X



トップページ相撲
1002コメント299KB

番付編成169

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0659待った名無しさん (ワッチョイ ee0b-NvNM)
垢版 |
2021/07/21(水) 19:36:52.05ID:/r6cDXbP0
>>657
朝志雄は若隆景と一緒に三段目付出デビューじゃなかったっけ。
誰かと勘違いしてない?
0661待った名無しさん (スッップ Sdfa-/+Ax)
垢版 |
2021/07/21(水) 19:52:34.55ID:EepHL15nd
>>655
父親が近大相撲部で志友館〜金沢市工〜東洋大という高砂に入って朝潮を名乗るために生まれてきたような男がいたんだがなあ…
もう年齢制限だっけ?
0662待った名無しさん (ワッチョイ ee0b-NvNM)
垢版 |
2021/07/21(水) 20:02:57.78ID:/r6cDXbP0
>>660
本当だ。
wiki見たが幕下筆頭まで行ったのに怪我したのね。
で、番付外阻止で出場した時に対戦した訳か。
0664待った名無しさん (ワッチョイW 76f5-Tzmb)
垢版 |
2021/07/21(水) 20:48:06.96ID:BCCmjxFZ0
97年産まれ世代で最強だった城山聖羅が相撲辞めてしまったのは大きな損失だったな 琴ノ若が消去法で世代最強にならざるをえない暗黒世代
0669待った名無しさん (ワッチョイW b60b-yayT)
垢版 |
2021/07/22(木) 00:59:41.23ID:riOLM2QI0
>>664
いつまで言ってんだよ気持ち悪い
0672待った名無しさん (ササクッテロラ Sp75-YHe+)
垢版 |
2021/07/22(木) 06:59:13.62ID:22n4ojePp
寺沢新十両ならず..
源治は一応番付にはのるみたいやね
0673待った名無しさん (ワッチョイW 7d8e-iMUQ)
垢版 |
2021/07/22(木) 08:23:20.41ID:UnPjhIU/0
まだ幕下5枚目と幕下6枚目の壁を知らない人がいるニワカか学習しない人なんだろうけど
寺沢が上がれなかった理由を誰かうまく説明してあげてください
いい加減ウザいから
0677待った名無しさん (ワッチョイW ae44-hwij)
垢版 |
2021/07/22(木) 09:10:06.08ID:l5OCE95J0
寺沢の7月場所の対戦相手見て来いよ、これで関取に上がるわけないだろ
0680待った名無しさん (ササクッテロラ Sp75-YHe+)
垢版 |
2021/07/22(木) 09:52:20.34ID:22n4ojePp
十両との取り組みで勝ったら評価高い!
貴源治と貴公俊双子でバカだな
0681待った名無しさん (ササクッテロラ Sp75-YHe+)
垢版 |
2021/07/22(木) 09:57:52.75ID:22n4ojePp
宝香鵬今度十両昇進してほしいですね
0684待った名無しさん (アウアウウーT Sa39-CB+s)
垢版 |
2021/07/22(木) 10:15:36.96ID:SE2RcZbqa
智ノ花は入門時から先生!先生!とメディアで話題になったから
協会も商売的にも年齢的にも早く上にあげたいというのはあったかもね
0686待った名無しさん (ワッチョイ 9da1-K9wv)
垢版 |
2021/07/22(木) 10:45:02.44ID:FNTrVAHH0
そろそろ勝南桜は相撲内容はよくなってるし勝ち越しそうだ
0687待った名無しさん (スッップ Sdfa-hwij)
垢版 |
2021/07/22(木) 11:31:11.93ID:aNejtm5kd
>>673
それより貴景勝抹消してくれ!
0688待った名無しさん (ワッチョイ 76a3-0PSu)
垢版 |
2021/07/22(木) 12:20:41.47ID:74nf5AYG0
>>673
どうせ説明したところで読まないor聞く耳持たないよ
馬鹿がいつまでも馬鹿なまんまな理由って、まさにそれだから
自分から学習する機会を積極的に潰していくスタイル
0690待った名無しさん (ワッチョイW 954b-2srT)
垢版 |
2021/07/22(木) 13:07:23.45ID:DbzCV6G+0
水戸龍  十1 天空海
大奄美  十2 旭大星
佐田の海 十3 若元春
松鳳山  十4 魁勝
阿炎   十5 武将山
王鵬   十6 白鷹山
東白龍  十7 大翔丸
東龍   十8
琴勝峰  十9 錦富士
炎鵬   十10 錦木
矢後   十11 北青鵬
翠富士  十12 貴健斗
旭秀鵬  十13 朝志雄
美ノ海  十14 大翔鵬

