X



【幼児低学年】育成コースの親【JO未満】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/18(土) 18:04:49.32ID:Gxu4skxa
JOを目指して日々頑張っているスイマーの親専用のスレです

JO出場関連やJO以上のタイムを要する大会の話題は該当スレでどうぞ

※メダリスト親父の発言はスルーで。

※NGワードに「雑魚」「バカ」を入れておくと鬱陶しい発言を見なくて済みます


●スイムレコードどっとこむ
http://www.swim-record.com/

●公益財団法人日本水泳連盟
http://www.swim.or.jp/
├競泳競技規則・ルールブック
http://www.swim.or.j...load/rule/r_swim.pdf
├2017年度 資格級
http://www.swim.or.jp/compe_swim/qualification.php
├2017年度 競泳主要競技会標準記録
http://www.swim.or.jp/compe_swim/record_list.php


関連スレ
【JO未満限定】選手・選手育成コースの親 Part.2
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1534289828/

選手・選手育成コースを語ろう Part9
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1526735584/

【水泳】スイミング 12コース目【習い事】 [無断転載禁止]©5ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1532754767/
0034第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/20(月) 18:39:25.13ID:Pfn8hzvv
>>23
私も1人目の子は早く選手コースに上がってほしい気持ちがありました
進級するたび微笑ましい気持ちになりましたよ
でも選手コースに上がったら嫌になるくらい泳がせさせられるんですよね…
低学年のうちは速さより楽しくが1番だと思います
0035第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/20(月) 19:35:41.23ID:2YnxKNOk
>>34
速さと楽しさは両立できますよね?
あと、ある程度速くないと楽しくならないですよ。速い子より遅い子のほうが辞めていくのが何よりの証拠です

うちの子は本当に楽しんでやってますし、練習ない日でも水泳行きたいって言いますよ
0036第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/20(月) 21:45:22.86ID:Pfn8hzvv
>>35
両立できますね
楽しいから速くなる 速く泳げるようになって楽しくなる
選手からは競泳選手になるので速さこそが自分の価値となりますが楽しさだけは持ってやってほしいと思っています
0037第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/21(火) 06:01:27.04ID:gM37HdtE
楽しくない要素を親が取り除いていってあげてるんだから楽しいってなるに決まってるよ。
自分が楽しいって言えば親は笑顔になる。それがまた子供にとっての楽しみのひとつ。
0039第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/21(火) 08:54:02.88ID:gM37HdtE
素質ある子は、親がガミガミ言わなくてもいつの間にか自分で出来るようになってる。
おっきくなってきたらみんな自主練するから、
そこの差は大きい。
あんまやらなくてもそこそここなしちゃう様な子が本気出し始めたら…っていうのが高学年以降の動向。素質あって親も熱心ってのも勿論。

素質なくて親も熱心じゃない子は論外。
0040第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/21(火) 09:15:40.72ID:wd315bNr
というか、育成や選手に通わせてて熱心じゃない親ってどういう心境なんだろうね?
水泳楽しむだけなら一般クラスで十分だし、中途半端な気持ちでやるには週6の練習はあまりにも子供に負担。他のこと(勉強、他の習い事、遊び)をやる時間を犠牲にしてるわけだから、全力で取り組まないと何も残らないと思うんだけど
0041第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/21(火) 09:52:11.27ID:gM37HdtE
何も残らないよ。けど、いかせてる間、好きなことできるからね。
あちこち遊びに連れてったり、別の習い事させなくていいし。
0042第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/21(火) 09:57:05.48ID:DxKLcBgG
【偽装された、ルーツ】 皇室はへブル語を公用し、公文で北イスラエル″を公言してる、嘘つきは廃止
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1534731623/l50

日本人がユダヤ人なわけない、嘘つきの天皇は廃止しろ!
0043第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/21(火) 09:59:37.33ID:gM37HdtE
あえて熱心じゃない環境作ってる親もいるけど。
こどもの才能見極めて、
或いは、ある程度泳がせつつ才能なさそうなら高学年期になったら他にスライドさせようと。

