X



中国地方水泳スレッド

0001第1のコース!名無しくん
垢版 |
2006/08/26(土) 19:48:14ID:yi/AS0Df
中国地方の水泳情報交換
0140第1のコース!名無しくん
垢版 |
2015/06/13(土) 01:09:29.01ID:1/L8lp5L
では投稿者は名誉棄損で訴えられる可能性も承知の上、何らかの理由から
事実無根の書き込みをして連盟を陥れようとしたということですか。
>>138
その一言だけでは納得できません。
0141第1のコース!名無しくん
垢版 |
2015/06/17(水) 22:40:32.94ID:hHLSZo7H
【2015なみはやドームスイムフェスティバルについて】

 平成27年8月29日(土)開催
 
  要項はこちら、申込書はこちら
  http://www.namihayadome.gr.jp/
 
  今年度の大会より、入金方法が事前入金となります。
  詳細などは、事務室(TEL.072-881-・・・・)まで
   お問い合わせください。 以上は公式HPによる情報です。

======================================================

参考 
昨年度:http://www3.rocketbbs.com/731/bbs.cgi?id=newSKbbs&;mode=res&no=4955
0142第1のコース!名無しくん
垢版 |
2015/06/21(日) 23:31:31.69ID:pSWYGhDM
>>141
申込み締切は、少し早くて、7月17日(金)のようです。

1.締切日までに、直接なみはやドームに行って、
 申込書もらって書いてエントリー料300〜1.200円を現金支払い

又は
2.HPから申込書(pdf)を印刷、又はUSBメモリ保存しコンビニ印刷、
 プリントアウトした申込書に必要事項を記入して、
 更に、ATMから指定口座にエントリー料(上記)を手数料負担で、
 入金して、その伝票を控えとして持ち、伝票写しを貼り付ける。
 
 その申込書を7月17日(金)必着でなみはやドームに郵送する。


・なみはやドームに近い方は、何か(練習?)のついでに窓口申込が安いです。

・昨年度は、遠方の関西外の中四国?中部地方からやハンディキャップの方の参加もあったようですが、
その場合は郵送申込でしょうが、振込手数料が安いネットバンキング振込の完了画面コピー貼付も有効かは、
要・問合せみたいです。
0143第1のコース!名無しくん
垢版 |
2015/07/09(木) 23:51:07.35ID:gFbk97Kp
その言葉、ご両親の前で言ってみろ。
せいぜい今まで純粋に応援していた人のこと馬鹿にして笑っとけ。
0149第1のコース!名無しくん
垢版 |
2015/08/07(金) 07:09:27.00ID:tIbWkoyc
736 名前: 名無しなんじゃ 投稿日: 2011/09/10(土) 23:38:42 ID:U0jpgXpQ
鳥取県水泳連盟、国体やインターハイに派遣する選手を親のコネで選ぶのはいい加減にやめなさい。参加標準タイムも切れていない選手ばかりを推薦で出場させるから全国に恥をさらすことになる。
参加標準タイムを切らなきゃならない大会の場合は、電子計時の無いプールで泳がせ手動のストップウォッチでタイムをごまかすのが常套手段。
強化選手に対しては「たとえフライングしても泳ぎさえすればタイムはなんとかしてやる」との優しいお言葉。
そんな事を長年繰り返しているから競技人口は減少傾向。
中国地方や山陰の各大会に派遣する選手選考も出来レース。一般のアスリートから参加費を巻き上げ、派遣選手は予選前から決まっている。単なる資金集め。
いい加減目を覚まさないと問題が大きくなりますよ。
水泳に限らず、どの競技も同じかも。

737 名前: 名無しなんじゃ 投稿日: 2011/09/11(日) 01:14:13 ID:rbW0zXcA
便所の落書きに書いても関係者の目に留まることはないよ。
0150第1のコース!名無しくん
垢版 |
2015/08/08(土) 17:22:22.56ID:lKN5/7Xa
f3 rss9 [07日 19:10]8/7 03:33 児童が記録に挑む 岡山市学童水泳記録会ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20150807_5.jpg
岡山市内の小学生が水泳の記録に挑みました。http://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?cat=1&;id=20150807_5
岡山市学童水泳記録会は夏休みのこの時期に毎年開かれているもので、今年で53回目を迎えます。
今年は、予選会を勝ち進んだ4年生から6年生までの小学生約750人が出場しました。
出場した小学生は、50m自由形と平泳ぎ、200mリレーなど3種目に分かれて記録に挑みました。
子どもたちは、日ごろの練習の成果を精一杯発揮しようと懸命の泳ぎを見せていました。
0151第1のコース!名無しくん
垢版 |
2015/08/13(木) 17:39:11.04ID:YQC9S54l
D 井原市の天神峡に注意看板設置 (08/12) ttp://www.ohk.co.jp/e/news/004.html
水の事故に注意を呼びかけます。
今月2日、井原市で遊泳中の男性がおぼれ死亡した事故を受けて12日、現場に注意を呼びかける看板が設置されました。
看板が設置されたのは川遊びをする人で賑わう井原市芳井町の小田川の天神峡です。
警察や井原市の職員らが「あぶない、この付近で水遊びは大変キケン」などと書かれた看板8枚を設置していきました。
この場所では今月2日、21歳の男性が遊泳中に死亡していて流れが急だったり水深が5メートルを超える深みもある
など危険な箇所も多いということです。
この場所では去年8月にも19歳の男性が死亡する水難事故が起きていて警察や市は見回りを強化するなど注意を
呼び掛けていくことにしています。
0152第1のコース!名無しくん
垢版 |
2015/08/19(水) 01:41:00.97ID:+jbUgiXL
736 名前: 名無しなんじゃ 投稿日: 2011/09/10(土) 23:38:42 ID:U0jpgXpQ
鳥取県水泳連盟、国体やインターハイに派遣する選手を親のコネで選ぶのはいい加減にやめなさい。参加標準タイムも切れていない選手ばかりを推薦で出場させるから全国に恥をさらすことになる。
参加標準タイムを切らなきゃならない大会の場合は、電子計時の無いプールで泳がせ手動のストップウォッチでタイムをごまかすのが常套手段。
強化選手に対しては「たとえフライングしても泳ぎさえすればタイムはなんとかしてやる」との優しいお言葉。
そんな事を長年繰り返しているから競技人口は減少傾向。
中国地方や山陰の各大会に派遣する選手選考も出来レース。一般のアスリートから参加費を巻き上げ、派遣選手は予選前から決まっている。単なる資金集め。
いい加減目を覚まさないと問題が大きくなりますよ。
水泳に限らず、どの競技も同じかも。

737 名前: 名無しなんじゃ 投稿日: 2011/09/11(日) 01:14:13 ID:rbW0zXcA
便所の落書きに書いても関係者の目に留まることはないよ。
0153第1のコース!名無しくん
垢版 |
2015/09/07(月) 21:56:11.97ID:YMvoTQlw
水泳飛び込み 高1の---ホープttp://www.ksb.co.jp/newsweb/index/3985#feature
2015年08月31日 18:27 https://youtu.be/6igNYW5sTRo
2020年の東京オリンピックをめざす選手を紹介する「東京への道、金の卵たち」です。
今回は水泳の飛び込み競技の金の卵です。
飛び込みというと、かなり高い場所からプールに飛び込んでいて少し怖い感じもしますよね。
飛び込み台の高さは最高10メートル。それでも着水までは2秒もかからないんです。
その間に宙返りなどの技をしなければならないという高い技術が要求されるこの競技で、今年頭角を現したのは
岡山県の高校1年生でした。
0154第1のコース!名無しくん
垢版 |
2015/09/17(木) 08:57:59.12ID:dhkDMnWq
f4 rss3[15日 19:10]9/15 03:57 16 September 2015 4:10 am腕に障害の中学生 水泳で銀
障害者にとって最高峰のスポーツ大会「ジャパンパラ大会」の水泳競技で、岡山市の中学生が銀メダルを獲得しました。
初出場での表彰台に、東京パラリンピックへの期待が高まっています。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20150915_7.jpg
ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?cat=1&id=20150915_7
岡山市北区の京山中学校3年、久山陽平くんです。久山くんは、病気で、生まれつき右腕の肘から先がありません。
近くのスポーツクラブで、放課後に欠かさず、2時間、5kmほどを泳いでいます。
久山くんは、今月5日、6日に開かれたジャパンパラ大会に出場しました。
初めての全国大会で、平泳ぎで銀、バタフライで銅メダルを獲得しました。
大人たちに混じってのレースで、一気に、国内でトップクラスに踊り出たのです。
小さいころに川に落ちたことがきっかけで、泳げるようにと始めた水泳です。
平泳ぎの自己ベストは1分33秒87と中学の3年間で30秒縮め、日本記録の1分22秒03も見えるまで成長しました。
強さの秘訣は脚力です。足だけを使って進む練習を積み重ねています。
2020年、東京パラリンピックが開かれる時は19歳です。これからの成長に期待が高まっています。
0155第1のコース!名無しくん
垢版 |
2015/12/06(日) 21:52:28.50ID:af7lmFw3
広島市中区 「県立体育館グリーンアリーナ」で転倒
脳内出血 リハビリ中

先日、広島県立総合体育館(公共)で泳いでいて、
プールから上がり、飛び込み台のある高い位置ではタイルにすべり止めの様な模様はあり、滑らなかったのですが、
勢いの2、3歩目のプールサイドが、普通の浴室のひとまわりおおきなすべり止めのないタイルで、
かつ、いつも水はけも悪く、水か薄っすら貯まった状態にあり。
そこで転倒しました。
頭を強く打ち、監視員の人がかけつけて来てくれて、
声かけ起こしてくれて、氷かアイスノンを渡され、事なきを得ましたが、酷いようだったら病院にとアドバイスを受けました。

