X



トップページ相撲
1002コメント331KB

年寄名跡・親方総合スレ195

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0709待った名無しさん (ワッチョイ ffcd-iZze)
垢版 |
2021/10/04(月) 17:55:05.79ID:nAxO7lZD0
>>707
それがどうした?
体重が軽い方が有利だって証明にはならんぞ

>>708
階級ごとに体重上限が決まってるから減量するんだよ
自分の平均体重の階級よりも減量して下の階級で試合をした方が相手が弱いから勝てる可能性が高くなる
体重無制限や最重量級はベスト体重だったら減量しない
0710待った名無しさん (アウアウウー Sa27-0YY0)
垢版 |
2021/10/04(月) 17:58:10.94ID:PzFx9Fv3a
男より脂肪の関係で体重をコントロールしにくい女性ながら吉田とやりたくないとか伊調とやりたくないとか妹に譲りたいとかの理由で体重をうまく弄り階級変えて金メダル取る川井梨紗子ってすごくないか?
宇良もなんだかんでそっぷから緩やかに太らしたからレスリングの管理法は何か気になるわ

体重太り過ぎ否定してるやつは軽量化しろではなくはなやかにいろんなやつがいた80年代に戻って欲しいんでしょ?
もうハワイがいないのし、今から来ても当時みたいなデブゴリ押しにはならないだろう
0712待った名無しさん (ワッチョイ e3af-uF7g)
垢版 |
2021/10/04(月) 18:39:43.55ID:eqZoHHrO0
朝青龍は肩幅もあるし上半身の筋肉も凄かった
輪島とかもいかり肩なのが有利だったというが
0715待った名無しさん (ササクッテロラ Sp47-YuX6)
垢版 |
2021/10/04(月) 19:49:05.51ID:G8oPNQ5fp
貴景勝如きどう足掻いても照ノ富士には勝てん
照ノ富士の衰えを待つくらいしかやれることないだろ
0717待った名無しさん (ワッチョイW 3f12-zt6g)
垢版 |
2021/10/04(月) 20:59:06.51ID:1uC3OX1B0
重量化と軽量化は循環するという説がある

最近はもう重量化から抜け出せず相撲界そのものが自重によって潰れるのではないかと懸念してる

とはいえ朝青龍が出てくる前の角界もそんな感じだったのかもしれんな
0718待った名無しさん (ワッチョイ 3350-2jfQ)
垢版 |
2021/10/04(月) 21:05:29.21ID:ig3d4iYV0
やせて勝てるんだったらみんな減量するさ
体重が重い方が有利だから、体重無差別の相撲はみんな100kg超えてんだろ

太れないのに上位に定着した奴は、動きが早いとか手足が長いとか、わかりやすい特徴がある奴だけ
そっちの方が例外なんだよ
0719待った名無しさん (エアペラT SD1f-slNU)
垢版 |
2021/10/04(月) 21:10:22.42ID:KstMFYRDD
同一名跡の停年退職者は、現在最高3人

若藤(越ノ海、清國、和晃)
武隈(北の洋、黒姫山、蔵玉錦)
立田川(21代木村庄之助、青ノ里、豊山・広)
常盤山(太刀若、若秩父、舛田山)
友綱(矢筈山、巴潟、一錦)
大島(若乃森、旭國、魁輝)
勝ノ浦(滝ノ音、鬼竜川、藤ノ川・豪)
中川(清恵波、福ノ海、追風山)
錦島(木村今朝三、豊山・勝、朝潮・長岡)

隆三杉が5年後に常盤山で無事停年を迎えれば、初の同一名跡4人目の停年退職者だが、
名跡交換による部屋継承は?

次は起利錦の勝ノ浦の6年後

豪栄道が30年後!に武隈名跡のまま停年を迎えれば、
同一名跡4代連続の停年退職者だが、境川部屋を継承?
(現在は、武隈と友綱の3代連続が最多)
0720待った名無しさん (アウアウウーT Sa27-5SBY)
垢版 |
2021/10/04(月) 21:27:48.50ID:BqHMsacea
停年前にわずかな期間だけ名跡交換するのって
師匠のいない空白期間を作らない為なんだろうけど
継承のための猶予期間を少し設けてもいいのに

琴ノ若なんて琴櫻の停年にあわせるために場所中に引退したんだろ
そこまでやる必要があるのか
0721待った名無しさん (ワッチョイ e3af-uF7g)
垢版 |
2021/10/04(月) 21:49:11.10ID:eqZoHHrO0
北の湖死去でも北の湖部屋所属で出場したり井筒が死去しても井筒部屋で出るとか少しは緩くなってるかな

