X



【10歳以下限定】選手育成コースの親が集うスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0264第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/02/05(月) 11:15:55.37ID:tj9tPkFx
>>261
>スクールで一番遅い子がJO優勝するようになる

どこにそんなレスがあるの?
1年生の時の順位が4年生で逆転するなんて事は普通にある話ですよね
それが99%無いなら、10歳のJOチャンピオンは1年生の時から誰よりも速かったって事になるんじゃ
0265第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/02/05(月) 11:27:04.02ID:rM8CCMxm
>>262
遅くなくても親が過剰に高い目標(タイム)設定しちゃって、それについて行けずにやめた子いるわ
0267第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/02/05(月) 11:51:51.92ID:3Q+eGXo5
>>266
追加情報だけど、バタフライもJO出るみたいです。
0269第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/02/05(月) 12:01:47.81ID:VwtqBuDo
>>263
結局遅いから辞めたってことだよね?
親の介入がなければ早くなってたみたいな論調はおかしくない?
0270第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/02/05(月) 12:14:19.80ID:3SKEh4sr
>>267
短水路なんかお遊びだからどうでも良い。

>>264
ナイナイw
遅い子はどこまで行っても遅いし背が伸びても遅い、JO出場が関の山。

そこそこ速い子が身長の伸びと重なって劇的に速くなり優勝する事はあるけど長くは続かない。
0271第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/02/05(月) 12:15:51.55ID:+knwlRjM
>>269
なにをそんなに熱くなってるの?
介入しなければ速くなったかなんて知らんがな。辞めてんだし
たしかに本人も楽しくはなかったんじゃない?
他の親のいる前でも「なんであんたはできないの!!!」ってヒステリックになった親に怒られてたし
0272第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/02/05(月) 12:23:24.89ID:+knwlRjM
時期が時期だからか知らないけど、JOナンタラの話は正直もういいわ
特に育成なんて殆どがそのかなり手前の段階なんだし、もう少し現実的な話題がないものか
0274第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/02/05(月) 12:43:06.71ID:KPe/QPHe
>>264
10歳のJOチャンピオンは皆1年生のときから速いですよ
少なくともその通ってるクラブの同じ学年の子には負けたことないと思いますよ
0275第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/02/05(月) 12:46:33.65ID:KPe/QPHe
>>271
自分が見たことを一般的な話に置き換えるのは頭悪すぎるよ
たまたまそういう親を見ただけで、どう考えても少数派でしょ
0277第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/02/05(月) 13:02:53.35ID:tj9tPkFx
>>274
1年時と4年時で立場が逆転する事は99%無いって断言してますよね
つまり10歳のJO優勝者は1年生の時から日本で一番速かったって事ですか?
0278第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/02/05(月) 13:30:14.66ID:h1OGNjW2
>>277
外野だけど、それは無いと思いますよ。
1年のデータではありませんが 2年春JOに出た子(毎年、男女合わせても5人以下。つまり小2世代ではほぼトップランカー)でも、10歳以下で優勝するとは限りません。
0281第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/02/05(月) 15:32:01.51ID:Ix7X4Phb
事実関係がどうであれ、
速い子は最初から速い、遅い子はいつまでたっても遅い
みたいな思考でちびっ子スイマーの親なんかやってて大丈夫かしらね。
諦めない心を育む時期なのにw
0282第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/02/05(月) 15:32:58.37ID:cI7wWkT7
>>272
うちのクラブ育成から15人くらいJO予選出るけど
はじめたてならまだしも2、3年生以上なら大体の子が出るもんでしょ
0285第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/02/05(月) 16:42:37.41ID:VwtqBuDo
遅い子と速い子の比較をしてるんだけど…。頭大丈夫?
上にもあったが、1年生で半フリ40秒と60秒の子がいたとして、その後の逆転はないってこと
40秒と45秒だったら逆転はそりゃああるでしょう。
0289第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/02/05(月) 18:22:30.04ID:L2XERvRp
親としても成熟してないし、子供も選手のカケラの力もないし、こんなもんなんじゃない?
0290第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/02/05(月) 18:38:40.68ID:eTNvrwwT
子供を頂点に立たせたいだけでなく、自分も人の上に立ちたいばかりに、他の親をバカ呼ばわりして相対的に自分が上と思い込みたいのよ
でも人の上どころか失笑もの
0291第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/02/05(月) 19:17:27.99ID:fHL0kAHO
うちの子水泳始めたのが年長で初めて50m泳いだのが1年の今頃でFrが67秒ぐらいw1年経って43秒ぐらい。あと1年あればどうなるかわからないよ。低学年のうちは始めた時期がかなり影響してると思う。
0293第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/02/05(月) 20:02:46.50ID:Q1QLPRXp
>>291
うちもおんなじくらいだ
1年で100個人メドレー1分以上速くなった
3年生でやっと育成に入った子ははじめ遅かったけど1年経たずにJO手前まで来たよ
伸びる時期なんだね
みんな頑張っててすごいね
0295第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/02/05(月) 20:06:10.80ID:bK8B5GLI
小さい頃の伸びが続くと思ってるところが育成親だなぁ。
ほんのちょっとの差は全然埋まらないよw
JO手前とかカタワじゃなきゃ普通はいける。
0297第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/02/05(月) 21:39:56.43ID:fHL0kAHO
>>296
そっかwでもやりたがってるのは子供だし、親が見込みないから辞めたら?って言うのは違うし、親は子供の可能性を信じるべきだと思うから続けさせるね!
0298第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/02/05(月) 21:41:43.97ID:VwtqBuDo
>>295
カタワ云々は言い過ぎだけど、概ね同意だわ
1年くらい育成で泳げば半フリ40秒くらい誰でもいけるんだよね
それで速い子と差が縮まってる気がするかもしれないけど、40秒と35秒の差はでかいし、30秒(JO)はなかなか大変だよ
0299第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/02/05(月) 21:49:26.49ID:VwtqBuDo
>>297
別に辞める必要はないと思うよ
でも、ただクラブに通わせるだけでは他の子と同じ練習で、なかなか差は縮まらないから何かプラスアルファで考えたほうが。
0300第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/02/05(月) 21:57:46.05ID:fHL0kAHO
>>299
うちの育成って距離泳がせない方針で、選手になってまだ数ヶ月でやっと距離泳ぐのに慣れてきたところだし、年齢的にまだ休む事も練習だとコーチから言われてるからプラスアルファは別にいいかな。
0301第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/02/05(月) 21:58:24.49ID:VwtqBuDo
早く始めた子のほうが速いのは皆がわかってることなんだけど、なんで水泳やってる親ってそれを言うんだろうね
習うのが遅かったから今遅いのはしょうがない、そのうち追いつく、ってただの言い訳だし大会じゃ水泳歴なんて関係ないからね
他のスポーツだとそんなこと言わないよ
野球やサッカーで習うのが遅かったから補欠です、なんて。単純に下手だから補欠ってことだし
0302第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/02/05(月) 21:59:26.47ID:71to0mSS
JO手前とかカタワじゃなきゃ普通はいける
1年くらい育成で泳げば半フリ40秒くらい誰でもいける



