X



スレをたてるまでのない質問@水泳板11 [転載禁止]©2ch.net

0024第1のコース!名無しくん
垢版 |
2016/04/19(火) 11:04:13.95ID:rvcx31M9
>>23
去年までカナヅチだったんですよーって言ってたアラフォーのおっさんが、
週2回の大人のスクールに通ってて、1年後にはそこそこ泳げるようになってたよ。
けど、競泳やってましたみたいなスピード感は無いか。
0025第1のコース!名無しくん
垢版 |
2016/04/19(火) 17:46:37.89ID:lbtLrTs+
>>24
そこそこ泳げるようになったし、泳ぎ込めるようにもなったんだけど、
若い頃に競泳やってました的な人たちとの差が埋まらない気がして。

続けていれば、なんとかなるものなのか、ならないのか。
0027第1のコース!名無しくん
垢版 |
2016/04/27(水) 01:33:42.53ID:ao2YcXc+
>>23
肩甲骨の柔らかさ(動き?)を、子供の頃からやってた人達と同じくらいにするのは、無理らしいよ。
子供の頃からやってれば自然と身に付いて自然に泳げるようになるけど、
大人は、同じようにやろうと考え過ぎるからぎこちない変な動きになってる人が多いんだってさ。
泳げてもタイムが縮まらないのは、ストリームラインがキチンとしていないかららしい(´・ω・`)
ちょうど昨日、どっかのサイトで読んだ。
あと、子供の頃から水泳やってた人は体幹がしっかりしてるとかなんとか、どっかで読んだ。
0028第1のコース!名無しくん
垢版 |
2016/05/02(月) 10:56:51.34ID:E4LQwGCs
>>27
競泳経験者の肩ってびっくり人間みたいに動くね

ストレッチと体幹トレやるかな
0029第1のコース!名無しくん
垢版 |
2016/05/16(月) 08:26:45.41ID:CWm24VAn
                       核産業を禁止し、原発関係者を全員、ブタ箱へ送れ!



私を殺すと予告した者は数名います。うち二名は逮捕され30万円の罰金でした
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信。三菱重工の重役でもあるらしい。
これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある。書けばツイッターで速攻削除されている。
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272
怪しいカネ疑惑 刑事告発された安倍首相実弟
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/179544



ここに書かれているバスの急死事故 グーグル検索でさえ、まったく出てこない 典型被曝症状
千葉ではバス乗客が3名突然死してるが、すべてのニュースが消されて検索にも一切出てこない甲状腺ガンさえも
https://twitter.com/toka iama/status/731749587875074048



マイト★レーヤは原発の閉鎖を助言されます。

マイト★レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト★レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。

福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。

日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしています。健康上のリスクは福島に近づくほど、高まります。
日本の近海から採れた食料を食べることは、それほど安全ではありません。汚染されたかもしれない食料品は廃棄すべきです。
日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
問題は、日本政府が、日本の原子力産業と連携して、日本の原子力産業を終わらせるおそれのあることを何も認めようとしないことです。
0031第1のコース!名無しくん
垢版 |
2016/05/16(月) 17:05:47.08ID:DboJE28c
水泳でも、運動神経発達する?
0032第1のコース!名無しくん
垢版 |
2016/05/18(水) 01:53:47.60ID:z0cvPpyq
神経って運動制御する脳とか?
柔軟性や体幹はある程度いけても、肩の骨格とか水のなかのバランス感覚って獲得しにくそう。
0033第1のコース!名無しくん
垢版 |
2016/05/19(木) 17:56:54.69ID:3KHeuWIy
手足伸ばさずに漂うような泳法でずっとすすまないのに泳ぎ続ける人の目的はなんなのでしょうか?

上達するでもなく、運動負荷もなさそうなのですが…
0036第1のコース!名無しくん
垢版 |
2016/06/12(日) 04:05:44.86ID:RLrCE4/v
立ち泳ぎってどうやるの?
0037第1のコース!名無しくん
垢版 |
2016/06/12(日) 18:45:08.00ID:6bq8LOxt
そういえば、やったことない。
0038第1のコース!名無しくん
垢版 |
2016/06/12(日) 18:45:45.85ID:6bq8LOxt
>>33
クラゲごっこ
0039第1のコース!名無しくん
垢版 |
2016/06/16(木) 15:41:20.97ID:HIz3HxXi
立ち泳ぎ足がつかないプールじゃないと練習できない気がする
茶柱みたいに浮いて少し手足掻けば
口くらいまでは出るんじゃないかな?
0040第1のコース!名無しくん
垢版 |
2016/06/19(日) 02:47:19.95ID:r8vvpfA2
古式泳法はどこで習えるの?
0042第1のコース!名無しくん
垢版 |
2016/06/20(月) 01:25:23.22ID:gldPU8qp
誰もいなそうなのにすぐ答えてくれるここの住民はなんかいいね。