頭痛がひかないので、夕方病院に行ったら、頭の頭蓋骨の外は無事で、脳内にかなり出血していました。

今日、そこの広島県立体育館全体の管理の人、職員さんに電話しました。当日の助けてもらった管理会社の社員の人に再度お礼と、
滑り止めのマットやシートを駄目元でお願いしてみました。
すると、入口のシャワー辺りの水が常時溜まってしまう同じようなタイルの箇所は、滑りやすく危ないと、以前お客さんが連絡があり、今はマットが引いてありますが、
飛込み台手前も水が常に溜まってても、同様な報告や事故がなかったので、そのままにしていましたとのことでした。
全体の管理の職員さんは、プールの利用はないので、報告がないとわからないそうで、この電話の内容を上に上げて検討しますとの回答でした。

皆さんの中で、広島県立総合体育館(公共)プールを今後利用される方は、シャワー周り以外の滑り止めマットのないところでは、塗れていると非常に滑りやすいの注意して下さい。
次の犠牲者を出さない為にも、また自分もまた安心してそこのプールを(今は少し怖いですが)利用したいし、

とり急ぎ、次の犠牲者が出ないように、ここに報告しておきます。
0157名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 13:46:39.62ID:dpdstSyd
momotarou!
0158第1のコース!名無しくん
垢版 |
2016/07/12(火) 22:03:01.02ID:CDwmOc3K
.
0159第1のコース!名無しくん
垢版 |
2016/07/13(水) 07:12:08.48ID:+IaQ+ctH
<
0160第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/06/26(月) 04:16:42.05ID:dRmYtIkA
中海を泳ぐ大会06/25 19:34nhk鳥取
海や湖など自然の中を泳ぐ「オープンウォータースイミング」の大会が、米子市の中海で行われました。
この大会は中海の水質浄化などをPRしようと毎年行われています。
ことしの大会には、県内外から14歳から81歳までのおよそ200人が参加しました。
大会は、米子市の沖の中海に設けられた周回コースで行われ、スターターは県内の視察に訪れているスポーツ庁の鈴木大地長官が務めました。

鈴木長官がスタートの合図の音を鳴らすと、水面で待っていた人たちが一斉にバシャバシャとスタートしました。
参加した人たちは5キロと3キロのコースに分かれ、クロールや平泳ぎなど思い思いの泳ぎ方で水面に浮かぶブイを回っていきます。
ゴール地点では疲れと闘いながら最後の力を振り絞って泳ぎ、岸辺にいた家族や友人などが大きな声援を送っていました。
3キロのコースに参加した島根県出雲市の30代の男性は「きょうは気温が低かったので体が動きにくく、ゴールが遠かったです。
中海が年々きれいになっていることが、伝わってくるのが大会の魅力だと思います」と話していました。
0161第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/07/01(土) 21:36:31.95ID:lNWF7S87
体育施設 臨時休館情報    更新日:2017年6月29日

恩田運動公園水泳プール

7月1日(土曜日)から開館予定としておりましたが
水不足のため当面の間、プールの開館を延期いたします。
開館予定が決まり次第お知らせいたします。
http://www.city.ube.yamaguchi.jp/koukyouannai/taiikushisetsu/kyuukannjouhou.html?mode=preview


おい、なんだよ、これ?
 
昨日まで雨降ってたよなぁ 今日は晴れ間も出て、気温上がって蒸し暑いし。 
0162第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/07/03(月) 07:43:17.28ID:XCiHBSTh
大田市の海岸で泳いでいた男性死亡07/02 20:09nhk
2日、島根県大田市の海岸で、同僚と泳いでいた会社員の男性が波打ち際で浮いているのがみつかり、
その後、死亡が確認されました。
2日午前10時ごろ、島根県大田市の海岸で、近くに住む会社員、窪田敦さん(44歳)
が波打ち際にうつぶせで浮いているのを一緒に来ていた会社の同僚が見つけ、消防に通報しました。
窪田さんは病院に運ばれましたが、午後1時前に死亡が確認されました。
警察と消防によりますと、窪田さんは会社の同僚2人と、午前9時ごろから岩場で泳いでいましたが、
うつぶせで浮いている窪田さんに同僚が気づいて引き揚げ、消防が到着したときにはすでに心肺停止の状態だったということです。
警察が当時の状況について詳しく調べています。
0163第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/07/04(火) 09:35:02.25ID:kXCWPYug
沙美海水浴場で海開き07/03 18:23nhk
国内の海水浴場の発祥の地とされる倉敷市の沙美海水浴場で、3日、海開きが行われ、地元の子どもたちが強い日ざしの中水遊びを楽しみました。
倉敷市の沙美海水浴場は、明治13年に健康を目的に国内で初めて整備された海水浴場とされています。
3日は市の職員や地元の人たちなど約30人が集まって海開きが行われ、宮司が神事を行って安全を祈願しました。
そして、関係者によるテープカットが行われたあと、地元の小学生6人が浮き輪を手に元気よく海に入りました。
3日の倉敷市は午前中からよく晴れて強い日ざしが照りつけ、子どもたちは水をかけあったり波に揺られたりして楽しんでいました。
小学3年の男子児童は「きょうはとても暑いので海に入って気持ちよかったです。ことしはみんなといっぱい泳ぎたいです」と話していました。
倉敷市によりますと、沙美海水浴場では来月末までのシーズン中、約5万人の海水浴客が見込まれているということです。
0164第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/07/04(火) 14:49:58.56ID:kXCWPYug
[03日 19:10]倉敷市 沙美海水浴場で海開きrsk
3日も強い日差しが照りつけ、うだるような暑さになりました。
倉敷市の沙美海水浴場では海開きがあり、地元の小学生が海水浴を楽しみました。
最高気温は、高松で35.1度と2日に続いて猛暑日になったほか、岡山で34.2度、
玉野で33.7度など岡山・香川の22の観測地点のうち12か所で今年最高を記録しました。
岡山・香川では、少なくとも35人が、熱中症の疑いで搬送されています。
4日は気温がおさまるものの、台風3号が近づいてきます。
4日朝には九州北部に上陸し、岡山・香川には夕方に最も近づくことが予想されます。
0165第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/07/04(火) 21:38:20.71ID:6w5Brd2H
>>161
台風 梅雨前線 
 n ∧_∧
(ヨ ( ´∀` ) グッジョブ!
  Y    つ

