X



トップページ相撲
1002コメント313KB

番付編成183

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0451待った名無しさん (ワッチョイ 7781-NWJZ)
垢版 |
2022/11/28(月) 17:25:11.10ID:dx5cSlnc0
5人も巴戦
平成8年九州場所の幕内優勝決定戦で実現している

1回戦(曙はシード)
武蔵丸○−●若乃花、貴ノ浪○−●魁皇

優勝決定巴戦
武蔵丸○−●曙、武蔵丸○−貴ノ浪

武蔵丸優勝
0452待った名無しさん (ワッチョイW ff6c-tmyp)
垢版 |
2022/11/28(月) 17:25:21.76ID:tOqT20zx0
>>450はい、その通りです
0456待った名無しさん (スププ Sdbf-O78m)
垢版 |
2022/11/28(月) 17:38:14.92ID:farG8/hzd
正代は引退しないんだな
0458待った名無しさん (アウアウウー Sa5b-LK2I)
垢版 |
2022/11/28(月) 17:49:03.72ID:0RXLy4pMa
玉鷲が東7枚目まで落ちるのは流石にNG
どんだけ団子なんだよ今って
0459待った名無しさん (アウアウクー MMcb-wXHG)
垢版 |
2022/11/28(月) 17:55:27.52ID:id/xFM9aM
小結以上が強くて平幕上位みんな負け越しもカオスになるけど
組みにくさでは今場所みたいな番付のほうが上だな
関脇6勝で前3 小結6勝で前4まで落ちた例すらかなり少ないからそれ以上落とすのはきついだろう
0462待った名無しさん (スッププ Sdbf-5BV2)
垢版 |
2022/11/28(月) 18:43:56.07ID:oBwxhEAwd
>>461
徳勝龍の成績見て言ってる?
残留のために下駄を履かせられるのは1勝までだよ
12枚目で4-11じゃ6枚目以下から無理やり昇進させてでも落とされる成績だよ
0463待った名無しさん (ワッチョイW 9f49-VRYw)
垢版 |
2022/11/28(月) 19:00:44.22ID:gBz/7LFy0
最近は中盤以降その場所の好成績者同士を対戦させろという意見が多く感じるが、自分は番付の近い者を極力当て、割崩しはしない方がいいと思う。その方が結果としての次場所の番付も収まりがよくなるのでは?
0466待った名無しさん (アウアウウー Sa5b-lzB8)
垢版 |
2022/11/28(月) 19:23:00.37ID:ENxGsvHna
琴ノ若の対豊昇龍の合口はまさに佐渡ヶ嶽というべきだな
カロとドルジ、菊と白鵬という気がついたら特定をアシストしてそれがモンゴルでしたパターン
ちなみに稀勢の里に相性が良かったが琴ノ若にはまだそんな逆アシな日本人はいない
カロスレ、菊スレを襲名する条件が整った
集まれフェンにアチン

平幕琴ノ若、大横綱への道↓
0468待った名無しさん (ササクッテロロ Spcb-twaM)
垢版 |
2022/11/28(月) 19:44:38.29ID:rh1G+IPHp
佐渡ケ嶽部屋は弱みでも握られてたのか?
0469待った名無しさん (ワッチョイW 7fc4-EOQ7)
垢版 |
2022/11/28(月) 19:45:44.31ID:pH6AC00H0
今年は、5月場所に三段目定員削減された。
誰も驚かず、削減はむしろ5年から10年遅すぎたくらいだと。

