X



トップページ相撲
194コメント57KB

【徹底討論】相撲が柔道のように国際化が成功し

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001待った名無しさん (ワッチョイW 06e1-5/Wf)
垢版 |
2021/08/16(月) 09:55:05.06ID:1nGxRuyw0
黒人、白人、サモア人のフィジカルモンスターが入門しまくったら、日本人横綱ってもう無理だろうな。
反論ある?
0003待った名無しさん (ワッチョイ c257-YgaZ)
垢版 |
2021/08/16(月) 13:09:25.55ID:k0zhTBmP0
ムリだろうな
日本人は糖尿病になりやすく、あいつらはなりにくい
それだけでも外人が有利
0004待った名無しさん (ワッチョイW 06e1-5/Wf)
垢版 |
2021/08/16(月) 14:01:19.96ID:1nGxRuyw0
>>3
だよな。俺はモンゴル横綱も無理だと思うわ。
0006待った名無しさん (ワッチョイW 06e1-5/Wf)
垢版 |
2021/08/16(月) 16:03:28.18ID:1nGxRuyw0
>>5
それをするなら公益法人から脱退しないとな。
0007待った名無しさん (ワッチョイ 81b8-MFFZ)
垢版 |
2021/08/16(月) 16:57:45.48ID:b/H9v5ST0
武道としての柔道は完全に絶滅した。
今あるのはスポーツJUDOだけ。
0008待った名無しさん (アウアウウー Saa5-2mju)
垢版 |
2021/08/16(月) 17:53:00.16ID:UYpnyirYa
把瑠都が相撲やる西洋人としてはベストなフィジカルを持っていたと思うが大関までだったからな
琴欧洲は重心が高すぎた

体格だけでは無理なんだと思うよ
0010待った名無しさん (ワッチョイW 06e1-5/Wf)
垢版 |
2021/08/16(月) 18:14:51.66ID:1nGxRuyw0
ロシアレスリングのカレリン級、フランス柔道のリネール級、ボブ・サップクラスのアメフト崩れ、ラグビー崩れのサモア人、これが超集結したら相撲面白くるけど、無様な日本人力士みることになるんだよな。
0011待った名無しさん (ワッチョイ 82ee-4msk)
垢版 |
2021/08/16(月) 20:20:43.70ID:SKmF4br+0
うん
0012待った名無しさん (ワッチョイ 82ee-4msk)
垢版 |
2021/08/16(月) 20:34:14.12ID:SKmF4br+0
>>7
本当に分かるわ。
柔道は世界に普及しすぎて日本武道でもなんでもなくなった。

ただ相撲も品位品格皆無の外国人に乗っ取られて危険水域に突入してるよ
0013待った名無しさん (ワッチョイ 82ee-4msk)
垢版 |
2021/08/16(月) 21:20:08.32ID:SKmF4br+0
まだ相撲は品格論争が持ち上げる分いいかもしれないよ
柔道の欧米選手はタトゥーを普通に入れてるからな
日本人の柔道選手もたまに染髪にしてる選手がいたりする
0014待った名無しさん (ワッチョイ 465c-Yq60)
垢版 |
2021/08/16(月) 23:12:45.40ID:rxTbGG1k0
日本相撲協会に国際化は不要
アマチュアで世界大会やってんだから、やりたきゃそっちでやれよ

>>1-2
相撲の国際化は白鵬一人のせいで大失敗だと証明されてるだろ
0015待った名無しさん (ワッチョイ ae9a-pBez)
垢版 |
2021/08/17(火) 00:00:40.23ID:zdcEc40d0
どう見ても稀勢の里より悪質な白鵬鶴竜5年サボリの軌跡

白鵬
2017年 −休−−休−
2018年 休休−休−休
2019年 休−休−休−
2020年 休−中休休休
2021年 休休休−

鶴竜
2017年 休−休休休休
2018年 −−−休−休
2019年 休−−−休休
2020年 休−中休休休
2021年 休休引退

(参考)稀勢の里
2014年 −−−−−−
2015年 −−−−−−
2016年 −−−−−−
2017年 −−休休休休
2018年 休休休休−休
(引退)