全員優秀なんてすごいスクールだね
どこ?
0303第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/02/05(月) 22:02:46.78ID:VwtqBuDo
>>300
スクールの方針があるんですね。
育成はフォーム中心っていう感じですか?
このスレで出ていた話で、育成年代はとにかく泳ぎこみ、フォームはそのうち直るという意見もありましたがどう思います?
0304第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/02/05(月) 22:11:33.38ID:VwtqBuDo
>>302
半フリ40秒くらいは育成で1年間(週5くらい)泳いでたら普通いきませんか?
いかないとしたら、育成に入る基準の違いかと思います。うちはコーチが速い子をスカウトする形で育成に進むので、あまりにも遅い子は入ってきてないと思われます。
人数もそんなに多くないですし
0305第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/02/05(月) 22:11:35.77ID:HLV8SJCR
>>302
極論で考えるバカ親かぁ。
中には言ったことをやらない、出来ない、それ以前に分かってないのもいるんだよなぁ。
JOのタイムってよく考えられてて普通の子がいけるタイムよりチョコっと上なんだよ。
そのチョコっとは速報上は1秒とか0.何秒なんだけどいける奴はひと種目数人。
それを見ればどれくらいのものか分かるだろうに。
0307第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/02/05(月) 22:14:55.10ID:c3semBW/
選手ならちょっと続けてたら大抵はJO行くもの(JO行って当たり前)とか
バカだのカ◯ワだの品のない言葉を多用するとか、まんまあちらのあのお方だわ
オカマの振りをしてるのか、あっちでオナベをしてたのか、仲よく夫婦で書き込んでるwのか
0308第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/02/05(月) 22:21:36.15ID:fHL0kAHO
>>303
フォーム中心とも何か違う気がします。言葉では難しいですが、選手になる前に試合とか合宿に参加する練習のコースみたいな感じです。
これは個人的な考えですが、この年齢って泳いでる距離(時間)が長ければそれなりにタイムも縮んでいくと思うんです。でもだからってフォームを教え込んでも覚えない年齢でもあると思うんです。だからどっちも程々でいいんじゃないですかね?
ちなみに夏も春も優秀クラブ貰ってるスクールでコーチはこの年齢はまだプールに浮いてるだけでいいって言ってますよ。笑
0309第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/02/05(月) 22:45:48.60ID:VwtqBuDo
>>308
とても勉強になりました。スクールやコーチの方針でそのように考えていて、それでいて結果も出しているということですので良い指導なんでしょうね
もしよければもうひとつ質問させてください。
育成から選手に上がる基準みたいなものはあるのでしょうか?
0310第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/02/05(月) 23:23:12.07ID:0iCodeHs
育成2年やってる3年生だけど、半フリ42秒…大会でもいつも下の方…これはもうセンスなし?本人は好きで続けてるけど。
0311第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/02/05(月) 23:40:08.36ID:7FwaOITC
上の子が選手で、下の子が育成に入ってきたけど、なかなか上のクラスに上がれず。コーチにお願いして、標準記録クリアしてないのに、試合に出してもらったが結局グダグタなタイムで終了。毎回のような兄弟会員の特別待遇やめてほしい。
0312第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/02/05(月) 23:56:43.78ID:KPe/QPHe
>>310
3年で42秒は厳しいですね…そのくらいだと年長で出してる子もいますし、はっきり言ってセンスはないと思いますよ。
水泳が好きなのはいいですが、育成や選手コースで続けるなら…子供も親ももっと真剣に取り組んで周りの子より努力しないといけないですよね。個人練習、映像を見る、食事など色々ありますが。