下げ甘、水戸龍残留に変えてみたがこうするとハズレるんだろうなー
0692待った名無しさん (ワッチョイ 6192-++Tn)
垢版 |
2021/07/22(木) 17:23:49.34ID:S0ZgX9wn0
何年ぶりかに来たんだけど、教えて下さい
炎鵬や北青鵬が序ノ口から三段目まで連続優勝してその次に幕下15枚目以内に置かれてるけど
昔はこうでなかった(この形では16枚目以下に置く)ように記憶してたんだけど
これは俺の記憶が間違ってるのか、どこかのタイミングで今の形に変わったのか
0694待った名無しさん (ワッチョイ 95af-Io+N)
垢版 |
2021/07/22(木) 18:08:12.18ID:vPdriufR0
>>692
確かに数年前までは三段目優勝でも幕下15枚目以下だった。だから各段1場所で十両は物理的に不可能とか言われていた
思うに序ノ口が減ってるのが大きい気がするが(10枚目台まで落ちたことも)話題性重視もあるかな
0695待った名無しさん (ワッチョイW 05d1-pa7I)
垢版 |
2021/07/22(木) 18:52:15.59ID:F7NYcAMH0
しかしまあ、力士の行いなんて似たりよったりのはずなのに日本人ばかりの悪事がめくれるのな
ドルジが裏で手を回してるんじゃないだろうか
0696待った名無しさん (ワッチョイW 760e-rFPs)
垢版 |
2021/07/22(木) 18:52:58.27ID:ZqmFrYyS0
>>692
三段目20枚目あたりまでなら全勝で15枚目以内に入る
昔は初土俵から全勝を続けても30枚目台がやっとだったが序二段が減ったため10枚目台に来るようになった
0700待った名無しさん (ワッチョイ 6192-++Tn)
垢版 |
2021/07/22(木) 22:25:26.85ID:S0ZgX9wn0
皆様ありがとうございます
納得しました