更新日:2017年7月4日

恩田運動公園水泳プール

7月1日(土曜日)から開館予定としておりましたが
水不足の影響により当面の間(7月1日〜7月7日)、プールの開館を延期いたします。

7月8日(土曜日)より通常通り営業いたします。

http://www.city.ube.yamaguchi.jp/koukyouannai/taiikushisetsu/kyuukannjouhou.html?mode=preview
0166第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/07/05(水) 14:53:00.87ID:iTeF1p0n
海水浴場で消防が救助訓練07/05 12:45nhk
本格的な夏のレジャーシーズンを前に、山陽小野田市の海水浴場で消防による救助訓練が行われました。
この訓練は、山陽小野田市の「きららビーチ焼野海水浴場」が今月16日に海開きを迎えるのを前に宇部・山陽小野田消防局が行い、救助隊員などおよそ20人が参加しました。
訓練は、泳いでいた高校生2人が沖に流されたという想定で始まり、まず駆けつけた隊員が救命用のボートで沖まで出て救助を求めている人に浮き輪を投げて引き上げました。
また、潜水隊員が水深およそ3メートルのところまで潜って溺れた人に見立てた人形を捜し出したあと、陸上まで運んで心臓マッサージをする訓練も行われました。
宇部・山陽小野田消防局によりますと、この海水浴場ではオープンした平成11年に2人が死亡する事故があったということです。
宇部・山陽小野田消防局の山本晃消防長は「これからも訓練を重ねて救助技術を向上させたい。子どもから目を離さず、天候や体調に気をつけて海水浴を楽しんでほしい」と話していました。
0167第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/07/07(金) 13:23:24.73ID:wouToA1j
白兎海水浴場など海開き07/07 12:46nhk
県内の主な海水浴場のトップを切って鳥取市の白兎海水浴場などで海開きが行われ、子どもたちがさっそく初泳ぎを楽しみました。
鳥取市の白兎海水浴場で行われた海開きの行事には、地元の観光協会の担当者や近くにある鳥取市立末恒小学校の6年生、それに同じく海開きを迎えた小沢見海水浴場の関係者など80人あまりが出席しました。
はじめに、地元の神社の神職による神事が行われ、海の安全を祈願しました。
このあと、小学生たちが走って海に入り、気持ちよさそうに泳いだり友だちと水をかけ合ったりして初泳ぎを楽しんでいました。
小学6年生の男の子は「海はしょっぱかったです。友だちと一緒に海で遊んで楽しいです」と話していました。
また小学6年生の女の子は「海は気持ちいいです。今度は友だちとビーチバレーをして遊びたいです」と話していました。
地元の観光協会によりますと白兎海水浴場ではことしは2万人の海水浴客を見込んでいるということです。
県内では、主な11か所の海水浴場で来週にかけて、順次、海開きが行われます。
0168第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/07/07(金) 21:03:41.34ID:9SlXt7A7
広島市 ファミリープールが営業開始[2017.7.1 12:20]rcc
きょうから7月です。
広島市ではプール開きがあり、梅雨の晴れ間に、
オープンを待ちわびた子どもたちなどでにぎわっています。
広島市中区の中央公園ファミリープールです。
午前9時から今シーズンの営業が始まりました。
「流れるプール」などは、早速訪れた子どもたちや家族連れの元気な声でにぎわっていました。
ファミリープール・林和彦さん)「各プール水深が違います。一番深いところで110センチ、
 浅い子供プールで25センチ。
様々な水深になって居ますのでお子様1人1人の身長に合わせて
 ご家族の方と一緒に泳いでいただければ良いと思います」
中央公園ファミリープールは8月31日まで営業していて、
およそ13万人の入場者を見込んでいます。
0169第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/07/08(土) 08:01:39.31ID:oCoCp8AY
オープンはいいけど、
中国地方はどこも週末の今日からしばらく雨じゃん。駄目じゃん。
0170第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/07/08(土) 09:05:46.01ID:LrGWVdWA
浦富海岸で水難救助訓練07/07 19:28nhk
夏場、多くの海水浴客でにぎわう岩美町の浦富海岸で、海開きを前に沖に流された海水浴客を救助する訓練が行われました。
岩美町の浦富海岸は、7月10日に海開きを予定していて、きょうは海水浴場で監視員として活動している観光協会のメンバーや、地元の漁協の関係者などおよそ50人が訓練に参加しました。
訓練は、海水浴客3人が沖に流されたという想定で行われ、近くの岩場に流れ着いた男性と、300メートルほど沖で浮いていた男性を、それぞれ救助し、かけつけた消防隊員などがけががないかを確認しました。
また消防の潜水隊員は、溺れた人に見たてた人形を海の中から引き上げる訓練も行いました。
警察によりますと、県内では去年1年間に水難事故が16件発生し8人が死亡しています。
岩美町消防団の渡樌正章団長は「命を守るために潮の流れが激しい時には海で泳がないようにすることと、流されたら無理に海岸まで戻ろうとせず、助けを待ってほしい」と話していました。
0171第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/07/08(土) 11:26:05.36ID:8OASJYMb
TSSみんなのテレビ7月夏本番 広島市で待望のプール開き2017年 7月1日(土)
きょうから7月です。広島市にあるプールがオープンし、朝から子どもたちなどが
元気に水遊びを楽しんでいました。
広島市にある「中央公園ファミリープール」の水温は、午前9時の時点で26度。
時折、雲の隙間から太陽が顔を覗かせ、蒸し暑い天気となりました。
プール開きを心待ちにしていた人たちはさっそく水遊びを楽しんでいました。
「中央公園ファミリープール」は来月31日まで開かれ、期間中は水泳教室や
ビンゴゲームなどのイベントも予定されています。
0172第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/07/08(土) 20:53:34.95ID:8OASJYMb
海水浴場で早くも海開き(6/25 18:09)hometv
夏を先取りです。 今シーズン県内で初めて福山市の海水浴場が海開きしました。
福山市内海町にあるシーパーク大浜の海開きには地元の子どもたちおよそ30人が
招待されました。 ビーチの長さは200メートルほど。
海は遠浅で県内トップクラスの水質だということです。
25日の水温は20・5度と低めでしたが次第に気温が上昇したこともあり
子どもたちは歓声を上げて今シーズン初の海水浴を楽しんでいました。
シーパーク大浜の海水浴場は9月3日までの営業で5万人の利用を見込んでいる
ということです。
0173第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/07/12(水) 02:23:06.71ID:Z8vtRjaK
海開き前に水難救助訓練07/11 19:00
多くの海水浴客でにぎわう鳥取市内の海水浴場で今月15日の海開きを前に水難救助訓練が行われました。
鳥取市の「賀露みなと海水浴場」で行われた訓練には、東部消防局の潜水隊や航空隊の隊員などおよそ30人が参加しました。
訓練は海水浴客が100メートルほど沖合に流されたという想定で行われ、まず、県の防災ヘリが現場に駆けつけました。
この後、防災ヘリは5メートルほどの高さでホバリングし、ウエットスーツを着た航空隊員2人が海に飛び込みました。
そして救助を求める海水浴客にふんした隊員の体にワイヤーを固定して釣り上げ、機内に収容していました。
訓練の最中には同じ海水浴場で「流されている人がいる」という通報があり、隊員たちが訓練を中断して救助に向かいましたが、流された親子3人は自力で海岸まで戻りけがもなかったということです。
消防によりますと、去年1年間に県内で発生した水難事故は33件で、救助活動のために防災ヘリが出動したケースは、11回あったということです。
東部消防局の森本桂警備係長は「晴れていても風が強かったり波が強かったりすれば沖に流されるので、十分注意して、海水浴を楽しんでほしいです」と話していました。
0174第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/07/14(金) 09:19:01.95ID:AByrKzsj
元五輪選手が児童に特別授業07/13 19:24nhk
北京オリンピックに出場した元競泳選手が講師を務める特別授業が浜田市の小学校で開かれ、児童たちが夢を持つことの大切さを教わりました。
浜田市の雲雀丘小学校を訪れたのは元競泳選手で北京オリンピックに出場した種田恵さん(30)です。
はじめに、種田さんは5年生と6年生の児童合わせて25人と一緒に体を動かす簡単なゲームをして、交流を深めました。
その後は教室に移動し、種田さんは子どもたちに、日本選手権などに出場した時の映像を見せた上で、大会に出られるようになるまで何度も壁にぶつかったり、自信を失ったりした自らの経験を話しました。
そして、夢を持つことが努力を続ける原動力になることや、楽な方を選ぶのではなく、みずからが考えて行動することが夢の実現につながるということを語りかけました。
種田さんの話を聞いた子どもたちは、医者になることやスポーツ選手になることなどそれぞれの夢をノートに書き記し、次々と発表していました。
授業を受けた6年生の女子児童は、「種田さんはつらいときも最後まで諦めずにすごいなと思いました。
私も将来の夢を持ち続けたいです」と話していました。
0176第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/07/16(日) 09:15:39.93ID:j3ZT7wid
海水浴客にマナー呼びかけ07/15 20:03nhk
夏の間、大勢の海水浴客でにぎわう鳥取県岩美町の海岸で町や環境省の担当者が禁止されている場所ではたき火やバーベキューなどを行わないよう呼びかけました。
啓発活動には町と環境省の担当者や地元の自然ガイドなど10人あまりが参加しました。
山陰海岸国立公園の中にある岩美町の城原海岸や鴨ヶ磯海岸などは国立公園特別保護地区に指定されていてバーベキューやたき火、それにテントでの宿泊が禁止されていますが、ルールを守らない海水浴客があとを絶ちません。
参加者たちは海水浴客などに「美しい海岸を守りましょう」と書かれたチラシを見せながらルールを守るよう呼びかけました。
また、きょうは海岸のゴミ拾いも行われ、参加者たちが砂浜に打ち上げられた空き缶やプラスチックの破片などを回収していました。
環境省浦富自然保護官事務所の宮森由美子さんは「地元の人たちが清掃して海がきれいに保たれていることを知ってもらうことで海水浴客にはきちんとマナーを守ってもらいたい」と話していました。
0177第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/07/16(日) 16:52:53.87ID:aKwnFwq/
児島マリンプール
HP大幅にリニューアルあげ
http://www3.kct.ne.jp/~kojima_marine/index.html#2
0178第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/07/16(日) 22:41:21.85ID:mnH+qMid
島根県立水泳プール も
HP大幅にリニューアルあげ
http://pool.shimane-sports.or.jp/
0179第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/07/17(月) 05:15:22.00ID:MZKi+wUI
海水浴中の男性が死亡07/16 19:38nhk
16日午後、鳥取県岩美町の海岸で海水浴をしていた50代の男性が海の中に沈んでいるのが見つかり、その後、死亡が確認されました。
鳥取海上保安署によりますと16日午後3時前、岩美町の城原海岸に海水浴に来ていた男性から「知人が1人で海に入ったが1時間半たっても上がってこない」と通報がありました。
海上保安署や警察、消防が現場周辺の捜索を行った結果、通報からおよそ1時間後に鳥取市の山尾雅昭さん(54)が海中に沈んでいるのが見つかり、病院に運ばれましたが、まもなく死亡が確認されました。
海上保安署によりますと山尾さんが見つかったのは海岸からおよそ30メートル沖合で、当時は風速8メートル程度の風が吹き、やや波がある状態だったということです。
0180第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/07/17(月) 13:30:00.30ID:PXnVqbtT
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
0181第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/07/18(火) 12:38:58.68ID:nMrbRMju
海上綱引き選手権大会07/17 12:55nhk
「海の日」の17日、海に浮かべたいかだの上で綱引きを行う大会が松江市の海水浴場で開かれました。
この大会は、松江市の北浦海水浴場で毎年、この時期に開かれていて、20回目となることしは、全国から寄せられた応募の中から抽選で選ばれた88チームが参加しました。
チームは5人1組で、女性を最低一人入れることが条件で、23チームは女性だけです。
綱引きは、海岸からおよそ15メートル離れた長さ4メートル、幅2メートルのいかだに乗って行われ、一試合30秒ずつで綱を自分たちの陣地に引き寄せるか相手チームを海に落とすかで勝敗が決まります。
狭いいかだの上で行われる綱引きはいかにうまく綱をたぐり寄せられるかが勝利をつかむポイントです。
参加者の中には、人気映画のキャラクターやゆるキャラにふんする人もいて、掛け声をかけながら力いっぱい綱を引きあっていました。
17日は曇り空のあいにくの天気でしたが、競技が始まると徐々に日差しも出て、参加者たちは揺れるいかだの上で見事なチームワークを披露していました。
参加した人は「落ちてしまって驚いたが楽しかった」とか、「大会も、衣装選びも楽しめた」などと話していました。
0182第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/07/21(金) 19:26:14.32ID:jIZQypX3
規格外プールで飛び込み練習07/21 14:14nhk
湯梨浜町の小学校で水泳の飛び込み練習をしていた児童がプールの底に頭を打ってけがをした事故を受けてNHKが県内すべての小学校にアンケート調査を行ったところ、少なくとも16校で日本水泳連盟が定めた規格外のプールで飛び込み練習を行っていることがわかりました。
