寒中水泳で新成人部員を祝福…福岡
福岡県福津市の津屋崎海水浴場で12日、西南学院大など九州地区
7大学の合同寒中水泳大会が開かれた。新成人の水泳部員を祝って
毎年行っている恒例行事で34回目。学生110人が泳ぎ初めをした。
雨の中、赤ふんどし姿の男子部員と競泳水着姿の女子部員が太鼓
の合図で一斉に海へ。新成人28人は胴上げの後、冷たい海へ落とさ
れる手荒い祝福を受けた。新成人の九州大2年、山口諒さん(20)は
「身も心も引き締まりました。今年一年、良い記録を出せるよう頑張り
たい」と話していた。
福津市によると、この日の午前は気温、水温ともに約13度で平年より寒さが緩んだ。
小雨の中、水しぶきを上げる大学生たち(12日
午前11時24分、福岡県福津市の津屋崎海水浴場で)=中嶋基樹撮影
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/ne_08011255.htm
東西南北:7大学水泳部が寒中水泳 /福岡
福津市の津屋崎海水浴場で12日、九州大、福岡教育大、久留米大など九州地区の7大学
水泳部が、新成人部員を祝う合同寒中水泳大会があった。激しい雨の中、110人が海に入
り、新成人28人を胴上げするなどした。
今年で34回目。午前11時の気温、水温は13度。入念に体をほぐした後、赤ふんどし姿の
男子と競泳水着姿の女子が太鼓の合図で一斉に海に突進。約10分間、部旗を掲げて円陣を
組み、水をかけ合ったりした。
唇を震わせて海から上がってきた部員たちは、たき火で暖を取った。岸では、津屋崎海水浴
場組合などが熱々の豚汁と海鮮鍋計400人分を部員と見物客に無料で振る舞った。
新成人の西南学院大2年、植村彰子さんは「海水が冷たく、身も心も引き締まった。楽しい
思い出になった」と笑顔で話していた。
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20080113ddlk40040219000c.html