X



トップページ相撲
1002コメント313KB

年寄名跡・親方総合スレ232

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0708待った名無しさん (ワッチョイ 6a44-XbOt)
垢版 |
2024/05/11(土) 17:12:23.20ID:umxD9VYD0
姓でなく名前の方に琴を被せる手もある。琴翔平とか。
0709待った名無しさん (ワッチョイW 0f2d-f1Dc)
垢版 |
2024/05/11(土) 17:43:23.11ID:sACf4+uT0
琴木村とか琴中村とかは
0714待った名無しさん (ワッチョイW 8b6c-L1+Y)
垢版 |
2024/05/11(土) 21:00:36.60ID:IGJyh+8h0
谷風や雷電と、稲妻とでは格が違う。
出羽海部屋のホープだからと佐渡の怪童が、横綱の大錦を襲名。
だけど、どんなに強くても常陸山は襲名できないよ。
0717待った名無しさん (ワッチョイW 4db8-aesm)
垢版 |
2024/05/12(日) 03:56:02.45ID:rX5kwFee0
>>714
横綱常陸山は初代じゃなく師匠の四股名を継承
0718待った名無しさん (ワッチョイW 4db8-aesm)
垢版 |
2024/05/12(日) 03:58:09.56ID:rX5kwFee0
あと現役で死んだ谷風は止め名
0722待った名無しさん (ワッチョイ cfa3-W6jz)
垢版 |
2024/05/12(日) 14:18:10.49ID:gvm8rlE80
明石もだめだろう
綾川は代々いるんだよな
0726待った名無しさん (ワッチョイW 899c-5qvu)
垢版 |
2024/05/12(日) 21:39:35.96ID:1AsuaWSe0
久留井さんが春日野部屋に入れば栃久留井
切田さんが佐渡ヶ嶽なら琴切田
真手世さんが九重なら千代真手世
朝日さんが伊勢ケ浜なら朝日フジ
0730 警備員[Lv.1][新初] (ワッチョイ d796-Hnix)
垢版 |
2024/05/13(月) 12:17:05.76ID:cn5WlH5r0
本人が引退したいっていう発言を公の場にしてないんだから引退したがってるか分からんだろ
つーか普通に考えれば収入の面でも株工面の面でも現役で居続ける方が得だと思うが?
体がきつくて相撲取りたくないなら休場すればいい
親方としての仕事もない、相撲も取らなくていい、こんな楽な人生ないのでは?
世間から後ろ指差されようが協会からは次の横綱出るまで引退勧告なんてされないんだから
0733待った名無しさん (ワッチョイW 0351-aesm)
垢版 |
2024/05/13(月) 12:50:09.82ID:0X5s8nhL0
再雇用制度ある年寄連中には何も言えるワケがない
0735待った名無しさん (ワッチョイ a353-hsyG)
垢版 |
2024/05/13(月) 14:55:59.93ID:Vid6d9zz0
照の場合はしがみついてるというよりも、
次の横綱が出ないから辞められない側面が大きいんじゃないかと思ってる
興業的にも番付に横綱がいないのでは土俵が締まらないと思う
0736待った名無しさん (ワッチョイW 4db8-ZeuI)
垢版 |
2024/05/13(月) 14:58:31.66ID:hWRjwXWs0
一人横綱だから辞められず協会から引退を止められてるってのは妄想にも程があるわ

過去に一人横綱も横綱不在も何度もあるのに

そんな具体例なんか出せる訳が無い
0744待った名無しさん (ワッチョイW 3b9f-vYhu)
垢版 |
2024/05/13(月) 22:50:37.39ID:3cHTA8tI0
>>69
長谷川が先代秀ノ山のまま独立しなかったことが
佐渡ヶ嶽部屋の不文律を決めてしまった印象だね

本来なら、横綱に昇進した先代琴櫻が独立して
長谷川が部屋を継いでいたはずだったろうに
0746待った名無しさん (JP 0Hd5-nr3a)
垢版 |
2024/05/13(月) 23:46:11.30ID:JHx6U8OxH
>>712
斉藤洋美のラジオはアメリカン
0748待った名無しさん (ワッチョイW e544-3gwQ)
垢版 |
2024/05/13(月) 23:57:50.57ID:O841jhv40
>>730
いくら叩かれようと、本人から引退宣言しなければ、50歳でも60歳でも現役続行できる
0749待った名無しさん (ワッチョイW 3343-m3sz)
垢版 |
2024/05/14(火) 01:32:02.17ID:IBaOweLt0
向こう5年の期待株

琴櫻(26)
若元春(30)
大の里(23)
熱海富士(21)
平戸海(24)
王鵬(24)
豪ノ山(26)
尊富士(25)
琴手計(20)
若碇(19)
木竜皇(21)
丹治(17)
隆勝生(18)

