X



トップページ相撲
1002コメント335KB

番付編成199

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750待った名無しさん (ワッチョイW a3b8-48+r)
垢版 |
2023/09/05(火) 09:49:53.86ID:jzQId5Xw0
>>749
そんなことはない
野球の40代選手は昭和の頃から居たし、サッカーの30代後半選手もそう。
だけどそれは一部の選手であって、選手の数が一番多い年代は昔からあまり変わってないはず
だけど相撲は違う
0751待った名無しさん (ワッチョイW a3b8-F5F+)
垢版 |
2023/09/05(火) 09:54:35.40ID:7mbkVm3j0
>>744
真剣に体重制限を考えた方がいいな
貴景勝とか不健康そうで見てらんない
0752待った名無しさん (アウアウウー Sae7-VFV0)
垢版 |
2023/09/05(火) 09:59:12.80ID:lep3qHJda
野球は2010年頃まで選手寿命が右肩上がりだった
ただ守備指標が進歩してビッグボール指向だったセイバーメトリクスに守備の重要性がとりこまれたから
現在は若返り指向になっている
打撃のピークより守備のピークのほうが若い時期であるため
0755待った名無しさん (アウアウエー Sadf-xwrC)
垢版 |
2023/09/05(火) 10:08:37.56ID:eaLgpRLza
格闘技はなぜかオッサンが頂点に立ってることが多い
MMAの頂点に立つUFC王者もヌルマゴメドフ、デメトリアスジョンソン、マクレガー
マカチェフ、ボルカノフスキー・・・全員30代だよ
日本のトップ2である堀口、青木も30代だし、(弱いけど)朝倉も31歳だよな

ボクシングもスペンス、クロフォード、ウシク、フューリー、カネロ、ベデルビエフ
トップ選手はみんな30代。井上も30歳。

格闘技は身体能力も大事だが老練された技巧が物を言うところもある
白鵬や千代の富士も30歳過ぎた頃の免許皆伝のような取り口は惚れ惚れした
これを八百長とか言う奴はニワカだよw
0756待った名無しさん (ワッチョイW a3b8-48+r)
垢版 |
2023/09/05(火) 10:11:23.73ID:jzQId5Xw0
それで、今も昔も一流選手の大半が30代後半までに引退して、40代レギュラー選手は一部の例外

昭和の名選手だった王や張本や野村克也の引退年齢調べてみろ
0757待った名無しさん (ワッチョイ 83d2-y9kC)
垢版 |
2023/09/05(火) 10:16:10.81ID:AqJ5yGwr0
イチローや松井はともかく王や長嶋時代はピッチャーが今より全然レベル低かったんだよね
球速120kmぐらいだった
0758待った名無しさん (ワッチョイW a3b8-48+r)
垢版 |
2023/09/05(火) 10:17:36.33ID:jzQId5Xw0
>>755
それで、そいつらが何歳でトップに立ったんだ?
トップ選手の話をしてるんじゃなくて30代関取の数の話をしてるんだぞ
白鵬だって30代で休場が目立つようになったけど他の力士のレベルの低さに助けられた
30代に優勝回数激増させた千代の富士だけが例外なんだよ
0759待った名無しさん (アウアウエー Sadf-xwrC)
垢版 |
2023/09/05(火) 10:26:00.05ID:eaLgpRLza
野球は今と昔の顕著な違いを感じるよ
ダルビッシュなんて昭和の選手が見たら唖然とするレベルの栄養学や筋トレの博士みたいな奴だろ
そのダルビッシュはソフトバンクの球場にいくとソフトバンクのスタッフがサプリの知識を伝授してくれたと
話していた。今の選手は球団ぐるみで理詰めで体を作ってるし、意識が高い

