>>254
> 宮本さん、正月の寒中水泳はどうでしたか?

 長い間、2ちゃんの書き込みが無かったので、申し訳ないですけど、一昨日
の高松での「水任流初泳ぎ会」は参加しましたよ。 今回は、観海流のメンバ
ー一人加わっての参加です。 あっ、ご存知ではないでしょうが、昨年あった
スポーツセンターは取り壊されたので新地になりましたが、プールと海岸だけ
は残されていました。 今回も、更衣室が無いので、テントの中で着替えてい
ますが、私だけは木陰のところで隠れて着替えました。

 最初は、日本泳法の泳ぎ方を披露しました。 今回は神伝流、水任流、小池
流、観海流の順でした。 詳しいことは、私は忘れてしまいますので、割合にさ
せていただきます。 それから、誰でも参加できる「総泳ぎ」で、昨年に引き続き
私も参加しました。 防波堤から海岸までの約25m程の距離ですが、この日の
波が荒れてしまったせいで、やや速度が落ちた感じで泳ぎました。 観海流得
意の平泅ぎと、古式沖渡りの泳ぎながらの掛け声で、何とか無事に成功しまし
た。

 その後は、食事もごちそうしていただき、本当に嬉しい初泳ぎ会でした。 次の
寒中水泳は、1月8日(日)岡山市内で、神伝流の初泳ぎ会があります。 でも、
私はj観海流の講習会の初泳ぎと重なってしまうので、どうしようか迷ってますが・・・。