X



トップページ相撲
1002コメント302KB

2023 大相撲初場所

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0612待った名無しさん (ワッチョイ 6f2c-DmZS)
垢版 |
2023/01/22(日) 22:19:02.26ID:ajYul9+R0
案外ムラッ気のある隆景よりしっかり型を身に着けてる元春のほうが先に大関に上がるかも
0616待った名無しさん (アウアウウー Saa7-G7tm)
垢版 |
2023/01/22(日) 22:44:39.26ID:mbrg19Jna
>>612
これ書きにきたら先に書かれてた
照ノ富士がいつ次世代へ引き継ぐかという段階に入っているが、
じわりと次代を担う力士が絞られてきている。
貴景勝(26)、若隆景(28)、豊昇龍(23)、霧馬山(26)、若元春(29)、琴ノ若(25)、琴勝峰(23)、
そして朝乃山(28)。
ちょっと大栄翔(29)はこれ以上伸びないかな。ただでさえムラっ気のある押し相撲だが
大関以上に上がりたいという気合が見えてこない。
調子が良かったら優勝争いしたいけど今の地位でいいや、という安寧を求める意識が強い。
琴勝峰はもうちょっとかかるかな。弟(19)が日の出の勢いで上がってきてるぞ。
で、やっぱり若隆景は軽量もあるんだが阿武咲と一緒で
我慢できずに引いて、今日も危ない相撲だった。あんな相撲を取ってしまうなら大関以上は無理。
というわけで日本人だと貴景勝(26)朝乃山(28)琴ノ若(25)若元春(29)の四人が次の上位陣。
豊昇龍はおじさん共々短絡的に結果を求める癖を矯正しないとこれ以上は望めない。
霧馬山はまだ未知数。
0618待った名無しさん (スプッッ Sd1f-cUO9)
垢版 |
2023/01/22(日) 22:59:51.56ID:cXBnTZA2d
貴景勝と阿武咲の直接対決以降、ふたりは明暗分かれるとは思ってたが
予想の逆になったなすまんかった
来場所以降阿武咲の調子が落ちないことを願ってやまないが
勝負の世界の分岐点、残酷なもんだなぁ
0620待った名無しさん (ワッチョイ 83ea-IzTi)
垢版 |
2023/01/22(日) 23:36:04.92ID:NG6f9O/l0
やばい、貴景勝が優勝すると思ってなかった。おめでとう。
これでは、来場所横綱にされてしまうかもしれない。
今場所でも14勝でもしてたら、横綱にさせられてたかもな。
名大関で良いって言ってたのに。
横綱になったら、毎場所10勝前後するんだろうけど、
金星の大盤振る舞いみたいなるだろ。
0622待った名無しさん (ワッチョイ cfec-qYbV)
垢版 |
2023/01/23(月) 00:57:12.85ID:Wj6vQIsO0
照ノ富士は復帰するのかな?
もし、貴景勝が横綱に昇進したら
ひとり横綱and大関不在だろ?
そんな重責を負わせても自爆すると思うよ。
0623待った名無しさん (ワッチョイ cfec-qYbV)
垢版 |
2023/01/23(月) 00:59:16.98ID:Wj6vQIsO0
まぁ3月場所は、貴景勝11勝4敗くらいだろ?
もしかしたら、この成績でも優勝するかも知れないが
0624待った名無しさん (ワッチョイ 83ea-IzTi)
垢版 |
2023/01/23(月) 01:18:23.76ID:zUvcSbci0
>>622
うちの祖母ちゃん、リウマチで
両膝を人口関節にしたんだけど、2年間くらいは安静。
照ノ富士も、手術したにしても、日常生活は立ってあるけるかもだけど、
相撲という激しいスポーツでの復帰は無理じゃないかな。
0626待った名無しさん (ワッチョイ 7381-0Xgs)
垢版 |
2023/01/23(月) 01:27:28.75ID:C2KXYF9Z0
純粋な大関がいない番付表昭和56年秋場所に一度だけあったんだけど
(北の湖と千代の富士が横綱大関)
実際にそれ見た事ある人この板でもそこまで多くないだろうしなあ
横綱がいない番付だった平成4年名古屋〜5年初場所ですらもう30年前だし
0628待った名無しさん (スッップ Sd1f-rS0P)
垢版 |
2023/01/23(月) 02:02:43.39ID:/f9d7aizd
>>626
その年の初場所に貴ノ花引退、春場所に増位山引退、名古屋場所後に千代の富士が横綱昇進で一気に大関がいなくなったね

