X



トップページ相撲
1002コメント302KB

2023 大相撲初場所

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0807待った名無しさん (アウアウウー Saa7-+tJm)
垢版 |
2023/01/27(金) 00:06:47.05ID:d6yN5k/za
霧馬山の問題点は随所にいい相撲を見せるけど
優勝争いに絡めない所だな
序盤から2敗ぐらいして連勝が続かないところがある
0808待った名無しさん (ワッチョイ cfaf-XYFd)
垢版 |
2023/01/27(金) 00:52:29.79ID:27BMXGIH0
霧馬山は今場所も6日目で3勝3敗だった
そこから8勝1敗。唯一負けたのが正代
0809待った名無しさん (オイコラミネオ MM07-/qOr)
垢版 |
2023/01/27(金) 01:40:36.85ID:XpsywK22M
霧馬山は相撲巧者だがまだ型がないな
これは豊昇龍にも言えることだが
0812待った名無しさん (ワッチョイW 33e3-f0+K)
垢版 |
2023/01/27(金) 06:36:35.13ID:w9WUFNuO0
>>811
大榮勝も若貴影も
0813待った名無しさん (ササクッテロラ Spc7-SPVm)
垢版 |
2023/01/27(金) 07:13:53.05ID:LsMZyc5Bp
上記に挙げた6人のうち型を持っているのは若元春、大栄翔
伸びしろが一番あるのは琴ノ若
大関に近いのは朝乃山w
0819待った名無しさん (ワッチョイ 7392-HOAp)
垢版 |
2023/01/27(金) 10:35:55.94ID:yTm07Puj0
>>811
遠藤の悪口はそこまでだ!
0820待った名無しさん (ササクッテロラ Spc7-SPVm)
垢版 |
2023/01/27(金) 11:54:27.32ID:Jh3aCFyip
スピード
豊昇龍>大栄翔>若隆景>霧馬山>琴ノ若>若元春

テクニック
若隆景>豊昇龍>霧馬山>琴ノ若>若元春>大栄翔

大関近い
豊昇龍>若隆景>霧馬山>琴ノ若>若元春>大栄翔
0828待った名無しさん (ワッチョイ ff44-DmZS)
垢版 |
2023/01/27(金) 20:54:01.96ID:VIocauxT0
>>823
落合だろう。鳥取城「北」+「西」日本の出身だ。
0831待った名無しさん (オッペケ Src7-uk4x)
垢版 |
2023/01/27(金) 21:14:01.46ID:RCshplDxr
その時代における相撲界の発展の伸び代、うたかたではなく限りなく続く日本の相撲界
景気、国勢、国際情勢、気候変動、差別感情、地球上で不必要な気体の垂れ流し
地球内部での変動の恐れ

世界でも指折りの富裕層なら地球など捨てて早く宇宙に飛び出したいのだろう
こんなのは莫迦でも予想がつく
0832待った名無しさん (ワッチョイ 83ea-qYbV)
垢版 |
2023/01/27(金) 22:10:00.73ID:t7jxkPV40
>>829
これ。戦後の食糧難の時代のガリガリの力士に見える。
それまでにも、肥満はないにしても、あんこ型の力士とかいただろ。
0834待った名無しさん (ワッチョイ ff44-VPIf)
垢版 |
2023/01/27(金) 22:44:55.96ID:VIocauxT0
>>832
初代若乃花は179センチ,105キロ。晩年にはもうちょっと太ったがそれでも110キロ
前後。体形は若元春を一回り小さくした感じだな。あの頃150キロ台の力士
は稀だった。少し後の白鵬時代の柏戸が140キロ、大鵬が150キロだが
二人とも大型力士と言われていた。
0835待った名無しさん (スッップ Sdba-X7/R)
垢版 |
2023/01/28(土) 00:27:57.69ID:dAie2Fh7d
自分の体重の倍以上もある
200kgの石炭や鉄鉱石を担いで歩いていたというからな
まさしく土俵の鬼だわ
花田家の力士の足腰の強さは当時でも際立っている
足の裏で土を掴んでいるという、凄まじい根の深さを感じられたのは
あの貴乃花で最後
0838待った名無しさん (ワッチョイ 9a44-1tbw)
垢版 |
2023/01/28(土) 10:01:58.63ID:u/H01JHx0
最近は「前捌き」という言葉が消えた。昔は突き押しは前哨戦で本番は四つになっての
攻防だった。今の相撲は大味で技が少なく単調になってしまった。
0839待った名無しさん (ワッチョイW 0bb8-X7/R)
垢版 |
2023/01/28(土) 12:57:51.44ID:XSZU22wG0
四股で踏ん張れる人がいなくなったからな
モンゴル人以外
今の力士は突き押しすれば簡単に土俵を割ってしまう
貴乃花の動画を見るといい
いくら押されても効いてなかった
どれだけ上半身が退け反ってても足が全く下がってない
そして相手力士は尽く足から根負けして寄り切られていく
0840待った名無しさん (アウアウウー Sa47-W3Y1)
垢版 |
2023/01/28(土) 13:32:28.76ID:sJdqT0T6a
ようつべで転がってるのはほとんどが調子の良いときのパマ田さんだけだからな
ベストバウトばかりなので無敵の横綱に見える

