X



シンクロの過酷トレーニングについて

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/14 17:19ID:zQN8yN9u
さあオタク集合だ
どんどん書いてくれ
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/14 19:53ID:SlGzm9ou
一日に4桁のカロリー消費してるらしいです
0004すてきな90さん
垢版 |
04/08/14 22:50ID:4x8Nu02W
泣きながらケーキを口に詰め込んでいると聞いた
んであのプロポーション・・・
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/15 07:36ID:/etqJ5sa
地獄の合宿密着取材みたいな番組ないのかな?
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/16 02:24ID:ryaBiEjZ
>>4
泣くかどうかはともかく、
必死に食べ物を食べるというのは事実ですよ。
でも、それだけ食べないと、3さんのように
大量のカロリーを消費、体重が減ってしまうので、
太る云々ではなく、体型を維持するのにそれだけの食事が必要になって
しまうのです。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/16 04:58ID:RBKcZxV4
んじゃシンクロ辞めたら
モーレツに太ってしまう可能性あり?
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/16 06:40ID:GfM+3lxQ
学生の体育会系も引退後は激太りするからなぁ。
運動量激減なのに、食事量は大して変わらなかったりするから。

でも、シンクロのように美を追求してきた種目の人は
引退後もその辺の意識も高いかな。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/16 13:16ID:M+IDTWmm
痩せたい!
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/16 13:51ID:RBKcZxV4
意識の高さも寄る年波と自然の摂理には勝てないのかも。
↑の書き込みの人がシンクラーなら(わらひ
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/16 14:25ID:eSQk6Jms
こないだヘキサゴン出てた人は1日5000食ってたらしい、
そうしないと痩せてしまうとか・・・ガクブル
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/17 01:07ID:1jBsDZ3r
シンクロ選手、引退しても太った人見ていないですね。
過酷な運動しなくなった分、食事量も考えていると思います。
そもそも、現役の時も体型維持で食事量考えていたのでしょうし。
(浮力が必要なので脂肪もそれなりにつけなければならないとか)

でも、それだけ過酷な運動していながら、
何度も息止めまくっているけど、選手レベルだと相当苦しいようで。
普通の人じゃ到底耐え切れない苦しさを何度も何度も経験しているのでしょう。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/17 21:16ID:3AKMx1om
自分、一応元選手だったから食事の大変さは嫌という程分かる。
元々人並み以下しか食べない人間だったから
最初の頃は本当に泣きながら食ってたよ。
米はどんぶりで出てくるわ、おかずもアホほど出てくるわで
まさに地獄だった…。
全部食べないとダメだったから、3時間以上かけて食べたり
床に正座して食べたり(食堂の関係で次の団体に席空けるため)。

まあ、今となってはいい思い出・・・・・・ではないな。
未だにトラウマだよ・・・
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/18 01:15ID:WeZQLp52
垂直姿勢とかのフィギュアの練習だと、
かなり潜り続けているみたいで、
フィギュアの試合中に(失神して)浮いてきた人が居るというのを聞きましたが、
実際、そこまで頑張って潜り続けているんですか?
元シンクロ選手が、耐えて耐えて…という表現していましたけど。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/18 16:48ID:chHpDrAs
「意識がなくなっても演技を続けられる位じゃないとだめぽ
私の前で浮かんでくる選手は、二度と使わない」
井村ヘッドコーチの名言
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/23 01:16ID:xmGREqHm
15の 浮かんでくる…
苦しさに耐えられずに顔を上げるのでなく、
失神して浮かんでくるというようなニュアンスが。
苦しさに耐えられず、失神前に顔を上げるようでは問題外という事か…。