(参考)照ノ富士
2017年 −−−休休休
2018年 休−休休休休
2019年 休−−−−−
2020年 −−中−休−
2021年 −−−−

一番悪質なのは白鵬と鶴竜だろ
協会に残すな
0021待った名無しさん (アウアウウー Sa8b-LXio)
垢版 |
2021/09/06(月) 01:23:33.65ID:/Lug5ljda
糞闘力バカ茂の動画見すぎておかしくなっちゃった人もいるようだな
0022待った名無しさん (ワッチョイW 8792-9zsc)
垢版 |
2021/09/06(月) 06:15:14.65ID:63xTv+/O0
>>1
大相撲は日本人と日本を理解する外国人で楽しみたい
0030待った名無しさん (アウアウウー Sa8b-LXio)
垢版 |
2021/09/06(月) 16:57:43.27ID:0rQjBJDRa
協会に馴染めない力士の筆頭は光司氏
日本社会にもあんなおかしい奴は珍しい
0049待った名無しさん (ワッチョイW e7c6-wdGB)
垢版 |
2021/09/06(月) 18:05:40.87ID:MSZja8Tw0
>>48
お前本当はわかってんだろ
日本人は常に曖昧さがあるからどこの国にも信用されてないって

サッカーのバルサのエース格にも馬鹿にされてるのが日本
0062待った名無しさん (アウアウウー Sa8b-LXio)
垢版 |
2021/09/07(火) 15:49:43.30ID:I774jHOia
河村たかし氏と花田こうじ氏はどこか似ている
0070待った名無しさん (ワッチョイW bfe1-AvaG)
垢版 |
2021/09/08(水) 17:00:52.83ID:GDOXJsEk0
ロシア場所、アメリカ場所、ブラジル場所、サモア場所、ハワイ場所、東京場所みたいな感じになって、関取もグローバルになったらワイは面白いと思う。ただ日本人力士の大関や横綱どころか三役も厳しいと思う。
0072待った名無しさん (オッペケT Srcb-P0JL)
垢版 |
2021/09/23(木) 09:16:23.94ID:wqcS4Ce/r
ヨーロッパのアマ相撲とか柔道やレスリングのU23やU21のメダリストクラスが
ばりばり出場してるけどね。もっとも本職は柔道やレスリングなんだろうけど。
そのヨーロッパ選手権で優勝したことある獅司が幕下で負け越すくらいだから
レベル的にはまだまだなんだろうけど。
0073待った名無しさん (ワッチョイ 9257-PL4X)
垢版 |
2021/09/24(金) 02:03:34.72ID:o/5o8GcP0
すげーでかい国が隣にあるのに
連ドラ出演料20億以上の女優とかおるらしいぞ 脱税でバレタ
そこに少しでもくいこめればいいのにな
0074待った名無しさん (ワッチョイW d244-5PEE)
垢版 |
2021/09/27(月) 08:23:44.61ID:l4wd+qzv0
>>72
相撲界に東欧のスポーツマフィアが入ってくるのはヤダなぁ
0075待った名無しさん (アウアウウー Sa43-taUO)
垢版 |
2021/09/28(火) 18:10:14.11ID:343GbW5ba
中国はモンゴルの文化を弾圧してるからな
中国は横審や舞の海と同レベルの差別国家だ
0077待った名無しさん (ワッチョイ 460e-GJBa)
垢版 |
2021/10/11(月) 03:25:44.07ID:YnT13CYx0
相撲って足腰の強さが物をいう競技なので。
黒人がやはり脅威だが髷が結えないので相撲界には入ってこい。
欧米や南洋の人も体が大きく腕力も強いが足腰はそれほど強くはない。
だから足腰の強い日本人の独断場になるはずなのだが足腰の強さでモンゴル人が
日本人を数段凌駕しているなんて事は誰も想像していなかったのではないか。
相撲界もモンゴル優位の時代は暫く続くだろう。
0078待った名無しさん (ワッチョイ 460e-GJBa)
垢版 |
2021/10/11(月) 03:26:10.03ID:YnT13CYx0
大関を外国人初の大関小錦を起点として見ると。