去年7月、湯梨浜町の小学校で課外授業の水泳の飛び込み練習を行っていた女子児童がプールの底に頭を打ち、手足のしびれが残るけがをし県教育委員会では飛び込みを原則禁止としました。
NHKで県内126の小学校すべてに飛び込みについてアンケート調査を行ったところこのうち106校から回答がありました。
それによりますと、原則禁止となった飛び込みは県教委が特例として認めた講習を受けた教員の指導で依然として半数近い50校で行われていることがわかりました。
また、練習に使用しているプールについては平成17年に日本水泳連盟が飛び込み台の高さやプールの深さなどのガイドラインを定めていますが、ガイドラインを満たしていない浅すぎるプールや高すぎる飛び込み台で練習をしている学校が16校にのぼりました。
これについて学校での事故について詳しい名古屋大学の内田良准教授は「最低限の安全基準ともいえるガイドラインを満たしていないプールでの飛び込みは論外で、ほかの施設を借りるなど安全対策をとれないのであれば飛び込み指導をやめるべきだ」と話しています。
0183第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/07/21(金) 20:04:54.60ID:jIZQypX3
被災温水プールが営業再開07/21 14:14nhk
去年10月の県中部の地震でプールの底にひびが入るなどの被害を受けて営業できなくなっていた倉吉市の倉吉市営温水プールが21日から再開しさっそく常連客がプールを楽しんでいました。
年間7万人が利用する倉吉市営温水プールは去年10月の地震でプールの底にひびが入ったり陥没したりしたほか、漏れ出した水でポンプなどがある機械室が水没するなど大きな被害を受けて営業ができなくなっていました。
1億円あまりかけて行った修繕作業が終わり、地震からちょうど9か月となる21日、営業を再開しました。
営業再開にあたって市からプールの運営を任されている会社の照下耕治社長が「再開まで時間がかかったが今後とも安全な施設を目指して多くの人に利用してもらいたい」とあいさつしました。
その後、さっそく夏休み中の子どもや常連客などがプールの中に入り、水の中で歩いて運動をしたり、泳いだりして楽しんでいました。
倉吉市の66歳の男性は「久しぶりなので体力が続かないですが気持ちがいいです」と話していました。
岡山県から訪れたという66歳の男性は「使えない間はなるべく歩くようにはしていたがやはり水の中と外では違うのでこれからも毎日、利用したいです」と話していました。
0184第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/07/22(土) 09:25:31.34ID:nojil2/Q
規格外プールで16校指導07/21 21:18nhk
湯梨浜町の小学校で水泳の飛び込み練習をしていた児童がプールの底に頭を打ってけがをした事故を受けNHKが鳥取県内の小学校にアンケート調査を行ったところ、少なくとも16校で日本水泳連盟が定めた規格外のプールで飛び込みの練習を行っていることがわかりました。
去年7月、鳥取県湯梨浜町の小学校で水泳の飛び込み練習を行っていた女子児童がプールの底に頭を打って後遺症が残るけがをした事故を受け、NHKは鳥取県内126の小学校すべてにアンケート調査を行い、106校から回答を得ました。
それによりますと事故後、原則禁止となった飛び込みは県教委が特例で認めた講習を受けた教員の指導で依然として半数近い50校で行われていることがわかりました。
また、飛び込みを行うプールについては日本水泳連盟が平成17年に飛び込み台の高さやプールの深さなどのガイドラインを定めていますが、これを満たしていない浅すぎるプールや高すぎる飛び込み台で飛び込み練習をしている学校が16校にのぼりました。
個別の取材に対し学校側は「ガイドラインの存在を知らなかった」とか「知っていたが、詳しい基準まで把握していなかった」などと答え、ガイドラインが学校現場に浸透していないことが浮き彫りになりました。
0185第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/07/24(月) 05:17:44.02ID:481cU90B
下関 遊泳中の60代男性が死亡07/23 20:20nhk
23日午後、下関市の海水浴場で、泳ぎにきていた66歳の男性が波打ち際で倒れているのが見つかり、病院に運ばれましたが、その後、死亡が確認されました。
警察は男性が何らかの原因で溺れたとみて詳しく調べています。
警察によりますと、23日午後0時半ごろ、下関市の彦島迫町の海水浴場で、市内に住む樽谷文雄さん(66)が波打ち際で倒れているのを近くにいたライフセーバーなどが見つけました。
樽谷さんは、すでに心肺停止の状態で、下関市内の病院に搬送されましたが、その後、死亡が確認されました。
警察によりますと樽谷さんは水着姿で、発見される前、周りにいた海水浴客が1人で泳いでいるのを目撃していたということです。
警察は樽谷さんが海で泳いでいる途中に、何らかの原因で溺れたとみて当時の状況を詳しく調べています。
0186第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/07/25(火) 15:08:58.28ID:Z0yvQ6l8
遊泳中におぼれたか 女性死亡07/25 12:32nhk
24日、益田市小浜町の海岸で女性が浮いているのが見つかりその後、死亡が確認されました。
警察は海で泳いでいておぼれたとみて調べています。
24日、益田市小浜町の遠浅の砂浜で、散歩していた近所の夫婦が海に漂っていた浮き輪の近くで女性が浮いているのを見つけました。
亡くなったのは、吉賀町の無職、永見笑子さん(67)で、警察のこれまでの調べによりますと、夫婦できのうの朝、海に来ていたということです。
警察は、夫の話や目撃情報などから夫が釣りの準備をしている間に海で泳いでいておぼれたとみて当時の状況などを詳しく調べています。
0187第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/07/27(木) 09:09:05.16ID:MkHQ9LDb
水難事故件数が去年同期比ほぼ倍増07/27 08:43nhk
県内では、今月に入ってからこれまでに水難事故で4人が亡くなっていて、事故の件数も去年の同じ時期に比べてほぼ倍増しています。
警察が注意を呼びかけています。
警察によりますと今月に入ってからこれまでに7件の水難事故が起きていて、4人が亡くなっています。
去年の同じ時期は水難事故が4件で、それに比べ2倍近くに増えています。
亡くなった4人の内訳は、遊泳中が3人、釣りが1人で、年齢は60代以上が多いということです。
海開きが行われ、海水浴を楽しむ人がますます増える一方で、この時期は予期せぬ事故が起こる可能性も高まります。
事故を防ぐには、天候の変化に気を配ることや、レジャーではライフジャケットを着用すること、酒を飲むなどし、
体調が万全でない時は海に入らないこと、などを心がけてください。
県警生活安全部地域課の熊澤美宏次長は「7月から8月にかけて子どもたちも夏休みになるので家庭内で
もう一度水難防止のポイントを話し合い安全にレジャーを楽しんでほしい」とコメントしています。
0188第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/07/29(土) 09:56:40.64ID:W2K7zSGA
海規制きつい
0190第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/08/02(水) 18:36:43.28ID:f8gfyG2e
プール事故 保護者に説明へ08/02 16:39nhk
湯梨浜町の羽合小学校のプールで女子児童がけがをした事故で、調査委員会が「学校側が不十分な調査のまま教育委員会に事故報告書を提出していた」
と指摘したことから学校側は今後、校内で事故が起きた場合、報告書を提出する前に保護者に説明し、意見を求めることを決めました。
湯梨浜町の羽合小学校で去年7月、水泳の飛び込み練習中に6年生の女子児童が頭を打ちけがをした事故では、町の教育委員会でつくる事故調査委員会が、
「子どもたちへの聞き取りなど学校側は十分な調査を行わないまま、教育委員会に対し事故報告書を提出していた」と指摘しました。
学校に対しては、保護者からもそうした対応を問題視する意見が相次いだことから、羽合小学校は今後、校内で起きた事故の報告書を作成した場合は、
教育委員会に提出する前に内容を保護者に説明し、調査が十分かどうかなどについて意見を聞くことを決めました。
羽合小学校の藤原彰二校長は「事前に保護者のチェックを受け、理解してもらう仕組みをつくることでより事実に即した正確な事故報告書の作成に
つながると考えている」とコメントしています。
0191第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/08/03(木) 09:16:38.68ID:FdjwaYI8
萩市で小学生に海の安全教室08/02 20:35nhk
海での水難事故を防ぐため、夏休み中の子どもたちが身を守る方法を学ぶ教室が2日、萩市で開かれました。
この教室は、萩海上保安署が毎年夏休みのこの時期に開いていて、阿武町の阿武小学校の6年生の児童およそ20人が参加しました。
子どもたちは、まず萩市の交流センターで海上保安署の職員から海水浴の際は岸から沖に向かう「離岸流」と呼ばれる強い流れに注意し、
流された場合は岸に向かって泳がずいったん岸と平行に泳ぐと戻りやすくなると説明を受けました。
また、釣りや船に乗る時は必ず救命胴衣を身につけ、海に転落したらひもを引っ張って膨らませることも教わりました。
この後、子どもたちは港に移動して巡視艇に乗り込み、沖合をおよそ1時間巡りながら海で身を守る方法や海上保安署の仕事について学びました。
参加した男の子は「毎日のように海に遊びに行くので、離岸流のことを学ぶことができて、とてもためになりました」と話していました。
0192第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/08/06(日) 09:32:50.86ID:eNCcz7fy
海で遊泳中か 56歳の男性死亡08/05 18:18nhk
きょう午前、出雲市沖の海に56歳の男性が浮いているのが見つかり、
病院に運ばれましたがまもなく死亡が確認されました。
5日午前11時半ごろ、出雲市多伎町の海岸からおよそ10メートル離れた海に男性が
うつぶせの状態で浮かんでいるのを、海水浴に来ていた男性が見つけて警察に通報しました。
男性は引き上げられ病院に運ばれましたが、まもなく死亡が確認されました。
死亡したのは出雲市芦渡町の無職、武田秀夫さん(56歳)です。
警察によりますと、武田さんは、けさ9時ごろに、車で外出すると家族に声をかけたあと、
そのまま戻らず、発見されたときは水着を着ていたということです。
現場はかつて海水浴場があった海岸で、警察では武田さんが泳ぎに出て溺れた可能性が
高いと見て、詳しく調べています。
島根県内では先月、水の事故が多発し、死者が6人と過去10年間で最も多くなって
おり、警察が注意を呼びかけています。
0193第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/08/10(木) 07:31:45.87ID:0ai2tIYP
飛び込み須山選手の激励会08/09 23:47nhk
8月、台湾で開かれる学生のオリンピック、ユニバーシアードで飛び込みの競技に
出場する島根大学の須山晴貴選手の激励会が開かれ、「自分の演技をしてメダルを
取りたい」と抱負を述べました。
松江市の県体育協会を訪れたのは、8月18日から台湾の台北市で開かれるユニバー
シアードで、飛び込みの競技に出場する島根大学2年の須山晴貴選手です。
須山選手は、高校3年で出場した全国高校総体で、飛び込み競技の2種目で優勝した
ほか、大学進学後の国際大会でも優秀な成績を収めています。
激励会では島根県体育協会の下岡博司専務理事が「日本代表に選ばれたのはなみなみ
ならぬ努力の結果だと思います。
日頃の練習の成果を発揮して素晴らしい成績をあげることを期待しています」
とことばを贈りました。
これに対し、須山選手は「緊張している部分もありますが、自分の演技をしてメダル
をとってきたいです」と抱負を述べました。
須山選手は「いろいろな方々の支援があってここまでくることができたので、
メダルを取って島根に帰ってくることで皆さんに恩返しがしたい」と話していました。
0194第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/08/12(土) 18:35:35.86ID:52x8CDO3
2歳の女の子が溺れ重体08/11 19:56nhk
11日午後、岩美町の海水浴場で海水浴をしていた父親と2歳の女の子がおぼれ、
女の子が意識不明の重体になっています。
11日午後0時40分ごろ、岩美町の浦富第一海水浴場で海水浴をしていた親子が
おぼれていると消防に通報がありました。
その後、海水浴場の監視員が100メートルほど沖合で遊泳エリアを示す「ブイ」
に捕まっていた大阪の33歳の父親と2歳の女の子を救助し、女の子はドクターヘリ
で兵庫県内の病院に運ばれましたが、意識不明の重体だということです。
父親は意識があり、命に別状はないということです。
浦富観光協会によりますと、この海水浴場は、今月7日から波の高い状態が続いて
いたため、遊泳禁止になっていて、11日も30分おきに遊泳禁止を知らせる
アナウンスが流されていたということです。
当時も1.5メートルほどの高さの波があったということで、警察は事故の状況を
詳しく調べています。
2人を救助した監視員の男性は「父親から女の子を受け取ったときはぐったりしていました。
人工呼吸をしたら顔色がよくなっていただけに心配です」と話していました。
また、救助活動にあたった別の男性は、「いまは潮の流れが強くて一度、流されたら
絶対に帰れなくなります。ルールを守って海水浴をしてもらいたいです」と話していました。
0196第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/08/14(月) 09:17:14.47ID:IGxlDvoo
湯梨浜町で溺れ男性死亡08/13 12:44nhk
12日夕方、鳥取県湯梨浜町の海岸で友人と一緒に海水浴に来ていた23歳の男性が
溺れ、死亡しました。
12日午後6時すぎ湯梨浜町園の海岸で「海水浴をしていた男性が溺れた」と消防に
通報がありました。
男性は海岸からおよそ20メートル先の沖合で浮いているところを一緒に泳いでいた
友人などに救助され、病院に搬送されましたが、その後、死亡しました。
警察によりますと死亡したのは兵庫県姫路市の会社員、田中政樹さん(23)で
午後から友人やその家族あわせて8人で現場の海岸を訪れ、海水浴などをしていたと
いうことです。
現場は原川の河口付近の海岸で当時、波の高さが1メートルから2メートルほど
あったということで警察が当時の状況を調べています。

