X



トップページ相撲
1002コメント321KB

【日本人最強力士】貴景勝 光信応援スレpart37【若手日本人の希望 貴、嶽、正】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0834待った名無しさん (ワッチョイ cfec-qYbV)
垢版 |
2023/01/22(日) 23:33:18.29ID:Hj/vvUIm0
>>828
こんなヒドイコメは5ちゃんでも滅多にみない。
ヒドイ皮肉だな。あんな醜い引き際の稀勢の里を
「潔い」なんて。全モンゴル人に謝れ!
0837待った名無しさん (オッペケ Src7-uk4x)
垢版 |
2023/01/22(日) 23:35:51.38ID:ac/Ku2oxr
力士とは別の力のおかげとかでもなく
つまり後援会の力とか変な勢力の力でもなく純粋に強い力士がトップにいる相撲がいいよな
そう思うんですよせっかく面白い大相撲なんだから
0838待った名無しさん (ワッチョイW 8343-V87r)
垢版 |
2023/01/22(日) 23:38:19.34ID:aMcVjnQU0
>>829
大受、魁傑、増位山がいるね
輪湖時代は強い横綱多かったぶん、大関止まりは貴ノ花以外はパッとしなかった
柏鵬時代も大関在位こそ輪湖時代より長くとも大関勝率は同じくパッとせず
やはり、強い横綱が多かった
大関がある程度強くなったのは千代の富士時代からだね
千代の富士と北勝海以外の横綱が弱くもないが強くもない状況で大関四天王とかと合わせて総中堅化していたから
千代の富士対中堅横綱大関陣でこれはこれでバラエティー豊かで面白かった
0839待った名無しさん (アウアウウー Saa7-+tJm)
垢版 |
2023/01/22(日) 23:48:25.42ID:sieOsBnna
千代富は31回も優勝してるS級横綱だが
年に1~2場所不調の場所を(わざとか知らんが)作って大関を輝かせていた
連続休場は最後の年の2場所だけで休んだ次の場所は皆勤してた

北勝海や旭富士や小錦が鬼のいぬ間に大勝ちして実績を作れた
ヤオだのなんだのと悪口を言われてるが千代富はシレっと周りを生かす偉大な横綱だよ
0840待った名無しさん (オッペケT Src7-SUdz)
垢版 |
2023/01/22(日) 23:48:34.88ID:YCnaP5cbr
おめでとう!
0843待った名無しさん (アウアウウー Saa7-+tJm)
垢版 |
2023/01/22(日) 23:52:54.19ID:sieOsBnna
いろいろ言われるけど稀勢も大乃国もマサルも横綱らしさはあった
ただ景勝、お前はちょっと違うw
力量も風格も取り口もいろんな面でどうかしてるよ。ファンも目を覚ましたほうが良い
この人を横綱と言っちゃったら過去の横綱に失礼なんじゃないか?

それでも来場所優勝しちゃったら昇進するんだろうけどね
0845待った名無しさん (ワッチョイW 8343-V87r)
垢版 |
2023/01/23(月) 00:08:32.11ID:J2EP0Pxg0
>>844
>>788での書き込みから
貴景勝は琴櫻ポジションじゃない?
確か年の優勝者がバラバラだった一例目の北玉のときも直後に上がったのが似た取口の琴櫻
現在三例目だけど、一例目と不安定差は近い
全体の雰囲気は貴武時代末期の方に似てるけどな
強い大横綱がいなくなり、ある程度強い横綱が優勝を増やし、やがて休場ぎみに
日本出身の横綱大関候補が足を引っ張りあっているうちにモンゴル出身が駆け上がる
さて、どうなるかね?あれだけ、時間があったのに日本出身は今だにパッとせず
ぐずぐずしてるともう20年ほどモンゴル時代になるぞ。頑張れ日本出身力士
0847待った名無しさん (ワッチョイW 530e-cT2f)
垢版 |
2023/01/23(月) 00:13:48.23ID:uotIQ3zz0
>>766
めっちゃ可愛いよね
奥さんは美人だし、貴もあのお母さんの子だからデブでなければ顔立ちが良いのかも
0848待った名無しさん (ワッチョイW 8343-V87r)
垢版 |
2023/01/23(月) 00:15:53.05ID:J2EP0Pxg0
大関昇進者→栃錦〜御嶽海までの70人
(最高位大関止まり40人)
大関勝率順位→貴景勝70人中32位
(最高位大関止まり40人中5位)