90年代までの野球選手といえば酒、焼肉、ソープのハシゴが延々続くから衰えるのも早いんだよ
長くやれたのはよっぽど体が強い選手か、生活態度が真面目なストイックな奴だけ
相撲にもいえるがとにかく体のメンテがなってないから、昭和の力士も強いのは一時的という人が多い
0760待った名無しさん (ワッチョイW a3b8-48+r)
垢版 |
2023/09/05(火) 10:26:17.89ID:jzQId5Xw0
>>757
120kmなんて嘘ついて何が言いたいのか
イチロー松井世代だって40代で現役続けたのはごく一部
松坂世代を見ててもそうだが、一流選手の引退年齢は昔からあまり変わってないだろう
0762待った名無しさん (ワッチョイW a3b8-48+r)
垢版 |
2023/09/05(火) 10:36:18.37ID:jzQId5Xw0
>>759
俺は選手の平均年齢の話をしてる訳だがお前は何の話をしてるのか

野球選手は昔から平均年齢はあまり変わってないけど、相撲の関取平均年齢は昔よりも上がってて、その理由は新弟子のレベルが下がってるからだと言ってる

その時代の一流選手の定義は相対評価なんだよ
0764待った名無しさん (アウアウエー Sadf-xwrC)
垢版 |
2023/09/05(火) 10:53:15.34ID:eaLgpRLza
平均年齢なんて数字は正直どうでもいい数字

野球は大半の選手は基本的に引退年齢を決められない
球団が「戦力外!」といえば球界を去るしかない
今はトップ選手の年俸が高いので若手はちょっと見込みがないとバンバン切られる
使えないのに10年置いてもらえたのはハンカチ王子ぐらいなもんだ

相撲はというと特に今は力士が納得するまで居続けることは可能
昔は親方が「辞めろ!」と言えば辞めるしかないことも多かったが
最近は株不足の問題もあるので辞めていい年齢でももうちょっと続けようという話になるので
大関が十両に落ちても取るのが当たり前だし、安美錦も若の里も昔だったらもっと早く辞めてただろう
昔は福の花が32歳で「角界最高齢」だったように「衰えたら辞める」というのが常識だった
0765待った名無しさん (ワッチョイW a3b8-48+r)
垢版 |
2023/09/05(火) 10:59:27.22ID:jzQId5Xw0
今の選手は知識も理論も豊富だから昔の選手よりも優れてると言うのは、今のヤブ医者が100年前の名医よりも優れてると言うのと同じで論理のすり替えでしかない

100年前の名医に今の知識があればって視点が全く無いのがスポーツ進化論なるバカの屁理屈

そりゃ今の二流選手が現代の知識や理論を一人だけ持って過去にさかのぼれば大活躍するかもしれんよ。相撲はそうならんかも知れんがw

だけど過去の選手と比べる時に、誰もそんな理屈で話をしてないんだよ
0766待った名無しさん (アウアウウー Sae7-M87a)
垢版 |
2023/09/05(火) 11:03:37.69ID:feC2gHO6a
鳴り物入りだが小さいやつを体だけの老取的が体で威圧してメンタル破壊させ爆弾埋め込む構図なんとかしてほしい
なおその老取的どもは技術無いからそれより上に来たチビにすらなんも勝てなくて迷惑なだけ
0767待った名無しさん (ワッチョイW a3b8-48+r)
垢版 |
2023/09/05(火) 11:09:03.80ID:jzQId5Xw0
>>764
>平均年齢なんて数字は正直どうでもいい数字

だったらお前は何の話をしてるの?