>>719
武隈は両國が定年退職していれば4代だった。定年制実施直前に亡くなってしまった
0723待った名無しさん (ワッチョイ 6f92-aW+B)
垢版 |
2021/10/04(月) 21:56:46.08ID:radxKtXN0
0725待った名無しさん (オッペケ Sr47-JZJQ)
垢版 |
2021/10/04(月) 22:43:51.88ID:jyLgfKHxr
>>724
高砂だからなぁ…って時津風もgdgdだしわからんが
0726待った名無しさん (ワッチョイ cfa3-9PjE)
垢版 |
2021/10/04(月) 23:39:56.71ID:5v1DpXhC0
>>721
死去や不祥事解雇とかの場合は突然のことでもあるから師匠不在の猶予が認められてるだけでしょ。
定年は予めわかってることだから、継承の場合、空白期間は認められない。
0727待った名無しさん (ワッチョイ ffaa-Q4Ob)
垢版 |
2021/10/04(月) 23:44:44.25ID:aG6MKqFP0
国技館の土俵に日馬富士が… 感無量だわ
0728待った名無しさん (アウアウウーT Sa27-5SBY)
垢版 |
2021/10/04(月) 23:57:25.47ID:5zg2qJTTa
琴ノ若は千秋楽までの二枚鑑札も許可されなかったのかね?
あいつ当時はまだ幕内だったし、もしあと2〜3年取れば嘉風とか栃煌山との対戦も見られたかもしれない

二枚鑑札は栃錦が最後だと思うけど、現在でも規則で禁止されてるわけではないよな
0729待った名無しさん (ワッチョイ 230e-2jfQ)
垢版 |
2021/10/05(火) 00:00:17.19ID:MUAx+IU80
規則で禁止されてるから60年以上誰もいないんだろ
当時は行司も部屋の師匠になれた時代だからな

潮丸とか変なタイミングで辞めて即親方になるパターンは他にもある
時津海だってそう
0730待った名無しさん (ワッチョイ e3af-uF7g)
垢版 |
2021/10/05(火) 00:20:09.71ID:+Lt29Clp0
日馬富士は引退相撲はできたからまだいいんじゃない?朝青龍もだけど

二枚鑑札、行司の年寄禁止、定年制は昭和33年ぐらいに全て決定した
当時かなり批判されたが
0731待った名無しさん (アウアウウーT Sa27-5SBY)
垢版 |
2021/10/05(火) 01:07:03.29ID:daiGHUrha
昭和33年って6場所になった年でもあるし、大相撲改革の年だったんだな

理事長の常ノ花が自殺未遂して双葉山にバトンタッチしたのもその頃だと思うが
国会で協会はここがおかしいだの改革しろだのと常ノ花は随分攻撃されて鬱状態だったみたいだね
そう考えると藤島軍団出身の迷惑系youtuberの攻撃なんてハエが飛んでるレベルで大したことがない
0733待った名無しさん (ワッチョイ bfc9-AQL2)
垢版 |
2021/10/05(火) 07:22:01.60ID:uBkENsQ00
>>727
ほうま。きせ、タカロックぶっ壊した
クラッシャー、デストロイヤー、クリップラー
猿馬糞痔
0737待った名無しさん (アウアウウーT Sa27-5SBY)
垢版 |
2021/10/05(火) 11:22:06.78ID:daiGHUrha
>>735
11勝-14勝(優勝)-10勝-1勝(引退)