海水浴場で男性1人死亡08/13 19:13nhk
13日午前、鳥取市の海水浴場で泳いでいた69歳の男性の行方がわからなくなり、
警察などが捜索した結果、およそ4時間後に海の中で見つかり、死亡が確認されました。
警察は、溺れたとみて調べています。
13日午前11時ごろ、鳥取市青谷町の井手ヶ浜海水浴場で「海で泳いでいた男性の
姿が見えなくなった」と鳥取海上保安署に通報がありました。
警察や海上保安署が捜索したところ、男性は、通報からおよそ4時間後に岸から
200メートルほど離れた海の中で見つかり市内の病院に運ばれましたが、死亡が
確認されました。
警察によりますと、死亡したのは、神戸市北区の会社員、山田伸彦さん(69)で、
家族5人で海水浴に訪れていたということです。
山田さんは、岸から20メートルほどの場所でブイにつかまって休んでいましたが、
突然、姿が見えなくなったということで警察は、溺れたとみて当時の状況を調べています。
海上保安署によりますと現場付近ではうねりを伴って1メートル50センチの波が
観測されていたということです。
海水浴場を訪れていた鳥取市の40代の男性は、「午前中は波が高く、少し浜から
離れると足がとられるくらい流れが強かったです。
警察や消防などが集まって騒然としていました」と話していました。