上位すかすかとはいえ、かなり優秀ですな
0849待った名無しさん (ワッチョイW 7392-7MFk)
垢版 |
2023/01/23(月) 00:42:50.87ID:FTtyvbIq0
>>833
横綱昇進基準は基本的に連続優勝のままでいいと思う
白鵬も似たようなこと言ってた気がするけど、強い者がなるのが大関で、チャンスを掴めた者がなるのが横綱なんよ
安定した強さがあればなれる大関とはまた別だからロマンがあんの
0850待った名無しさん (ワッチョイW 8343-V87r)
垢版 |
2023/01/23(月) 00:57:26.64ID:J2EP0Pxg0
その結果が衰退した相撲界なのだが
大乃国が横綱昇進したばかりの時の横綱会は凄かったし、親方衆は威厳があった
現在はこの間の横綱会の人数でわかるように悲しくなるよ。あんだけ少ないんだから、横綱大関会とかにして工夫すればいいのに
みんな実に頭がカタイね。色々と衰退するわけだ
0851待った名無しさん (ワッチョイ cfaf-XYFd)
垢版 |
2023/01/23(月) 01:10:00.12ID:TlyY/VND0
古いけど栃若時代の松登に体型が似てる
松登も豆タンクの押し相撲だったがムラがあり大関時代良くて9勝止まり
どちらかといえば唾つけたり、顔が面白いお笑い枠の力士だった
似た貴景勝なんかが横綱になっても強みを出すのは無理だよ
0852待った名無しさん (ワッチョイ ff44-pkWS)
垢版 |
2023/01/23(月) 01:14:29.14ID:/mElGoWn0
貴景勝、横綱になって大丈夫かなと勝手に思ってたが
インタビュー聞いたら、わりと立派で、少し驚いた

横綱になっても別にいいんじゃない
一時期アンチだった俺が言うんだから、間違いない
0854待った名無しさん (ワッチョイ ffee-IzTi)
垢版 |
2023/01/23(月) 01:51:24.03ID:7St8UIx/0
来場所12勝の優勝次点でも昇進確実
0856待った名無しさん (ワッチョイ 63b8-ffW7)
垢版 |
2023/01/23(月) 04:06:36.63ID:chSDfWmV0
大関で連続優勝して横綱になれなかったのは千代ノ山だけ(多分)だが
12-3 → 13-2優 → 12-3優 → 見送り
だったのが、その翌年は
11-4 → 8-7 → 14-1優 → 綱昇進
って当時の規定は知らんけど、直前2場所、3場所ではなく
通算3回目の優勝で横綱とかだったのかな?
0857待った名無しさん (アウアウウーT Saa7-Jpma)
垢版 |
2023/01/23(月) 04:25:45.00ID:uxvnfJu0a
>>856

wikipediaによると、

千代の山は翌場所も12勝3敗で連覇を達成するが、前田山英五郎のシールズ事件を始めとする当時の横綱陣への批判が渦巻いていた煽りを受け、
不運にも横綱昇進は見送られた。これは、玉錦三右エ門が大関で3連覇しながら横綱昇進を果たせなかったこと以来であった

とのこと。
玉錦も(本人の)素行が問題視されていたし、北尾の後も異常に厳しくなった。
横綱の素行が問題視されると、横綱昇進が厳格化するというのは、最近に始まったことではないということなんだと。

まあ貴景勝に関しては、素行の問題ではなく、単純に横綱に上げるにしては成績が微妙に物足りない、ということなんだろうが。
0858待った名無しさん (ワッチョイ 63b8-fO7d)
垢版 |
2023/01/23(月) 06:54:01.00ID:xSfuNBkX0
>>813
かつて小錦や曙に外国人は絶対横綱にしないと断言し難癖つけてた協会幹部や横審委員の批判の内容が貴景勝アンチの主張と瓜二つなんだよな
>>843なんかその典型例だ