昔だって最高位関脇以下なら限界までやる力士が珍しくなかっただろ
「幕下陥落が決まって引退」のパターンは昭和の頃からたくさん居るぞ
高見山が何歳で引退したか調べてみろ
0770待った名無しさん (スプープ Sd1f-SmH2)
垢版 |
2023/09/05(火) 12:18:52.40ID:fnPqKoVYd
死亡退院ならちゃんと死亡と言う
故人の遺志とかで亡くなってから報告まで間を空けることはあるけど、
既に死んでるのに生きてるって装うことなんて無い
0771待った名無しさん (アウアウウー Sae7-VFV0)
垢版 |
2023/09/05(火) 12:23:00.63ID:6jckH7Zza
大谷やダルビッシュ有と比べると2000年代のメジャーリーガーもショボい
やはり彼らはセイバーメトリクスやフライボール革命や脱体罰が普及する前に青春時代えお送ったのが痛い
一方でダルビッシュ有はセイバーメトリクスが普及する前から勝ち星よりwhipが大事とかジャイロボールは擬似科学とか科学的思考を持っていた
0772待った名無しさん (アウアウウー Sae7-VFV0)
垢版 |
2023/09/05(火) 12:24:48.68ID:6jckH7Zza
セイバーメトリクス、脱体罰、フライボール革命によって日本野球は飛躍的に進化し大谷を生んだ
04年の危機以降の球界関係者の自助努力も大きかった
これは相撲におけるモンゴル力士解禁に相当するインパクトだっら
0773待った名無しさん (アウアウウー Sae7-VFV0)
垢版 |
2023/09/05(火) 12:27:41.56ID:6jckH7Zza
野球の球速は右肩上がりで現代なら沢村栄治は棒球
それと同様に相撲のレベルも右肩上がりである
ただし野球でも球団拡張をすると人材が薄まってレベルが下がったりする
それと同様に相撲は1部屋1人制限、帰化規制の影響で急激なレベル向上が頭打ちになってしまった
野球は黒人差別をやめて黒人リーグを解禁してから急激にレベルも市場規模も上がった過去があるのに
0774待った名無しさん (ワッチョイW a3b8-48+r)
垢版 |
2023/09/05(火) 12:34:07.61ID:jzQId5Xw0
何度言われても「昔の選手に今の知識があったら」って視点が全く無いのが笑っちゃうよ

>>773
モンゴル人力士が増えて、どう市場規模が拡大して日本相撲協会にどんなメリットがあったのか具体的に説明してみて
0776待った名無しさん (ワッチョイ a3e7-y9kC)
垢版 |
2023/09/05(火) 13:31:08.63ID:LQuXoQ030
昔の選手に知識も飯もなかったんだからしょうがない
弟子が多くて若い子達は飯食えなくて太れなかったんだよな
野球も数十年前のプロ入り選手なんてガリガリばっかだったからね
今なんて入団時点でほとんどのやつが凄いがっしりしてる
サッカーなんかも陸上選手みたいな奴が増えてるし
0778待った名無しさん (アウアウウー Sae7-VFV0)
垢版 |
2023/09/05(火) 14:34:04.04ID:Hf2+4nTOa
>>774
昔のほうが人格も悪いから知識があっても活用できないだろう
たとえばイチローは韓国人差別をしてむこう30年発言とか攻撃的なことを言っていたが大谷くんは韓国や中国にも野球を大好きになってほしいと言っていた
たとえば韓国人が新しい理論を開発したら大谷くんは受け入れるがイチローは受け入れないだろう
相撲でも同様に昔のほうが女性や外国人へのヘイトがひどいので今の知識を得られるチャンスがあっても一笑に付して知識をアップデートしないだろう
0782待った名無しさん (ワッチョイW 83d2-W1f/)
垢版 |
2023/09/05(火) 16:20:19.35ID:AqJ5yGwr0
少し前なら障害者なら式秀部屋だったが今は伊勢ノ海部屋にいっているな
0783待った名無しさん (アウアウウー Sae7-Cn1L)
垢版 |
2023/09/05(火) 16:38:03.78ID:Rp4IQ6nya
>>781
体は良さそうだな
幕下までは上がれそう
0785待った名無しさん (ワッチョイ 83ec-+GqY)
垢版 |
2023/09/05(火) 17:06:04.47ID:xeTSrIm10
双子の片割れにゲンコツくらって一回スカした常盤山部屋の優力勝はどうだ?
今は温厚な貴健斗の付け人について楽しそうで何よりだが
0787待った名無しさん (ササクッテロラ Sp07-NEsP)
垢版 |
2023/09/05(火) 17:39:12.49ID:tmwuE/LRp
相撲をスポーツ科学で研究してどの取り口が最も効率よく勝てるか研究したらどんな結果になるんだろな