ありがとうございました。
0044第1のコース!名無しくん
垢版 |
2016/06/23(木) 23:56:54.74ID:90WcH3UC
成人男性でも1.2mあればできると言われてるけど
独学だと1.1は厳しいだろうね

長水路の体験イベントとかで一度習えればいいんだけど
0045第1のコース!名無しくん
垢版 |
2016/06/26(日) 18:36:59.42ID:4yWBHZ9+
クロールの息継ぎのとき、逆側の手でプッシュをしないと凄くつらい
うまい人は伸ばした腕を枕のようにして息継ぎするようですが、伸ばしてる余裕がありません
左手のプッシュの反作用を利用して顔を右に向ける感じです
このとき左目は水中なので顔を上げすぎというわけではないと思います
プッシュしないと失速してしまい、口の周りの水の窪みができず、息継ぎできないのです
どうしたら良いでしょうか?
参考として私のタイムは50メートル飛び込みなし、クイックターンなしで36秒くらいで、50メートル1分程度であれば、少なくとも1800メートル泳げます
0046第1のコース!名無しくん
垢版 |
2016/06/30(木) 18:23:33.82ID:opk5HdKq
50代おばさんが失礼します。適切スレを見つけられずこちらで失礼。
スポーツクラブの水泳教室のクロールクラスか、流水歩行かで迷っています。
流水歩行は40分間。家族は水中での軽い運動も含むにしても、飽きてくるのではと
言います。運動量はやはり水泳の方が大きいですか。
あと室内プールだと夜よりは午前中のクラスの方が水はきれいですか。
0048第1のコース!名無しくん
垢版 |
2016/07/01(金) 07:32:19.21ID:XUglbJkc
24歳男です
今までほとんど水泳をしたことがないのですがいきなり市民プールで泳ぐのは迷惑ですか?
また水着はKKAR-37というものを考えてるのですが大丈夫?
0049第1のコース!名無しくん
垢版 |
2016/07/01(金) 22:42:27.18ID:R4aAmPZA
>>46
流水で歩ける施設があるならそっちの方が運動になると思う
クロールできちんと運動量確保するには相当泳げてないと無理

でも泳げるのも楽しいんで暇があるなら両方やればいい
もちろん水は朝のほうが綺麗ですので鼻に優しく続けられます

>>48
そのための市民プール
初心者がダラダラやれるコースやエリアがあるんでうまく見つけて使ってください

水着はぜんぜん泳げないならちょっと浮くかも・・
上級者が好むタイプなんでいい体してたらムムッ強者が来たかと目立つのです
そう言うの気にしないならかっこいいしOKです
ただ、毛深いと腿毛の処理が面倒かも
005046
垢版 |
2016/07/04(月) 10:43:34.74ID:IApTIGaf
>>49 さん
レスありがとうございます。すぐにレスをいただけなかったので
もう無理かなあと思っていました。御礼が遅くなって申し訳ないです。

