:57.15ID:jdHzNWoM
>>719
ここ数年、学年違うけどそのタイム以上出したのはうちのクラブだけで三人いるけど?
いずれも決勝やメダルまで行った。
0722第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/25(木) 11:48:49.19ID:RhVMV+So
>>719
ニコン だって 笑カメラかよっ!!!
0724第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/27(土) 15:30:30.84ID:e2hPDRcN
1日に泳ぐ距離と練習時間を教えてください。
うちは一時間半の練習で2000いくかどうか。
長い休みとかは3000位泳いでるけどこれって少ない?ちなみに小3。大手のスイミングでフォーム優先のスクール。
0725第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/28(日) 21:23:06.36ID:wCWoBoRy
ここ半年伸び悩んでたB級の息子が、今月ベストだしまくり。
辞めなくて良かった。

夏休みにものすごく練習してもだめだったのに、子供って不思議。
0726第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/29(月) 11:11:17.87ID:KEf26po1
>>724
少なすぎ
1時間で3000は泳がないと
もっと距離を泳ぐクラブとの差が確実に出るよ
うちは日によるけど2時間で5000〜6000くらい
0728第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/29(月) 12:49:49.46ID:i0xyByVf
>>727
育成クラスってのがそもそもないから
0730第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/29(月) 16:57:40.22ID:i0xyByVf
>>729
普通に考えて年長なんて入れる訳ねーだろww
早くて2年からだよwww
0733第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/29(月) 17:55:17.85ID:vFKOJqpr
保護者さまへ
泳げば泳ぐほどその時は速くなるかもしれませんが将来を見据えると過度に負担をかけるのはよくありません
速かった子が中学生くらいになって周りに抜かれ辞めて行く場合が多いです
8〜9歳で4000m以上は泳ぎ過ぎです
自分のお子さんが潰されないよう体の状態を把握してあげてください
0734第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/29(月) 18:48:44.36ID:zL3VcDNz
実際、泳げば泳ぐほど速くなるの?
陸上やってたんだけど、練習すればするほどって事もなかったんだけど
水泳はそういうもんなの?
0735第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/29(月) 19:08:12.04ID:YVDAtfoS
>>733
それも昔の話になりつつあるんだよね。
ドライなどの体幹づくり、ケアの進歩などでそれくらい泳がないとついていけなくなるよ。

新しいトレーニングを取り込めず古い体制でやってれば壊れる子も沢山いるんだろう。
0736第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/29(月) 21:26:52.48ID:TpZLfBjv
>>734
無限に速くなるわけじゃないけど、泳いだほうが速くなるのは当たり前だよね
例えば、いくら才能ある子だとしても、週1で泳いでたらJOは無理だと思う
それが、週5と週6ならどうかと言われると大した差はないけど、積み重ねで差は出てくるだろうね

理論上は、陸上も練習したぶんだけ速くなるはず。特に長距離はそうじゃない?
ただ、走りすぎると怪我がね
0737第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/29(月) 21:31:10.47ID:TpZLfBjv
>>733
ほとんどの子は、将来なんて見据えてないよ
別にオリンピック目指して水泳始めたわけじゃないし、ただ速い子が結果的に残っていってオリンピックに出てるだけ

あと、その中学で抜かされるという話だけど、それって小さい頃に泳ぎすぎたことと全く関係ないよね
単純にその子の限界がそのレベルだっただけで
0738第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/29(月) 22:38:28.14ID:ZQqFs3GG
3年生くらいでJO行く子は泳ぎ込んでる子に決まってるだろ
低学年で泳ぎ込みなしのJO行きを決める子がいれば天才だよ
まず2000じゃ無理!!
0739第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/29(月) 22:40:20.62ID:ZQqFs3GG
>>733
泳ぐ量を決めるのは保護者じゃなくてコーチだから
0740第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/29(月) 22:54:38.57ID:vFKOJqpr
>>735
それなら安心なんだけどね。泳げば速くなるとばかりに練習終わってから自主練させられたり怒られながら練習してる子も見たりすることがあったからさ。

>>737
一から水泳始めて最終的に速い子が残っていくのは分かるよ
泳ぎ過ぎの件はオーバーワークが原因で成長を損なう恐れがある。そうなると昔は速かった子が成長期で一気に抜かされて辞めて行く子が多いのは確か。
抜いて行く子は小さい頃伸び伸びやっている子が多い。
先を見据えるというのは高校大学と水泳をやるのなら小学生の時くらいストイックになり過ぎず伸び伸びやらせればいいんじゃないって思うだけ。
0741第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/29(月) 23:02:34.46ID:tlyzJ7hJ
心配は結構だけどここにいる低年齢のうちから高校大学まで見据えてやってる人もそう多くないと思う
それこそオリンピックレベルでも無ければ、競泳なんて潰しがきかないしさ
うちは学童期までのつもりで勉強や他のスポーツもしっかりさせておく
0742第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/29(月) 23:19:05.11ID:TpZLfBjv
>>740
だから、成長期で抜かされてくのは単純にその子の身長が遺伝的に小さかっただけだよね?抜かされていくのは面白くないかもしれないけどさ、小さい頃速かっただけ良いような気がしない?
ずっと遅いまま辞めていく子のほうが圧倒的に多いわけでしょ。選手コースに上がれない高学年の子とか全然楽しくなさそうだよね。
のんびりやるのも全然ありだと思うけど、それなら育成とか選手とか入らずに一般クラスで泳いでたほうがいいと思うな…