ルールの複雑なのとか団体競技とか、ある程度の年齢にならないと難しいからね。
0044第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/21(火) 11:02:44.21ID:g2l5gVs+
熱心が度を超えると親同士のバトルが始まる

子供の世界に親が入りすぎるのもどうかと思う

親があーだこーだ言って聞くのは思春期まで
ガミガミ言われすぎるとグレて水泳を嫌になる
0045第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/21(火) 11:36:58.57ID:rq0OlrQi
熱心にも色々あって練習終わってから市民プールに連れていったり泳ぎに口を出したり、最悪なのはレースのタイムが悪いと怒る親もいる。
0046第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/21(火) 13:11:11.69ID:G0k91qnL
>>45
子供の通ってるクラブの親はほぼそんな感じ

休みの日に市民プールに行けば誰かしらに会い自主練バレバレ

フォームが崩れていれば練習終わりにガミガミ

大会で同じクラブ内のライバルに負ければ激怒

親はだいたい元選手
0047第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/21(火) 13:33:14.87ID:63vU1iXK
ライバルっている?
私も元選手だけど私も子どももチーム=仲間と思ってるわ
子ども達なんか練習中ハイタッチしてるから、何してるの?って聞いたら頑張ったね!ってお互いを称えてるんだってww今のキツかったねとか
タイムの速い遅いあるけどそれぞれベスト目指してる感じだな
前にEテレでやってた奇跡のレッスンもそんな感じだったよ
0048第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/21(火) 14:05:58.34ID:G0k91qnL
>>47
我が子のクラブは奇跡のレッスンに出たコーチとは真逆な感じでとにかく競わしてる。クラブ内もみんな男女関係なくライバル!!あんな大らかな考えのコーチのクラブがあるなら通わせてみたいわ。

結局、練習内容はその子に合う合わないがあるから正解はないと思うけど。
0049第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/21(火) 14:51:01.24ID:KTvU6Vqt
>>43
高学年から始める団体競技って何?サッカーとか野球なら低学年からやらないとまず無理だよ。
サッカーなんか小さい頃からどれだけボール触ってるかにかかってる
0050第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/21(火) 14:53:34.79ID:KTvU6Vqt
>>45
タイムが悪くて怒るのは論外だけど、市民プールで自主連は良いと思うんだが
できなかったことをすぐに直したり復習さたりするのは必要だと思う
0051第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/21(火) 16:19:55.31ID:ECShgxG+
同じクラブの子に勝手にライバル視されてる。
練習では必ずうちの子より前を泳ぎ、追いつかれるけど絶対後ろに行かない。
周りをとりこみうちの子を仲間外れにする。たくさん大会がある中でたった一度大会でうちの子より半フリ勝っただけで自分のほうが上だと思ってるみたい。
それでもうちの子のベストより遅いんだけど。
幸いなのはそれをうちの子が全然気にしてないことw
だから別にコーチに苦情は言わないけど、なんか書き出してみたら腹立ってきた。その子がいないとのびのび泳ぐ。
はやくその子を置いて選手クラスに行ってくれ。
0052第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/21(火) 16:38:55.39ID:rylWVLK1
>>51
うちのクラブもそんな感じのがいる
しかも周りをとりこむのは親

子にも色々吹きこんでライバルの子を仲間はずれにする
親はライバルの親をハブる 観覧席でいつも威張ってて試合には必ず身内総出で来るから小さな会場の時は席が足りない状態なのに何席も確保してる
0053第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/21(火) 16:50:53.87ID:LvZ7YB1D
勝手にとか言ってるけど大なり小なりお互いに原因がある。
練習中、ロッカーでの着替え中、色々あるから自分だけが正しいと思うのはどうかと思う。
またこういう考えの親はモンペだから中々上に上げてもらえないからタイム切ったのにお声がかからない場合はそれを疑ってみたら良い。
0054第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/21(火) 20:25:34.97ID:rPO7RY7V
>>49
バレーボールとか