今の季節なら髪の毛が濡れるのは抵抗がないのですが、夏を過ぎると
髪を乾かすのが面倒だろうなあという、横着な気持ちもありました。
一度、体験に行ってみます。またご報告させていただきますね。
水泳、水中歩行、週一ずつで両方するのが理想かな。
0051第1のコース!名無しくん
垢版 |
2016/07/04(月) 11:49:49.07ID:i/VB0bZW
スレを立てるまでもない質問スレではあるが
そもそも質問する必要がない質問ばっかだな
0052第1のコース!名無しくん
垢版 |
2016/07/05(火) 01:01:05.61ID:9MLf61bR
どういうドリルやってる?
0054第1のコース!名無しくん
垢版 |
2016/07/07(木) 09:00:17.08ID:y8yDqWaT
25m泳ぐ→一旦とまって息を整える→25m泳ぐを繰り返す
これで一時間半で1000m泳いでるだけど
連続で泳ぐのと消費カロリーは変わらない?
0056第1のコース!名無しくん
垢版 |
2016/07/08(金) 08:20:06.55ID:DTZryaOn
>>54
同じ1000mであれば、その泳ぎの方が格段に消費カロリーは高い。
ダイエットのためだけなら、時間がもったいないと思うけど。
0059第1のコース!名無しくん
垢版 |
2016/07/11(月) 15:56:34.04ID:xg2HY//j
どうも
0060第1のコース!名無しくん
垢版 |
2016/07/11(月) 22:12:06.61ID:RRZVQLMR
裂けてしまったシリコンキャップを
何かに再利用するいいアイディアってありますか?
0061第1のコース!名無しくん
垢版 |
2016/07/11(月) 23:44:53.69ID:pJ1CuGni
プール入ってすぐにドルフィン潜水で25mくらいいくと耳鳴りがして視界が狭くなって、ヤバイって思う瞬間があるんだけど、これは普通?
0063第1のコース!名無しくん
垢版 |
2016/07/14(木) 20:02:38.48ID:veF6rXHX
ノシ
0065第1のコース!名無しくん
垢版 |
2016/07/14(木) 23:24:11.20ID:7fWqn3A9
筋肉質のせいなのか伏し浮きをやろうとしても脚が沈んでしまいます、コツはありますか?
0067第1のコース!名無しくん
垢版 |
2016/07/15(金) 23:26:35.11ID:MzKOVw55
>>65
足は筋肉と骨ばっかだから浮かないよ

腰からケツに力入れてももから下を引っ張り上げるんだよ
その分重心を上半身の上の方に持ってってバランスをとる

ちから入れないとは言うけど脱力してちゃ無理
ベテランはいぢわる
0068第1のコース!名無しくん
垢版 |
2016/07/15(金) 23:49:43.54ID:Y2nznU9r
>>66
ご回答ありがとうございます。
キックでバランスとれるようにします。
0069第1のコース!名無しくん
垢版 |
2016/07/15(金) 23:51:32.44ID:Y2nznU9r
>>67
論理的な回答で、かなり為になりそうですね。
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
0070第1のコース!名無しくん
垢版 |
2016/07/16(土) 04:50:45.96ID:EdfX7E38
>脚が沈んでしまいます

って、頭が上がっているんじゃないのかなぁ
水中では、あごを引いて、
そして、極端だが、へそを見るような気持ちで、
頭を水中にぐっと沈めると、背中からお尻そして大腿部が浮いてくる
感じかするんだけど・・・どうだろうか
0071第1のコース!名無しくん
垢版 |
2016/07/16(土) 05:00:09.25ID:Hb0JU2m5
>>60
開かないビンのふたとか水道の蛇口とか、
素手で回して開かないものを開ける時、
それを当てて滑り止めにして回してみると開くことがあるかも?

それ位しか思い付かん。
0072第1のコース!名無しくん
垢版 |
2016/07/16(土) 16:08:32.66ID:9bH7A7sb
>>70
思い返してみれば頭の沈め方が足りなかったかもしれません。
ありがとうございます。意識して実施したいと思います。
0074第1のコース!名無しくん
垢版 |
2016/07/24(日) 19:05:35.41ID:fXzgWrd4
2ビートクロールっぽく泳ぐ下手な人をよく見かけるけど、ちゃんとした2ビートは評価されてるの?
0076第1のコース!名無しくん
垢版 |
2016/08/10(水) 19:06:20.17ID:iq8IEC4K
自由形以外の種目の存在意義は何でしょうか?
リレーは何のためにあるのでしょうか?
短水路世界選手権などトップクラスでも短水路の大会があるのはなぜでしょうか?
フィン水泳がオリンピックに取り入れられない理由はなんでしょうか?
15m以内の潜水規制が導入されたのは長距離の潜水は危険だということでしょうか?
0078第1のコース!名無しくん
垢版 |
2016/08/18(木) 01:02:27.74ID:itG9IPzf
>>77
どうしてもストリームラインで伸び続けることが出来ないんで
6ビートをかなり弱く打ってバランス維持に徹した方がいい

古式泳法やってて静かに浮くのに熟達してたら話は逆だけど
0081第1のコース!名無しくん
垢版 |
2016/08/28(日) 07:45:24.87ID:JCYev7Fa
まあ季節的な使用頻度の問題もあると思うけど、
水着の劣化がひどくなってきた(伸びとか生地とか)。

水着も安くないので、長う持ちさせる方法を教えて下さい。

一応、泳いだ後は水洗いして、軽くしぼって置いています。
あと、ついでにキャップやゴークルも使用後に水洗いし、
乾いたタオルとかでごしごししていませんし、
最近は、部屋の除湿機の前において、干したりしてませんが。
008381
垢版 |
2016/08/29(月) 21:46:19.52ID:8V3MMFao
>>82
へーそうなんですかぁ・ 次買う時参考にします。

今のは、
アリーナのもうかすれたタグを見ると タフパン? タフスーツ
ポリエステル SAR−7102 S 中国製だった

もう寿命なんかなぁ。水着が安い時期いつ? 秋から冬のこれからかな?

