X



トップページ相撲
1002コメント308KB

【日本人最強力士】貴景勝 光信応援スレpart36【若手日本人の希望 貴、嶽、正】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0538待った名無しさん (ワッチョイ d6ee-NH7J)
垢版 |
2023/01/14(土) 08:36:38.85ID:0HecN0Ab0
休場がちな横綱になるくらいなら、上げるなというなら、多くの相撲ファンもそう思うだろう。
イヤ、休場などほとんどしないで、毎場所13勝前後できる横綱になれるよ、という見立てをする人は別の意見だろうが。
0542待った名無しさん (アウアウウー Sa91-Pwbp)
垢版 |
2023/01/14(土) 10:18:46.74ID:/aS22eoCa
今場所は1人大関で照が休んでるから
「単独最高位」の状態。ここまで1敗なのはある意味当然ではある
あと1~3敗して場所終わるんじゃないの

普通に考えて昇進はないと思うが、12同-13優なんかになっちゃった場合に
血迷って上げるという話になった場合に国民からマジで上げるのかよwwとブーイングが上がると思う
7回優勝してる照を上げて正解だったが、豚信は上がった途端に休場繰り返すだろう
0556待った名無しさん (ササクッテロラ Sp6d-/3M0)
垢版 |
2023/01/14(土) 17:58:47.36ID:CIaaL9m2p
翠富士残念
0557待った名無しさん (ワッチョイ aacc-wtyD)
垢版 |
2023/01/14(土) 17:59:07.25ID:ZyzfCVV20
手をつけ
ビンタやめろ
0560待った名無しさん (ワッチョイ 650b-f6s+)
垢版 |
2023/01/14(土) 18:03:13.42ID:1C/9XW4a0
今場所は埼玉栄勢が大活躍だな
0567待った名無しさん (スプッッ Sdca-pESA)
垢版 |
2023/01/14(土) 20:13:07.09ID:cY+ecwVBd
止まって睨み合ったところは
武双山と千代大海の一番を思い出したが
あの激しさに比べたら
その半分くらいの力はあったんじゃないか?
0571待った名無しさん (ワッチョイ 1544-f6s+)
垢版 |
2023/01/14(土) 20:33:40.50ID:QD08b/pK0
下駄も何も稀勢の里の昇進前場所の成績

13 13 12 10 12 14優

優勝すれば昇進だと言う話は以前から出てたろ
昇進後の故障が無ければ相撲界の歴史も変わってたかもしれん
0573待った名無しさん (スプッッ Sdca-pESA)
垢版 |
2023/01/14(土) 20:38:37.85ID:cY+ecwVBd
>>571
印象良くないな
数字以上に白鵬と日馬富士にほぼ全部負けてるのが印象悪い
だからずっと優勝できなかったんだよ
稀勢の里より琴奨菊と豪栄道を先に横綱に上げるべきだった
0576待った名無しさん (ワッチョイ 1544-f6s+)
垢版 |
2023/01/14(土) 20:49:08.69ID:QD08b/pK0
>>575
その3人は全部違うわw
ちゃんと調べろよ

一応言っとくが、次点→優勝と優勝→次点は意味が違うからな
前者の例はいっぱいあるけど後者は少ない
0577待った名無しさん (ワッチョイW a5b8-pESA)
垢版 |
2023/01/14(土) 20:53:34.44ID:sH+XqbqV0
協会に一度推挙されたらもう断れないの?
無理矢理上げようとしないでもう少し考えてくれよな
貴乃花なんて厳しすぎるくらい厳しかったんだぞ?
7回も優勝
しかも2場所連続全勝優勝でようやく横綱に上げてもらえたの

あれに比べたら稀勢の里なんて甘々ゲロ甘グラブジャムンだわ
0582待った名無しさん (ワッチョイ ad0b-60iq)
垢版 |
2023/01/14(土) 21:09:59.19ID:i90innUc0
>>579
横綱昇進の基準なんてその時々で変わるもんだから決まったものなんてないってことだよ
今は平成と違って二場所連続優勝ルールが無くなったから昭和に戻ったようなもんだ
0583待った名無しさん (ワッチョイ 1544-f6s+)
垢版 |
2023/01/14(土) 21:11:39.33ID:QD08b/pK0
>>580
今場所優勝だったら上げるべき
同点→優勝は照ノ富士より本来は強いはずなんだ