サッカーは小さい頃からできるけど、
自分からボール取りにいかないとなんないから向き不向き分かりやすいよね。
バレーバスケ野球は途中からでも、基礎体力その他有れば、転校はしやすいよ。
素質はむろん、判断力頭脳…。
0055第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/21(火) 20:33:49.01ID:rPO7RY7V
野球も、高校から軟式転校とかで陽の目をみるこもいるし
0056第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/21(火) 22:06:34.99ID:rPO7RY7V
>>51
そんなの茶飯事茶飯事。
ナショ切ろうが大会で物隠されたりあるからさ。気にしないさせないのがいいよ。
0057第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/21(火) 22:08:10.03ID:FE2lkxv8
>>46
ホントですか?選手上がりの親って練習のキツさやタイムを出す難しさ等分かるから穏やかだと思ってました。
0058第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/21(火) 22:12:46.37ID:FE2lkxv8
>>50
それくらいならいいと思いますが練習で3000〜4000とか低学年に泳がせたあとは何より休息が大事だと思います。
体が疲れきっているとフォームも乱れかえって逆効果になりますし…
体の成長を1番に考えるべきだと思うんですよね。
今じゃなくもっと先を見据えるべきだと思います。
0059第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/21(火) 22:22:19.06ID:KTvU6Vqt
>>58
確かにそうですね。ただ、うちのスクールの育成はそんなに距離泳いでないんですよね…。練習も1時間ですし。
先を見据えるのが大事というのには全面的に同意しますが、その先につなげるためにも低学年期の取り組みも大事だと思います。
子供だけでは取り組み方(改善)がわからず、親も無関心で結局選手にあがれないで辞めていく子も多いので。ちょっとヒントを与えるだけでも全然違ってきたりしますので。
0060第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/21(火) 22:50:16.63ID:iwWFPSoz
選手上がりの親って自分が良い結果残さずに辞めた人がほとんどだから子供かけてる

親がやり残したことを子供に魂込めてやらしてるから観覧席バトルをする

んで、親が通ってたクラブに子供も通わせて 私もここの選手コースだったの〜 と意味不明な自慢大会を観覧席でする
0061第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/22(水) 00:02:43.73ID:fqg+pY59
>>59
選手に上がる前に辞める子は勉強や他の習い事が忙しいからではないでしょうか?
選手になれば普通は週6で練習がありますし他の習い事をしている場合はオフの日にして下さいと言われました。
コーチもプロですから親が教えれるくらいのものは気づいているはずですし水を捉える技術など才能のある子は簡単に見抜けると思いますよ。
0063第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/22(水) 05:25:04.44ID:QGlJHeeF
>>61
誰がみても進むの速いって。
コーチが教えなくても、親がガミガミ言わなくてもそこそこ速い。コーチも後はちょこちょこって手直しする程度。先を見据えて大事に育てる。
素質のない子には後のことなんかお構い無しで今結果出させようとムリクリ叩き込む。
0064第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/22(水) 05:34:53.85ID:QGlJHeeF
才能のある子はなんだかんだ他の才能もあるんだよね。足も速かったり。水泳オンリで気づかない親子もいたりするけど。
やめられないよう、のらりくらり。
0065第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/22(水) 07:53:05.97ID:DwVrwLHC
>>60
全く違うと思うよ。
選手じゃなかったから、なんであの子に負けるの!とかあと2秒でしょ?!とか個々のタイムを合算してトンデモナイ二個メのタイムを出してみたり、親が何にもやってないもんだから素質があるかもわからず子供に嗾ける。
今まで経験がないもんだから他者との連携が取れず孤立するか、徒党を組んで席取りや強者のお供をする。