練習用1つ検討中だけど子供みたいな絵柄だらけも嫌だし無地も味気ないし、
キャップみたいにちょろっと絵やガラが入ったのがいいよね。
0084第1のコース!名無しくん
垢版 |
2016/08/30(火) 22:58:59.03ID:afJZZzi4
都内か近郊の人?
ならアメ横にあるジュエンスポーツのメルマガ登録しとけ
年に数回、セール品含む20%オフセールのお知らせくる

新宿のスイミングスイマーもメルマガ&セールある
0086第1のコース!名無しくん
垢版 |
2016/09/11(日) 08:16:24.84ID:ym4jFXBw
ボビング
0087第1のコース!名無しくん
垢版 |
2016/09/11(日) 13:01:01.27ID:fKj89otx
抵抗水着のことで教えてください。
SPEEDOのドラッグスーツ(廃版品)なんですが、市営プールでのトレーニング用にしようと思います。
この手の水着を着ている人を見かけませんが、外見的にNGでしょうか?
もし使ったことのある方がいたら感想を教えてください。
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u93722575
0091第1のコース!名無しくん
垢版 |
2016/09/12(月) 10:47:18.57ID:urJCYTPb
上級コーチ資格:日本代表のコーチになるなら必要
スポーツ指導員資格:水泳に係わるなら多少役に立つこともある
(履歴書に書ける、時給が多少あがることがある等)

水泳に係わらないなら持っていても特に意味ないというか
現状の資格取得に係わる手間暇&資格更新手数料の負担を考えると割に合わない
0092第1のコース!名無しくん
垢版 |
2016/09/12(月) 23:00:39.03ID:Qqr31Ozd
泳いでいる時しばしば足がつります。
まもなく大会なのですが、攣らない薬はありますか? 中高年女です。
0093第1のコース!名無しくん
垢版 |
2016/09/13(火) 02:14:35.40ID:Uz3X4C1/
>>90 >>91
登録料は4年毎に1万円。
全スポーツの中で最も高い。
また、4年毎に6000円ほどの講習を受けないと、喪失する。
ま、何もしなくても、年に4000円ぐらいかかるってこと。
0094第1のコース!名無しくん
垢版 |
2016/09/13(火) 13:26:43.34ID:Z+nLkzBV
自分91だけど

更新料、たしか2万円/1回じゃなかった?
基本料(スポーツ協会に入る?)1万+資格別(水連に入る?)1万で。

それに資格別の金額が水泳と同額or水泳より高額なとこも複数あったはず。
0095第1のコース!名無しくん
垢版 |
2016/09/13(火) 13:33:31.82ID:Z+nLkzBV
>>92
足がつらない薬?そんなの使ってる人って聞いたことない。
と思ったけど、調べたら小林製薬から出てたw

まあ基本的には
水分が足りないか、マグネシウムが足りないか、練習が足りないか
だと思うから、運動前にミネラル系のドリンク飲んで練習量増やせばよいのでは。
0096第1のコース!名無しくん
垢版 |
2016/09/13(火) 14:21:59.39ID:uNGEDQO5
グレープフルーツじゃ! グレープフルーツジュースは、こむら返りを防ぐ



って、昔なにかで読んだ!
0097第1のコース!名無しくん
垢版 |
2016/09/13(火) 17:58:12.69ID:eqO1Qkuf
92です
コムレケアとミネラルドリンク試してみます。
有難うございました。グレープフルーツも
0098第1のコース!名無しくん
垢版 |
2016/09/13(火) 18:26:29.76ID:Uz3X4C1/
93だけど、>>94、基本登録料なんか前はなかった!
来月から適用?(2016年10月1日思考)
4年毎に1万円!
スポーツ別では、水泳は馬術(15000円)、ドッジボール(12000円)に
次いで、ソフトボールクレー射撃などと同額の1万円。
ラグビーとかカヌーなどは一切無料などと比べると、突出して高い。
 