わかりやすそうな体重増やして押す、は現実ではある程度までいけてもそこから伸び悩むケースが多いし
0789待った名無しさん (ワッチョイ 83d2-y9kC)
垢版 |
2023/09/05(火) 19:21:38.50ID:AqJ5yGwr0
どのみち怪我人ばかりだし日本人力士は押し相撲が一番マシかな
0790待った名無しさん (オイコラミネオ MM47-ATpV)
垢版 |
2023/09/05(火) 19:32:24.51ID:eF/Ye7pjM
押し相撲は怪我しにくいだろうしな
0794待った名無しさん (ワッチョイ 83ec-+GqY)
垢版 |
2023/09/06(水) 01:42:13.78ID:o+oqvWwg0
>>793
本人が良くなっていると言うのだから否定できないのはしょうがない
怪我の程度を言葉で知るにはどうしても怪我をした人の主張頼りになってしまうし
0796待った名無しさん (アウアウエー Sadf-xwrC)
垢版 |
2023/09/06(水) 10:17:47.86ID:iOPuKA08a
稀勢が大怪我の後にちょくちょく場所に出てきてたときも、
稀勢や田子ノ浦が場所前に「もう大丈夫」といえば、それを流すしかなかったからな
0797待った名無しさん (ワッチョイW 7f8a-48+r)
垢版 |
2023/09/06(水) 10:19:24.54ID:Xv3EE0B20
白豚が仮病の後にちょくちょく場所に出てきてたときも、
本人や傀儡師匠が場所前に「もう大丈夫」といえば、それを流すしかなかったからな
0800待った名無しさん (アウアウウー Sae7-TdJ+)
垢版 |
2023/09/06(水) 10:41:25.57ID:yD5CNy75a
誰でもそうだろ
みんな歯を食いしばって、他人にも自分にも偽りながら、必死に生きて働いているんじゃないの
個人事業主の労働者やってる知り合いは、熱が出てても骨が折れてても大丈夫って働いてるぞ
0804待った名無しさん (ワッチョイ 6f0b-aK+6)
垢版 |
2023/09/06(水) 13:01:08.96ID:jI7QbUZm0
>>788
気になる
>あの温厚な田中幸雄を怒らせ
検索で見つけられない ヒント貰えないかな
0808待った名無しさん (ワッチョイ 6f0b-aK+6)
垢版 |
2023/09/06(水) 20:44:41.37ID:jI7QbUZm0
ご案内感謝します

>>805
これは凄い
マリナーズでリンチ(未遂)の対象になるなんてごく当たり前なんだな…と再認識
コユキの人柄も再認識

ついでだが、実はこれが気になっている↓
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/1664490.html
イチロー曰く
>ちょっと狂気に満ちたところがないと、
>そういうことができない世界だと思うので、
>人格者であったらできないっていうことも言えると思う。

なんか、イチロー自身が人格者であることの不要性を説いているようにも読める
自覚があって自分を肯定?
免罪符にしている?

これだけだとスレチになるのでついでに書くと、
彦山光三曰く
『横綱になるような奴は皆どこかおかしい』

これを今風に換言すれば
『魁皇のような小市民的な人格の男は横綱になりようがない 務まらない』となる
それと同時に横綱に人格を求める姿勢も間違っていると推測が成り立つ

イチローは飛びぬけた人格異常なのだろうか?