元選手の親は同じチームには入れない人が多い。
少なからず不満があるから個人の意見が通りやすい小さいチームに入れて本人が指導する場合が多い。

結局は素質もさる事ながら子供のやる気を引き出させるかがポイントなので自己中な親がいる家庭は何やっても駄目ですね。
0066第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/22(水) 10:16:52.59ID:GFY9m/bT
そういうことだよね。
コーチも極力素質のある子を指導したいと願うけど、そういう子が自分のクラブにいるとは、今後来るとも限らないのが悩ましいところ。
仕事として素質なかろうが、とりあえず頭数そろえて指導してかないとなんない。
0067第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/22(水) 12:14:09.51ID:3u6GDhBU
田舎だから他クラブの選択肢がほぼないです。
親は同じクラブの元選手コース出身ばかりで元選手コースを経てここのバイトコーチをしていたのまでいます。

選択肢の多い都会だと自分の通っていたクラブに子供は入れないって言う考えもあるのかもしれないけど田舎だと通わせられるクラブが他にないのです。

元選手コースだった親が中心でグループが必然と出来るし元バイトコーチの親はコーチと変な繋がりがあってライバルも潰しやすいから告げ口やらゴマすりやら当たり前ですよ。
0068第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/22(水) 12:19:32.17ID:3u6GDhBU
>>63
うちの子のクラブでは元選手コースの親の子ばかりを指導し他の子はほったらかし状態ですよ。
0069第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/22(水) 12:23:37.54ID:GFY9m/bT
>>67
で、選手としての実績どれくらいだったの?
大体、元バイトコーチってもコーチの資格持ってる人?
そのクラブに上級コーチは何人いるの?
0070第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/22(水) 12:29:18.95ID:RcaAuiqN
ライバル潰すって何w
選手に上がったときに一コースの人数減らして泳ぎやすくするため?
モチベーション維持こそがいちばん大事でかついちばん難しいって元選手ならわかるはずなのに
せっかくいるクラブ内のライバルを潰すってなんじゃそりゃ
そんなもったいないことほんとに元選手や元コーチだったらしないってば
0071第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/22(水) 12:33:24.75ID:OEn9nssL
あーなんというか、それは選手とか関係なく田舎の問題な気がするわ
田舎って言っちゃ悪いけど閉鎖的で陰湿だからね
元選手っていう内輪でなかよくやってるんでしょ
もしお子さんに素質があって伸ばしてやりたいならお金と時間を掛けてでも他に行かせてあげたらどうでしょう
正直人並みならそのままで、どこに行ってもそんなに変わらないだろうから
0072第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/22(水) 12:48:53.21ID:sJvLQako
元選手とかにしちゃう所が田舎もんなんだな。
書いてる本人もそれっぽいし田舎の問題だな。
0073第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/22(水) 12:56:01.14ID:pSgsr6Db
>>70
周りにそう言う人がいないから分からないのでしょう。

そんな心が真っ直ぐで綺麗な親はうちのクラブにはいません。いつも観覧席は元選手コースの親グループとそうでないグループに分かれています。

元選手コースのバイトもしていた親がグループの中心でリーダーしています。
勿論、観覧席での席も暗黙の了解で決まっています。通ってる人にしか分からないかもしれないけど、そう言うクラブも世の中にはあります。
0074第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/22(水) 13:05:22.49ID:pSgsr6Db
>>69
その元選手コース出身のバイト親は個人でJO出場未経験です。 コーチの資格は持っていません。
0075第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/22(水) 13:31:31.97ID:eGBYxrmd
何もかも分かった風な調子ならそれに合わすか被害を被らないようにするのが普通。
何でも人のせいにしてるあたりあんたがかなりのモンペに見える。
相手から見たら1人で頑なに溶け込もうとしてない変わり者としか見られてないと思う。
0076第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/22(水) 14:20:46.74ID:JdAKBk0Z
こればっかりはもう水泳に関係なく、人間的な問題だからしゃあないよね。他の習い事でもある話だわ。
そういう変な親たちがいるクラブに入ったのは運が悪かったね…
田舎なので他に選択肢がないというのも理解できる
0077第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/22(水) 17:55:07.70ID:2x52bwzY
>>73
田舎だから殿様商売というか、類は友を呼ぶなんだと思うよ。
同類になりたくない親は1、2時間かけてでも違うスクール通ってると思う。
それかきっぱりあきらめて別の習い事させるか。
正直、バイトじゃなくてもコーチに資格要らないから。
その気があればあなたもコーチになれるよ。
泳げなくても、簡単なレクチャー受けるだけ。
0078第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/22(水) 18:02:51.02ID:2x52bwzY
ちょっと聞くけど、
今年のJOクラブで何人ぐらいエントリーしてる?
0080第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/23(木) 07:10:09.42ID:gZ2qrJkg
>>79
同じこと思った。
叩きこむほど指導してくれる子に期待してるんだと思ってた。そしたらうちの子はチョロチョロ手直し程度だから将来考えてくれてるのかも 笑
0081第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/23(木) 09:24:21.04ID:dOteCOrA
>>80
ちょろちょろ手直し程度で、そこそこの結果残せてるか?

