X



トップページ相撲
1002コメント333KB

年寄名跡・親方総合スレ209

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0551待った名無しさん (アウアウウー Sa3b-BLWl)
垢版 |
2022/11/24(木) 12:39:30.24ID:MSTw4p/4a
俺は力士1人あたりの養成費は幕下、三段目、序二段、序ノ口でそれぞれ差をつければいいと思う
同じ取的だらけの部屋でも幕下10人と序二段10人の部屋が同じ額の養成費支給だと
師匠のがんばりが反映されない
式秀はエンタメ視点では面白い部屋だとは思うが競技としてはいただけない部屋なのは確か。
0557待った名無しさん (アウアウウー Sa3b-vFp5)
垢版 |
2022/11/25(金) 00:05:26.11ID:o8Yb4i2ea
徳勝龍は年寄株あるの?
0559待った名無しさん (スッププ Sd02-kCvv)
垢版 |
2022/11/25(金) 10:35:10.67ID:j4RNQE5vd
ここへ来て再雇用制度の悪影響が出てるな
公益法人なのにやりたい放題だな
0562待った名無しさん (スププ Sd02-7HWu)
垢版 |
2022/11/25(金) 11:18:11.61ID:nu31vMvCd
ほとんど元選手だけで運営管理するスポーツてないよな
0563待った名無しさん (アウアウウー Sa3b-BLWl)
垢版 |
2022/11/25(金) 11:30:21.64ID:k3O1TMg6a
このスレで何度も言われるように株制度を親方衆の話し合いで変えるのはかなり難しい
高額売買や、複数の力士を巻き込んだ期限つきの貸し借り、親方の娘と結婚するなど
色んなやり方でなんとかしてる現状は当分変わらんよ
また、最近実績あるのに残れない人が続出してる原因のひとつは停年前に亡くなる親方が昔より減ったこと。
再雇用となると70までもばっちり生きられるからね

バカ闘力みたいな奴にあれこれ言われるのも気に食わんが
株制度をどうしても変えるなら外圧しかないのも事実
0564待った名無しさん (ワッチョイ ff43-TaOI)
垢版 |
2022/11/25(金) 11:39:15.82ID:qQv674Xi0
新団体を立ち上げようとした戦前の力士さんは覇気があった。
それくらいやらないと長年溜まった膿は出し切れないのよね。
プロレスみたいに迷走する可能性も高いけど。
0566待った名無しさん (ワッチョイ 5fb8-17Q5)
垢版 |
2022/11/25(金) 12:13:58.52ID:J4IiSeTi0
>>564
春秋園事件のWIKIを見ると面白いな
この要求は今に当てはめても通じるのが多いのが何だかなあ

相撲協会の会計制度の確立とその収支を明らかにすること
興行時間の改正、夏場所は夜間興行にすること
入場料の値下げ、角技の大衆化(枡席を少なくして大衆席を増やすこと)
相撲茶屋の撤廃
年寄の制度の漸次廃止
養老金制度の確立
地方巡業制度の根本的改革
力士の収入増による生活の安定
冗員の整理
力士協会の設立と力士の共済制度の確立
0568待った名無しさん (JPW 0H4e-6iCs)
垢版 |
2022/11/25(金) 13:02:58.89ID:Lr42SehzH
>>564
貴乃花さんに新団体立ち上げを期待しよう
0571待った名無しさん (ワッチョイ afbc-ihPV)
垢版 |
2022/11/25(金) 15:41:10.24ID:StuBo8VL0
>>559
公益法人なのにと言うなら年寄株の現行制度を変えないとな