落ち目ではあったものの今の横綱では考えられないほどあっさりと引退してるしね
しかしこの後の花籠部屋のめちゃくちゃぶりは目も当てられないレベル
阿佐ヶ谷系(花田一家含む)はなぜ土俵外で相撲界に迷惑ばかりかけるのか
0738待った名無しさん (ワッチョイ 43a1-gY0s)
垢版 |
2021/10/05(火) 11:25:24.22ID:MALXQ1qa0
宮城野親方は白鵬の休場の多さに関して協会から指導されたらしい
白鵬引退は実質引退勧告だったんだろう
協会も金銭面で余裕がないから
0739待った名無しさん (アウアウウーT Sa27-5SBY)
垢版 |
2021/10/05(火) 11:29:51.40ID:daiGHUrha
俺は横綱の休場は減給(1場所分は無給など)にすればいいと思うけどね
降格がないんだから引退ひきのばしで高額の給料を貰い続けることが可能なのはおかしい
0741待った名無しさん (ワッチョイW f392-ezb6)
垢版 |
2021/10/05(火) 12:35:05.56ID:ZdJwQ+Zn0
>>738
妄想は大概にしとけ
0743待った名無しさん (ワッチョイW e3b8-OGlM)
垢版 |
2021/10/05(火) 14:08:19.00ID:Bhxhbxm60
>>739
場所手当てが下がるんで、既に該当するルールがある
0744待った名無しさん (アウアウウー Sa27-Vn7P)
垢版 |
2021/10/05(火) 14:47:12.56ID:I3IMFG8ia
白鵬が正代の1.2倍ってありえんわな
白鵬1000万、正代80万くらいが適正水準じゃないか?
0745待った名無しさん (ワッチョイ ff57-uF7g)
垢版 |
2021/10/05(火) 15:10:08.34ID:Qhaxjd0g0
大関というなるのが難しいだけでなってしまえばごまかしがきく地位は
昔から問題になる
10勝できる大関とそれ以下の大関の基本給も差をつけろといいたい
0746待った名無しさん (ワッチョイ e3af-uF7g)
垢版 |
2021/10/05(火) 17:45:56.53ID:+Lt29Clp0
大関は給金を年1回か2回にして年間・3場所の勝利数で差をつけるとかするべき
後は基本給+勝利数や勝ち越し場所数に応じて変えるとか

8勝も14勝も同じ扱いなのがぬるま湯の原因だろう
0748待った名無しさん (エムゾネW FF1f-3TEN)
垢版 |
2021/10/05(火) 21:25:26.12ID:SKz4WQx1F
>>747
負け越し即降格はただの抜擢大関じゃないか?
0749待った名無しさん (ワッチョイW ff9a-sZCg)
垢版 |
2021/10/05(火) 21:44:23.12ID:o7VHW1cA0
角番大関は10桁勝つまでは角番継続で良くね?
そしたら勝ち越しで満足することもなくなるだろうし
8〜9勝→角番継続
負け越し→陥落
これでいい
0750待った名無しさん (ワッチョイW e3b8-Jy8J)
垢版 |
2021/10/05(火) 22:20:05.94ID:phHCaFoc0
10桁か…1千万年ぐらい掛かりそう!長寿大関!
0751待った名無しさん (ワッチョイ f392-uF7g)
垢版 |
2021/10/05(火) 22:24:52.76ID:dsBn9FH90
>>745
豪栄道とか醜かったからな。
しかし今や大関は2場所連続休場しちゃうだけで陥落
方や、横綱は8場所連続休場、在位12場所皆勤2場所でも立派な横綱だからなw
0753待った名無しさん (ワッチョイ 23a7-bbwO)
垢版 |
2021/10/05(火) 22:37:10.64ID:TPSUjgHy0
>>740
白鵬の基本給は874万8000円
0754待った名無しさん (ワッチョイ 23a7-bbwO)
垢版 |
2021/10/05(火) 22:39:33.09ID:TPSUjgHy0
このスレの人間に今さら詳しい持ち給金の説明はいらないよな
0755待った名無しさん (アウアウウーT Sa27-5SBY)
垢版 |
2021/10/05(火) 23:09:21.79ID:GkkUd7Baa
今の給金のレートは4000倍だと思うけど
日本経済か相撲協会の財政のどちらかがヤバくなったら倍率が下がったりすることもあるのかね
白鵬の給金を越えるような奴は今後はさすがに出てこないとは思うが。。
巡業が出来ない現在の協会からすれば874万は相当キツかっただろうね
0756待った名無しさん (ワッチョイ ffaa-Q4Ob)
垢版 |
2021/10/05(火) 23:33:29.76ID:DNzPKOnF0
>>749
カド番で10勝できなかったら陥落でいいと思う
大関の勝ち越しは10勝 横綱の勝ち越しは12勝
0757待った名無しさん (アウアウウー Sa27-D+YH)
垢版 |
2021/10/05(火) 23:49:07.84ID:3zBrS4VCa
大関の勝ち越し10勝とか相撲知らんのか
0758待った名無しさん (ワッチョイ f392-uF7g)
垢版 |
2021/10/05(火) 23:49:20.22ID:dsBn9FH90
>>756
勝率2割の横綱が立派な横綱なのに?
0761待った名無しさん (ワッチョイ f392-uF7g)
垢版 |
2021/10/05(火) 23:57:29.82ID:dsBn9FH90
>>759
休場理由がコロコロかわり、最後はたるみ切った体でどこケガしてるんだって状態w

