おれは別にモンゴルマニアじゃなくフラットに見てるつもりだけど

相撲がマイナースポーツになったことは事実だと思う
だが若貴ブームの90年代以降、Jリーグだったり日韓W杯だったりでサッカー人気に火がついて、もともと人気だった野球との2トップになり、その世代からサッカー選手を志す子供が増えた。
事実いまサッカー日本代表はかなり強くなっている。
子どもの数自体が減ってるなかで、相撲界は時津風部屋暴行死、大麻、野球賭博、八百長問題と不祥事が短い間に続いて人気がなくなった。
この不祥事を起こして処分されたのはほとんどが日本人力士や親方だぞ。(モンゴルに八百長がないとは言わないが)
相撲人気が落ちた時期に横綱にいたのがモンゴルだっただけで、相撲人気が落ちた主な原因はそこじゃないと思うがな。


相撲人気は落ちたが暗黒期を支えたのはまぎれもなくモンゴルというか白鵬で、その白鵬は現役時代から白鵬杯を開催したり内弟子をとったり指導者としての道も考えて未来への種を蒔いていた。
いま白鵬の弟子や白鵬杯に出ていた力士達が関取になっている。これがなかったらもっとひどいと思うが。
相撲人気は落ちたがこの程度で済んでいる、というのがおれの見方かな。
もっと落ちててもおかしくないと思うぞ。