しかし継続的に見てれば敷島や大翔山、琴椿などと互角の対戦成績だったし
立合い負けでポロポロと星落とすことも多々あり
優勝22回なら、まあそんなもんかというのがパマ田の実力だよ
0841待った名無しさん (スッップ Sdba-X7/R)
垢版 |
2023/01/28(土) 13:48:04.11ID:2fgsPKj0d
技の上手さで言えば、この初代若乃花には遠く及ばない
貴乃花には若乃花の代名詞とも言うべき呼び戻しなんて使う技量はない

つまりそれほど、初代若乃花の力量はズバ抜けているということだ
平成や令和の幕内なら40回は優勝してるよ
0842待った名無しさん (アウアウウー Sa47-W3Y1)
垢版 |
2023/01/28(土) 13:53:36.85ID:sJdqT0T6a
呼び戻しなんて150キロ以上の力士がデフォの平成以降はそう簡単に決まらんよ
初代若乃花は軽量ばっかりの時代からあの技が決まりやすかった
彼の仏壇返しは左上手投げにいって相手を浮かせて差した右でズドンとひっくり返すんだろ
今、得意とする力士が現れるとすれば2メートル超でありえない怪力か巨体の力士が出てきた場合だね

力士の体重制限があればこのような面白い技が土俵で増えるかもな
0847待った名無しさん (ワッチョイW 0e0b-u4gZ)
垢版 |
2023/01/28(土) 16:47:10.26ID:nDYNMv1o0
40回優勝ってのは強いだけじゃなくて、長持ちしなきゃダメだからな
貴乃花は白鵬より強かったのかもしれないが、無理のしすぎで体のもちが悪かった
「楽して勝つ」「楽して強くなる」のは重要なんだよ、やっぱ
0856待った名無しさん (ワッチョイW 4ef4-X7/R)
垢版 |
2023/01/28(土) 22:05:55.92ID:sp8CFqrw0
貴乃花は横綱に上がるまでが面白かったのよね。
背中の大怪我した後はもう別人。
なぜ曙や武蔵丸の体格に付き合って肥大化してしまったのか、残念でならない。
0860待った名無しさん (ワッチョイ 2bea-5T4A)
垢版 |
2023/01/28(土) 22:29:11.30ID:CMBKdkl10
>>834
そうはいっても。
227sの逸ノ城とか?明瀬山の174kgとか?千代丸の172 kgとか?
誰のことを言っているのか分からない。
体重重ければ重い程、有利ってこともないと思うけど。
若干、重いのが有利な相撲もあるけどさ。あなたもそういうこと言いたいんだと思うんだけど。
0861待った名無しさん (ワッチョイ e3b8-+rQD)
垢版 |
2023/01/28(土) 22:34:15.84ID:xF8Si+yd0
逸ノ城は体重増やして優勝できたと言ってたらしいし、太って動きが悪くなったから155kgがベストだったと言ってる千代大海みたいなのもいるし人それぞれ
ただ格闘技は体重が重い方が絶対有利なのは間違いない
0862待った名無しさん (アウアウウー Sa47-W3Y1)
垢版 |
2023/01/28(土) 22:42:22.12ID:ikZRp6fba
初代若乃花が横綱で、柏戸がまだ三役だった頃に対戦して
若乃花が思いっきり変化して回り込んで勝ったけど、それについてあれこれ言う人はいなかった

今は立合い体と体をぶつけてバーンと当らないと卑怯だとか品格がないとか言われ
しかも手つき立合いは徹底していて、ちょっとでも手をついてなければ行司が即座に止めたりする
そりゃ力士の大型化は避けられない