在位12場所で皆勤2場所のどこが潔いんだよw
0763待った名無しさん (アウアウキー Sa87-5ry0)
垢版 |
2021/10/06(水) 02:32:23.87ID:ldNu9Ewva
大関以上は地位を維持しながら休場して養生できるから、簡単に休めない関脇以下と違って力を維持しやすくなるし、ひいては地位も維持しやすいね
0765待った名無しさん (アウアウクー MM47-DXl9)
垢版 |
2021/10/06(水) 08:29:14.46ID:RIROMwALM
>>756
いま三役上位リーグのメンバーは7人いるので
大関以上が全員二桁、横綱12勝以上だと関脇以下はボロボロの成績になる

御嶽が三役ロックしているから余計にな
0766待った名無しさん (アウアウウーT Sa27-5SBY)
垢版 |
2021/10/06(水) 11:37:38.08ID:N4CNVnKAa
昔から大関はダラダラがデフォで互助相撲は名物みたいなところはあるけど
5大関の時代もあれば、1大関の時代もあるし、横綱が何人いるかなど時期によってハンデもあるので
あんまり厳しい陥落基準を科すのも気の毒かなと思うところもある
ただ給料で多少差をつけるのはアリかもね
0767待った名無しさん (ワッチョイ f392-uF7g)
垢版 |
2021/10/06(水) 12:05:50.03ID:r2zMePaJ0
>>762
怪我にもかかわらず体を鍛えなおし、横綱に上り詰めた照ノ富士
怪我を理由にさぼりつづけ、たるみ切った体で8連敗してみじめに引退した最弱の里

大違いだよなww
0770待った名無しさん (ワッチョイ cf6c-Q4Ob)
垢版 |
2021/10/06(水) 12:20:30.90ID:ucnpw8AF0
責任感の大違い >>767
0772待った名無しさん (ワッチョイ f392-uF7g)
垢版 |
2021/10/06(水) 12:32:17.15ID:r2zMePaJ0
在位12場所で皆勤2場所の最弱の里には責任感のかけらもないっていうのはよくわかるw
0774待った名無しさん (ワッチョイW f392-ezb6)
垢版 |
2021/10/06(水) 13:09:12.38ID:xQYrCch80
帰化待ちだけで復活できるわけないだろ
馬鹿は脳の奥まで腐ってるんだな
0775待った名無しさん (ワッチョイ f392-uF7g)
垢版 |
2021/10/06(水) 13:17:13.42ID:r2zMePaJ0
>>773
出たがったのはイベントの土俵入りだけだろw
田子の浦:キセは自分から休場をいうようなやつじゃない
(休場決定)
記者:本人が申し出た?
田子の浦:はい

場所前のおなじみの光景でしたなw
0777待った名無しさん (ワッチョイ f392-9PjE)
垢版 |
2021/10/06(水) 15:01:31.81ID:rkrGCmlH0
場所後で現役はまだのんびりしているようだが
九州にかけて年寄り連中はかなり活発に動いているらしい
九州場所中に五つの一門で理事候補を決めるからな
特に来年の選挙では三、四人の理事が入れ替わる
八角が変わらず出羽、二所の支持を得られるか。不安要素もかなりあるらしい
0779待った名無しさん (ワッチョイW cfe3-xMlT)
垢版 |
2021/10/06(水) 15:06:34.40ID:BnboObI00
宮城野と高島ってほぼ同時に定年なのか
0780待った名無しさん (ワッチョイ e3af-uF7g)
垢版 |
2021/10/06(水) 15:08:41.48ID:3t/B0mQh0
>>776
運が悪ければ幕下十両ぐらいでケガ、休場続きの三段目ぐらいで引退発表もあったか
宇良なんか幕下で2度目の膝やってるしあり得た
0781待った名無しさん (ワッチョイ 4392-Q4Ob)
垢版 |
2021/10/06(水) 17:13:56.20ID:gnpdJUKp0
退任する理事は尾車、鏡山、高島かな。
あとに佐渡ヶ嶽、勝ノ浦、浅香山が入るのだろうか。
0785待った名無しさん (ワッチョイ e3af-uF7g)
垢版 |
2021/10/06(水) 18:21:43.99ID:3t/B0mQh0
高島は春日山→追手風→宮城野と移ってる
昔から部屋付きならともかく60過ぎた親方がいきなりきても部屋も困るだろうね