将来性みてのことか、
才能無さすぎて諦められてるかが判断できるよ。どっちだか見極めて
0082第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/23(木) 09:27:58.45ID:dOteCOrA
才能ある子が一人もいないクラブもあるし、
いても、何人も…いないから。
0084第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/23(木) 12:48:34.29ID:hdJKlOj1
>>83
強豪なんですねー。
スタート練習はしょっちゅうやっていますか?
うちのクラブは試合前日にしか練習機会がない。
そもそもスタート台が1台しかないという環境。
選手クラスでクラブトップの子でも明らかにスタートから浮き上がりが下手なんですよね。
0085第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/23(木) 13:12:42.43ID:GYGbMIiB
>>81
結果も何もまだ2年 笑
やっとAA級に入ったとこ。

コーチも本当に才能があるかどうかの見極めが出来れば日本選手権〜クラスをゴロゴロ出すクラブが誕生すると思うんだけど。

親の立場としては才能があると信じてサポート頑張ってる。あなたのお子さんは才能ある?
0086第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/23(木) 13:28:10.78ID:+3Rp6GBD
>>83
そんなに開花しそうな子が沢山いるクラブって日本ではかなり限られてくると思うんだけど

今、やってる大会での総合上位クラブ?
0087第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/23(木) 14:55:04.80ID:dOteCOrA
>>85
生まれついての素質は変わんないからね
0088第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/23(木) 15:06:18.66ID:dOteCOrA
そういうこばかり入ってこないから、どこのクラブも苦労してんじゃないの?

女子限定の移籍でそういう子増やしてるクラブはあるけどもさ。

大概の親は、
これから水なれレベルからスタートさせる我が子に対して、先天的な競泳の素質があるからって何時間もかかるクラブにいれようなんて考えないと思うけど?
0089第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/23(木) 15:14:33.99ID:dOteCOrA
先天的素質ある子を先を見据えて指導。
途中、やめられちゃう&つぶれる子も多いけども。
そういう子は、どのコーチにしても、
やっと見つけた、俺の金の卵…ってな。

骨格とか柔らかさとか、やらせればある程度のとこまでいく体ってのあるから。

その先は指導や本人の努力や成長…外的要因だから、順風満帆とはいかないものだけどね
0091第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/23(木) 15:30:09.99ID:dOteCOrA
先天的素質ある子は他のスポーツや習い事の素質もあるんだよ。素質ある子なの興味なくしてやめてく子もほんと多いから。
水泳はほとんどの子が習ったことある習い事。けど、泳げるようになるとやめて他の習い事にうつる競技。
サッカーとか野球とかメジャーなのだと、ならってない子とも遊べるから幼稚園や学校でも浮くことないんだけど競泳はね。
その辺もやめられちゃう理由のひとつ。その辺も、あんま早くから水泳漬けにさせたがらないコーチもいる。
0092第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/23(木) 15:38:09.89ID:iiEAvo1Y
>>91
女子は?
0093第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/23(木) 15:45:01.17ID:iiEAvo1Y
>>91
ところでお宅は保護者?それともコーチ?
育成のスレだから子は育成なんだよね??
0094第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/23(木) 16:38:14.04ID:QUJ+V9KN
>>92
4年あたりでJO切って、そっから一気に上位に上がってくる子のパターン。
0095第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/23(木) 16:53:04.55ID:QUJ+V9KN
女子はダンス、バスケ、テニスあたり流れてく。
もともと平行して体操、新体操、バレエ、ピアノあたりやってたりするし。
0096第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/23(木) 17:07:33.51ID:qBTc6XzP
幼児体型の頃って、泳ぐ技術は大人の競泳と別物。
チビッコ時代に高い物を求めるのはナンセンス。
水泳を好きになると言う事が一番重要じゃないかな。