>>693
相撲リファレンスこういう使い方もできたんだね
時天空と北勝国の間が空いていてそこで人数的にも変わったのか
0710待った名無しさん (アウアウウー Sa5d-Fs60)
垢版 |
2021/07/24(土) 01:38:13.78ID:Ym43539xa
ちびっ子相撲とか見てると女の子は組みたがる子が多い
廻し一丁の男の子の廻しを力一杯掴んで引っぱる
小学生の男子と女子の相撲はだいたい男子の廻しが緩む
0711待った名無しさん (アウアウウーT Sa5d-J52m)
垢版 |
2021/07/24(土) 01:45:00.95ID:FQDj9y8Ja
まあ普通に考えて女子であえて相撲やろうなんていう子は
人一倍負けん気強そうだな
0712待った名無しさん (ワッチョイ d9af-qCnf)
垢版 |
2021/07/24(土) 02:52:54.80ID:CSVkFpL10
男勝りじゃないと無理だな
0716待った名無しさん (ワッチョイ 69a1-Fj69)
垢版 |
2021/07/24(土) 10:24:42.92ID:e1sONGoc0
>>703
ヤフコメ民もいっていたが中学相撲がこのレベルなら
プロの世界で厳しい稽古をしている力士なら
中学卒業したばかりの新弟子には勝たないといけないな
0719待った名無しさん (ササクッテロ Sp85-ir8+)
垢版 |
2021/07/24(土) 19:55:10.09ID:EytsytE4p
 大相撲秋場所番付
 東  地位  西
白 鵬 横綱 照ノ富士
正 代 大関 貴景勝
御嶽海 関脇 朝乃山
明 生 小結 逸ノ城
高 安 前頭 隆の勝
豊昇龍  2 北勝富士
若隆景  3 琴ノ若
玉 鷲  4 霧馬山
大栄翔  5 千代翔馬
宝富士  6 阿武咲
志摩ノ海 7 宇 良
照 強  8 翔 猿
隠岐の海 9 千代大龍
碧 山 10 英乃海
妙義龍 11 石 浦
剣 翔 12 遠 藤
琴恵光 13 栃ノ心
 輝  14 魁 聖
一山本 15 豊 山
千代ノ皇16 千代丸
徳勝龍 17 千代の国
 東  十両  西
水戸龍  1 大奄美
天空海  2 旭大星
若元春  3 佐田の海
魁 勝  4 武将山
阿 炎  5 王 鵬
大翔丸  6 松鳳山
錦富士  7 白鷹山
東 龍  8 東白龍
貴源治  9 矢 後
琴勝峰 10 錦 木
炎 鵬 11 翠富士
貴健斗 12 旭秀鵬
北青鵬 13 大翔鵬
朝 逸 14 美ノ海
0720待った名無しさん (ワッチョイW 8b0e-O+eG)
垢版 |
2021/07/24(土) 20:33:29.69ID:9amJXXDA0
>>717
むしろ目が出てるやつは高校に行くから中卒で入ってくるのは出てないやつばかりだぞ
今や女以下の連中が大半なんだからよく新聞で書かれる県レベルの実績はないも同然と思っていい
0724待った名無しさん (FAX! Sa5d-dSWW)
垢版 |
2021/07/26(月) 00:15:37.19ID:Rv7XKQqnaFOX
だから朝志雄だって言ってんだろこのキ○○野郎
0725待った名無しさん (ワッチョイ 3144-MYQi)
垢版 |
2021/07/26(月) 17:26:36.01ID:e5C4GgRE0
来場所の見どころの一つは阿炎対北青鵬。オレはまだ阿炎有利と見るが。
0726待った名無しさん (ワッチョイ 13b8-1Ggm)
垢版 |
2021/07/26(月) 18:22:49.39ID:R3pvKXGk0
本人は2年以内に横綱になるって言ってたから今の阿炎では押しきれずにまわし取られて持っていかれるよ。
0729待った名無しさん (ワッチョイ d9af-qCnf)
垢版 |
2021/07/26(月) 19:08:34.85ID:HfPtsqgn0
照が横綱になるのが順当すぎたからね。壁になるような力士は見当たらず予想通り波乱なかった
優勝できずあんな相撲で負けたのも後味悪い
五輪見ても相撲はいろいろと欠陥多いと思う
0731待った名無しさん (ワッチョイ 3144-MYQi)
垢版 |
2021/07/26(月) 19:32:18.43ID:e5C4GgRE0
王鵬<北青鵬、炎鵬=北青鵬、白鷹山>北青鵬、魁勝<北青鵬
以上あくまで現時点の話
0732待った名無しさん (ワッチョイW 59ee-ryxD)
垢版 |
2021/07/26(月) 19:37:33.01ID:TWu2s0Qc0
柔道見てると外国人相手に日本人かなりやれてるよなあ
相撲なんて柔道に比べたら外国人の比率めっちゃ少ないのに全然勝てんのに
相撲も体重別になれば柔道くらい世界に普及しても日本人が天下取れるのかね
やはり無差別級ってのが向いてないのか
0733待った名無しさん (ワッチョイW b9d1-n7Iv)
垢版 |
2021/07/26(月) 19:40:12.12ID:FAt8Om4j0
やってる人間の数が違い過ぎる
昔は格闘技の一番良い人材はまず相撲が取るというのが定説だったが、今は柔道より上って事はあるまい
0735待った名無しさん (ワッチョイ 1357-qCnf)
垢版 |
2021/07/26(月) 20:01:50.65ID:eMBAz6mk0
モンゴルちゃんスリムな人ばっかじゃん 白鵬なんて平均以下だからもっと無双するわ
柔道はぶっちゃけ就職まで大量に用意されてるの日本しかないだろ
日本食えるからみんなやる、外国ただの趣味
相撲だって日本に来るまでは外人さん素人だったでしょ モンゴル人以外は
モンゴルはモンゴル相撲があるけど、他は違う競技やってたデカい奴の転職みたいな
0738待った名無しさん (アウアウクー MM05-9oA6)
垢版 |
2021/07/26(月) 22:10:49.34ID:bAWR7mjsM
廻しを尻を見せず
スタイリッシュにすれば
野球サッカーに匹敵する位
競技人口も増えてモンゴルを
寄せ付けない強さになる
0739待った名無しさん (ワッチョイ 3144-MYQi)
垢版 |
2021/07/26(月) 23:32:45.21ID:e5C4GgRE0
日本人がー外国人がーと言う議論はさておいて、俺は柔道なんかより
大相撲の方がはるかに好きである。まず大相撲には江戸時代から受け継いで来た
化粧回し,大銀杏、行司装束などカラフルな美が豊かに存在している。
ルールが単純明快で潔い。そしてルールが単純な割に技術は奥深く他に例を
見ない激しボディコンタクトがある。大相撲は格闘技と江戸文化が見事に
融合している点で柔道などより数段「粋」である。
俺は柔道で日本がいくつメダルを取ろうと、全く関心がない。どうでも良い。
0740待った名無しさん (スッップ Sd33-VT5K)
垢版 |
2021/07/26(月) 23:55:52.87ID:vc1srEWqd
改めて相撲って面白いんだなと実感したわ
0743待った名無しさん (ワッチョイW d94b-rTZn)
垢版 |
2021/07/27(火) 00:26:11.08ID:nJUaW9nk0
相撲は儀式なのか派とスポーツなのか派には埋まらない溝がある
横綱の品格とは一体?
白鵬はスポーツとしての大相撲を極めている
ルールの中では何をやって勝っても良いというスポーツ
0744待った名無しさん (ワッチョイW d94b-rTZn)
垢版 |
2021/07/27(火) 00:29:26.89ID:nJUaW9nk0
俺は大相撲の様式美が大好きだから大相撲ファンなのだ
他のスポーツにこんなものはないしアマチュア相撲は純粋なスポーツだから大相撲程熱中出来ない
0746待った名無しさん (ワッチョイW d94b-rTZn)
垢版 |
2021/07/27(火) 00:43:34.65ID:nJUaW9nk0
土俵祭土俵入りなど様々な儀式を行い横綱を神の依代と扱う以上は間違いなく大相撲は単なるスポーツではなく神事
なので横綱は神様として立ち振る舞い取口全て美しくなければならないと思っているのが相撲は儀式派