>>581
優勝童貞ってだけで双羽黒が過剰に批判されてるけど、連続14勝は数字で見ればあの頃の横綱昇進の中でも高い方
つまり勝ち星よりも優勝・同点・次点の区分が優先されるってことを証明してる一例だわな
0585待った名無しさん (ワッチョイ adb9-hn8B)
垢版 |
2023/01/14(土) 21:12:53.43ID:1HecDFTJ0
今場所後の横綱昇進は
14勝1敗の優勝の場合のみではなかろうか
0587待った名無しさん (アウアウウー Sa91-Pwbp)
垢版 |
2023/01/14(土) 21:15:25.21ID:ombbJqTQa
昔は「ポテンシャル昇進」が結構あって
若くてデカくて将来性がありそうなら多少成績悪くても昇進させた
2人同時昇進とか何組かあるし

景勝は大関在位20場所、角番5回、休場6回
しかも上位不在。昔の「ポテンシャル昇進」基準なら論外だろう
どうしても昇進させたいとしても起点が12勝なら今場所14勝は欲しいよね。
だからあと1敗でもしたら見送りが順当だよw
0589待った名無しさん (アウアウウー Sa91-Pwbp)
垢版 |
2023/01/14(土) 21:19:15.27ID:ombbJqTQa
稀勢はキセルールの恩恵は確かに受けたけど
あの12勝13勝を何年も繰り返す「最強大関」ぶりは昇進に値する成績だとは思ったよ
起点が優勝次点ってことがどうしても引っかかるけど
ただ当時は3横綱が上にいたんだから景勝とは比べ物にならないほど厳しい環境で取ってたのも確か
0593待った名無しさん (スプッッ Sdca-pESA)
垢版 |
2023/01/14(土) 21:28:17.53ID:cY+ecwVBd
二羽黒はしょうがないよな
あの千代の富士相手に優勝次点行けるだけで横綱に値するよ
まさか廃業するなんて誰も思ってなかったし

稀勢の里は違うだろ
モンゴル人相手に何も対策を取らず何年も何年も負けるの繰り返し
日本人力士は通用しないんだって相撲ファンを失望させた罪は大きすぎる
0594待った名無しさん (アウアウウー Sa91-Pwbp)
垢版 |
2023/01/14(土) 21:30:14.01ID:ombbJqTQa
照ノ富士の昇進場所は次点は次点でも大横綱との14戦全勝対決だからな
最近よくある11勝次点(笑)などとは同じ俎上にのせるのは照に対して失礼。

それと照ノ富士はその前に連覇してるからな。あの年の照は年間76勝でほぼ大横綱級の成績だった
「照を横綱にするな」という意見自体を世間でほとんど見たことがない
そんなこと言ってるのはモンゴルが嫌いな変な奴だけだったw
0597待った名無しさん (ワッチョイ 86af-7OuZ)
垢版 |
2023/01/14(土) 21:36:25.07ID:8g5WmWsX0
キセのような最強大関がいて更に白鵬がいたのが最大の不運だな
こんな団子レース時代見るとなおさら
貴なんかあの時代なら前頭筆頭レベルだろうについてるよ
0598待った名無しさん (ワッチョイ ad0b-60iq)
垢版 |
2023/01/14(土) 21:37:33.68ID:i90innUc0
>>592
やけにつっかかるねw
優勝すれば上がっても異論はないけど見送られてもしゃーないってそんなおかしい意見か?
大関時代の稀勢の里の安定感と比較されたら見劣りするのは事実だし
0601待った名無しさん (ワッチョイW a5b8-pESA)
垢版 |
2023/01/14(土) 21:48:17.06ID:sH+XqbqV0
稀勢の里は工夫がなかったんだよな
誰が相手でも左四ツで寄るか左手でおっつけるだけ
取り口がワンパターンなんだよな
そのくせ白鵬と日馬富士相手には何も対策を取らない
優勝できないくせに毎度毎度横審は横綱昇進の話ばかり持ってくる
相撲ファンがこんな激甘な待遇を許すわけがないだろ、ふざけるな!
0603待った名無しさん (スプッッ Sdca-pESA)
垢版 |
2023/01/14(土) 21:52:25.04ID:cY+ecwVBd
昇進したいなら
阿炎みたいに汚い手を使っても何がなんでも勝たなきゃダメだよ
決定戦という絶対勝たなきゃ許されないところなんだから
0604待った名無しさん (アウアウウー Sa91-Pwbp)
垢版 |
2023/01/14(土) 21:52:39.66ID:ombbJqTQa
確かに稀勢の弱点は結構あって
その都度、相撲板や相撲メディアでもいろいろ愚痴も出てたが
今となっては贅沢な悩みだった
白鵬や日馬にどうしたら互角に対峙できるかという高いハードルを想定した議論だったからな