横綱がいなくなった時もその約1年前は4人いたのに1年間で一気にいなくなった
0629待った名無しさん (ワッチョイ 7381-0Xgs)
垢版 |
2023/01/23(月) 02:09:47.81ID:C2KXYF9Z0
>>628
不思議なもんで大関が減っていってる時は栃赤城だの朝汐だの琴風だの
千代の富士以外大関候補がケガとかで次々脱落していったのに
0大関から琴風が大関に昇進すると隆の里若嶋津北天佑朝潮とポンポン大関になって
1年半後には4大関になったんだよね
今回も誰か上がったらそれをきっかけに続いて行けばいいんだが
0630待った名無しさん (ワッチョイW e36c-oSkl)
垢版 |
2023/01/23(月) 02:28:57.10ID:JVL0noAx0
>>629
来場所レベル高い優勝を関脇がすれば夏場所に昇進いけるかな
そうすると貴景勝が優勝を逃して複数になる

豊昇進13-2優 若隆景13-2同 霧馬山12-3次
って厳しいと思うが願望で
0631待った名無しさん (アウアウウー Saa7-SPVm)
垢版 |
2023/01/23(月) 02:50:15.41ID:OxFL1De0a
ここ一年で唯一13勝したのが当時37歳のおっさんという事実に震える
0633待った名無しさん (アウアウウー Saa7-zDTL)
垢版 |
2023/01/23(月) 09:29:27.84ID:XVXB7Nkja
>>632
日馬富士は対白鵬21勝して約4割勝ってる。更に日馬富士好調場所だけをピックアップしたら唯一白鵬と互角に渡り合える。
たから金星の多さ見ると驚いた。
0634待った名無しさん (アウアウウー Saa7-zDTL)
垢版 |
2023/01/23(月) 09:55:26.64ID:XVXB7Nkja
関西出身の横綱って誰以来?
0635待った名無しさん (アウアウウー Saa7-+tJm)
垢版 |
2023/01/23(月) 10:00:08.00ID:FF11ZVina
日馬は3日目が鬼門とよく言われていて
平幕を突き出そうとして空振りしたり、投げにいったらスッポぬけて転んだりするポカが多かった
ただ中日以降はエンジンがかかっていって上位をなぎたおしていった
軽量横綱は勢いと集中力が命だから大変だったよ
0637待った名無しさん (オッペケ Src7-L70h)
垢版 |
2023/01/23(月) 10:09:04.64ID:73TlmPfgr
>>634
そもそも関西出身の横綱が史上3人しかいないようで
江戸期の第5代小野川喜三郎(近江国、今の滋賀県)
明治→大正の第23代大木戸森右エ門(兵庫県。大坂相撲が横綱にして東京相撲と紛争になり吉田司家とも揉めに揉めた後晩年に正式な横綱に)
そして大正の第26代大錦卯一郎(大阪)