大津島の海で男性が死亡08/13 20:55nhk
13日午後、周南市の大津島で家族や知人とバーベキューに来ていた30歳の男性が
海で浮かんでいるのが見つかり死亡が確認されました。
徳山海上保安部によりますと13日、午後4時半前、「周南市の大津島で海に人が
浮いている」との通報があり、巡視艇を出して男性を搬送しましたが、男性は病院で
死亡が確認されました。
死亡したのは、防府市に住む会社員の石丸稔人さん(30)で海上保安部によりますと
石丸さんは13日、家族や知人とおよそ20人で島を訪れバーベキューをしていたと
いうことです。
そして、午後4時ごろに友人とともに海に入ったあと、姿が見えなくなり、まもなく
海岸の波打ち際で石丸さんが浮かんでいるのが見つかったということです。
石丸さんはバーベキューをした際に酒を飲んでいたということで海上保安部が事故
当時の詳しい状況を調べています。

浜田で海水浴中の女性が死亡08/13 19:58nhk
13日午後、浜田市の河口付近で海水浴をしていた40代の女性が溺れているのが
見つかり病院に運ばれましたが、その後、死亡しました。
13日午後3時半すぎ、浜田市久代町の久代川の河口付近で「海水浴中の女性が
溺れた」という通報がありました。
女性はその後、岸から20メートルほどで見つかり、病院に運ばれましたが、
死亡が確認されました。死亡したのは広島県安芸太田町の河野典子さん(46)です。
警察によりますと河野さんは午後2時半頃から弟と友人の3人で海水浴に訪れていたということです。
警察で当時の詳しい状況を調べています。
0197第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/08/15(火) 08:41:25.11ID:Hwumf0yp
鳥取市の海岸で連日死者08/14 15:05nhk
14日午前、鳥取市の海岸で海水浴をしていた78歳の男性が海に流され、およそ
30分後に見つかりましたが、死亡が確認されました。
県内では3日連続で水難事故による死者が出ていて県や警察が、海水浴客に注意を
呼びかけています。
14日午前10時半すぎ、鳥取市青谷町の井手ヶ浜海岸で「泳いでいた家族が海に
流された」と消防に通報がありました。
消防や警察が付近を捜索したところ、通報からおよそ30分後に、近くの岬から
およそ60メートル離れた海の中で男性を見つけ、市内の病院に運びましたが、
死亡が確認されました。
警察によりますと、死亡したのは、鳥取市鹿野町の鈴木陽太郎さん(78歳)で、
家族5人で海水浴に来ていましたが、1人で海に入ったところ姿がみえなくなったと
いうことです。
現場付近ではうねりを伴って1メートル以上の高さの波が打ち寄せていているという
ことで、警察は溺れたとみて詳しい状況を調べています。
県内では、13日も同じ海岸で、泳いでいた69歳の男性が死亡するなど3日連続で
水難事故による死者が出ています。
県や警察は、海水浴客に対し強風や高波の場合や監視員がいない場所では遊泳を
控えるよう呼びかけています。
0198第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/08/15(火) 20:52:59.31ID:tgixex1E
水の事故続き注意呼びかけ08/15 13:52nhk
県内では、8月10日から5日間連続で水難事故が起きあわせて3人が死亡しました。
県や警察は、海水浴客に対し、監視員がいない場所を避け、高波や強風の時は遊泳を
控えることなどを呼びかけています。
鳥取県では、今月10日から14日まで5日間連続で岩美町と鳥取市、それに湯梨浜町
の海岸や海水浴場などで6件の水難事故が発生しました。
このうち12日には湯梨浜町の河口付近の海岸で23歳の男性が死亡し、13日と
14日には、鳥取市青谷町の同じ海岸で、69歳の男性と78歳の男性が遊泳中に
死亡しています。
また、7月から今月14日までの水難事故の件数でみても、去年の7月と8月の
2か月間の発生件数を6件上回る14件となっています。
このため県や警察は、海水浴客に対し、監視員がいない場所を避けることや、高波や
強風の際は遊泳を控えること、それに岸から沖に流される離岸流や引き波に注意
することなどを呼びかけています。
0199第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/08/17(木) 10:11:16.46ID:YjyQpi2C
子ども3人沖に流される 離岸流か08/16 22:56nhk
16日、浜田市の海水浴場で、小学生3人が沖に流され、まもなく救助されました。
海上保安部は離岸流によって沖に流されたとみて詳しく調べています。
浜田海上保安部によりますと、16日午後1時すぎ、浜田市の国府海水浴場で、
11歳と9歳の兄弟とその友人の10歳の男の子、合わせて3人が、50メートル
から70メートルほど沖合に流されました。
3人はおよそ10分後、監視員らに救助され、このうち、11歳の兄は海水を飲んで
いたため病院で手当てを受け、経過観察のため1日、入院するということです。
弟と友人の男の子にけがはありませんでした。
3人は、兄弟の叔父とともに午後1時ごろに海水浴場に遊びに来ていて、海に入った
直後に波に流されたということです。
海上保安部は、海岸沿いにたまった海水が沖に戻るときに生じる「離岸流」によって
3人が流されたとみて、当時の状況を詳しく調べています。
小学生の1人を救助した監視員の43歳の男性は、「子どもたちは離岸流で岸に
戻ってこられない状態で、せっぱ詰まった状況でした。
このお盆の期間中に同じ場所で流される人がけっこういたので、気をつけて泳いで
ほしいです」と話していました。
0200第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/08/21(月) 09:21:43.88ID:MvrhQvKG
松江市で海を満喫するイベント08/21 08:56nhk
島根の海に親しんでもらおうと、ビーチバレーなどさまざまな催しが松江市の海水浴場で開かれました。
「海のまちサマーフェスティバル」と名付けられたこの催しは、毎年、多くの海水浴客が訪れる松江市島根町の小波海水浴場で開かれました。
家族連れや友人たちと海で一日、楽しめるよう、松江市などが主催してビーチバレーの大会や潮干狩りなどの催しが用意されました。
このうち、25点先取で勝敗を競うビーチバレーの試合には31チームが参加し、
参加した人たちは砂に足をとられながらも必死にボールを追い、チームプレーをみせていました。
また、潮干狩りでは親子連れなどが一斉に浅瀬に入り、砂のなかの貝をシャベルや手で懸命に探していました。
参加した女の子は「おじいちゃんとおばあちゃんと来ました。あさりがたくさんとれて楽しかった」と話していました。
このほか、会場に隠された番号札をさがすとさざえなどの景品がもらえる催しや、
海のたたみの上を走る「海上たたみ競争」なども行われ夏の日ざしが照りつけるなか、参加した人は海を満喫していました。
0201第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/09/03(日) 19:54:29.14ID:OVXcBsFm
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
http://yh649490005.xsrv.jp/public_html/
0202第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/09/05(火) 13:47:49.09ID:UQORiRfM
国体出場の中学生が市長表敬09/05 09:49nhk
今月、愛媛県で開かれる国体で水泳競技に出場する中学生が、4日大田市役所を訪れ、
市長に大会への意気込みを語りました。
大田市役所を訪れたのは、市立第一中学校3年の田中一颯さんと市立第二中学校3年
の荊尾華さんです。
ふたりは、竹腰創一市長に「一番いいコンディションです。国体の雰囲気に慣れて
がんばりたい」とか、「調子が上がってきているので、がんばります」などと意気込み
を語りました。
竹腰市長は、「本番で実力が発揮できるようリラックスしてがんばってください」
と激励しました。
少年男子Bの50メートルと100メートルの自由形に出場する田中さんは、県の
記録を次々と塗り替え、全国大会にも出場しました。
少年女子Bの400メートルリレーに出場する荊尾さんは、県大会の200メートル
と400メートルの自由形で優勝しています。
田中さんは、「高校生の先輩方と泳ぐので、ついて行けるようがんばりたいです」
と話していました。
また、荊尾さんは、「少しでもタイムを縮めて自己ベストを更新できるように
がんばりたいです」と話していました。
0203第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/09/07(木) 09:02:44.04ID:mssdyshp
湯梨浜町プール事故で処分09/06 19:06nhk
湯梨浜町の小学校で6年生の女子児童が水泳の飛び込み練習中にプールの底に頭を
打ってけがをした事故を受け、町の教育委員会は当時、指導を行っていた教員と校長
を6日付けで文書訓告の処分にしました。
湯梨浜町の羽合小学校では、去年7月に6年生の女子児童が水泳の課外授業で
フラフープをめがけて飛び込む練習を行っていた際に、プールの底に頭を打ってけが
をしました。
これを受けて町の教育委員会は、当時、飛び込み練習の指導にあたっていた29歳の
男性教員と小学校の校長を6日付けで文書訓告の処分にしました。
処分の理由について教育委員会は、教員の不適切な指導が事故につながり、校長の
事故後の対応も不十分だったとしています。
また、町は宮脇正道町長と土海孝治教育長の給与の減額に関する条例改正案を7日
から始まる9月定例町議会に提案する予定です。
教育委員会教育総務課の西原信男課長は「信頼される学校現場になるようしっかり
学校を指導していきたい。
校長と男性教員には十分反省して、学校運営や子どもたちの指導を続けてもらいたい」と話しています。
0204第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/09/07(木) 11:14:24.50ID:mssdyshp
デフリンピック優勝選手を表彰09/07 09:32nhk
ことし7月にトルコで開かれた聴覚に障害がある人たちのオリンピック、
「デフリンピック」の水泳で9つのメダルを獲得した大田市出身の藤原慧選手の活躍
をたたえる表彰式が、6日松江市で開かれました。
大田市出身の藤原選手(21)は、ことし7月、トルコで開かれたデフリンピックの
水泳で、個人とリレーで、金メダル3個を含むあわせて9個のメダルを獲得しました。
6日、県庁では、藤原選手の活躍をたたえる表彰式が開かれ、溝口知事から藤原選手
に表彰状と記念品が手渡されました。
溝口知事は「9つもメダルを獲得した人に会うのは初めてです。現地では注目が
すごかったでしょう」と話しかけると、藤原選手は「たくさん写真を撮られました」
と笑顔を見せながら答えていました。
式のあと藤原選手は「大会ではいい泳ぎが出来た。地元の友人にも応援してもらった。
まだ現役を続けるかわからないが、続けるなら4年後もたくさんのメダルを獲得したい」
と意気込みを語っていました。藤原さんは来週から愛媛国体に出場することにしています。
0205第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/09/07(木) 15:37:21.12ID:mssdyshp
専用の機械使い砂浜を清掃09/07 15:02nhk
海水浴シーズンを終えた岩美町の海水浴場で砂浜のゴミを集める機械を使って清掃
活動が行われました。
大手自動車メーカーの「ホンダ」は社会貢献活動の一環として砂浜のゴミを集める
「ビーチクリーナー」と呼ばれる機械を独自に開発し、全国各地の砂浜で清掃活動を
行っています。
7日は海水浴シーズンを終えた砂浜をきれいにしようと、岩美町の東浜海水浴場に
販売店の社員や役場の職員などおよそ60人が集まりました。
「ビーチクリーナー」はバギー車の後ろに「サンドレーキ」という熊手のような鉄製
の機械が取り付けられていて砂の中のゴミを掘り起こしながら集めることができます。
参加者たちは「ビーチクリーナー」を200メートルほど走らせながら砂浜に
埋もれている木くずなどを回収したり、砂浜に落ちている流木や空き缶などを手で
拾ったりしていました。
主催者によりますと7日は2時間ほどでおよそ1点5トンのゴミを回収したということです。
主催した鳥取県ホンダ会の小野淳一副会長は「東浜海水浴場は「瑞風」の立ち寄り
場所になるなど海水浴シーズン後も多くの人が訪れるのできれいな場所にしていきたい」
と話していました。
0206第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/09/18(月) 09:09:56.42ID:dr67Cqfz
        ,___ ,..-──....、
       /:::::::::`'::::::::::::::::::::::::ヽ
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     ,/:::::::::::::;;;_;:-、::::::::::::::::::::::::::::::l
     l::::::::::/   `ー-;::::::::::::::::::::::ソ
     |::::::/         `ー'ヾ:::::r'
     ゝ:r'            `i;;:}
    r'`;;ト_〓〓ニ、  ,ニ〓〓_ _r'"7     初夜の股間の疼きを想わない者は泣きながらこのスレを閉じなさい!
    {6 'l┃ーo-、l━l ,-oー テ''ぃル
    _ゝ.| |   ̄ ┃┃  ̄ .ノ !/              |  \ \
    // ))))─'''ノ  `ー─''" |'                |
   /_ ⊂ノ   ' ・ ・ '     /            | ヽヽ .|\
 / /   :、   皿皿皿   .イ     i 、、 | ヽヽ |\   |  \
 \ \    ..    ̄   /  ド ド |ヽ   |\  |    |
/ /\ `ー---`  ._..  '     
/ / `ー─-、      ⌒\
/       ノ      />  >
        /  ×  / 6三ノ
       /  /U\ \
―    /  ん、  \ \
――  (__ (   >  )
⌒ヽ   ’ ・`し' / /
  人, ’ ’, ( ̄ /
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  |
         \_つ
0207第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/09/25(月) 10:12:01.45ID:Ec2j0oYf
五輪メダリストらが水泳指導09/25 09:07nhk
オリンピックでメダルを獲得するなど活躍した水泳選手4人が、24日浜田市で子どもたちなどを相手に水泳教室を開きました。
この教室は、浜田市の屋内プール施設、「アクアみすみ」がことしで開館20周年を迎えたことなどを記念して開かれたもので、地元の子どもたちなどあわせておよそ240人が集まりました。
講師をつとめたのは、アテネオリンピックで金メダルを獲得した柴田亜衣さんと
銀メダルを獲得した山本貴司さん、ロンドンオリンピックで銅メダルを獲得した寺川綾さん、それにバルセロナオリンピックとアトランタオリンピックに連続して出場した千葉すずさんです。
4人はまず、学生時代にどのように水泳と勉強を両立していたかや、1日にどれくらい練習していたかなど、経験談を話しました。
このあと、種目ごとに分かれて教室を開き、このうち、クロールを担当した柴田さんは実際に泳いで手本を見せ、姿勢をまっすぐすることが上達するためには最も重要だとしたうえで、
あごを引いて泳ぐことで姿勢が保たれることなどをアドバイスしていました。
小学3年の男子児童は「教えてくれたことをこれからの練習に生かしてオリンピックを目指したいです」と話していました。
0208第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/09/30(土) 13:30:07.72ID:Bwvq3Uc0
ガイドライン沿ったプールを09/29 19:47nhk
飛び込み台の高さが高すぎるなど県内の小学校のプールで日本水泳連盟のガイドラインを満たさない危険な状態で飛び込みの指導が続けられている実態を受け、県教育委員会は、ガイドラインに沿った構造にするよう市町村の教育委員会に働きかけていく方針を示しました。
去年7月に湯梨浜町の小学校で水泳の飛び込み練習をしていた児童がプールの底で頭を打ってけがをした事故を受けて、NHKが県内のすべての小学校にアンケート調査を行ったところ、
プールの深さが浅いのに飛び込み台の高さが高すぎるなど複数の小学校で日本水泳連盟のガイドラインを満たしていない危険な状態で飛び込みの指
導を続けている実態が明らかになりました。
29日の県議会の一般質問で議員がこのアンケート調査の結果を取り上げ、県教育委員会の今後の対応を尋ねました。
これについて県教育委員会の山本仁志教育長はこれまで判明しただけでも、小学校36校、中学校11校、高校1校のあわせて48校がガイドラインを満たしていないプールで飛び込み指導を続けていることを明らかにしました。
その上で「今後、市町村がプールを改修したり、新たに設置したりする場合にはガイドラインを満たした構造にするよう是正するほか、飛び込み台を使わない練習を行うよう推奨していきたい」と述べました。
また、山本教育長はガイドラインを満たしていないプールで飛び込み指導を行う場合は、細心の注意を払うよう講習会などで教員に指導を徹底する方針を示しました。
0209第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/10/02(月) 23:01:17.51ID:++Mnpv0Q
浜田・五輪水泳選手ユニフォーム展示10/02 09:34nhk
1964年に開かれた東京オリンピックから去年のリオデジャネイロオリンピックまで、競泳の歴代日本代表選手が実際に着用したウエアが浜田市で展示されています。
浜田市の屋内プール施設「アクアみすみ」は、元オリンピック選手の千葉すずさんがアドバイザーを務めていて、今回、千葉さんを通じて特別に、歴代の選手からのウエアを集めました。
会場には1964年の東京から去年のリオデジャネイロまでの大会で活躍した日本の競泳選手10人が実際に着用したウエアあわせて13点が展示されています。
このうち平泳ぎでオリンピック2連覇を果たした北島康介さんの2008年の北京大会のウエアは、赤と白が基調で、斜体で書かれた「JAPAN」の文字でスピード感が演出され、文字の縁にはメダルの色を意識して金が使われています。
また、会場には1964年の東京大会で旗手を務め、800メートル自由形リレーで銅メダルを獲得した浜田市出身の福井誠さんのウエアのほか、福井さんが浜田高校時代に競泳に取り組んだ様子を写した写真なども多数、展示されています。
この展示会は、10月9日まで行われています。
0210第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/10/03(火) 05:39:04.13ID:DwO55B7B
978668
0211第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/05(日) 15:54:47.01ID:OJDiZVxT
スペイン代表チームが水泳教室11/04 18:18nhk
3年後の東京オリンピック・パラリンピックで、山口市がホストタウンを務めるスペインの水泳の代表チームが、東京で開かれる国際大会を前にキャンプを行うため山口市を訪れ、地元の中学生と水泳の指導を通して交流しました。
山口市は、東京オリンピック・パラリンピックでは、スペインのホストタウンになっていて、4日は国内で開かれる国際大会を前に、前日から市内で合宿をしているスペインの水泳の代表チームの選手2人とヘッドコーチを招いて、中学生を対象にした水泳教室が開かれました。
水泳教室では、はじめにアルベル・テュベジャヘッドコーチが「トップ選手になるには、毎日の努力が必要です」と述べた後、さっそく、選手たちが手本を示しながら指導を行いました。
また、腕や足の動き1つ1つを意識して泳ぐことやストロークの数を少なくして、大きく進むようになどとアドバイスしていました。
参加した男子中学生は、「貴重な経験でした。自分も注目されるような選手になりたい」と話していました。
アルベル・テュベジャヘッドコーチは、「子どもたちは、まじめで熱心で楽しく指導しました」と話していました。
スペインの水泳の代表チームは、今月14日から東京で開かれる国際大会に備え、
12日まで山口市内で事前合宿を行うということです。
0212第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/08(水) 09:51:37.34ID:Rbk1nTH6
スペイン競泳代表が公開練習11/07 20:12nhk
今月14日から東京で始まる国際大会を控え、山口市で合宿を行っている競泳のスペイン代表が公開練習を行いました。
競泳のスペイン代表は今月14日から始まる競泳のワールドカップ東京大会に出場する予定で、大会を前に選手や監督など19人が今月2日から6日にかけて山口市入りし、「山口きらら博記念公園」で合宿を行っています。
競泳のスペイン代表が山口市で合宿を行うのは今回が初めてで、7日に開かれたセレモニーでは「ひなもん」と呼ばれる地元で作られているひな祭りの吊るし飾りが贈られたあと、地元の人が太鼓の演奏を披露し選手たちを歓迎しました。
これに対しアルベル・テュベジャヘッドコーチが「歓迎ありがとうございます。素晴らしい施設で練習できることに感謝します」とあいさつしました。
続いて公開練習が行われ、選手たちはコーチや監督が見守る中、大会に向け入念に調整を行っていました。
山口市は2020年の東京オリンピック・パラリンピックで、スペインと交流事業を行うホストタウンに登録されていて、水泳のスペイン代表チームが事前の合宿を行うことが決まっています。
0213第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/13(月) 15:38:28.00ID:geHdV6+w
競泳スペイン代表 市民と交流11/12 19:04nhk
14日から開かれる競泳のワールドカップ東京大会に出場するため、山口市で合宿を行ってきたスペイン代表の選手たちが、12日、地元の祭りに参加し市民との交流を楽しみました。
競泳のスペイン代表の選手たちは、今月2日から山口市阿知須の「山口きらら博記念公園」で合宿を行ってきました。
最終日の12日、選手やコーチなど18人が地元の秋祭りに参加し、開会式で「オリンピックをめざしてがんばってください」などとスペイン語で応援メッセージが書かれた母国の国旗を受け取りました。
このあと、選手たちは舞台の上から餅まきをしたり地元の人たちと記念撮影をしたりして交流を楽しんでいました。
山口市は、3年後の東京オリンピック・パラリンピックでスペインと交流事業を行うホストタウンに登録されていて、競泳のスペイン代表チームが事前合宿を行うことが決まっています。
ジョアン・ジュイス・ポンス選手は、「市民のみなさんの温かいもてなしに感謝しています。大会への励みになりました」と話していました。
0214第1のコース!名無しくん
垢版 |
2017/11/13(月) 20:41:35.20ID:geHdV6+w
元五輪選手の水泳教室11/13 09:08nhk
競泳の日本代表としてバルセロナオリンピックなどに出場した千葉すずさんが、12日、隠岐の島町で小学生に水泳の指導を行いました。
バルセロナオリンピックやアトランタオリンピックの競泳女子・自由形などに出場した千葉すずさんは、隠岐の島町で水泳教室を開きました。
教室には地元の小学生10人あまりが参加し千葉さんは、まず、クロールの泳ぎ方を指導しました。
千葉さんはみずからお手本を見せながら、体が沈まないように水面近くで水をかき、カタカナのハの字を逆さに書くように腕を動かすことが大事だとこつを教えていました。
また、平泳ぎや背泳ぎといった種目ごとにどのように手や足を動かせばよいのかなども丁寧に説明していました。
子どもたちは真剣な様子で話を聞き、教わったことを確かめるように泳いでいました。
参加した子どもたちは、「これまでは目線が真下を向いていましたが、教わったとおり斜め前を向くようにしたら早く進めるようになりました」とか「オリンピック選手に教えてもらえてうれしいです。
泳ぎが早くなったように感じたので、これから続けていきたい」と話していました。
0215第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/02/27(火) 12:57:15.20ID:JphmRhtv
僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