正代、御嶽、景勝らと比べれば稀勢は割とハイレベルな力士だったよ
0605待った名無しさん (アウアウウー Sa91-AwDX)
垢版 |
2023/01/14(土) 21:56:38.79ID:Bkz7Hpgga
NHKが来週は昇進の重要な…と言ったことをどう見るか
今までなら綱取りに繋がるかみたいなニュアンスだったのが少し踏み込んだ
優勝すればという内示みたいなやつが解説あたりから漏れでたんではないか?
0607待った名無しさん (ワッチョイ ad0b-60iq)
垢版 |
2023/01/14(土) 22:01:09.44ID:i90innUc0
>>600
じゃあお前は貴景勝が今場所優勝すれば当然横綱に上げるべきで
異論がある奴は全員論破してやるくらいの考えなん?凄い自信だね
俺はそこまで鼻息荒く主張する気ないわ
0609待った名無しさん (ワッチョイW 8609-0OFP)
垢版 |
2023/01/15(日) 06:36:24.19ID:YmjUum8O0
キセルールって年間勝率が八割以上だから12勝次点でも準ずる成績にってヤツだろ
それいうと貴景勝なんてキセルールにかすりもしないやん
0612待った名無しさん (ワッチョイ cd0e-TwkF)
垢版 |
2023/01/15(日) 10:49:32.59ID:ITU9xjid0
稀勢の里は大関昇進直後から次点の場所があれば即綱取りと言われてきた
だから稀勢ルールに最多勝は関係ない
とにかく次点であれば星数実績関係なく綱取りというのが稀勢ルール
0613待った名無しさん (ワッチョイW b592-RzeV)
垢版 |
2023/01/15(日) 11:14:49.43ID:5uNcGQz/0
◆鶴_竜 *9勝6敗→14勝1敗→14勝1敗 37勝8敗 ※優勝1回、準優勝1回
◆稀勢里 10勝5敗→12勝3敗→14勝1敗 36勝9敗 ※優勝1回、準優勝1回
◆照富士 12勝3敗→12勝3敗→14勝1敗 38勝7敗 ※優勝2回、準優勝1回 (関脇→大関で連覇)

◆貴景勝 10勝5敗→12勝3敗→14勝1敗 36勝9敗 ※優勝1回、準優勝1回

なら最近の昇進事例から見ても別に違和感は無いが。
0615待った名無しさん (アウアウウー Sa91-Pwbp)
垢版 |
2023/01/15(日) 11:46:42.65ID:9B4TsNxMa
稀勢の大関31場所、二桁勝ち24場所
角番1回、休場は14年初場所千秋楽の1日だけ
キセルール昇進とはいってもこの成績見せられたらさすがに
キセルールも許していいかなという気分にはなる

あえて今ふりかえるとキセルールとは
>>587のポテンシャル昇進の変異形だと思ってる
ただ昇進場所でばっちり勝ちきる、連続優勝(またはそれに順ずる)するのは
勝負強さが求められる横綱のメンタル的には重要なのも事実
昇進して怪我したあとの崩れぶりは酷かった。
日馬なんて怪我してからが本領発揮だったからな
0617待った名無しさん (ワッチョイW fe7c-iVXx)
垢版 |
2023/01/15(日) 13:49:08.29ID:zI2dPErz0
貴景勝の横綱は見たくないな
 
0618待った名無しさん (ワッチョイW fe7c-iVXx)
垢版 |
2023/01/15(日) 14:10:34.35ID:zI2dPErz0
間違って横綱になったらすぐ引退だろうな
 
0619待った名無しさん (ワッチョイ 86af-7OuZ)
垢版 |
2023/01/15(日) 14:31:37.71ID:JxI3Kg6C0
横綱土俵入りが不恰好でひどいのは予想できる
0623待った名無しさん (ワッチョイ 86ec-f6s+)
垢版 |
2023/01/15(日) 16:05:35.02ID:bLF+YNAK0
ここで貴景勝叩いてる奴と全く同じことを小錦は横審に言われてたのが笑える
言い換えると、それを人種差別だと言ってる奴をバカにしてる訳だw
0624待った名無しさん (ワッチョイW fe7c-iVXx)
垢版 |
2023/01/15(日) 16:50:36.21ID:zI2dPErz0
そろそろ負けそうだな

今日の相手は思いきりのいい相撲とる

 
0627待った名無しさん (アウアウウー Sa91-Pwbp)
垢版 |
2023/01/15(日) 17:54:05.07ID:9HnTo8DOa
豚信さん勝ったけど
錦富士は突き合いで負けてないのが凄いね
こいつこんな強かったっけ?
0633待った名無しさん (ワッチョイW 86f4-pESA)
垢版 |
2023/01/15(日) 18:28:12.15ID:Un9M674H0
どう見ても横綱に上がれそうには見えない内容だった
てか、疲れるのが早すぎるんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況