>>459-460
過去の前例で昇進場所優勝と昇進場所次点は明確な差があるのは明白で当然前者の方が強い
今回の場合は貴景勝は前者で照ノ富士は後者

照ルールの本質は12勝優勝で綱取りになって、翌場所前に審判部長が次点で良いとあらかじめハードルを下げ、かつ次点以上が確定した時点で即ゴーサインを出すことを言う
おそらくこれは前代未聞で過去の前例はないだろう。そしておそらく今後も無いだろう

稀勢の場合はそれ以降も同じ条件が適用されてるんだから、単なるルール変更で何の問題もない
だけど照の場合は唯一の例になりそうなんだから他とは全く違う

>12同→12優が現在だが、優勝それに準ずる成績を上げてはいるが成績が物足りないから継続してるのが現状
照の場合は12-12の翌場所に次点で良いとハードルを下げられてるけど今回の貴景勝は違う
貴景勝は以前12-13で綱取りになった時もレベルの高い優勝を求められてるのは照ルールが照一人を上げるために作られた贔屓なのは明白

貴景勝は照と同じ12勝優勝の翌場所に「レベルの高い優勝」を求められてるのが直前の照とは違いすぎる
照の時には全く数字を問わなかったのに貴景勝には数字を求めるのもダブスタの極み
照ルールを当てはまるんなら貴景勝も先場所次点以上が確定した時点で昇進決定するのが妥当