だからもし貴景勝が昇進すれば関西としては大錦以来4人目、兵庫県としては2人目
0638待った名無しさん (オッペケ Src7-L70h)
垢版 |
2023/01/23(月) 10:12:15.23ID:73TlmPfgr
>>636
生まれも含むと玉の海がいたか
と言っても1歳から蒲郡だから実質愛知のような
0640待った名無しさん (ワッチョイW cfb1-Zb46)
垢版 |
2023/01/23(月) 10:34:16.61ID:o/+ucFZl0
>>630
自分はアンチモンゴルというか、日本人力士に頑張ってほしいと思ってる立場だけど、
そういう贔屓目で見ても、若隆景が13勝できるイメージはないなぁ。
やっぱり身体が小さくて、少しでもミスすると一気に持ってかられるのがキツい。
むしろ弟より身体がある若元春の方に可能性を感じる。
でも怪我してからの豊昇龍を見てると、悔しいけどやっぱりコイツが大関候補一番手だと思ってしまったわ。
0642待った名無しさん (ワッチョイW a346-Zcg0)
垢版 |
2023/01/23(月) 11:36:59.63ID:0LKNxZ2O0
霧馬山は14勝で3場所33勝、13勝で3場所32勝。
小結8勝が起点なので平時なら厳しくみられそうだが、今は大関消滅危機だし、13優なら昇進いけるのではないか。
0645待った名無しさん (ワッチョイ 43ec-qYbV)
垢版 |
2023/01/23(月) 12:21:34.15ID:D17hro620
三月場所は、貴景勝と豊昇龍が揃って14勝で決定戦の後、
優勝、準優勝。で横綱、大関に昇進(豊昇は過去3場所で33勝)
さらに霧馬山も11勝(小結、関脇で22勝)で5月が大関取り場所になる。
ちなみに5月場所優勝者は、返り入幕(あるいは入幕2場所目)の朝乃山
0646待った名無しさん (ワッチョイ 43ec-qYbV)
垢版 |
2023/01/23(月) 12:25:31.26ID:D17hro620
昨日の放送でも北の富士は、今場所小結で
11勝挙げた霧馬山に対し、
「(大関の)起点になりますね」と言ってたから
3月場所後の昇進はないだろ。
0648待った名無しさん (ワッチョイ 43ec-qYbV)
垢版 |
2023/01/23(月) 12:37:56.37ID:D17hro620
しかし、トヨノボリと言い、キリバンと言い
有力大関候補はモンゴルばっかだな!
大波二兄弟は、ちょっと難しい。
琴ノ若もまだまだ。
朝乃山に期待するしかない。
0649待った名無しさん (ワッチョイ 43ec-qYbV)
垢版 |
2023/01/23(月) 12:48:14.35ID:D17hro620
若隆景が3月場所全勝優勝→大関昇進より
正代が1月場所10勝→大関復帰の方が
可能性が高かったよ(苦笑)
0650待った名無しさん (ワッチョイ ff44-DmZS)
垢版 |
2023/01/23(月) 13:26:35.62ID:sTNmRq1Y0
阿炎が失速して昔の相撲lに戻ってしまったのが痛い。
0662待った名無しさん (スップ Sd1f-rrLA)
垢版 |
2023/01/23(月) 19:36:15.24ID:/q7KXdKYd
うん雅山と朝赤龍が笑っていたねw
0664待った名無しさん (ワッチョイ 43ec-qYbV)
垢版 |
2023/01/23(月) 20:24:14.74ID:HRVeoOKS0
朝乃山が3月に入幕するか、どうかもポイントのひとつ
幕尻でも、(否、幕尻だからこそ)優勝戦線に食い込む。
そうなったら、貴景勝の優勝(それも13勝以上)に
黄色信号が点る。
0665待った名無しさん (ワッチョイW cfb1-Zb46)
垢版 |
2023/01/23(月) 20:27:35.11ID:o/+ucFZl0
>>651
その5人の中に琴ノ若がいる違和感。
豊昇龍・霧馬山のモンゴル勢に全く歯が立たないやん。
しかも毎回投げられてゴロンする負けパターンは見飽きた。
自分の体重さえ支えられない力士に未来はない。
0667待った名無しさん (アウアウウー Saa7-+tJm)
垢版 |
2023/01/23(月) 20:55:39.54ID:BNLIzNbwa
本来なら豊昇龍が大関候補の筆頭で、若隆景、霧馬山、阿炎あたりが続いて
琴ノ若と若元春がその下ぐらいかなと思うが
豊昇龍が抜け出しそうな感じがしないんだよね最近
土壇場の弱さを感じるし、高安2世になりそうな気もしてる

先場所も豊昇龍が終盤にコケたから巴戦になって
あきらかに横綱の力には程遠い景勝に綱取りチャンスを与える羽目になった
0668待った名無しさん (ワッチョイ cfaf-XYFd)
垢版 |
2023/01/23(月) 21:04:30.34ID:TlyY/VND0
高安は一応大関までいった
豊昇龍は完勝しないとスカっとしない性格なのか無茶な相撲が多い
再出場後の相撲はそれができず反則に助けられてやっとの8勝だからな
0671待った名無しさん (ワッチョイ e30e-qvHv)
垢版 |
2023/01/23(月) 21:14:13.37ID:P/OWeNVR0
技や負けん気はドルジ譲りなんだけどスピードとパワーはドルジにだいぶ劣る
さっと相手の懐に入って強烈に引き付けての豪快な投げ
ドルジの相撲をまた見たいが豊昇龍にはちょっと期待できそうにないな
0673待った名無しさん (ワッチョイ cfaf-XYFd)
垢版 |
2023/01/23(月) 21:36:59.08ID:TlyY/VND0
豊昇龍は平幕三役時代の朝青龍と甘く見ても同程度だろう
0674待った名無しさん (アウアウウー Saa7-+tJm)
垢版 |
2023/01/23(月) 21:39:06.57ID:BNLIzNbwa
平幕時代のドルジのインタビュー記事を読んだことがあるけど
「俺はまだまだ稽古が足りねえ!稽古もっとしたいんだ!」と述べていた