来年あたり関取定員削減実施されるかも。
2回から3回に分けて幕内38十両26に。
第一弾で、幕内の定員を42から40に。
0471待った名無しさん (ササクッテロロ Spcb-twaM)
垢版 |
2022/11/28(月) 19:53:09.35ID:rh1G+IPHp
星をひたすら献上し続けるだけのヤオとか弱みでも握られてないとありえんだろう
0473待った名無しさん (ササクッテロロ Spcb-twaM)
垢版 |
2022/11/28(月) 19:57:23.85ID:rh1G+IPHp
それにしても何故琴ノ若は甥ドルジに勝てないのか
関脇と平幕という番付ほどの実力差があるとは思えない
0475待った名無しさん (ワッチョイ ffaf-rnn1)
垢版 |
2022/11/28(月) 20:18:11.78ID:gShfNLsG0
>>469
三段目定員削減は序二段より三段目の枚数が減ることへの対策と思うが
夏場所で40枚ついた差がもう20枚程まで縮んでいる。あと数場所でさらなる削減に踏み切るかも
関取削減はできるだけ避けたいだろうけどギリギリのところに来てる
0476待った名無しさん (アウアウウー Sa5b-dX6S)
垢版 |
2022/11/28(月) 20:42:51.95ID:2nipF5Goa
相撲見始めた頃、とりわけ二子山部屋と武蔵川部屋に三人以上上位陣がいたり、
その上で関脇や小結を三人ないし四人こしらえてた平成11年〜12年辺りは前頭上位なんて大負けが当たり前で
6勝7勝すれば御の字だった時代があったなあ
若貴、曙、武蔵丸、貴ノ浪、貴闘力、安芸乃島、琴錦、琴ノ若、魁皇、武双山、千代大海、出島、栃東
この辺りが三役から上をガッチリキープ。
貴闘力、安芸乃島、琴ノ若、琴錦が衰え始めて尚土佐ノ海、千代大海、出島、栃東、雅山が躍進し
それ以外は6〜8枚目で9番勝った力士が筆頭に上がってた。
琴錦の優勝後だったか、朝青龍の優勝までの25場所で優勝力士が12人を数えたのは
琴錦、千代大海2回、出島、武蔵丸9回、武双山、貴闘力、魁皇3回、曙2回、貴乃花2回、琴光喜、栃東、朝青龍
0477待った名無しさん (ワッチョイ 170b-nc4F)
垢版 |
2022/11/28(月) 21:21:58.05ID:waOb1PEx0
下手したら9-6でも据え置きか、とか言われてる中で明生2枚目の9-6で小結は甘々過ぎるということで

霧馬山 小結 高_安
翔_猿 小結 大栄翔
琴ノ若 前1 明_生
御嶽海 前2 玉_鷲
若元春 前3 翠富士
錦富士 前4 佐田海
阿_炎 前5 竜_電
錦_木 前6 北勝富

錦富士・佐田の海・阿炎のところはどうなるか正直わからん
上げる方を渋って下げる方を更に厳しくすると極端な話
東前4 11-4→東前2 10-5→西前1 9-6→東前1 7-8→東前4…みたいなことが起きかねない
0480待った名無しさん (ササクッテロロ Spcb-twaM)
垢版 |
2022/11/28(月) 21:42:07.61ID:rh1G+IPHp
>>479
彼は本当に実力で平幕にいるのが分かるが琴ノ若は本当に運だと思うがなぁ
まぁ来場所は新三役だろうから頑張って欲しいね
0482待った名無しさん (ワッチョイW b76c-t1v6)
垢版 |
2022/11/28(月) 21:46:44.04ID:LFbyx2qV0
新聞が軒並み4関脇4小結ってことは3関脇2小結だろうな、ここ数年の三役の意見が割れるときの新聞は服部桜並みの的中率だからその逆を行けば正解
最近の編成は2場所続けて「東筆頭勝ち越し+平幕上位で優勝」が発生した結果にすぎないし番付は組みやすさを優先して組むものじゃない
0483待った名無しさん (ワッチョイW 97b8-h3tk)
垢版 |
2022/11/28(月) 21:52:43.17ID:pcVw2IEM0
1横綱1大関という危機的状況で慣例に則って3関脇2小結で耐えたらある意味勇気ある決断だと思うけど現実的に無理だろ
少ない役力士から大関出せなきゃ協会が苦しむことになる
0484待った名無しさん (ワッチョイW 97b8-h3tk)
垢版 |
2022/11/28(月) 21:52:43.17ID:pcVw2IEM0
1横綱1大関という危機的状況で慣例に則って3関脇2小結で耐えたらある意味勇気ある決断だと思うけど現実的に無理だろ
少ない役力士から大関出せなきゃ協会が苦しむことになる
0489待った名無しさん (アウアウウー Sa5b-axik)
垢版 |
2022/11/28(月) 22:22:37.74ID:MbRL0Io7a
大関貴景勝の綱とり横審が見解求める 協会側は「形の上では該当」全勝優勝レベルの数字必要か

https://news.yahoo.co.jp/articles/0ef39fea64334495ab503d8d5e3f4d7cf1b0fa1d

------------------

席上、高村正彦委員長(80)は、大相撲九州場所で12勝3敗の成績を収め優勝決定ともえ戦に進み、優勝同点だった大関貴景勝(25=常盤山)の綱とりについて、協会側に見解を求めた。それに対する協会側の答えも含め、同委員長は説明した。