趣旨が散らばっているが…叩き台ということで
話を広げられそうな人はコメントどうぞ
0809待った名無しさん (ワッチョイ 6f0b-aK+6)
垢版 |
2023/09/06(水) 21:02:11.78ID:jI7QbUZm0
>>808
イチロー発言
より「要」となる箇所を引用しそびれた為 追記

イチロー曰く
>いろんな数字を残した人、偉大な数字を残した人、たくさんいますけど、>その人が偉大だとは限らない。
>むしろ反対な方が多い ケースがある、と僕は日米で思う。
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/1664490.html

イチローはちゃんと「過去」も見ている…ということ
その結果彦山光三と同じ結論に到達している
0810待った名無しさん (アウアウエー Sadf-xwrC)
垢版 |
2023/09/06(水) 21:50:02.61ID:FgMmZkNza
そういやイチローが引退会見で
監督になりたいか聞かれて「僕には無理。まず人望がない」と答えてたな

ハムの田中幸雄(こゆきの方)が悪口を言うとか上の書き込み見てもちょっと信じられんのだが
さすがにデマの類じゃね?
96年ごろに幸雄は足あげて打つので「小イチロー打法」とメディアに言われてて
それはちょっと幸雄に失礼なんじゃないかとは思ってた。
0811待った名無しさん (ワッチョイ cfa3-y9kC)
垢版 |
2023/09/06(水) 22:17:38.82ID:DiY1PI0Y0
・任天堂(マリナーズのオーナー)の山内とズブズブで、監督以上の権限を持ってる
 ゆえにサイン無視(多くは自分の数字を優先させるため)なんてザラ。これがリンチ未遂の原因にもなった
・目上の人にロクに挨拶すらしない、というのは他の人の証言(ノム爺など)もあり
・「チームが負けても自分が5打数5安打ならハッピー」と発言
・自分の記事は逐一チェックして、少しでも悪く書かれると出版社に抗議し、取材拒否をにおわせるようなことを言う
 (これは競馬の武豊もよくやってる(B社は実際にしばらく取材拒否された))

なんかこういうことを見ていくと、大物ぶりたいからそういう態度をわざと取っており
その実は相当の小心者で、監督に関することも単に勝ち負けの責任を背負う覚悟がないだけなんじゃないかと思えてくる

なんつーか、大物感というのを感じないんだよね
「大物」というのに憧れてるんだろうなぁ、というのは見えるんだけども
0812待った名無しさん (ワッチョイ cfa3-y9kC)
垢版 |
2023/09/06(水) 22:30:48.65ID:DiY1PI0Y0
連投失礼
・オリックス時代に近鉄戦で「お前はアホか」とヤジられたこと(原因は失念)にキレて客席に向かってボール投げつけた(ネットがあったので実害はなし)
なんてこともありましたね
0814待った名無しさん (ワッチョイW 0398-Cn1L)
垢版 |
2023/09/06(水) 22:54:02.66ID:P7/9TrJA0
最低でも180後半はないとね
貴景勝は大関になったけど華がない
0818待った名無しさん (ワッチョイW 0398-Cn1L)
垢版 |
2023/09/06(水) 23:25:37.58ID:P7/9TrJA0
>>815
そこら辺は皆華はないよ
今幕内で華がある力士といえば朝乃山くらい
0820待った名無しさん (ワッチョイW 936c-5XGt)
垢版 |
2023/09/07(木) 00:27:55.89ID:JYZJkRS/0
貴景勝は貴乃花の弟子という要素があっても結局ゴタゴタで辞めた、本人も貴乃花とはまた違う突き押し主体のスタイルがスターとしてはいまいち感拭えないか
0825待った名無しさん (ワッチョイ 6f0b-aK+6)
垢版 |
2023/09/07(木) 01:45:21.12ID:ysW7sF0+0
>>811
>…思えてくる
>…感じないんだよね
2ちゃんなんだからそんな言い回しでなくていいと思うぞ

天然で先輩を無視しているわけではない
そうすることが大物の証だと確信を得たからそう振舞っている

こう見えない人がいるんですかね?

さっき自分が貼ったリンクで読み取って欲しかったのは
イチローは先人の偉人が皆「準」狂人であるのを知って真似よう(寄せよう)としている
…の気配

ヌートバーと会った時の動画も面白いよ
先にヌートバーから握手を求められ嘗められてることを悟ってしまった
そこで
別れ際では先手でキッチリ自分から握手の手を差し伸べてマウント取り戻そうとしたw


>>810
>信じられんのだが
>さすがにデマの類じゃね?