WUFNF
0216第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/06/16(土) 20:12:24.07ID:FDp1IdP+
8/19(日)開催 なみはやスイムフェスティバル 申込開始

毎年恒例 なみはやスイムフェスティバル 申込開始されてます。

http://www.namihayadome.gr.jp/2018swim-yoko.pdf
http://www.namihayadome.gr.jp/2018namihayafes%20youkou.pdf

http://www.namihayadome.gr.jp/

申し込み締切は、7/9(月)までです。


【参考】
昨年度
http://www3.rocketbbs.com/731/bbs.cgi?id=newSKbbs&;mode=res&no=5512
0217第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/06/18(月) 20:03:13.60ID:daSK4pu/
広島県で開催される水泳競技会(長水路,高飛込)では、

会場は、殆ど広島市内の「ビックウエーブ」です。

以前は、昼の買い出しは少し離れたセブンイレブンだけでしたが、

この春、会場の南出入口の向かいに大型スーパー「フレスタ牛田店」がオープン、とても便利になってました。


https://www.google.co.jp/maps/search/
%E5%BA%83%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E5%BA%83%E5%B3%B6%E5%B8%82%E6%9D%B1%E5%8C%BA%E7%89%9B%E7%94%B0%E6%9C%AC%E7%94%BA6-1-27+%E3%81%86%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%BF%E3%82%89%E3%81%84%E3%83%93%E3%83%AB/@34.4164512,132.4662734,16.72z?hl=ja
0218第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/07/02(月) 05:49:01.13ID:H+Gu5wlo
>>216
7/9(月)申込締切  窓口記入か郵送必着です。 よろしくお願いします。 (No.6047 への返信) - とびうお

7月9日(月)が、窓口の申込締切、郵送なら必着です。 
 
1.なみはや(ラクタブ)ドーム1階事務室の窓口で記入又は持参

2.申込書を郵送(エントリ料金振込の画面かATM払込票添付必要)

よろしくお願いします。
0219第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/08/03(金) 00:52:09.69ID:oTjusk9/
>>216
【なみはやスイムフェスティバル2018にご参加の皆さまへ】

8月19日当日の時程をご確認ください。
・大会時程
http://www.namihayadome.gr.jp/2018swim-jitei.pdf

但し、予定が変更される場合もございますので、
当日は進行状況をよくご確認ください

http://www.namihayadome.gr.jp/
0220第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/07/05(金) 19:11:47.32ID:8rB57GXz
【 山口S38国体/宇部恩田プール/今年迄 】

今も残っていた昭和の国体S38(1963)プールで泳ぎ納めしませんか。

昭和33年に競技用50mプールが造られ、翌年25mプールと徒渉プールが完成。
競技用の高飛び込み台も、国体開催前の昭和37年に造られた。

循環系のポンプは当時のものが補修を重ねつつ使われており、
既に交換部品がなく壊れたら修復不能と言われている。
恩田運動公園全体のリニューアルを模索する「恩田スポーツパーク構想」で、
プール関連施設のすべて取り壊されることが決まっていた。
その後、プールは再建しない方針が提示され、
2019年度のシーズンは最後のプール営業となることが確定している。

http://www.ube-taikyou.or.jp/pu-ru.html

2019年度の営業
http://www.city.ube.yamaguchi.jp/koukyouannai/taiikushisetsu/ondasuiei.html

ソース
http://ubemaniacs.main.jp/park/onda/index.htm
0221第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/07/05(金) 19:15:33.92ID:w2dkUIjM
【なみはやスイムフェスティバル2019について】

 開催日:2019年8月18日(日)
 詳細はこちら
http://www.namihayadome.gr.jp/

2019年5月27日(月)より申し込み開始してます。!!
募集要項 個人申込用紙 リレー申込用紙 銀行振込用

今年で23回目かな 毎年8月開催

今年から25m競技が増えて4泳法、参加しやすくなりました。

【参考】
 昨年度
http://www3.rocketbbs.com/731/bbs.cgi?id=newSKbbs&;mode=res&no=6047
0222第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/07/05(金) 19:16:37.40ID:w2dkUIjM
>>221
2019.8.18.(日)なみはやスイムフェスティバル 