やっぱり強くなる奴はちょっと違うよね
0676待った名無しさん (ワッチョイ ff44-VPIf)
垢版 |
2023/01/23(月) 21:45:08.72ID:sTNmRq1Y0
照強は玉正鳳戦の後で悔し涙のように見えたが、気のせいかな
0677待った名無しさん (アウアウウー Saa7-1qds)
垢版 |
2023/01/23(月) 21:47:15.41ID:kklee0S0a
>>674
徹夜で遊んで酒が抜けてないのに稽古には来たって噂だからな
驚異的な体力の持ち主だw
てかあそこでクビになってなければ35歳くらいでポックリ逝ってたんじゃないの?
0679待った名無しさん (ワッチョイW 03b8-cUO9)
垢版 |
2023/01/23(月) 23:07:03.64ID:hnuQNr8/0
幕下時代に貴乃花に胸貸せやって言ってボコられたらしいな。
後の大横綱朝青龍だから、やっぱりスケールが違うわ。
ちなみに朝青龍vs貴乃花の対戦は実は三度あったらしいと聞く。
幕内での2つしか知らんが、もう1つはどこなの?
0680待った名無しさん (ワッチョイ cfaf-XYFd)
垢版 |
2023/01/23(月) 23:47:11.41ID:TlyY/VND0
>>679
2001年4月の大相撲勝抜優勝戦決勝で対戦あり
0682待った名無しさん (ワッチョイW 6f7c-fD5r)
垢版 |
2023/01/24(火) 00:16:59.27ID:/vPB4Xa20
八百長場所は終了!!

 
0683待った名無しさん (ワッチョイW 03b8-cUO9)
垢版 |
2023/01/24(火) 02:07:43.80ID:UGFIgIKM0
>>680->>681 アリが㌧
0684待った名無しさん (ササクッテロラ Spc7-SPVm)
垢版 |
2023/01/24(火) 05:35:46.75ID:85YVdrD/p
引退した隠岐の海って案外実力者だった
幕内在位75場所は貴乃花と同じ
幕内517勝は琴錦や貴闘力や黒姫山より上
通算674勝は輪島より上
三賞も5回取ってる
0689待った名無しさん (アウアウウー Saa7-+tJm)
垢版 |
2023/01/24(火) 10:43:37.30ID:DIfwWmR/a
若いときってのは体力はあっても技量が足りないから当時の横綱に勝てないもんだよ
大乃国は引退した場所では序盤に若貴を難なく土俵に転がした
0691待った名無しさん (ワッチョイ 436c-lPZJ)
垢版 |
2023/01/24(火) 11:36:14.28ID:eD0vzXiR0
最近の力士は芸能人気取りで子供生まれた事も秘密なんだな
貴景勝以外でも子供出来てるのいるだろうな
照の富士 遠藤
0693待った名無しさん (スップ Sd1f-rrLA)
垢版 |
2023/01/24(火) 14:32:39.28ID:MaRnQZEbd
コロナ前は力士が結婚すると結婚会見したりとかニュースになったりとか多かったけどコロナ以降は結婚したり子供ができても公表しないケースが多いかもね。
コロナで発表するタイミングが難しかったり取材とかができなかったりとかかな。
コロナ以後で結婚会見したのは志摩ノ海くらいかも?
あと遠藤は大分前の勝ち越しインタビューで子供が生まれてとか言っていた気がする。
0705待った名無しさん (ワッチョイ 33e6-ffW7)
垢版 |
2023/01/24(火) 17:14:44.78ID:56BpcQ1X0
>>684
そりゃ長くやってりゃ勝ち星は伸びる
お前の脳内ルールでは通算勝ち星二位で最高位大関の魁皇が歴代で二番目に強いってことになる
通算成績も幕内成績も負け越してる隠岐の海と、両方ともに勝ち越してる琴錦貴闘力輪島とは比較にならん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況