実際にスポーツの研究結果で証明されてるけど、小さい頃のスポーツやった量と将来的な身長は全く関係ないみたいだよ
もちろん、毎日5000m泳いでんのに食事が一般人の半分とかだとやばいだろうけどそんな人いないでしょ?
結局は遺伝だから
0743第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/29(月) 23:19:11.85ID:cyQ3dvCh
>>738
それがその2000の練習で2つ上の子が当時3年生でJO行ってるんですよー!
それこそ練習後に特訓していたのかなー?
上の子も速いから、速くなる知識?はありそうな感じ。
0744第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/29(月) 23:25:57.00ID:TpZLfBjv
>>741
実際、オリンピックのメダリストレベルでも将来は厳しいよね。北島とかそういう一般人でも知ってるようなレベルのスイマーなら将来安泰だろうけどさ…
水泳のコーチとかはできるだろうけど、それなら勉強して大企業行ったほうが金銭的には良いだろうしね。
0745第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/29(月) 23:27:49.13ID:FmxmcZ67
低学年で泳ぎこまないうちのスクールでもJOメダリスト出してる
ナショナルもいる
もちろん中高生になったらそれなりに泳いでるけど

1年生から10000泳ぐとこは速い子もいるけど、なんかやつれててかわいそう
それだけやって結果が出なくなってくると親子ともに疲れて中学生とかで辞めて他のスポーツしてるわ
0746第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/29(月) 23:32:36.40ID:TpZLfBjv
>>738
うちの子は今1年で育成クラス、1時間の練習で密度も低いから2000mなんて全然泳いでないけど、順調に行けば2年時でJO行ける可能性はある(あと4秒なので)

個人的に、小さい頃は泳ぎ込みよりフォームだと思ってます。たかが50mですからね
0748第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/30(火) 09:24:00.92ID:sea7pWBx
>>738
3年で初出場、4年で決勝、以降必ず複数メダルの子は1時間半練習だよ笑
0749第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/30(火) 13:26:18.44ID:Z+xqqem+
>>748
自主練してるに決まってるでしょ
うちのクラブのJO出場連中は鬼のように自主練してる
0750第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/30(火) 14:21:29.39ID:Voi8S5VG
上のレベルの子ほどたくさん練習してますよね。水泳だけじゃなく、スポーツ全般に言えることですが。勉強もそうですね。
水泳は陸トレもありますが、基本的にはプールに行かないと練習できないので小学生のうちは親の協力がないと難しいですよね。
0751第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/30(火) 14:40:30.53ID:Ah+Fyfz+
自主練してる方教えてください。
内容はただ泳ぎ込みですか?
私は水泳知識が乏しくフォームを教えることが出来ません。
育成は週4なので、空いている日に
ただひたすら泳ぐことにつきあうことは出来ます。


そんなんでも効果ありますか?
0752第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/30(火) 16:01:28.37ID:Voi8S5VG
>>751
効果があるかないかと言われたら、あるとは思います。ただ、自主練で長い距離泳ぐのはなかなか大変ですよ。
できればフォームを見たほうが良いと思うのですが…。水泳の知識がないということですが、育成レベルならフォームを一目見てわかるような欠点は沢山ありますよね?
例えば、キックの膝が曲がりすぎてるとか、手を遠くに入水できてないとか。
普段の練習でコーチに注意されていることを子供に聞いて、それを何度も復習するのはどうでしょうか?
0753第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/30(火) 17:42:19.17ID:/Y8xQy6Y
自主練してる親子ってどっちが練習したいって言い出すのかな
まぁ親だろうけど
0754第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/30(火) 19:48:12.55ID:4/wYmV9W
>>744
うちは女の子だから競泳を高校くらいまで真剣にやってもいいかなと思ってる。良い大学入って大企業入っても、女性の幸せは難しい。医学部とか薬学部入らなければ、スイミングスクールのコーチの方が大企業のOLよりもよっぽどいいよ。
0755第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/10/30(火) 20:57:26.83ID:fV6spMZI
>>754
分かる。早慶でて大企業とか本当に無駄。働いても出産でどうせキャリア途切れるし。確かにスイミングスクールのコーチの方が健康的でよっぽどいいな。子育て終わっても働けるし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況