実際、昔はフィギュアで潜水時間も採点基準になっていたけど、
失神者が何度も出たので潜水時間を採点基準から排除したそうです。
どちらにしろ、失神するまで潜っていられる事自体、
物凄い事だと思うのですが。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/27 01:54ID:OrXQ1ucs
あの井村コーチってまじで厳しそうだよね
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/28 08:19ID:BbMIAMTD
そんなに食べるって事は、恥ずかしいけど
 よく噂で聞いた事がありますが本当の事は、知りませんが
 やっぱり○ん○の回数か量も多くなるんですか。
 
 
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/29 14:14ID:ADg9c9Jk
板違いかも知れんが、シンクロ日本の曲ちょっと考え直すべき。
リズミック・アイデアが変幻自在ではないのは演技者に
不自由感と不安定感を与える。日本的な要素は構わんが
昔のエスノテクノ的なポリリズミックなアイデアを使える曲を作ってもらうべきだと考える。
西洋でも「ジャパニーズ・イメージ」は変わりつつあるのだし、
太鼓、琴、尺八などのベタなインストゥルメンテーションから
少し離れてもいいのではないだろうか。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/29 14:47ID:Hsz0Sr06
まじな質問。気絶しちゃった選手を救助する態勢あるのかな、飛び込みとかシンクロって。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/29 14:58ID:ZCoChGVn
だれかわかんないけど練習中に気絶して運ばれた人いるみたいよ。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/30 00:38ID:EFEQRmzV
>>24
禿げ堂!あの曲じゃリズム取りにくいし踊りにくいよね!
世界中の人が乗れるような日本の音楽曲
もっと探せば親しみやすい音楽を選べるのでは?
会場にいる観客の乗せかたを考えてほすいよ。
別に日本の楽器にこだわらなくても和風の感じは出せると思われ・・・。
あんまりサムライとか言っても外国人には解りにくいだろうに。
日本の女性の美しさを出す方法は他にも色々あるだろうにさ。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/30 01:57ID:G13cmswX
>>24
今回も銀に終わったけど、彼女たちは相当練習しているし、
それで音楽や振り付けが別だったら、
同じ努力・練習量でもロシア抜いて金取れていたかもしれない…
オリジナリティは必要でも、それが外国の審査員に伝わらないとね。
そもそも外人は阿波踊りなんて知らんだろう。

>>25
練習中での失神は過去ありますし、
昔はフィギュアの大会で失神した人も居ましたし、
浮いてきたら救助出来るでしょう。そういう体制かどうかは分からないけど。
シンクロで失神経験ある人は人数的には結構居そうですけど、
それでどうなったというニュースは聞いた事ないですから。
どうかなったら、多分ニュースになるでしょう。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/30 08:48ID:xqKV7P1f
審査員が何も考えずにロシアに10点を与えてるのが丸分かりな現状で
金メダルを目指してあれだけ過酷な練習をこなしている日本チームには頭が下がる
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/30 10:35ID:fFA9TQwB
ぢゅうってどうやってうつんだっけなあ〜……ぐらいは考えてるだろう
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/30 22:19ID:g2IGYjG9
凄い練習してるって言ってるけどどんくらいなのかね?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/31 04:02ID:MthWdLee
アメフトの選手が一日で退部届けだしちゃうぐらいと言えば何となくわかるか?
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/31 20:31ID:ARcgOZuY
なんとなくわかるかも。シンクロ見ててちょっとやって見たいって思っちゃったんだけど 笑 けど練習だけじゃなくて上下関係とかも凄そう。。女だけの世界だし。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/31 22:39ID:ErwFmGDn
1日10時間は水の中で練習とかいってた気がする
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/01 01:59ID:1DzqXodM
>上下関係
まだそういうことやってるのかよ、日本のスポーツ。
もしそうだとしたら、金取れない理由のひとつだな。
シンクロみたいな競技になると上下関係とやかく言わねえだろう。
上下関係と根性主義抜けたから今オリンピックでのメダル数増えたと思ってたんだが、、、
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/01 06:10ID:J6C2HDY3
何にも知らないバカ女の単なる思い付きにマジレスすんなよ。
国のバックアップ体制がようやく整い、本格的な科学トレーニングを行えたのがメダルが増えた要因だよ。
だけど、一般の部活で非科学トレーニングと根性主義が健在なのは知っての通り。
0037ウォーターガール
垢版 |
04/09/01 15:00ID:SB1zd6iJ
>20
井村コーチは練習以外はやさしいよ!
ま、上下関係はすごいけど・・・。
それに演技中に浮いてきた人なんて武田さんぐらいしかいないって
うち、浮いてきたこと無いもん。酸欠なら多いけどね・・・。
ま、上下関係はすごいけど・・・。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/01 16:16ID:1DzqXodM
>>36
なんか書け(わ
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/01 18:11ID:BFp/RZ/C
>>37
武田さん浮いてきちゃたのか?
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/01 23:27ID:QXCvQxhc
奥野選手は何度も失神した事あると言っていたけど。。
浮く=BOなんだろうけど、
酸欠というのはどういう事なのでしょうか?