理事選挙の投票権を力士OBに限定、投票権の売買可能、投票権取得者は70歳まで高給終身雇用

こんな公益財団法人が他にあるなら教えて欲しいわ
0573待った名無しさん (ワッチョイW 3fa2-lriv)
垢版 |
2022/11/25(金) 17:01:18.43ID:D69P47e50
>>572
おめでとうー(棒読み
0575待った名無しさん (アウアウウー Sa3b-9dH+)
垢版 |
2022/11/25(金) 18:02:11.72ID:zq6XjntFa
保険みたいなもので
茶屋が贔屓筋、常連の金持ちにチケット売ってくれるから
景気悪いときでも一定数の客は確保できてた
0576待った名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 18:06:31.61
一般人が平日の夕方に見に行ける何て
金持ちか定年退職者を含む無職くらい
0577待った名無しさん (ワッチョイ 5fb8-17Q5)
垢版 |
2022/11/25(金) 19:53:45.52ID:J4IiSeTi0
>>574-575
佐田の山が年寄株の協会管理をしようとした時に
「相撲茶屋は放置のままで良いのか?」と親方衆から突っ込まれた
佐田の山は相撲茶屋の恩恵を受けまくっていたからね
0578待った名無しさん (スッププ Sd02-kCvv)
垢版 |
2022/11/25(金) 22:08:00.36ID:hR/3w6Ngd
>>562
表には出てこないが事務方もそれなりにはいる
0582待った名無しさん (ワッチョイ 06af-Imca)
垢版 |
2022/11/25(金) 22:53:08.58ID:cpgFIA530
三段目や序二段もいた
昔は実績より血縁・後援関係が重視されたからその手の親方が多かったらしい
0583待った名無しさん (ワッチョイW ff43-yWqW)
垢版 |
2022/11/25(金) 23:33:08.44ID:k62eCQOP0
親方全員を三役以上で固めるのは無理なのはわかるが、横綱大関どちらかとも対戦がないのが確実な地位(前頭6枚目以下)のやつを親方にするのはやめろと思うな(13人ほどいる)
それに加えて、病気などがあっても親方になれるぐらい頑張ったやつは定年までいてもいいとはおもっているが(流石にそこの安全面は保証派)、部屋を持てない再雇用だけは許せない
動画とかで見ているけど、若嶋津とかどう考えても無理でしょ。松鳳山に何故わたさない?
0584待った名無しさん (ワッチョイ 62b7-TaOI)
垢版 |
2022/11/25(金) 23:36:57.94ID:20iZoR+r0
再雇用の文句を言う奴に限って、年寄制度を現状維持しようとするんだよな
今まで通りに特権階級として定年まで終身雇用しろとw
相撲協会だけの異常体制がこれなんだよ
0585待った名無しさん (ササクッテロラ Spdf-2b/5)
垢版 |
2022/11/25(金) 23:38:51.20ID:ppQ3Ug/5p
再雇用を無くすのはまだ現実味があるが年寄株自体を無くすのは不可能だから現実的な改善案を提示してるだけでは?
三役経験者が連続で何人も親方になれてないのは問題だと思うが
0586待った名無しさん (ワッチョイ e244-yS4u)
垢版 |
2022/11/25(金) 23:39:55.67ID:u6GWtaZh0
>>576
中入り後が19時くらいから始まるようにしたくても
そんな時間に生中継はとてもできないNHKが強硬に反対してんだろ
0588待った名無しさん (ワッチョイW a36c-neQ6)
垢版 |
2022/11/25(金) 23:49:59.86ID:unzBydpy0
>>576
聖域のニュース7、大河ドラマ、選挙特番に勝てずEテレ・サブチャンネル送りになって視聴率ガタ落ちで誰も得しない
強力な裏番組が笑点くらいしかない時間にやってるからこそ注目してもらえてる
0589待った名無しさん (ササクッテロラ Spcb-twaM)
垢版 |
2022/11/26(土) 00:08:48.12ID:Ocd0swQvp
>>587
どこにそんな金があるんだよ
そもそもそのやり方じゃ時間がかかりすぎる
今1番若い親方が定年を迎えて最後の1株が回収されるのは何十年後になるんだ?
0590待った名無しさん (ワッチョイ ffaf-rnn1)
垢版 |
2022/11/26(土) 00:14:29.34ID:+4jeZBrY0
2011年の公益法人化の時もその案があった
実施していれば現在まで50人弱は協会預かりとなる
0592待った名無しさん (ササクッテロラ Spcb-twaM)
垢版 |
2022/11/26(土) 00:25:58.23ID:uyVz5xA6p
>>591
そこまでして廃止する必要はあるのか?
1株いくらで買うつもりかは知らんが数十~百数十億程度はかかるだろう
再雇用さえ無くせば現状の問題は緩和される
0593待った名無しさん (アウアウウー Sa5b-hRIg)
垢版 |
2022/11/26(土) 00:26:38.69ID:T1wQXozxa
佐田の山は3000万で買い取ろうとしてたんだっけ?