明確な目標もなしにただ泳ぐだけなら、一般クラスのほうがいいと思います!
0313第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/02/05(月) 23:59:11.97ID:KPe/QPHe
>>311
それに関してはよくある話だけど、まあ他に迷惑かけてないからいいんじゃないと思うわ。サークルでものすごい遅くて迷惑かけてるとかなら嫌だけどね。不公平感はあるけど、遅い子をうらやましいとは思わないからね。
0318第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/02/06(火) 04:00:56.36ID:sVDkiEtw
>>316
本科、とかジュニアクラスって呼ばれてる
1級合格すると、卒級とか特習とかレベルアップクラスとか同じ会社でもいろんな言い方があるよ

だからこのスレの育成も、通ってるとこによってレベルが全然違うんじゃないのかな?
うちの育成は水連資格級Bクラスくらい、
友達の所は幼稚園のプレ選手クラスを育成って言ってる
また別の所はJO行けない子はみんな育成さんだとか

だからそもそもこんなに温度差があるのでは?
0320第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/02/06(火) 09:20:28.11ID:zZSTm14G
>>296
おいおい俺の地元千葉県でもこの時期に二年生半フリ35秒切ってるのは女の子1人しかいないんだが。
去年二年生で半フリ40秒台の子が今三年生でJO出場決めてるからお前の説明はあてにならないwww
0323第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/02/06(火) 13:00:44.21ID:wLu6huLu
>>322
うちは2年で長水40秒代前半、10歳春JOで決勝進出できたよ。
0325第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/02/06(火) 13:28:05.29ID:x0n9psWo
年齢分けは平和にならなかったね
水泳らしくタイム分けすれば
素晴らしいお子様をお持ちの方は
元スレにお帰りいただけるのかしら


10才以下限定→2個メ3分以上限定


こうすれば
恥ずかしい
バカ
カタワ
誰でもいける
なんて書き込みに来る人いなくなるかしら
0329第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/02/06(火) 13:52:24.51ID:sUy1LHyf
>>325
ね。自分の子と近しいタイムの子を1人でも辞めさせたくて必死って感じ。
0333第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/02/06(火) 14:33:39.87ID:jveVtJWj
県大会云々は県によってかなり格差あるからなぁ
JO突破者一覧見てみるとよくわかる
資格級AA級、A級、B級以下なんていかが?
0339第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/02/06(火) 14:51:35.03ID:x0n9psWo
このペースだと次スレもはやく来ると思う
どう?