俺、来年更新だけど、水泳関係の仕事はしてないし、
でも、せっかく頑張って取った資格だから、放棄したくないなあ。
 
http://www.japan-sports.or.jp/Portals/0/data/katsudousuishin/doc/tourokuryo_201610.pdf
0100第1のコース!名無しくん
垢版 |
2016/09/13(火) 18:44:50.59ID:vILXvVSB
中学2年だけど頭悪くて水泳が盛んな高校に行けるか分からなくて一旦クラブやめたんだ。だけどもっと速くなりたいし水泳もっとしたいから近いチーム入るべきかな?今は週4ぐらい夜に市民プールで泳いでるんだ
0101第1のコース!名無しくん
垢版 |
2016/09/13(火) 19:58:56.43ID:Z+nLkzBV
>>94
うーん、自分は90年代の旧資格時代からの資格保持者だけど
更新料はずっと2万だったような気がするんだけどなぁ
0103第1のコース!名無しくん
垢版 |
2016/09/13(火) 20:12:59.85ID:Z+nLkzBV
気になったので手元の申請書類を調べてみた
前回更新したのが2013年だけど、やはり1万+1万で2万だったから
2万になったのは少なくとも昨日今日の話じゃないよ
そういえば、水連の資格から体協の資格に移行になった時から2万になったかも?

ちなみに講習料はその前のは6000円だけど、2010年以降のからは8000円になってた

仕事で使わないなら3万近い更新料は痛いけど
失効させた後に万一再度受講する手間暇を思うと悩むとこだねえ
自分は水泳関係バイトしてるけど競技歴と実務(指導)歴だけで問題ない
履歴書には一応資格持ちと書いてるけど殆ど意味ないかも
0104第1のコース!名無しくん
垢版 |
2016/09/13(火) 20:27:28.06ID:Z+nLkzBV
>>100
中2でスイミング辞めちゃったの?
男女が解らないけど普通は体の成長とともに記録も一番伸びる時期だから
速くなりたいならブランク作らず続けて泳いだ方がイイよ

目標の高校に入るのが一番大切なら、練習量減らしてでも勉強すべきだし
水泳で早くなる事が一番重要なら、現状の学力で入れる学校に入って
クラブチームで泳ぐことを最優先させるしかないのでは
ちなみに部活で速くなるには相応の指導者がいる学校に限られるから
その点は良く調べてね
0105第1のコース!名無しくん
垢版 |
2016/09/13(火) 20:40:20.80ID:vILXvVSB
>>104
わかった!チーム入ります。正直部活は試合にさえ出れればいいんだ。なんせ偏差値39ぐらいだから
0106第1のコース!名無しくん
垢版 |
2016/09/13(火) 20:50:14.40ID:Uz3X4C1/
>>103
丁寧にすみません。
俺の記憶違いかなぁ。
とにかく、いったん資格が途切れたら、
もう二度と「あの」講習を受け直す気力はないから、
更新の講習は受けて、年取るまで持っておきたいと思ってます。
 
いずれにしても、水泳のは高すぎ!
0107第1のコース!名無しくん
垢版 |
2016/09/13(火) 22:12:07.44ID:Z+nLkzBV
いえいえ、暇だったので調べてみただけ
昔の書類は処分しちゃってたけど資格証は全部取ってあった
それを見ると2000年前後に現状の資格に移行したっぽい
(それまでは水連単独の資格で、Ç級B級などという名称だった)
ので、それを機に2万になったんだと思われ

資格証も 
紙&ビニルカバー→紙をパウチ→プラ板→クレジットカード→プラ板(QRコード付)
と変遷してて興味深かった
0109第1のコース!名無しくん
垢版 |
2016/09/13(火) 22:25:56.99ID:Uz3X4C1/
>>107
捜し回って、今有効のを見つけた。
2018年まで有効だった。
B級、C級ってもう言わないんだよね?
「保有資格:水泳指導員」って書いてある。
・・・過去のはどこにやったんだろう。
クレカのは断れるって言うことで、断った記憶があるんだけど。
0110第1のコース!名無しくん
垢版 |
2016/09/14(水) 08:46:14.70ID:4izJv2K4
2003年まで有効の資格証から新資格になってるから
1995〜99年の間が移行期間だったんじゃないかな

新資格ではC級B級といういい方はしてない
指導員、コーチ、教師とかに変わり、夫々に上級もあったような?
体協が総括し、各団体でバラバラだった名称や講習内容も統一された