年寄株の数は105だったか108だったか100は越えてたよな
協会が高値で買い取るとして例えば1株1億だとして総額で100億以上になる
まるでどこかの自治体の予算みたいだw まあ何十年もかけて買い取るってことなんだろうけど。
競技に無関係なことにそんな予算を使うって、日本経済も落ち目なのに協会にそこまで体力あるのだろうか

そもそも年寄株制度って廃止すべきものなのか?
もちろん株制度の弊害は沢山あるのは、ここでもあれこれ指摘されてる通りだが
高額でやりとりしてるのは最終的には当人同士の意志だからね。勝手にやってくれって思うこともある
0596待った名無しさん (ササクッテロラ Spcb-twaM)
垢版 |
2022/11/26(土) 00:33:26.05ID:uyVz5xA6p
>>594
百数十億かけてまでやる価値があるのかって話だが
協会はそんな金持ちじゃないぞ
0597待った名無しさん (ササクッテロラ Spcb-twaM)
垢版 |
2022/11/26(土) 00:34:19.60ID:uyVz5xA6p
>>595
再雇用だけやめればよくないか?
0600待った名無しさん (アウアウウー Sa5b-hRIg)
垢版 |
2022/11/26(土) 00:36:18.08ID:T1wQXozxa
よく見たら株を全廃せよって言ってるのは進一かよw
真面目に書き込んで損した
0602待った名無しさん (ササクッテロラ Spcb-twaM)
垢版 |
2022/11/26(土) 00:39:33.85ID:uyVz5xA6p
数億かけて株を買取った奴にある程度の特権があることになんの問題があるんだ
再雇用をなくして特権を縮小すればいいだけでは
0604待った名無しさん (ワッチョイW 5743-KpiK)
垢版 |
2022/11/26(土) 00:41:21.58ID:fBD3wpWj0
>>583で書き込んだとおり
横綱大関どちらかでいいから対戦したことある人を親方にしろよ。それ以外は親方で何を語るんだ
該当者は13人+再雇用者で問題は解決
根本解決は時間や金がかかり過ぎる
まずは現実的な案からはじめるべき
0606待った名無しさん (ササクッテロラ Spcb-twaM)
垢版 |
2022/11/26(土) 00:45:06.80ID:/f+3kTevp
再雇用をなくして代わりに年寄になるのは引退したての若い親方だろ?
ジジイが何年も特権を保持し続けて引退力士が親方になれないのが問題なのであって新しい引退力士が特権を引き継ぐのはなんの問題もないだろ
0608待った名無しさん (アウアウウー Sa5b-hRIg)
垢版 |
2022/11/26(土) 00:48:58.33ID:T1wQXozxa
横綱大関と対戦したことを条件にするのってちょっと大雑把すぎね?
取組編成が物を言うし、協会に残すために「優勝争いしてる!」と無理やり解釈して
上の力士に当てたり変なことが横行しそう