日本 19人
モンゴル 5人
アメリカ 3人
欧州 3人

横綱を外国人初の横綱曙を起点にして見ると

モンゴル 5人
日本 3人
アメリカ3人

日本人力士も思ったより弱くない。インターナショナルになったってことだね相撲も。
0079待った名無しさん (ワッチョイ 460e-GJBa)
垢版 |
2021/10/11(月) 03:29:22.78ID:YnT13CYx0
>>38
ルールを厳格化したら柔道みたく古武術的要素が失われてしまうんですね。
古武術的要素を守るために危険技をあえて禁止にしていないんです。
だから相撲には禁じ手の不文律が存在します。
外国人にそれが理解できない人が増えて困ってしまっている所です。
0080待った名無しさん (ワッチョイ 460e-GJBa)
垢版 |
2021/10/11(月) 03:34:46.54ID:YnT13CYx0
格闘技の中で一番安全のように見えて実は一番危険なのが相撲なので。
古武術的伝統を守るために危険技を禁止にしていないんです。
ですから相撲には禁じ手の不文律が存在します。
それがいわゆる「勝ち方」に通じているんです。
外国人にそれが理解できない人が増えて困ってしまっている所です。
これからもルールに縛られずに相撲のダイナミックさを味わいたければ
人としてやってはいけない危険行為を自ら禁じ手として戒めて正々堂々と
試合して貰いたいものです。
0081待った名無しさん (ワッチョイ 460e-GJBa)
垢版 |
2021/10/11(月) 03:40:43.15ID:YnT13CYx0
アメリカ人横綱は2人に訂正
0082待った名無しさん (ワッチョイ 460e-GJBa)
垢版 |
2021/10/11(月) 03:45:34.82ID:YnT13CYx0
かわず落としなんて柔道では禁止技ですからね。
柔道は柔術の危険技を排してスポーツ化していますから。
でもまだまだ絞め技や関節技等の危険技は認められていますので競技者の
モラルが問われる所です。
0084待った名無しさん (ワッチョイ 038e-JSxF)
垢版 |
2021/10/11(月) 09:30:00.85ID:ndaptm7q0
暗黙の了解 を知っててことごとく無視して記録を作って延命したのが最近引退した糞横綱な

奴は相撲界には不要、いや存在自体が害悪
0085待った名無しさん (アウアウウーT Sa2f-oVg3)
垢版 |
2021/10/14(木) 22:42:40.68ID:Idy4L6F5a
反則でもないのに品格云々でこの技かけちゃ駄目とか外からあれこれ言って
理解できるほうが本来はおかしい
外国人なら「この技使えば勝てるのにわざと使わないのは八百長とどう違うんだ?」と言うだろうよ
0087待った名無しさん (ワッチョイ ef0e-4HJo)
垢版 |
2021/10/18(月) 08:21:39.59ID:Y8v7SbNQ0
反則にしていいんですよ別に。しかし禁止したらシムルやブフみたくなってしまい相撲本来の
ダイナミックさが失われます。ですから激しいぶちかましにも暗黙のルールがあるんです。
これをやったら相手がケガしてしまうというものは自ら戒め禁じ手としないといけません。
外人だけでなく日本人でも悪いのはいますけどね。嘗ての北尾も小錦をさば折りで大怪我させて
問題になったりもしました。
0088待った名無しさん (アウアウウーT Sa45-YEIP)
垢版 |
2021/10/23(土) 22:16:10.06ID:Z9xauuoGa
翔さんは日々、モンゴル人と相撲論について何時間でも議論してる
そういうところを下ネタ大好きな日本人力士は見習ってほしいんや
0090待った名無しさん (ワッチョイW 0dec-MGFP)
垢版 |
2021/10/26(火) 23:13:01.75ID:PiqIclAr0
国際化してもモンゴル人しか勝たん

欧米系はたいしたことない
景勝やキセよりは強いだろうが
0092待った名無しさん (ワッチョイW 0dec-MGFP)
垢版 |
2021/10/26(火) 23:16:30.31ID:PiqIclAr0
ネトウヨ以外みんな望んでる
0094待った名無しさん (ワッチョイW c6e1-Iznz)
垢版 |
2021/10/27(水) 16:46:14.22ID:kHChrH2I0
黒人フィジカルモンスターの力士みてーけどな
0097待った名無しさん (アウアウウーT Sa45-YEIP)
垢版 |
2021/10/27(水) 20:06:09.43ID:MFsmuLbMa
ヤーブローが黒人のアマ力士として有名だったが
5〜6年前に亡くなったみたいだね。さすがに300キロ超は重過ぎて体の負担が大きかった。
学生時代の出島と対戦してた記憶がある
0099待った名無しさん (ワッチョイW c6e1-Iznz)
垢版 |
2021/10/28(木) 21:17:26.89ID:vhRn0O2E0
バスケのジョーダンやメジャーのボンズが相撲してたら、貴乃花や朝青龍、白鵬が横綱になるの無理だっただろ。
0101待った名無しさん (ワッチョイ 91ee-48dE)
垢版 |
2021/10/29(金) 10:01:15.66ID:NrRJJzX10
いろんな国から参加する国際相撲連盟の大会でも強いのはロシアモンゴルウクライナだからね
ロシアは狼雅みたいなタイプもいるだろうからやはり国際化してもモンゴル系が一番強いよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況