シンクロは息止めが大変というけど、
そもそも具体的にはどれだけ苦しいものなの??
練習中とか、苦しくて途中で顔を上げたりしたら
井村コーチでなくても怒りそうだけど、
ノーブレや潜水25mをサークルで何本とかってメニュー聞いた事あるし
どこまでの苦しさに耐える事を要求するのだろうかと思う。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/03 05:33ID:v7OKpeL+
息止めの練習なんかもあるんかな?
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/03 07:44ID:lBBHe4Ic
水にただ顔を浸けるだけなら4〜5分が、演技しながらでは50秒くらいしかもたなくなる。
選手達が潜ってる間、息をとめながら足踏みや駆け足をすればどれくらい苦しいか少しだけ分かる。
小谷実可子
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/04 02:20ID:oC1UDaTf
演技をしながら50秒は凄いけど、というかかなり苦しいと思うけど、
確か小谷選手は58秒潜り続ける演技を披露していたと思います。

シンクロでは息止めの練習あるはずです。
コーチによっても違うけど、じっとしたままの息こらえってのは
やっぱり行われているみたいだし、ノーブレ・ハイポ・潜水も
それなりにあるかと…
演技の繰り返し練習や、垂直姿勢などのフィギュアの練習が
同時に息止めの練習にもなっているんでしょうね。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/04 20:26ID:lMxGzwzO
どのぐらい苦しいの?鼻栓していて、ただでさえ息がしにくそうに見える。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/05 02:49ID:XchwlOZ9
綺麗なお花畑の向こうで死んだおばあちゃんが
おいでおいでをしているのが見えちゃうぐらい。
「くるしい」を通り越して「きもちいい」にかわるぎりぎりのとこ。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/05 06:31ID:5P/1daYZ
>>46
シンクロ経験者の方ですか?

小谷実可子選手が、シンクロの最中、このまま死んじゃうんじゃないかって
何度も思った程だそうです。

>「くるしい」を通り越して「きもちいい」にかわるぎりぎりのとこ。

それって失神寸前という状態でしょうか。
私には、「苦しい」を通り越すほど息を止められないですが、
よくそこまで息を止められますね。
選手レベルでなくても、そこまでの息止めってあるんでしょうか。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/05 06:33ID:eEEH3xHS
何が 彼女達 を そう させるの か?
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/05 11:30ID:exzONcNF
演技中は自分だけが苦しくても息しに顔上げるわけにもいかないので
本当に苦しくなってから更にガマンできる練習をするらしい。
3分30秒以上もぐれる選手が
「3分過ぎるとメチャクチャ苦しいけど更に30秒は根性でガマンできる」
と言っていたのを聞いたことある。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/05 16:25ID:m23wO8hF
フト疑問に思ったことがあるんだけと、
シンクロの選手で目が悪い人はどうしているの?
ゴーグルしてないからコンタクトを付けてる訳にはいかないでしょう。どうなんだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況