X



トップページ相撲
479コメント159KB

大相撲記録・珍記録スレッド 22枚目

0001待った名無しさん (ワッチョイ cf6c-Z1lo)
垢版 |
2023/05/14(日) 15:57:10.68ID:2493UHtp0
大相撲のさまざまな記録・珍記録に関して語るスレッド
0465待った名無しさん (ワッチョイW 71b8-gVKp)
垢版 |
2024/05/27(月) 08:35:53.77ID:OemuKdm70
>>456
そこは阿炎に何の落ち度も無いのだから責められるべきではない

それにしても大の里と尊富士、先場所の立役者二人の明暗よ
まさかとは思うが、尊がこのまま幕内に復帰することがなかったら、それはそれでいろいろな記録が生まれてしまうな
0466待った名無しさん (ワッチョイW 71b8-gVKp)
垢版 |
2024/05/27(月) 08:40:02.71ID:OemuKdm70
思い付いたままに列挙
幕内優勝経験者の最少幕内在位場所数
幕内優勝経験者の最低最高位
休場を除く幕内通算勝率一位
大銀杏を経験しなかった幕内
0469待った名無しさん (ワッチョイW 5b72-K96X)
垢版 |
2024/05/27(月) 11:32:41.02ID:KS+s+lWL0
一年のうち3人目のザンバラ又はチョンマゲ力士の幕内優勝が出る予感
0471待った名無しさん (ニククエ Sdf3-oeLu)
垢版 |
2024/05/29(水) 20:24:16.30ID:lx+bT+bKdNIKU
幕内優勝経験があって生涯三役経験がなかったのは徳さんが最初かと思ったら大正時代の大蛇山という力士がそうだった
0472待った名無しさん (ラクッペペ MMde-Xilb)
垢版 |
2024/06/02(日) 23:17:36.33ID:oLKZq6p6M
大潮亡くなってたのか、最高位が関脇までの力士では歴代最多勝だよな。
0473待った名無しさん (ワッチョイ 85a3-HpFF)
垢版 |
2024/06/02(日) 23:56:59.51ID:FcotRUr70
大潮の39歳5か月の再十両最年長記録はなかなか更新できないな
この年まで十両にいるのも難しいし陥落して戻るのはなおさら
北はり磨ですら2歳近く差がある
0475待った名無しさん (ワッチョイ d981-4CLV)
垢版 |
2024/06/03(月) 01:27:35.68ID:Zz5frN+F0
大潮の記録的な意味ではもちろん通算出場回数最多があるが
幕内昇進13回というのも不滅に近い記録だと思う
ほぼ同時期に大錦が12回を記録したが届かず
近年は10回を超える力士もなかなかいない
0476待った名無しさん (ワッチョイ 85a3-HpFF)
垢版 |
2024/06/03(月) 02:00:34.88ID:BRoJIzWo0
>>474
確かにそうだが幕下の場合は待遇も落ちて取組も7番になるから別の難しさがあるような
大潮の場合再十両場所で10勝してる
0477待った名無しさん (ワッチョイ fe87-4CLV)
垢版 |
2024/06/03(月) 13:25:54.00ID:sVfssvqa0
歴代横綱長寿ランキング

01位 83歳02ヶ月 第15代横綱 梅ケ谷 藤太郎(初代)
02位 82歳10ヶ月 第49代横綱 栃ノ海 晃嘉
03位 82歳06ヶ月 第45代横綱 若乃花 幹士(初代)
04位 82歳02ヶ月 第52代横綱 北の富士 勝昭【存命】
05位 82歳**ヶ月 第07代横綱 稲妻 雷五郎
06位 80歳10ヶ月 第42代横綱 鏡里 喜代治
07位 79歳02ヶ月 第50代横綱 佐田の山 晋松
08位 76歳03ヶ月 第57代横綱 三重ノ海 剛司【存命】
09位 74歳04ヶ月 第12代横綱 陣幕 久五郎
10位 72歳08ヶ月 第48代横綱 大鵬 幸喜
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況