土俵をもうちょっと自由に動き回れる取り口が普通になれば、初代若乃花みたいな機動力を重視した
相撲も再び増えるんじゃね?
今の立合いだと初代若乃花は大栄翔にもふっとばされるよ。
0863待った名無しさん (ワッチョイ e3b8-+rQD)
垢版 |
2023/01/28(土) 22:46:38.21ID:xF8Si+yd0
変化は頻度の問題だろ
毎場所のようにやってたらそりゃ批判されるわ
それと優勝が決まる取組でやらかした近年だと阿炎や日馬みたいなのな
0864待った名無しさん (ワッチョイ e3b8-+rQD)
垢版 |
2023/01/28(土) 22:47:12.53ID:xF8Si+yd0
変化は頻度の問題だろ
毎場所のようにやってたらそりゃ批判されるわ
それと優勝が決まる取組でやらかした近年だと阿炎や日馬みたいなのな
0868待った名無しさん (ワッチョイ 2bea-5T4A)
垢版 |
2023/01/28(土) 22:55:22.27ID:CMBKdkl10
>>861
ボクシングだったらとは思うけど、相撲だったら。
批判するつもりない。その辺りの体重がベストなんかな。
0869待った名無しさん (ワッチョイ 2bea-5T4A)
垢版 |
2023/01/28(土) 23:06:31.31ID:CMBKdkl10
ドルジと白鵬は見てたけど、横綱としてふさわしい相撲をしてた。
素晴らしい相撲レスラーだ。
日馬富士(ハルマフジ)、鶴竜の相撲は、全く見てなかった。
いつのまにか横綱、ルールで言えばそうなんだろう。
華がない。それに尽きる。それ以下もでもない。
0872待った名無しさん (ワッチョイ 2bea-5T4A)
垢版 |
2023/01/28(土) 23:23:13.50ID:CMBKdkl10
>>870
武蔵丸は好きだったんだけど、
相撲協会は、曙とかをどういう考えだったんだろうな。
興行として、悪役体重凄い相撲レスラー的考えだったんかなとか。
0874待った名無しさん (ワッチョイ 2bea-5T4A)
垢版 |
2023/01/28(土) 23:36:30.18ID:CMBKdkl10
舞の海ー小錦で、
小兵の舞の海の方が体重の多い小錦に勝率良かったんですよってことで
喜ぶ人がいるんだろ。興行的にも。小よく大を制すとかいってさ。
0875待った名無しさん (スプッッ Sd5a-X7/R)
垢版 |
2023/01/28(土) 23:41:52.64ID:tekU6UGVd
今はあんなでも当時は技のデパートって言われて
相撲人気に多大な貢献してたんだよな、舞の海。
曙にも勝ったことあるし。
炎鵬はいつも殺される覚悟を持ってやってると言うが
同じような体格で小兵人気の先駆け的存在だったわ
0880待った名無しさん (ワッチョイ 830e-JmWh)
垢版 |
2023/01/29(日) 09:26:02.07ID:mSLhwFQ20
例の曙戦の翌場所は秀平が同じように曙の懐に入ろうとするんだが曙がヒョイって頭上まで秀平を持ち上げた
琴錦戦は立ち合いで3mくらい吹っ飛ばされたりとか秀平は負けた相撲の方が面白い
0881待った名無しさん (スプッッ Sd5a-X7/R)
垢版 |
2023/01/29(日) 09:43:32.20ID:+RVyoGdJd
そこまでやられると普通死なないか心配するもんだ
だから新弟子検査で167cm67kg未満は落とすんだよ
土俵上で死亡事故が起きてはいけないからな
0882待った名無しさん (アウアウウー Sa47-W3Y1)
垢版 |
2023/01/29(日) 09:45:51.31ID:9aY7kAYAa
玉ノ井(栃東)は新弟子検査の身長測定係やってるときに
式秀のバラキ(160センチ)を「167センチで合格!」とした心の広い親方w
0887待った名無しさん (ニククエ Sdba-C+Fx)
垢版 |
2023/01/29(日) 12:12:05.18ID:8LF2h+eydNIKU
>>883
ただでさえ誰も大関になるハードルを越えられない状況なのにな

これはそういう状況になった事がないけど
二人という大関の定員割れで大関になる人が出る可能性がでてきそうだな
0888待った名無しさん (ニククエW 3ba1-Duu6)
垢版 |
2023/01/29(日) 13:56:35.96ID:FIVRv9LZ0NIKU
貴乃花は就職氷河期あたりから忖度されなくなったから体重増やす方向でハワイ勢と対抗しなければならなかった
若乃花も横綱昇進以降は結果を残せず引退に追い込まれた
0890待った名無しさん (ニククエW 0bb8-X7/R)
垢版 |
2023/01/29(日) 16:50:07.60ID:OsYO+b9Q0NIKU
三横綱に小錦に寺尾に栃乃和歌に
幕内総動員で若貴を潰しに来てたようにしか見えなかったけどな
花田家はメッチャ嫌われてんな~と
あの時代の相撲を見てて、どこに忖度があったのかな?
0893待った名無しさん (ニククエ e3b8-+rQD)
垢版 |
2023/01/29(日) 23:11:21.61ID:C/PgbTrq0NIKU
護送船団とか言い出すバカがモンゴル互助会の八百長を全くしないのがお約束

