X



トップページ相撲
299コメント87KB

相撲って八百長が無きゃ成り立たないよな?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001待った名無しさん (ササクッテロル Sp0b-fpeG)
垢版 |
2023/07/13(木) 19:13:41.03ID:EG/ns3GAp
誰も真剣に訴えかける人がいない話なのですが、年6場所15日間。つまり合計で90日、あの巨体の力士たちがガチンコで土俵の上でぶつかり続けたとしたら、彼らの生命の危険はどうなのかというより本質的な大問題があるのです。
0002待った名無しさん (アウアウウー Sa9b-qWfd)
垢版 |
2023/07/13(木) 19:15:42.61ID:V0NUEQNWa
BMI43で平均30歳。毎日が交通事故状態15日連続で勝率6.7割を求める無理ゲー
0003待った名無しさん (アウアウウー Sa9b-fpeG)
垢版 |
2023/07/13(木) 19:16:56.59ID:V0NUEQNWa
他にみられない過酷な格闘技環境
しかも大相撲は回し以外はまとわない「ほぼ裸」で防具も何もありません。160kg超の人間が70cm間隔の仕切り線でぶつかり合い、直径4m55の土俵の範囲内で足の裏以外が触れるか土俵外に追われたら負けという過酷なルールで連続15日間、年6場所も戦うのです。まさに毎日が交通事故状態。他にこのような格闘技があるでしょうか。
0004待った名無しさん (アウアウウー Sa9b-fpeG)
垢版 |
2023/07/13(木) 19:17:38.74ID:V0NUEQNWa
当然のことですが、その衝撃はプロボクサーで言えばパンチドランカーを引き起こすレベルの衝撃のはずです。大関では将来は横綱確実と言われた栃東関は「このまま相撲を取り続けたら脳梗塞が再発する」と診断されて引退します。千代大海と武双山はどちらも強い大関でしたが、このふたりの対戦では張り手の応酬で双方血まみれになる激しい一番が名勝負として語られています。見ている側には名勝負でも、本人たちの身体をむしばんでいるはずだという点では心配です
0005待った名無しさん (アウアウウー Sa9b-fpeG)
垢版 |
2023/07/13(木) 19:18:05.35ID:V0NUEQNWa
肉体に極度の負担をかけるスポーツの場合で考えると、大相撲の問題はその試合の頻度でしょう。

プロボクシングの世界タイトルマッチは年に1度か多くても2度開催するのが限度です。毎月ボクサーが興行に出場したとしたら、それこそボクサー生命どころか本当の生命に赤信号がともるはずです。
0006待った名無しさん (アウアウウー Sa9b-fpeG)
垢版 |
2023/07/13(木) 19:18:50.95ID:V0NUEQNWa
八百長が蔓延る理由の一つは、ガチンコ相撲で土俵際までもつれてケガをしたくないから。だから八百長の一番では、寄り切り、送り出し、つり出しなど土俵下に落ちたりしない決まり手が自然と増えていた」
0007待った名無しさん (アウアウウー Sa9b-fpeG)
垢版 |
2023/07/13(木) 19:20:05.56ID:V0NUEQNWa
ボクシングより過酷な競技だからこそ八百長がなくならない