名ばかりの部屋付きは昔はもっと多かったはず
0789待った名無しさん (アウアウウー Sa27-Vn7P)
垢版 |
2021/10/06(水) 21:09:10.24ID:htF/J4e6a
角界の常識とやらを長年学んだ挙句が、退職金300万払ったら許したるわだからな
薄給でこき使ってる運転手にすら300万要求するんだから朝青龍なんかいくら毟り取られたんか分からん
こんなクズ集団に品格とか言われたら頭にくるわな
0790待った名無しさん (アウアウキー Sa87-5ry0)
垢版 |
2021/10/07(木) 12:31:48.94ID:YpPlVhk7a
部屋つきって基本的には理事になったりしないの?
部屋の師匠よりずっと実績あるのに部屋つきでその師匠の下に居続ける親方とか珍しくないけど
0791待った名無しさん (アウアウウーT Sa27-5SBY)
垢版 |
2021/10/07(木) 12:36:12.37ID:Ya2c5c6ra
部屋つきって必ずしも常に部屋に出勤する必要はないんだろ?
ロクに指導とかしてない奴もいるだろうし、親方によっては協会所属ってことにしてもいいんじゃね
あ、それだと一門外になるからよくないのか
0793待った名無しさん (ワッチョイW 83b8-OGlM)
垢版 |
2021/10/07(木) 14:18:09.84ID:sV1mfATA0
師匠で理事の親方は、部屋付きや弟子が優秀か、育成は諦めて弟子だけでもまわる部屋のどちらかのような
0795待った名無しさん (ワッチョイ cfa3-Q4Ob)
垢版 |
2021/10/07(木) 17:43:33.11ID:lkBtxkEa0
>>782
常盤山、追手風は外様だからないかな。
あと伊勢ヶ浜が留任なら高島の後任が伊勢一門からとは限らない。
高砂や時津と連合で1枠ある感じだろうから。
0797待った名無しさん (ワッチョイ e3af-uF7g)
垢版 |
2021/10/07(木) 18:14:23.42ID:VNGJXyZW0
佐渡ヶ嶽は役員待遇だからあり得るかも。高田川は副理事だが竜電の責任どうなるのか
0799待った名無しさん (エムゾネW FF1f-3TEN)
垢版 |
2021/10/07(木) 19:07:55.69ID:6fjSeVPjF
理事は年齢的に高田川が先だろう
佐渡ケ嶽は副理事かな?
0800待った名無しさん (ワッチョイ f392-uF7g)
垢版 |
2021/10/07(木) 19:12:35.14ID:SSsjnbmX0
>>799
2枠あくからだろ、少しは頭使えよ
0801待った名無しさん (ワッチョイ ffcd-iZze)
垢版 |
2021/10/07(木) 19:16:18.52ID:f18KSz1p0
>>799
二所一門のバランスを考えたら、佐渡ヶ嶽部屋出身の尾車の後継が佐渡ヶ嶽、二子山部屋出身の花籠の後継が高田川と考えればバランスが取れる
佐渡ヶ嶽も高田川もゴタゴタがあったけど、そんなの無かったことにしてすんなり理事になるんだろうな
0802待った名無しさん (ワッチョイ f392-uF7g)
垢版 |
2021/10/07(木) 19:22:02.21ID:SSsjnbmX0
2所一門
じゃあ票割は
佐渡系→佐渡ヶ獄
花籠系→芝田山
出戻り組→高田川
でよろしく、でふたを開けたら出戻り組造反なら大笑いw
0803待った名無しさん (アウアウウーT Sa27-5SBY)
垢版 |
2021/10/07(木) 20:34:06.52ID:S7P6OAfpa
いま太寿山が理事ってのはさすがに笑っちゃうよな
現役時代の地位云々ではなく、親方として何もしてないどころかマイナスだろこの人w
ただ歳食っただけで理事になれる仕組みはさすがに再考の余地がある
0805待った名無しさん (ワッチョイ e3af-uF7g)
垢版 |
2021/10/07(木) 20:52:43.93ID:VNGJXyZW0
多賀竜、高望山、大寿山は親方として落第だな
小城の花も微妙
0806待った名無しさん (ワッチョイW 7374-3TEN)
垢版 |
2021/10/07(木) 20:59:02.37ID:7G8Bl/ZK0
>>800
二所は一枠じゃないか?
高島枠は出羽に返ってそろそろ武双山が理事になりそう
0807待った名無しさん (アウアウウーT Sa27-5SBY)
垢版 |
2021/10/07(木) 21:07:02.93ID:S7P6OAfpa
太寿山は停年まであと3年だと思う
尾車の枠がまず空いて、太寿山の枠が2年後に空くという感じかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況