 高村委員長 横綱推挙の条件として「大関が2場所連続で優勝もしくは、それに準ずる成績を挙げた者」となっていますが、今度の貴景勝の場合も、それに形の上では該当しますね? ということをお聞きしましたら(協会側は)「形の上では該当する」と。相当、次の場所で良い成績で優勝するというようなことを考慮することになるのではないか。こういうようなお答えがあったと思ってます。
0491待った名無しさん (スップ Sd3f-t1v6)
垢版 |
2022/11/28(月) 22:28:04.72ID:GXjU/9U9d
>>486
こっちも意見が割れてるときの三役予想は新聞と同レベル、コロナ関連は仕方ないにしても今場所からして豊昇龍が9勝で関脇に上がれた理由を理解できてないのか霧馬山を関脇にしてるし優勝したときの大栄翔も当然関脇にしてた
>>488
番付は「組める」じゃなくて「組む」だから、「組めない」状態でもそれが原則ならそう組まなきゃいけない
0492待った名無しさん (ワッチョイ ffaf-rnn1)
垢版 |
2022/11/28(月) 22:30:30.45ID:gShfNLsG0
>>489
貴景勝26歳
0493待った名無しさん (ワッチョイ b70e-9ylf)
垢版 |
2022/11/28(月) 22:36:49.42ID:Pqx5jPD30
まあ5大関6大関いる時代が異常だったのかもしれない
0494待った名無しさん (ワッチョイ 17f0-RPwI)
垢版 |
2022/11/28(月) 23:18:38.67ID:lxQMowJ50
>>491
今場所の上位の成績と順位だと理想的な番付というのはそもそも作れない。
関脇・小結(合計)の枠を6人以下にすると佐田の海と阿炎の番付の関係が破綻する。
具体的には阿炎を上位総当たり圏外(上位16位以内(三役以上が8人なら西前頭4枚目まで))にするか
勝ち越した佐田の海の番付を下げなければならない(九州場所で上位から18位が16位以内になってしまうため)。
もちろん阿炎を初場所優勝してもなお特例でも大関見送りにすることなど論外だから三役削減→勝ち越し番付降下が起きてしまう。
よって横尾氏予想のの3関脇4小結が一番有力(近い将来関取定員削減の話があるのなら話は別だが)。
それでも玉鷲が上位総当たりから外れる可能性は十分ある。
0495待った名無しさん (ワッチョイW 7792-+90i)
垢版 |
2022/11/28(月) 23:23:35.59ID:BNz2dGpN0
>>416
本当に脳が湧いてるよな
全てを失うリスクを考えればヤオなんか割に合うわけがない
こういう根っからの馬鹿は自分の信じたいものを無条件で信じるんだろう
ネットの陰謀論者と同じ
0498待った名無しさん (スッププ Sdbf-ZPp6)
垢版 |
2022/11/28(月) 23:59:35.78ID:idvUhe8Ud
>>489
決定戦で負けた相手が平幕力士だから、通常の優勝同点とは重みが違うだろう
0499待った名無しさん (ワッチョイ ff50-RPwI)
垢版 |
2022/11/29(火) 00:09:19.78ID:LZ2tW+A30
まるで相撲協会がかつて外国人力士を上げたくなくて使ってたのと同じような屁理屈だなw
そんなこと言い出したら大関昇進基準も厳しくしないとな
まあ、お前のような奴は大関と横綱は違うとか言い出すんだろうが
0500待った名無しさん (アウアウウー Sa5b-c919)
垢版 |
2022/11/29(火) 00:18:04.65ID:34Vj2h9La
玉鷲を上位対戦圏外に落とすとまた優勝争いしそう
0503待った名無しさん (ワッチョイW b70e-TLRG)
垢版 |
2022/11/29(火) 01:26:05.35ID:orx6wij20
白鷹山は西幕下5枚目5-2からのラッキー昇格なら
>>156の平成25年3月の千代皇以来約ほぼ10年ぶりか
0505待った名無しさん (オッペケ Srcb-TLRG)
垢版 |
2022/11/29(火) 01:54:01.09ID:YcqQH59lr
十両幕下間
(令和四年十一月場所千秋楽後会議前)
※幕内千代大龍引退に伴い昇格枠+1確定