好きになるために勝つ喜びを刷り込むのも重要だけど、
その為にオーバーワークすると水泳が嫌いになる。
単調で厳しい練習で結果が出ず、
スイミングスクールを脱落していく子は凄く多い。

幼児期には、池江家みたいに、ぶら下がり系の遊具に馴染ませるとかして、
体作り、骨格作りを主眼に置くのが正解では?
0097第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/23(木) 17:21:10.56ID:iiEAvo1Y
育成の子だと園児〜低学年
まだまだ先は長いから才能うんぬんは今はどーでも良い

それよりも本人が楽しんで出来ているなら喜んで親の自分はサポートする

好きこそ物の上手なれ
0098第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/23(木) 18:09:41.85ID:DQ0Q+EnF
ま、育成は最初から幼少期限定。送迎あるし。
他競技に繋げるまでと割りきって通わせてる親も多いからね。
心肺機能鍛えられるから持久力つくし。
0099第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/23(木) 18:31:02.83ID:Jqa0ILQO
>>98
少なからず我が子のスクールの育成では他競技に繋げるまでって話聞いたことないわ

どうしても辞めさせる方向に話を進めたい人っぽいねwww

しかも育成の子も居なさそう オヤジだな
0100第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/23(木) 18:32:19.39ID:Jqa0ILQO
育成のスレだからあっちにいってくれ

知ったかはイラない
0101第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/23(木) 18:53:13.21ID:IYPKb7dP
>>100
お前が1番邪魔なんだよ消えろ。
0102第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/23(木) 18:57:04.87ID:Lh2FtMnG
>>98
お前うざいわ
他競技につなげようと思って最初からやるやつなんてそんないねーよ
たいして速くならなかった子が辞めていくだけ
低学年で速くてJOレベルだったら水泳が楽しくてしばらくは続けるよ
0103第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/23(木) 20:10:19.10ID:IR5NBYSa
>>102
そこはスクールにもよるんじゃない?
雰囲気も含めて。
送迎ひとつにしても、バス送迎があれば親も「毎日見てくれる習い事」というお手軽な認識しか持てないのも中には居るだろうし。
親の送迎が良いというつもりはないけど、やっぱり親自身も負担が増えるしコンスタントに観覧席から様子をみるのをする親としないでいる親とでは感覚も違ってくると思う
0104第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/23(木) 20:31:18.05ID:YEmQH9lf
他の競技にスライド考えてる親は本科で週1〜週2程度

他の曜日は他の習い事があるのにわざわざ高い月謝払って練習回数の多い育成には入れない
0105第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/23(木) 20:32:10.18ID:YEmQH9lf
親の観覧禁止クラブもある
0106第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/23(木) 20:41:23.93ID:DQ0Q+EnF
>>104
育成って高い?
別の習い事3,4個、通わせるよか断然安上がりじゃない?
週1としてひとつあたりが5千〜1万円円位だよね?
で、指定品とか揃えたら、
習い事にいったいいくらかけてるのよって。
0107第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/23(木) 20:46:11.74ID:DQ0Q+EnF
かけもちしてる子のなってには、別の習い事行ってから、育成、育成行ってから別の習い事、
来てるよ。
幼少期から体力と、行動力、計画性、順応性もろもろ、身につけさせたいんだよね。

同じ環境、同じメンバで過ごしてると馴れ合っちゃて安心感の中で成長しちゃうから。
0108第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/23(木) 21:30:51.97ID:nW8xmTJ5
育成は自分の県だと1万1千円〜1万3千円位