>>854
照ルールならそうなる
0860待った名無しさん (ワッチョイ 43ff-ffW7)
垢版 |
2023/01/23(月) 08:40:04.33ID:0Aoh0hp60
ぶっちゃけた話、連続12勝でも連続優勝なら上げなきゃならん事になるのだが、
もし綱になったら早々に引退になるのは本人が一番分かってるだろうなとw
あの相撲で綱の地位を維持出来るとは到底思えんし、北勝海や曙ですら四つ無しでは無理だった

貴景勝の相撲は相手を見ながらの絶妙の間合いとタイミングの突き押しと、
押し込まれた時の左からカウンターのように飛んでくる叩きや張りが生命線になってる
大抵の相手はそれで崩されてしまうんだが、もしそれが見切られた場合組まれたら勝ち目はほぼ無い
リーチでは元々不利で、突き押しだけで圧倒するような威力は無いし
勝率云々の話は幕内レベルの低さに助けられてる面が大きいのは言うまでも無いだろう
0866待った名無しさん (スプッッ Sd47-n9xH)
垢版 |
2023/01/23(月) 09:24:32.10ID:aCXO6dCRd
>>658

普通だと来場所綱取と明言するのにね。

審判部は綱取継続、理事長は昇進か?

審判部部長が見送り発言したから、ガス抜きで揉むのか?


ニ場所連続優勝が準ずる成績に該当だしね。(勝ち数は別にして)
0869待った名無しさん (ワッチョイW e36c-oSkl)
垢版 |
2023/01/23(月) 09:44:53.39ID:JVL0noAx0
>>860
新十両も新入幕も新三役も大関も年齢的に早かった
結婚や親になるのまで早かった
横綱や引退も若いのはもう嫌だ
何でもかんでもこの人に若いうちに与えて良いとは限らない
0870待った名無しさん (ワッチョイ c392-88l+)
垢版 |
2023/01/23(月) 09:46:42.72ID:d0rI289C0
【若乃花の目】一枚も二枚も上手だった貴景勝、深く差せたのが勝因 綱とりへ悔いなき戦いを
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202301220001108.html

結びの一番は、ともに真っ向から当たり合ったということでは優勝を決めるにふさわしい、いい相撲でした。

連日、口の中を切り出血する相撲を取って、痛みで満足に口を開けないのに、いろいろな人に感謝の気持ちを一生懸命に伝える姿勢も立派で好感が持てます。

いよいよ綱とりです。本場所中はもうフラフラ状態になります。
それでも挑戦権を得られるのは、長い大相撲の歴史を見てもほんの一握りの人だけです。苦しいけど、そう考えて挑戦してほしい。
兵庫生まれだから、ほぼ地元の大阪での場所。舞台は整いました。「昭和の男」を感じさせる貴景勝には、悔いなく戦ってほしいと思います。
0873待った名無しさん (アウアウウー Saa7-zDTL)
垢版 |
2023/01/23(月) 10:01:57.41ID:XVXB7Nkja
輪島関が下手投げ得意な横綱はいないと揶揄られて14回優勝した。
過去に例のない押し相撲横綱目指して欲しい。
0874待った名無しさん (アウアウウー Saa7-+tJm)
垢版 |
2023/01/23(月) 10:20:34.77ID:FF11ZVina
景勝は2回目の優勝のほうが強かったよ
相手を押し込んで土俵外に突き出す相撲が過去の優勝時に比べて少ない

今場所は土俵の真ん中で叩き落とすか、攻撃をしのぎながら右差しから逆転の掬い投げみたいな
取り口が多かった。掬い投げが出来ることは成長といえるのかもしれんが、言い方を変えれば後退する相撲
首を悪くして立合いの圧力が下がったから色々工夫してるのかもね