ガチンコで横綱になった貴乃花、大乃国、稀勢の里は偉大
0008待った名無しさん (アウアウウー Sa9b-fpeG)
垢版 |
2023/07/13(木) 19:23:46.06ID:V0NUEQNWa
大関陥落はガチンコが増えてきたからこそだろ
情けないわけではない
0009待った名無しさん (ササクッテロロ Sp0b-fpeG)
垢版 |
2023/07/13(木) 19:26:59.93ID:MBTd43UGp
殆どが八百長の和風プロレス それが相撲
0010待った名無しさん (ササクッテロロ Sp0b-fpeG)
垢版 |
2023/07/13(木) 19:27:36.09ID:MBTd43UGp
生涯ガチンコを貫き通した力士は偉大
0011待った名無しさん (ワッチョイ ff9a-wdJl)
垢版 |
2023/07/13(木) 20:35:26.52ID:HL/4p52V0
相撲ってのは、親方株を取り合って一門で協会を牛耳るゲーム
力士の現役ってのはその通過点で
一門から株が出ていかないように協力しあえることが力士に求められる資質なんだよ
だから絶対に八百長は無くならない
0013待った名無しさん (アウアウウー Sa9b-fpeG)
垢版 |
2023/07/14(金) 02:18:15.59ID:Sd0f0NkOa
大相撲は、伝統行事であり、また一種の興行であって、プロレスと同じようなショーだった。だから、「注射」という“八百長”は日常茶飯事で、力士たちはそれを巧みに演じて、横綱以下の番付秩序を保ってきた。
0015待った名無しさん (ササクッテロロ Sp0b-fpeG)
垢版 |
2023/07/14(金) 02:21:53.81ID:PTOV3aEmp
長い歴史・伝統を否定するわけでないが、実際問題として年6場所計90日間も「ガチンコ」ができるかという、
物理的な問題をどうクリアするか、考えるかという点も重要だろう。
もし「ガチンコ」を求めるならば、せいぜい年2場所が限界ではなかろうか。
実際、明治・大正時代は年2場所だった。年6場所になったのは1958年からだ。
0016待った名無しさん (ササクッテロ Sp0b-fpeG)
垢版 |
2023/07/14(金) 02:25:48.28ID:9ceg1jpDp
サッカー 多くても年間50試合ぐらい
野球 150試合くらい
アメフト 20試合くらい
ラグビー 日本だと20試合くらい

相撲はコンタクトスポーツなのに本場所だけで年90試合は多すぎ
0019待った名無しさん (アウアウウー Sa9b-fpeG)
垢版 |
2023/07/14(金) 02:34:28.31ID:Sd0f0NkOa
>>11
八百長の根本的な発生理由は、1勝の経済価値が力士間で異なること。価値の差を生む原因の中でも特に目を引くのは、十両と幕下力士の待遇格差だ。十両以上の関取には月給100万円超が支払われるのに対し幕下以下では給料はゼロ、よって十両からの降格による給料の減少は少なくとも200万円(100万円×復帰まで最低2カ月間)以上になる。

金銭的な処遇のみならず、十両以上の関取には付き人があり相撲部屋での待遇も向上する。さらに、引退後約30年にわたって相当の所得が約束される年寄株を取得するための要件に、関取の在位期間の長さが含まれている。

幕下への降格の危機により1勝の経済価値が100万円を超えるという状況に直面すれば、絶対にしてはいけないこととはいえ、数10万円を支払って取引する誘惑に駆られるのは、あり得ないことではないだろう。とりわけ、真剣勝負をしても容易に勝つことができない相手との取引が成立可能なら、八百長を行うインセンティブがぐっと高まるだろう。
0021待った名無しさん (アウアウエーT Sadf-Gz7C)
垢版 |
2023/07/14(金) 09:05:50.63ID:gUG8owcfa
1分、1発勝負のブレイキングダウンでも最低3ヶ月は試合間隔を空ける
それでも負傷欠場は割と多い。あんな茶番ですらね。

相撲は15日制で年6場所だから過酷だね
ガチとかいわれてる人も、事前申し合わせしてないだけで適度に手は抜いてると思うし
ヤオと言われてる人も疑惑をもたれる取組の半分ぐらいは身体のために勝手に手を抜いてるだけ
怪我してる力士からすれば全取組で本気でぶつかれるかよって思うのは当たり前
0023待った名無しさん (ワッチョイW 1798-fDbY)
垢版 |
2023/07/14(金) 10:12:00.96ID:i4ooWJzt0
貴闘力部屋というYouTubeチャンネルを見てみてください
八百長をやっている力士はモンゴル力士ばかりということがわかります
0026待った名無しさん (ワッチョイW 3749-RcTG)
垢版 |
2023/07/14(金) 19:34:31.63ID:sMUt5HFx0
>>1
八百長じゃない

談合なのだ
0027待った名無しさん (スププ Sdbf-/qZC)
垢版 |
2023/07/14(金) 21:22:39.86ID:PB+Ct83yd
バレてる時点で駄目だと思う
千代の富士の現役時代なんてネットがなかったってのもあるが、落書きでも八百長をやってるんじゃないのかなんてのは一切なかった。
そこがあるんじゃないのかと思われてる状況ではなかなか使えない
0029待った名無しさん (ワッチョイ 5e44-NBo5)
垢版 |
2023/07/15(土) 07:57:54.99ID:6zYPjLwB0
八百長の有無は企業秘密
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況