本科は週1で6千円〜7千円 週2で8千円〜9千円

他のスポーツとのかけ持ちの子は市のプールでやってる激安スクールに入ってる子も多い

育成入る時はコーチからの推薦で本人のやる気確認があるから他のスポーツにスライドするつもり。。。なんて子うちにはイナイ
0109第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/23(木) 21:40:17.09ID:nW8xmTJ5
スイミングスクールの指定品なんて本科生の取り合いでプレゼントキャンペーンしてるとこが大半

紹介で入れば入会金無料 年会費無料

初月無料なんてとこもある

他のスポーツにスライドするつもりならさっさと辞めて欲しい

1人でも減ればコースがそれだけ空く 迷惑
0111第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/23(木) 21:52:31.12ID:Lh2FtMnG
>>107
それはそうでしょ。うちも掛け持ちしてるし

ただ、体力も行動力も計画性も育成の低学年で辞めたら全く身につかないよ。スポーツをやってる子がそういうのを身につくのは、一生懸命、継続してやってるからであって。
どれか他の習い事に集中するために水泳辞めるのは全然いいと思うんだけど、全部中途半端になってる子も結構いるよね。

あとやっぱり辞めるのは遅い子だからね。速い子達は競泳の楽しみを感じてるから辞めないよね
0112第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/23(木) 22:11:10.71ID:DQ0Q+EnF
いや、他の習い事優先だよね。
他の習い事は平日は低学年の練習がないとかあっても短いとか、大会があんまないとか。
そこらの補填目的で育成ってね。
中高学年になって本腰いれるんだよ。大会も毎週入ってくるし、選抜選ばれたりするとそっちでも忙しくなる。
中途半端な子の話はここであんましなくていいんじゃない?
育児スレで充分。
0113第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/23(木) 22:14:21.04ID:vn9TARrC
【中庸はNG、右か左】 世界教師マ@トレーヤ「新時代を切開くため70億人を2つのグループに分ける」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1534987219/l50

どっちつかずの曖昧な態度は、楽な生き方かもしれないが、世界を変えるためには力不足、と仰っています
0114第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/23(木) 22:21:03.72ID:DQ0Q+EnF
性格もあるよね。
ものの数十秒から数分で決着。
若いうちはあんま作戦とか駆け引きとかもいらないから。
物足りない、全国行こうがつまんない、満たされないって子も少なくないよ。
0115第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/23(木) 22:28:48.89ID:b4JQGPku
>>114
全国いって 物足りない つまんない って ww

連覇するくらいの子が競う相手いなくて言うのならまだしも www

熱しやすく冷めやすい子は何やっても中途半端
結局、のらりくらり言い訳ばっかりで開花しないで辞めるんだよ
0116第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/23(木) 22:33:10.28ID:b4JQGPku
うちのクラブで体操とかけ持ちしてる子がいるけど親の口癖は

いつまで続けるか分かんないから〜

みんな本気でやってるのにいつまで続けるか分かんないんだったら辞めさせろ と選手ママ達から言われて嫌われてる
0117第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/24(金) 04:39:05.71ID:vkZ5FE3g
>>110
前にテレビにも出てたJOメダリストの子は本命は野球だよ
水泳やめて野球ってパターン結構聞くけど