大関になれる力士、と言う条件ならここまで
外国人は安青錦とか聖白鵬とかいるけど個人的に期待をしてるわけじゃないから含まない。
現役大関は、横綱になれる力士、と言う条件。
幕下以下ならこの5人やな。あとは期待出来ない。
0750待った名無しさん (ワッチョイ bff8-W6jz)
垢版 |
2024/05/14(火) 02:14:05.71ID:rcflxJut0
またおまえらのアホっぷりが際立ってるなww

宮城野部屋の場合: 北青鵬の品行の悪さは知れ渡っていた 白鵬にも指導力がまったくない
最弱部屋の場合(当時):そこ言うと、大の里は温厚でいじめなんかするタイプじゃないし 最弱の里もよく指導している
親方の差が現れた


ほんとおまえって惨めよなwww
0751待った名無しさん (ワッチョイ bff8-W6jz)
垢版 |
2024/05/14(火) 02:21:10.73ID:rcflxJut0
>>740
基準コロコロのキセルールがあるからw

小錦の横綱昇進をあれだけ拒否して キセルールで最弱横綱作った組織よw
0752待った名無しさん (ワッチョイW 3343-m3sz)
垢版 |
2024/05/14(火) 06:32:22.85ID:IBaOweLt0
さて、明日は琴ノ若56歳の誕生日。
と言う事は、琴櫻が後継なら、
琴櫻は父と同じように、9年後の今日には引退しないといけないわけです。綱に上がって、やっぱり箔をつけないと恥ずかしい立場よな。
大関から平幕に落ちれば全然現役でやれてる年齢だから、例えば2033年5月場所、前頭6枚目くらいで4勝3敗くらいで引退は何か嫌よな
0758待った名無しさん (ワッチョイ cfa3-W6jz)
垢版 |
2024/05/14(火) 14:49:04.61ID:tgyX5LRx0
>>755
新十両から5年で今年27歳だが後5年位ということか
確かに高安みたいにしぶとくやるイメージはないな
そろそろケガが色々出る頃
0763待った名無しさん (ワッチョイ 31e3-sAaQ)
垢版 |
2024/05/15(水) 12:04:22.20ID:pdAMPFIj0
>>739

照ノ富士は伊勢ケ浜部屋の後継者と見なされており、師匠の伊勢ケ浜親方(元横綱旭富士)は
来年7月に定年を迎える。そのタイミングまで現役を引き延ばして引退し、定年延長を希望していると
いう師匠と親方株を交換するのがベストなのだが……。

「問題は交換する親方株を持っておらず、そのメドも立っていないことです。今は慢性的な親方株不足。
空き株はたったの3つで、いずれも伊勢ケ浜一門が所有しているものではない。横綱は引退後5年間は
しこ名のまま、親方として協会に残れるが、その間に親方株を取得できない場合は廃業しかない。
伊勢ケ浜親方は他の多くの親方と同様、定年延長の最大限である5年を希望するはず。
となれば、照ノ富士は株を持たないまま師匠の定年より先に引退してしまうと、最悪、5年後の廃業も
あるということです」(角界OB)

株取得のメドが立っていない今、照ノ富士は師匠の定年より一日でも長く石にかじりついてでも
現役を続けるしかないのだ。

「あるいは伊勢ケ浜親方に定年延長を諦めてもらうか、です。その場合は参与として協会から
もらうはずだった報酬の5年分を手当てする必要が出てくるでしょう。聞くところによれば、伊勢ケ浜親方は
師匠を退いた後も“院政”を敷く意向があるらしい。すでに部屋の近所に、退職後に住む家を
準備しているともっぱら。師匠をうまく説得して『出すものを出す』ことができれば、好きなタイミングで
引退できるが、果たしてそれが可能かどうか……」(前出のOB)

そうした事情もあり、師匠が定年を迎える来年7月までは、体がボロボロにもかかわらず、
辞めるに辞められない、というのが周囲の見立てだ。
0765待った名無しさん (ワッチョイW 5308-3omH)
垢版 |
2024/05/15(水) 13:53:27.37ID:Psz95G3/0
>>763
だから

現在
旭富士(伊勢ケ浜)、白鵬(宮城野、部屋付)、照ノ富士(横綱)

近い未来
旭富士(宮城野、部屋付)、白鵬(伊勢ケ浜)、照ノ富士(横綱特権、部屋付)

その五年後
旭富士(定年)、白鵬(宮城野)、照ノ富士(伊勢ケ浜)