あと二子山がうじゃうじゃ上位に居た時期って9枚目でも若貴浪と連日対戦させられてたからな
資格取得を厳しくしたいなら今の>>4のカテゴリーの数字を変える、例えば12場所を24場所にするとか
にしたほうが分かりやすいように思う
0609待った名無しさん (ササクッテロラ Spcb-twaM)
垢版 |
2022/11/26(土) 00:48:59.09ID:hSCqoGbRp
105人もいらないというのには同意
株の数が多すぎるから関取を1人も出せないゴミみたいな部屋が存続し続ける
0611待った名無しさん (ササクッテロラ Spcb-twaM)
垢版 |
2022/11/26(土) 00:52:47.22ID:hSCqoGbRp
>>610
ジジイに金払うために若手の間口が狭くなってるのと総数を削減しなきゃいけないのとは話が別だろ
0612待った名無しさん (ワッチョイW 5743-KpiK)
垢版 |
2022/11/26(土) 00:55:03.27ID:fBD3wpWj0
>>608
>>583で最高位6枚目以下は親方にするなと書き込んだ
つまり、最高位5枚目以内+横綱大関どちらでもいいから対戦済の者は親方になってよい
現在の親方で該当しないものは13人
カテゴリーについては私は詳しくない。すまん
0615待った名無しさん (ササクッテロラ Spcb-twaM)
垢版 |
2022/11/26(土) 00:56:24.60ID:qfzFXST3p
>>613
コストを下げるために人材を野に解き放ってちゃいかんでしょ
三役経験者が親方になれないのは損失
0617待った名無しさん (ササクッテロラ Spcb-twaM)
垢版 |
2022/11/26(土) 00:59:43.41ID:qfzFXST3p
理事選の投票権の制度に不満があるなら一門の仕組みから変えることになるな
外部の奴が出しゃばるより協会内部で理事選した方がいいと思うがね
0619待った名無しさん (スフッ Sdbf-O78m)
垢版 |
2022/11/26(土) 01:03:29.77ID:zF9/qnzbd
贈与税とか払ってるんだろうか
0621待った名無しさん (ササクッテロラ Spcb-twaM)
垢版 |
2022/11/26(土) 01:08:07.40ID:qfzFXST3p
力士の力士による力士のための協会
外部から入れるのは理事だけで充分
親方の中から選ぶ理事選の票を力士未経験者がもってちゃダメだろ
0623待った名無しさん (ササクッテロラ Spcb-twaM)
垢版 |
2022/11/26(土) 01:10:36.87ID:qfzFXST3p
わざわざ他の公益法人に合わせる必要あるの?
独自路線でやることになんの問題があるのか
0625待った名無しさん (ササクッテロラ Spcb-twaM)
垢版 |
2022/11/26(土) 01:13:43.82ID:qfzFXST3p
>>624
再雇用のせいで若手が親方になれないのが問題なのであって終身雇用も投票権の売買もなんの問題もないだろ
0627待った名無しさん (ササクッテロラ Spcb-twaM)
垢版 |
2022/11/26(土) 01:16:45.24ID:qfzFXST3p
>>626
コストと引き換えに人材を失ってるんだが
0630待った名無しさん (ワッチョイW 5743-KpiK)
垢版 |
2022/11/26(土) 01:23:48.49ID:fBD3wpWj0
>>583の書き込みとプラスで
特定外国出身ばかりを入門させるな
テレビとかで外国出身って言われて違和感
8割モンゴル出身だろうに
今の制度維持のままであれば、入門は認めるし横綱も認めるし国籍取れば親方もいいだろう
ただ、毎度毎度モンゴルモンゴルモンゴル全く面白味がない(いずれ、乗っ取られるぞ)
日本出身が活躍できないにしても制度内限定で幅広い外国出身力士が入幕活躍であれば新鮮味があるだろうに(一つの国は3人までとか)
まず、高校大学の特定外国出身相撲留学を止めろ
また、日馬富士事件のようなんが起きても知らんぞ(これこそ、タチの悪い利権)
0631待った名無しさん (ササクッテロラ Spcb-twaM)
垢版 |
2022/11/26(土) 01:25:37.65ID:ug92mZ3Yp