これつまり一人で同じこと言ってる証明でもあるw
0894待った名無しさん (ニククエ 2bea-5T4A)
垢版 |
2023/01/29(日) 23:58:51.13ID:Dgq7Tp5c0NIKU
言ったら悪いのかもしれないけど、
小兵で、運動神経いい舞の海みたいなやつが、
巨体で運動神経鈍そうな、外国人スモウレスラーの小錦とか曙を倒して拍手喝采したかっただけだろう。
アントニオ猪木が、外国人のアンドレアジャイアントを倒すみたいな、
逆に、アジア人がアメリカ、メキシコに行ったら東洋の悪魔とかやっててさ。
そういうプロレス的興行でしかないって、って思ってた。
モンゴルの朝青龍とか、白鵬はでかいだけじゃなくて、本当に強かったと思うよ。
0895待った名無しさん (ワッチョイW 0bb8-X7/R)
垢版 |
2023/01/30(月) 00:05:47.78ID:8XrzPi8i0
当時のマスコミのウザさなんて現代の比じゃないからな
追っかけ、張り込みは日常茶飯事

それと貴花田(~貴乃花)は女性人気がイカれて際立ってた
寺尾とか曙との取組みで一々「キャー♡キャー♡」て騒ぎ出すの
黄色い声だらけで、土俵がカレーになっちまうんだよ。
邪魔でしょうがねえわ。アイドルのコンサートじゃねえんだぞ、全くよ。
0896待った名無しさん (ワッチョイ e3b8-+rQD)
垢版 |
2023/01/30(月) 00:10:33.01ID:FAJWpbv50
若い子の黄色い歓声が嫌だと言う、自称通気取りの奴こそ競技団体にとっていらない客
サッカーとかラグビーとか急に人気が盛り上がった競技はみんなそういう客を取り込もうとニワカ歓迎を謡ってる
それに失敗してマニアを満足させる方向に行けばジリ貧確実
0897待った名無しさん (ワッチョイW 0bb8-X7/R)
垢版 |
2023/01/30(月) 00:42:31.14ID:8XrzPi8i0
↑まあ当時見てない奴はそう捉えるだろうな
アイツらはメディアのゴリ押しした若貴ブームに乗っかっただけの
一般常識としての観戦マナーも知らない動物だったからな
四六時中大声を上げ続けてるだけの大衆て普通に騒音だぞ?

しかも、盛り上げどころが全く分かってない
貴花田がピンチになると悲鳴を上げるだけ
相撲の流れと全く合ってないから土俵上の二人にとって邪魔でしかない
0898待った名無しさん (ワッチョイ e3b8-+rQD)
垢版 |
2023/01/30(月) 00:48:40.89ID:FAJWpbv50
>>897
若貴ブームをメディアゴリ押しとか言ってる時点で自演がばれるぞw
お前に言わせればサッカーラグビーW杯の盛り上がりもメディアゴリ押しってことになるんだろうからな
相撲協会にとっていらない客はお前のような奴なんだわ。これが現実
0899待った名無しさん (ワッチョイW 0bb8-X7/R)
垢版 |
2023/01/30(月) 00:58:50.21ID:8XrzPi8i0
>>898
馬鹿だなーお前
コロナ禍でなくても過度な大声はマナー違反だぞ
実際に場内で警備員につまみ出されるのはお前
くだらねーこと突っかかってねえで三月場所チケットの1枚くらい買っとけ
0901待った名無しさん (スプッッ Sd5a-X7/R)
垢版 |
2023/01/30(月) 01:22:18.45ID:flse9BrPd
千代の富士も九州場所の宿舎まで女の追っかけがたくさんいたが
場内で目立つほど騒ぎはしなかった
結局は貴花田との違いって、
当時結婚してなかったか既婚かの違いでしかなかったんだろうな
実際に景子との結婚後はニワカは雲散霧消して誰も来なくなったし
0903待った名無しさん (アウアウウー Sa47-W3Y1)
垢版 |
2023/01/30(月) 01:40:35.39ID:y3Ps7HuLa
>>902は進さんだけど嘘言ってるね
占い師かマッサージ師か何かのことで騒動起こしてた頃は
黄色い声援なんてほぼなかったよw
洗脳されてるとか報じられてたんだからニワカなんて一気にいなくなった

観戦してたからよく覚えている
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況