--- ---  十両4 豊_山 引_退
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
--- --- 十両10 魁_勝 5-10
--- --- 十両11  --- ---
德勝龍 4-11● 十両12 --- ---
--- --- 十両13 --- ---
對馬洋 7-8 十両14 --- ---

--- ---  幕下1◎湘南海 5-2
--- ---  幕下2 --- ---
--- ---  幕下3 --- ---
朝乃山 6-1◎ 幕下4 --- ---
--- ---  幕下5○白鷹山 5-2
0506待った名無しさん (オッペケ Srcb-TLRG)
垢版 |
2022/11/29(火) 02:00:34.36ID:YcqQH59lr
十両5枚目以下については負け越し昇格はないが
2人引退で1枚分は補正することにはなるだろう
7-8なら残留、5-10は最大4枚降格に留まるため
魁勝對馬洋の残留は自然に決まる
ただ東12で負け越し7の德勝龍は補正後も6で
流石に残しようがない
しかも引退2枠に湘南乃海と朝乃山が収まって
西幕下5白鷹山5-2との比較ですら負ける成績
0507待った名無しさん (スッップ Sdbf-635b)
垢版 |
2022/11/29(火) 07:26:13.84ID:OIwZxVNLd
豊山引退は変わらずの状況でもし千秋楽で魁勝が負けていたら魁勝陥落で千代ノ皇昇進になっていたのかな?
0508待った名無しさん (アウアウウー Sa5b-c919)
垢版 |
2022/11/29(火) 09:03:55.30ID:34Vj2h9La
千代ノ皇とか十両に戻ってきてもどうせ一場所で幕下に戻るから
0510待った名無しさん (ワッチョイ 7792-6qjC)
垢版 |
2022/11/29(火) 10:34:18.69ID:qFJNLRKD0
栃ノ心が怪我してなかったら横綱になってたのかな?
とはずっと思ってるが、ほんと答えなんて無いんだよなー


でも思っちゃう、人間だもの
せんだみつを。
0511待った名無しさん (スッププ Sdbf-+90i)
垢版 |
2022/11/29(火) 10:36:23.03ID:2a+YXMwHd
>>496
ずっとヤオがあると思い込み続けてるお前も幸せだなw
宇宙人がいる
霊がいる
と本人が信じる分には充実した人生なんじゃね?w
0513待った名無しさん (ワッチョイW ff6c-iSOY)
垢版 |
2022/11/29(火) 11:45:48.86ID:t/ZVcO6L0
照ノ富士はどんなにボロボロでも残すとして
貴景勝が大関陥落したら誰が大関やるんだ?
東関脇か?
大関2人死守したいなら来場所準優勝でも
貴景勝を横綱にしたほうが安泰だろ
横綱はどんなにダメでも残して置けるんだから
もしくは大関2人の掟をやめてしまうか
0514待った名無しさん (アウアウウー Sa5b-hRIg)
垢版 |
2022/11/29(火) 11:57:07.34ID:ba6n8mnMa
確かに、ここ数場所を見ると景勝は安定した大関に見えるが
在位20場所でカド番5回、休場6回だし、首の怪我もいつ悪化するか分からない

しかし陥落して1大関になるのが怖いから甘い基準でも横綱に上げるってのは
あまりにも横綱というものを軽く見すぎだろう。2大関の掟はそこまでして死守すべきものなのか
0516待った名無しさん (ニククエ Spcb-twaM)
垢版 |
2022/11/29(火) 12:07:24.65ID:T7pj+taApNIKU
あの痛々しい背中に横綱を背負わせていいのか
0520待った名無しさん (ニククエ Sa5b-8Q0M)
垢版 |
2022/11/29(火) 12:37:08.41ID:PIW/23DqaNIKU
對馬洋の成績は普通なら落ちるのだが、
昇進を見送られてもおかしくない成績で
西でなく東13枚目に昇進していた今場所も併せて、
本当にラッキーだと思う。