>>628
三役経験のある優秀な人材まで残れなくなるのはダメだろ
0634待った名無しさん (ササクッテロラ Spcb-twaM)
垢版 |
2022/11/26(土) 01:34:15.71ID:ug92mZ3Yp
例えば現役の三役経験者とか三役経験はあるが協会に残れなかった元力士とかに投票権を拡充するのはアリかもしれない
大相撲と関わったことがない人に投票権を与えるのは論外だろう
0636待った名無しさん (ササクッテロラ Spcb-twaM)
垢版 |
2022/11/26(土) 01:37:26.79ID:ug92mZ3Yp
具体的になんの問題があるのか説明しなよ
他がやってないなんてのは関係ないだろ
0637待った名無しさん (ワッチョイ 9f0b-RPwI)
垢版 |
2022/11/26(土) 01:40:37.55ID:mWOjAfsY0
ただでさえ高い給料もらってる選手を終身雇用する必要がどこにあるんだよ
公益財団法人として税金優遇されてるのに身内のお手盛りに使うのは問題だ
0638待った名無しさん (ササクッテロラ Spcb-twaM)
垢版 |
2022/11/26(土) 01:49:36.76ID:ug92mZ3Yp
>>637
高い給料というが三役でもたかが年収2160万だぞ
大抵の力士10年もいれば幕下まで落ちて引退することになる
とてもじゃないが親方という進路がないと引退後安定した生活出来ないだろ
0640待った名無しさん (ササクッテロラ Spcb-twaM)
垢版 |
2022/11/26(土) 01:56:43.15ID:ug92mZ3Yp
>>639
そんなことしたらただでさえ新弟子少ないのに誰も力士になりたがらなくなるだろ
0642待った名無しさん (ササクッテロラ Spcb-twaM)
垢版 |
2022/11/26(土) 02:02:16.92ID:ug92mZ3Yp
>>641
関取の給与+引退後親方の給与で考えてる人が殆どだろう
トップ層ですらたった10年しかない現役時代の年収2000万なんて大した金額じゃない
引退後の生活が保証されないのに誰が人生かけて怪我や病気のリスクも背負って関取目指すんだよ
0644待った名無しさん (ササクッテロラ Spcb-twaM)
垢版 |
2022/11/26(土) 02:05:16.24ID:ug92mZ3Yp
>>643
どのみち30代で引退なんだから貯金はしてるし力士の生活してたら勝手に金は貯まるだろ
キャバクラ行くくらいしか金の使い道ないんだから
0646待った名無しさん (ササクッテロラ Spcb-twaM)
垢版 |
2022/11/26(土) 02:10:23.14ID:ug92mZ3Yp
>>645
たかが1億2億じゃん
35で引退して80まで生きるとして残りの45年その貯金で生きるのか?
そんなんただの一般人と変わらん
引退した後親方という安定して給与を得られる仕事があるのは魅力
0648待った名無しさん (ササクッテロラ Spcb-twaM)
垢版 |
2022/11/26(土) 02:14:39.26ID:ug92mZ3Yp
>>647
その再就職先に親方という仕事が必要だと言ってる
野球と違って解説者や球団職員の仕事が豊富にある訳じゃないだぞ?
幕内上位まで登りつめても引退したら年収数百万のしょうもない仕事やらなきゃいけないなんてなったら誰が関取になりたがるんだ?
0650待った名無しさん (ササクッテロラ Spcb-twaM)
垢版 |
2022/11/26(土) 02:18:21.24ID:ug92mZ3Yp
>>649
億単位の貯金を作れるのなんて幕内でもひと握りだろ
無理矢理太って全身ボロボロになって狭き門を潜って三役以上の地位に登りつめてもたかが1、2億の貯金で再就職先も用意されず野に放たれるなんて誰がやるんだ?
0651待った名無しさん (ワッチョイW 5743-KpiK)
垢版 |
2022/11/26(土) 02:18:37.60ID:fBD3wpWj0
>>646
わたしもそう思うわ
その条件じゃないとわざわざ入らん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況