申込締切7/8(月)窓口or郵便必着です。

大会タイムスケジュールとプログラム冊子の印刷の為に少し早めの申込締切です。
申込締切は、7月8日(月)プール受付窓口で、郵便の場合は必着です。
エントリーされる方は、お早めに。
0224第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/07/19(金) 06:36:11.37ID:ULsbotvM
>>223
《申込規定》  
・資格
宇部市に在住、
又は市内の学校に在学及び事業所に勤務する者。

・制限 1名2種目以内(リレーは除く)、
タイムレースとする。
 
・申込方法
当日受付で
学校名(会社名orスイミング名)氏名、
出場区分、参加種目を記入。
0225第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/07/19(金) 06:44:33.43ID:ULsbotvM
>>223
第39回 宇部市水泳選手権大会競技順

《日   時》 令和元年8月4日(日)
  開門8時   開会式 8時45分
《会   場》 宇部市 恩田運動公園プ−ル

競技順 A B D E F G H I C J @
自由形 背泳ぎ バタフライ 平泳ぎ 自由形 背泳ぎ バタフライ 平泳ぎ 個人メドレー リレー メドレーリレー
小学1・2年 ○ ○ ○ ○ − − − − −○ ○
小学3・4年 ○ ○ ○ ○ − − − − −○ ○
小学5・6年 ○ ○ ○ ○ − − − − −○ ○
中学 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
高校 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
一般 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
30歳以上 ○ ○ ○ ○ − − − − − ○ ○
40歳以上 ○ ○ ○ ○ − − − − − − −
50歳以上 ○ ○ ○ ○ − − − − − − −
60歳以上 ○ ○ ○ ○ − − − − − − −
70歳以上 ○ ○ ○ ○ − − − − − − −
80歳以上 ○ ○ ○ ○ − − − − − − −
0226第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/07/19(金) 06:46:43.08ID:ULsbotvM
>>220
新山口駅発特急バス30分下車すぐ

新幹線のぞみも停車する、
新山口駅北口のバス乗場1番から、
宇部市営バスの宇部新川駅行き特急バス30分、
恩田で下車、公園の野球場の隣で下車すぐです。

新山口駅発
10:05、12:23、13:20あたりがお勧めです。

最後の昭和風の元公認50mプール、50m完泳コースは空いてます。
50mプールの角に国体記念石碑もあります。

最後の年、くしくも令和元年ですが、
途中下車してみんなでフィナーレを盛り上げましょう。

これで、中国地方も広島、岡山、島根も、
かっての昭和の大会会場が終わり、山口宇部は閉鎖ですから。

アクセス 新山口からの時刻表
http://www.ubebus.jp/shuttlebus/timetable/pdf-a/4.pdf
0227第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/07/28(日) 18:30:29.45ID:ba1Arrcz
梅雨明け上げ 西日本
>>220
1963(S38)年9月夏季大会 第18回(山口)国体記念碑、画像です。
文字は記念樹となってますが、木はもうないようです。
https://i.imgur.com/qM5ulut.jpg
https://i.imgur.com/L8nhlqT.jpg

今年はもう第74回茨城国体(2019年(令和元年))ですから、
56年前ですか。
0229第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/07/28(日) 22:59:49.69ID:G5YB/CMJ
>>220
市民プール存続を・・・

宇部日報(新聞)社 2019/08/25 電子版
 https://ubenippo.co.jp/2019/07/25/51266/

【市民プールを無くさないで− 宇部市水泳連盟

宇部市水泳連盟は、市の恩田プールの廃止案に対し、
存続を求める「署名活動」を行っている。
活動期間を「6月30日から8月25日まで」と決め、
同教室の指導経験者や受講者、近隣の幼・保育園などを
地道に当たっている。

集めた署名は、9月上旬に市役所に持参する。
問い合わせは、赤木理事長
(電話090−1189−4455)へ。
本当に必要とする人たちの生の声を集めるため、
目標人数は特に設定していない。

市は、1月に跡地には同様の施設を造ない方針を示した。
更にパブリックコメントで反対意見が多く寄せられた為、
3月中にまとめる予定だった構想の時期を10月に先送り、
「利用者アンケート」を実施し、最終判断することにした。

https://ubenippo.co.jp/2019/07/25/51266/
0230第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/07/28(日) 23:24:13.62ID:+NcmeWJN
>>229
宇部日報(新聞)社 
誤:2019/08/25 電子版
 正:2019/07/25 電子版
0232第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/08/05(月) 05:30:20.64ID:6eqJi/iZ
>>221
【なみはやスイムフェスティバル2019ご参加の皆様へ】

8月18日(日) 当日の時程をご確認下さい。
(但し変更される場合もございますので、当日は進行状況をよくご確認下さい)

・大会時程
http://www.namihayadome.gr.jp/2019swim-jitei.pdf

バックストロークレッジ(背泳ぎ用スタート補助装置)は使用しませんので、
あらかじめご了承ください。詳細などは、事務室までお問い合わせください。
http://www.namihayadome.gr.jp/
0233第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/08/14(水) 05:09:07.66ID:glx+gXyF
>>229
恩田プールつい最近行ったら、
利用券大人でも、7月から、3000ちかくの数字が・・・これって利用者数(連番)だろ人口

宇部市の人口、164,788人 2019年5月末日住民基本台帳による。 

みんな利用してるちゃ。


市は地権者なら、
芝生だけ残し、老朽化した建屋やポンプ設備などは壊して、
大手企業やスポーツ事業者スイミングスクールとかに、
ビジッター利用もできるプール建設条件付きで貸せばいい。

市は建築費は浮くし、若干の地権収入も入るのに、考えて欲しな。
利用者はいるし。
0234第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/08/21(水) 20:42:58.10ID:nKg0z57z
>>229
老朽化したポンプと建屋を新しくすれば、まだ使えそう。

そういう条件付で大手信用あるスポーツ会社とかに売るか競売物件にしたらいい。

山口市営バスも防長、でも宇部市営は頑張っているが、もう、宇部市が管理してもお金ばっかかかるだろ。
恩田プールも民営化だよ。 遅すぎるよ。
0235第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/08/24(土) 05:58:45.15ID:0DAFbkRN
>>234
恩田プール
8月31日、ちょうど土曜日で終わりだね。
最終日は何かあるのかな、行ってみようと思ってる。
0237第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/08/25(日) 12:03:19.22ID:pbwNE/Eq
>>235
全然関係ないけど、
米子の東山水泳場は、公認50屋外で現役の県大会会場だが、
毎年9/15までっやってて、
以前、最終日近くに行ったら、窓口でどら焼きもらった。
0238第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/08/30(金) 05:29:29.96ID:JzFmVBL0
>>235
わあーい &#128515;&#128515;&#128515;     &#xE63E;/&#xE640;

最終日 明日31日  

南西の風 後 北西の風 
晴れ  夕方から くもり  &#xE63E;/&#xE640;

降水確率         &#xE63E;/&#xE640;
00-06   0%
06-12   0%  12-18  0%
18-24  10%

朝の最低   22℃
日中の最高  29℃    &#xE63E;/&#xE640;

30日55時下関地方気象台発表
0239第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/09/01(日) 11:43:59.29ID:hFCcK6aC
>>220
>2019年度のシーズンは最後のプール営業となる

恩田プール利用券
受付の人に料金を払うと、印を押して手渡しでもらえる。
手作り感が何とも、自販機でない懐かしい昭和感ありあり。

今年で最後なので記念に捨てずに持ち帰ったので、アップ。
https://imgur.com/y2WzlMM
0240第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/09/04(水) 06:34:32.37ID:d0Hk58WE
商工センターの大型商業施設「レクト」の近くに広島市西区スポーツセンターの室内温水プールがあるのだけれど
道路沿いから入れ墨者の室内温水プール利用者が目立つので
広島市に回答を寄せたところ、こんな答えが返ってきた。

下記内容が帰ってきました(昨年の8月の市からの回答内容です)

日頃は、市政に対しましてご理解とご協力をいただき、深く感謝申し上げます。
「市民プール運営」につきまして貴重なご意見を頂戴いたしましたが、
プールは、時には人命にかかわる事故等が起こりかねない施設であることから、安全確保を第一に、事故の未然防止に努めております。
さて、ご指摘いただきました「刺青」の問題に関しましては、自治体が管理する公共施設は、
相応の理由がない限り利用に際し制限をすることができません。
また、現在、刺青をファッションとしている若者も多く、プールの利用を拒否することは難しい状況にあります。
このようなことから、当市民プールではそれ自体で入場の制限をすることはしておりません。

広島市だけではなく、県立体育館の温水室内プールのある広島県へ問い合わせをしましたところ、

「公共施設においては、正当な理由がない限り、住民が利用することを拒んではならず、
利用することについて不当な差別的取扱いをしてはならない」と
法律で規定されているため、
入場を制限 することはできないという回答でした。

また、広島市においては、Tシャツの着用やラッシュガード(水着素材のTシャツ)等の着用をお願いしているとのことですので、
当市の施設も検討して参りたいと思います。
なお、プールの利用に際し、危険な行為や迷惑になる行為等、ルールを守っていただけない方については、直ちに注意・指導をし、
今後も、市民の皆さんが安全に楽しく過ごせる施設となるよう運営をして参りますので、よろしく お願い申し上げます。


タトゥーや入れ墨(以下入れ墨等)に対しては否定派です。

ただ、公共施設の場合には法律上お断りとすることは難しいようです。
とはいえ、(入れ墨等の有無関係なしで)問題を起こしていれば即座に追い出して貰うように通告すれば問題ありません。

ファッションだと入れるのは自由(つまり自己責任)です。
しかし、入れ墨等を入れれば利用できない施設があるという事実を認識して入れるべきでしょう。
それなのに、そういう施設に立ち入ろうとするから軋轢が生じるのだと思います。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況