水泳やめてフィギュアもいるな
こっちはJOレベルじゃない育成っ子だったけど
0118第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/24(金) 09:26:45.70ID:XyO9MaAF
素質ある子は他のことの素質もあるんだよ。
だから他に目を向けないうちに向けさせないように、小さい頃から囲い混みたがるコーチや親もいる。
こどもの世界は水泳だけってね。
子供も水泳以外のこと知らないから、水泳大好きって。
たまに他のことに触れる機会があっても、知らなくてうまくできないから、すぐに向いてない、やっぱり水泳が一番ってね。
親から与えられた世界から成長過程でさらに世界を広げた子らが他に移っていく。
なんの素質もない子はこの説からは除外ね。
0119第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/24(金) 09:35:37.82ID:XyO9MaAF
>>116
体操でそこそこいい線いってるんだと思うよ。
すぐやめないのは暇な時間作りたくないんだろうね。
何年生になったらとか級が上がったらとか
、やめどきも考えてるんだと思う。
嫌われてても続けてるのは中身をとってのこと。我が子のためになってることなら別にってね。
0120第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/24(金) 09:51:04.00ID:XyO9MaAF
水泳は基本自分との戦い。
単純だからこそ幼少期からやらせられるんであってゲーム性はない。
技術はむろん、作戦とか攻略とかゲームに魅力を感じる子は特に卒業したくなってく。
他スポーツでも水中トレーニングとかあるからたまに泳げれば充分って。
0121第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/24(金) 11:08:19.55ID:qeSjex4s
幼少期に体操に使う筋肉を鍛えてしまうと身長伸びないよ。
体操と水泳は使う筋肉が違うからね。
毎日、ストレッチ程度なら問題ないけど。
体操本命なら低身長の方が良いから気にならないかもだけど。
スポーツかけもちより将来の事考えたら勉強かけもちさせないと。
0122第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/24(金) 11:12:47.81ID:XyO9MaAF
>>108
本音と建前は使い分けてかないと。
なれ合っちゃってるとね。
0123第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/24(金) 11:16:51.28ID:XyO9MaAF
今はスポーツと英会話はセットだよね。
0124第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/24(金) 13:36:43.74ID:qeSjex4s
>>123
それは初耳。
将来、海外遠征や試合に行った時の事まで考えてるのかしら〜 笑笑

さぞかし高身長でご立派な才能をお持ちのお子さんをお持ちなんでしょうね〜 笑笑
0125第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/24(金) 14:04:05.62ID:qeSjex4s
勉強させておかないと水泳を嫌になって辞めたあと大変だよ。

スポーツかけもちするくらいなら塾かけもちさせて将来の可能性広げてあげないと。
0126第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/24(金) 14:31:52.16ID:QHFXpP58
ここにくる親は低学年まで。
ある程度の先取り教育させてきてんじゃないの?公文表彰とかさ。

気にしなきゃなんないのが、馴れ合いに染まりーの、子も親の手が離れる頃から。
水泳にお守りさせちゃうようになった頃からのアドバイスだね。
0127第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/24(金) 16:31:56.12ID:EiWO53wi
うちは東京だから、水泳に限らず運動系習い事は低学年で
高学年になると塾が一番になる子が多い。
9才以上で続けていてもタイムがひどいと体力目的って勝手に思われちゃう。
JO出てた子でも出られなくなると辞めちゃうし。

団体競技じゃないから辞める子を止める子もいない。
0128第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/24(金) 22:21:16.66ID:J4Qnh76Q
育成で1コース辺り何人くらい泳がしてる?10人って多い?少ない?
0129第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/25(土) 05:34:03.25ID:WHrTiZ5D
>>123
英会話も扱ってるクラブ増えてない?
確かに海外遠征行くのに必須だけど、外国人コーも増えてるし、
そういう切り口だと子供も納得して習うから成果も大きい。
スポーツに限らず日本もグローバル化してるからこれからの子に英会話力は不可欠。
0130第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/25(土) 07:10:55.05ID:qxWcoFZO
>>129
試合でも英語話すような外国人コーチは見たことないわ
どこ?東京とか?
0132第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/25(土) 08:07:04.53ID:iFml8s7+
>>129
英会話扱ってるクラブってどこ?探したけど自分が住んでる地域にはそんなの無い
0133第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/25(土) 08:10:16.67ID:iFml8s7+
テキトーな事言って話しデカくすんな
英語力だの外国人コーチだのテレビの受け売り丸出し
0134第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/25(土) 08:15:34.50ID:M/fz3+uB
何十年もまえから幼児英語はやっても、大人になって話せない現実。英語使う生活してないと忘れるから無駄
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況