【低学年幼児限定】BC級選手育成コースの親のスレ2

親が水泳素人でも安心して質問できます
以下の考えの方は選手育成コースのスレにどうぞ
・メダルとれなきゃ泳ぐ意味ない、恥ずかしい
・誰でもいける、いけなきゃカタワ
0340第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/02/06(火) 15:04:53.81ID:ekBg0Xqk
資格級でいうならA8くらいまでで良いんじゃないの〜
未公認大会レベルで8歳以下だと半フリ40秒切ってない子
BC級選手じゃ育成でも入ったばっかりの子しか書けなさそう
0341第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/02/06(火) 15:16:17.32ID:jveVtJWj
A8いいね!
たしかにそれより上からJOが見えてくるかも
BCだけじゃ確かに少ない気が
始めたばかりの幼児は多いだろうけど
年齢も撤廃してほしい…
高学年でJO見えないけど頑張ってる子もいるんです(バカにしないでねw
0346第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/02/06(火) 18:01:07.19ID:5nMZ+hd0
>>343
あっちからしたら育成の方が可笑しいに決まってんじゃん。
ここで言ってる事は選手に上がって行くにつれて通じないことばっかだし。
水連とか競技自体を変えられるとでも思ってんの?
0349第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/02/06(火) 18:12:23.17ID:p5pGWszU
とにかく例の人が来ないスレなら何でも
タイム公開するとすぐ食い付いてくるからその辺のルール作りもいるかもね
書いてもいいけどそれを馬鹿にしないみたいな
みんな違ってみんないい
中には育成に在籍してるけど、実は他の競技で全国レベルって子もいるんだから(うちにオリンピック候補?がいる)

半フリ40なら我が家は今ちょうどいい感じ
来年度30秒代後半めざすぜー
0350第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/02/06(火) 19:14:11.49ID:P4Bg889b
あと直ぐに長水路じゃなきゃ。。。と言うのも勘弁して欲しいね。
0351第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/02/06(火) 19:32:54.01ID:5nMZ+hd0
>>350
それだよw

長水路じゃなきゃなんて4年生くらいから当たり前になる。
それすら知らないのにアホな事ばかり。

選考基準は全部長水路。
0352第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/02/06(火) 19:42:29.78ID:TqG9suys
>>351
長水路じゃなきゃなんて中学になってからでいいわ。
0353第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/02/06(火) 19:48:06.50ID:5nMZ+hd0
>>352

中学の基準知らない?
タイムも凄いけど全中は長水路一発勝負w
そんな甘くない。

県の強化指定も4年生からの長水路基準。
短水路でいくらタイム出しても入れない。
0354第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/02/06(火) 19:56:18.16ID:irTHjijC
長水路はイイわって奴は別に競泳したい訳じゃ無いんだよな?
県強化に入って、JO常連でも全中とか出られない奴が結構いるのに中学入ってから長水路とかマジで頭イかれてるとしか思えん。
0355第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/02/06(火) 20:04:37.83ID:BMecnu2E
10歳以下だって言ってんだから中学とかここではまだいいんだよ。笑
0357第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/02/06(火) 20:15:37.62ID:TqG9suys
強化指定が長水路基準とか、県によるでしょ。
10歳以下の選手育成コースの話なんだから、長水路じゃなきゃとかまだ関係ない。
0360第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/02/06(火) 21:08:50.85ID:rEsE43K9
結局ここもJOガー、長水路ガー、全中ガーになっててワロス
育成に入りたての親御さんがどの意見を参考にするのは勝手だけどこれだけは言える

『我が子を競泳選手にした瞬間から親同士のマウンティング合戦から逃れられない』

本人が望むとも望まないともね
0361第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/02/06(火) 21:22:09.79ID:x0n9psWo
育児板のスイミングスレは平和なのだから
板を育児か習い事に変えれば大丈夫なのかな?

>ID:5nMZ+hd0
お子さんは何歳ですか?
資格級はなんですか?
0362第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/02/06(火) 21:27:03.77ID:eeT6vw5I
>>361
絶対10歳以下じゃないよねw
0363第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/02/06(火) 22:11:21.02ID:p5pGWszU
>>361
あっちはあっちで以前育成クラスへの選考基準とか質問した人がいて、そういう話題だと少し荒れた気がする
うちは体力作り派とか、そんなに必死になる親はひく、とか

みんな我が子がかわいいのは変わらないって結論かね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況