公共の場(学校とか)での指導に携わるなら資格あった方が話は早いかもだけど
一般的なスイミングの指導レベルなら資格取ってない人はいる
水泳業界?で必須になる事があるのは上級コーチ資格
資格持ってないと自分の選手が日本代表になっても同行できないはず
0111第1のコース!名無しくん
垢版 |
2016/09/14(水) 08:49:53.15ID:4izJv2K4
新資格っていうと語弊があるかな
現行資格ということです

関係ない人にはツマラン話を長々としてすまん
0112第1のコース!名無しくん
垢版 |
2016/09/15(木) 00:42:24.06ID:kIlfikVu
>>110 >>111
わざわざありがとう。
とにかく更新だけに気をつけてるだけだから、
具体的にどう変わったのか、知らない・・・。
小学校の先生がときどきいるみたいで、
各学校に1人は資格を思った人が必要なのかなと思ってる。
110の最後の話は「なるほどね」って思った。
 
今回の話は、テンプレに置いておいたほうがいいと思うほど、
水泳の資格を取ることを考えてる人には役に立つと思う。
時間も金もかかるから、水泳関係での仕事を考えてる人に読んでほしい。
 
ありがとう!
0113第1のコース!名無しくん
垢版 |
2016/09/16(金) 19:03:18.67ID:1A+Uq3pr
このスレって資格保持者がいるんか
あれって登録とか大仰な事書いてあるけど何も意味ないんか
イベントとかで声がかかるのかと思ったわ
0114第1のコース!名無しくん
垢版 |
2016/09/16(金) 19:12:56.95ID:gYa46O0i
指導者登録サイト的なのはある
資格取ると送られてくる月刊だか隔月刊誌と一緒に案内くる
資格に意味があるか否かは、前述のとおり立場や仕事内容による

イベントで声がかかるかどうかは知名度や競技実績や所属の力による
0116第1のコース!名無しくん
垢版 |
2016/09/26(月) 16:25:20.93ID:sj2d88pO
バタ足の練習をするとき、ビート板の端に手を掛けると思うのですが、顔はどうするのが適切ですか?

1. 顔を水につける
2. 前を見て鼻だけ出す(鼻呼吸)
3. 前を見て鼻も口も出す(口呼吸)
その他
0118第1のコース!名無しくん
垢版 |
2016/10/01(土) 23:50:28.80ID:TIEN4Dai
水泳のトップ選手は肩幅が広く逆三角形のかっこいいからだの人ばかりですよね
ああいう体型の選手ばかりなのは水泳では有利な体型だからですか?
それとも競技の練習や筋トレをすることでああなってるんですかね?
0119第1のコース!名無しくん
垢版 |
2016/10/06(木) 00:59:29.76ID:xEUQBk1W
ロクテってアメリカで超有名なセレブなのはわかるけど
イケメン長身でダンスもプロ級にうまいってなんなの
一流アスリートはなんでもできるってこと?
0120第1のコース!名無しくん
垢版 |
2016/10/07(金) 08:54:54.34ID:V901hL5V
若い連中ってどこで泳いでるんだろ
社会人になったらもうやらないのかね〜
たまーに見かけるけど一回きりなので知り合う機会もない

スポーツクラブも公営プールもジジババばっかりでウンザリ。
そういいこと考えつつ自分もどんどん年とって行ってるという…
0121第1のコース!名無しくん
垢版 |
2016/10/08(土) 16:15:38.21ID:GlNVkEIm
競泳は種目数が多すぎませんか?それにリレーの存在意義がわかりません。
あと、フィンも世界大会に入れてほしいですが…
0122第1のコース!名無しくん
垢版 |
2016/10/18(火) 09:06:41.17ID:fbCjy14I
50歳からのHypoトレって意味ある?
0123第1のコース!名無しくん
垢版 |
2016/10/21(金) 21:23:59.55ID:uSzaS9VS
>>92
漢方薬でツムラの68番 がいいとプールに来ていたおばちゃんが言ってた
その人は病院でもらうそうだけど、市販もされてるかも
0124第1のコース!名無しくん
垢版 |
2016/10/31(月) 00:23:31.60ID:gwkdjooj
もう11月だし寒くなってきた。
夏の日差しの中でプールに向かい、屋外、屋内問わず、
気温よりちょっと冷たい水温で泳ぐのが気持ち良かった。

この時期は温水プールしか手段はないが、
どーもあの夏の快適な水泳ができない。

水泳してて、選手であるとか記録とか関係なく、水泳好きな人って、
暑い方が寒い方よりいい、冬は苦手、夏が好きって人が多いですが。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況