一つよかった点は愛想がよくなり喋りも上手くなったこと。客への発信力が要求される現代のアスリートが
無口無言って訳にはいかないし、喋りをちゃんとすることを学んだのだろう。今は妻子もいるし大人にはなった。
0875待った名無しさん (ワッチョイW 8343-V87r)
垢版 |
2023/01/23(月) 10:25:26.23ID:J2EP0Pxg0
(尾車親方の目にて)綱取り参考
来場所は立派な綱取り場所だが、ハードルは高い。先場所が12勝3敗の準優勝で、今場所が12勝3敗の優勝。ならば、来場所は最低でも13勝2敗の準優勝が求められる。12勝以下なら、たとえ優勝しても夏場所に持ち越しになる可能性は高い。
0879待った名無しさん (アウアウウー Saa7-+tJm)
垢版 |
2023/01/23(月) 11:09:19.84ID:XkegsP4Fa
コンディション万全の最近の朝乃山に景勝は勝てるだろうかねw
今場所に限っては幕内最高優勝が十両優勝より弱い可能性もある
0884待った名無しさん (ワッチョイ 33ee-r6iV)
垢版 |
2023/01/23(月) 11:46:12.31ID:grJ/slRE0
防衛線を張る訳では無いが
ガチンコで当たり前に動画から取り口対策する昨今だと身体が痛んでないかどうかの差が大きいので
仮に朝乃山が幕内に来た場合3月場所はかなり勝つのは間違いないだろう
技や勝負カンが落ちて負けが込むなら取り戻す間に身体が痛んでしまってドングリ争いに混じってしまうだろうけど
0888待った名無しさん (ワッチョイ 536c-hXnU)
垢版 |
2023/01/23(月) 12:24:07.33ID:qc2+gdOp0
寡黙な貴景勝が
「悔しい思いをしてきた」だの
「優勝回数が義父を越した」とか
多く語ったのを見ると周りからせっつかれてたのかと
思った。良かったね。
北天祐の娘も表に出張らず流石佐藤さんち一家だと思ったわ。
父は鬼みたいに厳しいし、習い事に大学まで出すスパルタ。
体格が恵まれてて駄目だった力士が多い中、「為せば成る」を感じた。
日本人横綱出てないから頑張って欲しい。
0890待った名無しさん (ササクッテロラ Spc7-5Jux)
垢版 |
2023/01/23(月) 12:36:21.79ID:fHeGXhGWp
>>888
北天佑の時代は千代の富士がいたのだから単純に優勝回数の比較できないよ。
0893待った名無しさん (ワッチョイ 536c-hXnU)
垢版 |
2023/01/23(月) 12:47:08.61ID:qc2+gdOp0
尾車は貴乃花を潰した宿敵。
頼ることなどないと思うわ。
0894待った名無しさん (ワッチョイW 730b-5BVc)
垢版 |
2023/01/23(月) 12:51:56.74ID:nEE2hSpt0
あの基地外張り手はやめたほうがいいね。気合いでも根性でもなんでもないただの心の汚れだから。
0899待った名無しさん (ワッチョイ 536c-hXnU)
垢版 |
2023/01/23(月) 13:11:27.72ID:qc2+gdOp0
相手が先に張りてしたんだよ。
そうするとこのーとなるのは自然のなりゆき。
今場所は何度も流血戦に見舞われた。
勝昭解説員は顎上がって口開けてるからだというんだが。
張ると激しい相撲になるね。
0900待った名無しさん (ワッチョイ 436c-lPZJ)
垢版 |
2023/01/23(月) 13:13:41.80ID:S2cPW9yT0
貴景勝 子供生まれてたの初めて知ったよ
生まれた事 発表してたの? 
0902待った名無しさん (ワッチョイ 8fee-W8/y)
垢版 |
2023/01/23(月) 13:28:14.78ID:k1avUr1B0
野球で例えるが、投手で順調に成長した後、2年連続最多勝達成するが、翌年から慢心や怪我で伸び悩んで勝てず通算130勝レベル。
一方、1年ごとに好不調を繰り返すが、長く活躍して通算300勝の投手。
どちらが、殿堂入りするかは明らかで後者。
でも、大相撲では前者は横綱にするが、後者は横綱を逃す。
2場所連続優勝という基準が一人歩きし過ぎてる。もっと全体を見て、後世の人が納得する横綱をつくらないと。
0903待った名無しさん (ワッチョイ e30e-lPZJ)
垢版 |
2023/01/23(月) 13:32:27.66ID:vhpFi/Nk0
仮に11勝でも優勝なら昇進させろよ。
次点でも12勝なら昇進させろよ。