が一番すんなりいくんだよ
0770待った名無しさん (スププ Sdd7-Wi8O)
垢版 |
2024/05/15(水) 15:09:06.65ID:A09RXXi8d
碧山もそろそろ危ないけど株取得の見通し立ってるんだろうか
0771待った名無しさん (ワッチョイ dfc4-BF6T)
垢版 |
2024/05/15(水) 16:28:47.00ID:D0t7Ny1B0
65歳定年、70歳まで雇用延長、しかもほぼ待遇変わらずというのが、親方衆のお手盛り過ぎる。
給料変わらず60歳まで働けるのは、世間では、介護とか運輸とか人手不足の業界ばかりだ。
株の空きを待ってる人がウジャウジャ居るのに、これはおかしい。
60歳で給与半減、65歳過ぎの雇用延長は親方株手離しての非正規雇用とすべきだね。
0772待った名無しさん (ワッチョイ dfc4-BF6T)
垢版 |
2024/05/15(水) 16:29:50.37ID:D0t7Ny1B0
給料変わらず60歳過ぎても働けるのは、
右訂正ね。
0776待った名無しさん (ワッチョイW 911c-tVWM)
垢版 |
2024/05/15(水) 18:13:57.25ID:nLOEVI3K0
まど頑張れると思うが、玉鷲は当てがあるのか?
0777待った名無しさん (ワッチョイW 1dcb-9lmv)
垢版 |
2024/05/15(水) 18:21:37.97ID:RwQymYNM0
琴風って退職した後も旧尾車部屋に住んでるんだよな?
楽隠居だな
0782待った名無しさん (ワッチョイ efcf-lDOx)
垢版 |
2024/05/15(水) 20:59:18.70ID:k/fLjake0
何でも良いからイチャモンつけて白鵬を退職に追い込み宮城野取り上げれば、伊勢ケ浜継承問題解決
0786待った名無しさん ころころ (アウアウウー Sa31-u9Py)
垢版 |
2024/05/16(木) 00:40:32.79ID:p5RL63Y9a
どんぐり枯渇?で俺が書こうとするタイミングでことごとく書けない
しかし番付が番付の体をなしてない状況はどうにかならんか
いかに白鵬を中心としたモンゴル全盛期時代の上位が優秀だったかわかる
0789待った名無しさん (ワッチョイ cfa3-W6jz)
垢版 |
2024/05/16(木) 05:12:09.94ID:0jvqH92C0
鶴竜レベルでも日本人の横綱が出てくれば
去年は全場所三役以上が優勝したが今年はグダグダだろう

霧島は心と体がバラバラで豊昇龍も乱調気味だし大関不足は案外まだ続くかも
0790待った名無しさん (ワッチョイW 736e-aesm)
垢版 |
2024/05/16(木) 06:00:08.90ID:TANu7OFF0
八百の可能性がない清々しい場所
0793待った名無しさん (ワッチョイ 03fc-nr3a)
垢版 |
2024/05/16(木) 07:58:47.44ID:6g4nNkMr0
国家公務員の定年も段階的にではあるが65まで延長されたし(俸給は60歳時の7割)
高齢者雇用促進法で70までの雇用の努力義務も課されていずれ努力の二文字もはずされるだろうから
協会は時代を先取りしてるだけだよ
0794待った名無しさん (ワッチョイW 2baf-e7L/)
垢版 |
2024/05/16(木) 08:00:51.02ID:FlCWOSpZ0
>>789鶴竜レベルって笑稀勢の里レベルといえば?
0796待った名無しさん (ワッチョイW 4f9c-BZAT)
垢版 |
2024/05/16(木) 08:22:19.48ID:OfjG3iZm0
ここでも八角が北の若のセクハラ隠蔽云々がスルーされてて草
真偽以前にどうでもいいんだろなw
0799待った名無しさん (ワッチョイW 73f4-aesm)
垢版 |
2024/05/16(木) 09:06:18.18ID:zc8mZirB0
貴乃花は過去の人だからな
0800待った名無しさん (スフッ Sdd7-Wi8O)
垢版 |
2024/05/16(木) 09:08:24.18ID:U0Rl9C2zd
巨人・坂本勇人が「1億円申告漏れ」 税務当局が指摘するも修正に応じず
飲食費を経費にしてたみたいだが力士や部屋もやられるんかな
0801待った名無しさん (ワッチョイW 1dcb-7r9C)
垢版 |
2024/05/16(木) 09:27:18.79ID:WPuQJZdG0
霧島の不振は、部屋移籍の労が関係あるかな?
陸奥部屋から鶴竜の所に引っ越したんだよな?
暫く部屋で稽古出来なかったろうから、多少えいきよあるかな?
0803待った名無しさん (アウアウウー Sab3-e7L/)
垢版 |
2024/05/16(木) 09:28:10.61ID:TQbMPrSPa
北青鵬の父親が北の若とか大の里のポストをリツイートしているが息子とやってることのレベルが違いすぎて同列に扱うなとしか
0806待った名無しさん (ワッチョイW cf82-aesm)
垢版 |
2024/05/16(木) 11:23:58.83ID:hdXXwuIl0
>>802
年寄は?
0807待った名無しさん (ワッチョイ 3fa3-Hnix)
垢版 |
2024/05/16(木) 11:28:38.71ID:56YNaoJx0
野球選手は、あるときは個人事業主、あるときは労働者。
相撲界はどうなんだろうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況