普通の昇降なら今場所は筆頭留めで、一点負け越して5枚目以下に落ちてる。
0522待った名無しさん (ニククエ Srcb-TLRG)
垢版 |
2022/11/29(火) 12:54:10.55ID:7dOzD7hUrNIKU
>>520
落ちてもおかしくないだけで普通なら落ちるとは限らない
今年3月の貴健斗は同じく東14枚7-8で据え置きだったし
、据え置かれて7-8の時は降格したから
0523待った名無しさん (ニククエ Sa5b-na20)
垢版 |
2022/11/29(火) 12:58:08.64ID:+0rZu7QJaNIKU
>>520
幕下なら勝ち越すだろ妄想ジジイ
0524待った名無しさん (ニククエ 17f0-RPwI)
垢版 |
2022/11/29(火) 12:59:26.39ID:G/zEbgq60NIKU
>>494
×阿炎を初場所優勝
〇阿炎が初場所優勝
ついでに私見だけど小結最後の枠には明生でも若元春でもなく阿炎を望む。
同一力士の平幕連続優勝など見たくないけど現状ではあり得る。
それを力士のせいにして責めるのは止めてもらいたい。
0528待った名無しさん (ニククエ b70e-9ylf)
垢版 |
2022/11/29(火) 18:21:10.09ID:08/yLbTD0NIKU
豊山今後はパーソナルトレーナーを目指すんだって
0533待った名無しさん (ニククエ Sa5b-hRIg)
垢版 |
2022/11/29(火) 21:01:03.54ID:G8GVEUPIaNIKU
若隆景は軽量だしワンミスで吹っ飛ばされるので
星をぽろぽろ落としてしまう
11勝を3場所続けるのは今の彼には少し厳しい
0534待った名無しさん (ニククエ Sa5b-5x9X)
垢版 |
2022/11/29(火) 21:02:22.87ID:ol/OYsK5aNIKU
豊昇龍とやってたら勝ち越し出来たか微妙だったな
0537待った名無しさん (ニククエ Sdbf-+90i)
垢版 |
2022/11/29(火) 23:12:11.08ID:9d7M/LRWdNIKU
高田川は一挙に関取4人か
なんだかんだ安芸乃島は有能だな
0540待った名無しさん (ニククエ Sa5b-c919)
垢版 |
2022/11/29(火) 23:45:58.94ID:34Vj2h9LaNIKU
>>538
>>539
関取4人はみんな身体だけでかくてそれで相撲取っているような感じで技がないというか個性がない
0542待った名無しさん (ワッチョイ d78e-vvUS)
垢版 |
2022/11/30(水) 00:27:48.21ID:FZhCHdg10
高田川を無能とまでは言わんが、輝の入門時の期待度を考えるといろいろ微妙
輝本人はようやくガタイを活かす相撲が出て来たんで期待してるけどさ
0544待った名無しさん (ワッチョイW 7792-+90i)
垢版 |
2022/11/30(水) 00:57:45.54ID:X+9wQv3y0
デカいから素質があるというのは短絡的
出来上がったアマチュアエリートではなく
叩き上げを育て上げた実績はもっと評価すべき
0545待った名無しさん (ワッチョイ 1796-RPwI)
垢版 |
2022/11/30(水) 00:59:30.19ID:b95smptz0
次世代は知らんが今までの高田川関取はデカい奴ばかり
弟子数が多いから全員デカイ訳じゃなかろうに結果論としてはそうなってる
0546待った名無しさん (アウアウウー Sa5b-hRIg)
垢版 |
2022/11/30(水) 02:02:11.27ID:5rixcW0Wa
安芸乃島という力士が重い腰で下から食い下がる相撲だったが
彼の指導が輝や竜電のような長身にフィットしてないきらいはある
竜電はとくに体の割りに食いつき相撲が多く師匠の影響を受けすぎ

ただ中卒の幕内2人、うち1人は三役なら相撲部屋の師匠としては合格点だろう
十両の白鷹山も中卒だよな
大半の親方が同じことできるかというと学生相撲と外国人全盛の今じゃ難しい
0547待った名無しさん (アウアウウー Sa5b-dX6S)
垢版 |
2022/11/30(水) 06:24:08.53ID:nxzzdS9aa
高田川の話を見ると剣晃を思い出すわ
安芸乃島と誕生日が3ヶ月くらいしか変わらんくて顔も似てるんだよな
偶然だけど
0550待った名無しさん (ワッチョイW 9f6c-bVnA)
垢版 |
2022/11/30(水) 08:00:27.93ID:eFNcni3E0
竜電は身体が大きい割りには相撲が巧いと個人的に思う。
あの上手の取り方とか…
輝にあの巧さが有れば …と言うよりも輝と竜電とが合わさった力士が
出てくれば上位でも活躍できるけど
結局、あれだけ華々しく注目された輝はデビュー場所が最高の輝きだったな
三役も三賞も縁がないまま終了しそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況