>>俺がピッチャーだったら絶対ぶつけてるよ
って意訳されてるくらいだからオオユキの間違いではなさそうだねw
0826待った名無しさん (ワッチョイW cf42-VFV0)
垢版 |
2023/09/07(木) 05:56:14.50ID:u/ozMnHI0
昔の横綱って拳銃密輸とか本場所サボってサーフィンとかおかみ殴るとかめちゃくちゃだったよな
品格も現代のモンゴル横綱の方が優れている
0831待った名無しさん (ワイーワ2W FFdf-x1oi)
垢版 |
2023/09/07(木) 08:37:25.64ID:ItE9t2DEF
朝乃山は華とかじゃなくてドラマ性がある
トランプから賜杯貰ったのもそうだし、自分の過ちで三段目に下がったのもそう
こういうの無ければ豊山と一緒に地味に消えてた
0833待った名無しさん (ワッチョイ a3e7-y9kC)
垢版 |
2023/09/07(木) 09:38:27.98ID:EGH3kyKe0
朝青龍も150以上まで上げたからな
今はあの時よりかなり重いから
豊昇龍も上げなきゃ成績安定しないだろう
0837待った名無しさん (ワッチョイW c3a2-5XGt)
垢版 |
2023/09/07(木) 11:25:40.81ID:5w1pCQpy0
番付が上がれば声援も自ずと大きくなるでしょ
0838待った名無しさん (スフッ Sd1f-TTE5)
垢版 |
2023/09/07(木) 12:37:41.72ID:ssd0KLBkd
>>804
田中幸雄って
同じ日ハムに田中幸雄という同姓同名がいたから、田中外と登録されていたな
0841待った名無しさん (アウアウウー Sae7-Kc+3)
垢版 |
2023/09/07(木) 13:42:32.02ID:WFsnHpBba
>>831
豊山は引退してから凄く痩せたというか小さくなっちゃった
0843待った名無しさん (ワッチョイ 8344-HegY)
垢版 |
2023/09/07(木) 16:44:20.11ID:BUbRs3ke0
引退して萎むのと太るのと両極端だね。
隆の里は晩年180キロあったというし,魁皇も150はありそう。
0846待った名無しさん (ササクッテロラ Sp07-NEsP)
垢版 |
2023/09/07(木) 18:28:56.54ID:IY3zF4rFp
錦木はかなりきつそうだけど出る気満々だしな

肋骨折ったダイエーは相撲も再開してるからでそうだな
8月にギックリ腰の高安は今場所も厳しい相撲になりそう
0847待った名無しさん (ワッチョイW 83a1-Mp9+)
垢版 |
2023/09/07(木) 19:15:31.34ID:i2k+HtK40
若元春は雰囲気あるな。やっぱイケメンで筋骨隆々としてると、浴衣がよく似合うわ。出待ちでも、女性に囲まれてスター性を感じる。
翔猿も五月人形みたいな美形だけど、小さいな。
0849待った名無しさん (アウアウエー Sadf-xwrC)
垢版 |
2023/09/07(木) 19:36:12.22ID:NqugQ0eBa
豊山はBSの番組でランニングしてる映像が流れてたな。何かの番組の宣伝みたいだったが
マラソンやるのかよw

最近、豊昇龍や若元春など精悍で体が絞れてる力士が上位で活躍してて
これは人気回復にはいい傾向だよ。若隆景も怪我がなければね・・
やっぱり千代富とか霧島(先代)や寺尾みたいなマッチョ型が女子供には受けるからな
0850待った名無しさん (ワッチョイ 8344-HegY)
垢版 |
2023/09/07(木) 19:57:26.51ID:BUbRs3ke0
>>847
洋服は太っていると似合わないが、和服は太っている方が似合う。
そして、関取以上に和服が似合う者はいない。男でも感心するわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況