未だ協会内に残ってる貴乃花アレルギーで横綱に昇進させたくない勢力もいるんだろうな。
0904待った名無しさん (ササクッテロロ Spc7-51Ng)
垢版 |
2023/01/23(月) 13:45:41.94ID:R4KHpimHp
好不調の波が激しい選手が300勝もできるわけが無いという話はさておき
年間143試合を20年やる野球と年6場所をせいぜい15年弱の相撲とでは求められる太さが違う
0907待った名無しさん (アウアウウー Saa7-1qds)
垢版 |
2023/01/23(月) 14:11:28.14ID:kklee0S0a
>>875
二連続優勝なら12勝で文句なしでしょ
次点だと14勝とか13勝とか求められるだろうが、
今の幕内に照ノ富士含めてそこまで勝てる人はいないから
とりあえず12勝、できれば13勝目指していけばいいんじゃないかね
0910待った名無しさん (スフッ Sd1f-tZGA)
垢版 |
2023/01/23(月) 15:11:53.38ID:XXcGrwBXd
結婚式とか披露宴てしてたっけ?
0911待った名無しさん (スッップ Sd1f-cUO9)
垢版 |
2023/01/23(月) 16:28:45.35ID:kVJ2IHGwd
貴の四股名は景勝で見納めなのかな?
なら、最後まで見届けてあげないといけない
0913待った名無しさん (ワッチョイ e30e-qvHv)
垢版 |
2023/01/23(月) 16:35:41.21ID:P/OWeNVR0
次点だと12勝は見送り14勝は昇進
問題は13勝で格上の照と千秋楽相星決戦まで行けばチャンスはあるが
相手が関脇以下の場合、また照が完全復活で14日目以前に優勝が決まった場合は
かつて魁皇や白鵬に言いつけられた「早々に横綱に優勝を許した」理屈により見送られる公算もある
0923待った名無しさん (スフッ Sd1f-f4Nx)
垢版 |
2023/01/23(月) 19:39:57.53ID:6LLw6C8vd
しょんべんかけるみたいに、
鼻血を相手にぶっかけて繊維喪失させるセコい作戦やめさせろ!
0925待った名無しさん (ワッチョイW f3b3-kGZb)
垢版 |
2023/01/23(月) 19:51:14.68ID:tZ1dDIOI0
景勝信者は昇進したほうがええと思っとるん?
キセと一緒で短命になるのが目に見えてわかっとるのにさ
キセは実績もあったし怪我さえなけりゃやれただろうけどコイツはそういうの抜きで短命確定やん?
0927待った名無しさん (ワッチョイ cfec-88l+)
垢版 |
2023/01/23(月) 19:54:51.43ID:uEiCvyy80
俺は人によって昇進ハードルを上げたり下げたりするのはおかしいと言ってるだけ
前任者が次点昇進なのに何で貴景勝には連続優勝を求めるのか理解できん
0928待った名無しさん (オッペケ Src7-uk4x)
垢版 |
2023/01/23(月) 19:59:47.51ID:CSK3XVoVr
昔から日本人なんてあまり変わらないんだなーって思うね
アメリカもイギリスもロシアもそうなんだろうけど基本的に何も進化してないんだなって
0932待った名無しさん (ワッチョイ cfec-88l+)
垢版 |
2023/01/23(月) 20:07:46.43ID:uEiCvyy80
>>929
それが問題になったからいろんな競技で基準透明化が進んでる
20年前とは雲泥の差
相撲協会は何も変わってない

>>931
安定感なんて言ったら貴景勝だって目に見えた故障が無い場所ではだいたい二桁
日馬鶴竜と比べてもw
0933待った名無しさん (アウアウウー Saa7-+tJm)
垢版 |
2023/01/23(月) 20:18:22.58ID:BNLIzNbwa
千秋楽全勝対決の14次なんて全勝と紙一重なんだから
12優よりある意味では価値がある
誰が見ても力量がある力士は「さっさと上げろ」という機運が協会内外で高まってるので
むしろハードルは下げるべき。力士としての基本的なスペックが景勝と照ノ富士とでは雲泥の差がある
面倒なときは吊り上げて持っていくか、極めてジャイアントスイングがごとく振り回して勝つのが
強いときの照ノ富士

横綱は70人以上いるが、まったく同じ条件で昇進したのは平成前半の4~5人ぐらいだ
伝統的には昇進に関してはそいつの力量や番付状況を見て柔軟に対応するのが正しい
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況