しかし現状幾ら白鵬が乱暴な相撲を取っても何ら実害の無い注意だけで反則負け罰金出場停止の処分を受けた事は一度とも無い
横綱だろうがルールの範囲内なら何をして勝っても良いし観客から入場料を徴収して成り立たせているのは他ならぬスポーツなのだ
様式美が失われつつあり大銀杏も四股名諸々もパフォーマンスと化しているのは嘆かわしい限りである
0748待った名無しさん (ワッチョイW d94b-rTZn)
垢版 |
2021/07/27(火) 00:56:28.49ID:nJUaW9nk0
横綱は横綱相撲を取らなければいけないルールなんて無いし
今までもこれからも何の罰を受けることはないので白鵬に美しく在ってくれという言葉は届かない
彼はルール内で勝ち記録と金を得るだけのスポーツ選手なのだ
千代の富士や貴乃花といった中身がアレな面々も土俵上では横綱として美しく存在していただろう

100年後に白鵬という最強の横綱がいましたこれがその相撲ですってビンタエルボーを見る未来人はどう思うのか
大相撲が存続していたとしてよりスポーツ化してこんなのが当たり前になっているかもな
0750待った名無しさん (ワッチョイW d94b-rTZn)
垢版 |
2021/07/27(火) 01:08:14.83ID:nJUaW9nk0
白鵬は自分がモンゴル人だから認められないと思い込んでいるようだが
あのような乱暴相撲を取る純日本人横綱が讃えられないのは間違いない
今まで前田山や双羽黒のような品格の無い弱横綱はいたが
こんな第一人者は過去に一人たりとも存在していない
0751待った名無しさん (ワッチョイ d9af-qCnf)
垢版 |
2021/07/27(火) 01:19:39.76ID:1nEgfTO90
北の湖や大鵬が35、6歳で張り手エルボーやってるの想像すれば異常さは分かるはず
前は仮にそんな相撲取っても師匠や理事長あたりが窘めたもの
前田山は師匠兼任で双羽黒は立浪も問題ありと過去問題あった横綱は何かしら理由ある

柔道も逃げばかりの試合が多くなって有効が廃止されたり改正があるのに相撲は何もないからな
0752待った名無しさん (ワッチョイ 1357-qCnf)
垢版 |
2021/07/27(火) 02:23:04.53ID:aw77TBe40
大鵬はエルボーしてたし、北の湖は変化とかしてたからな
まったく問題ない 
横審が定める品格とは
相撲に精進する気迫。
地位に対する責任感。
社会に対する責任感。
常識ある生活態度。
その他横綱として求められる事項。
まあしいていえば一番最後のにひっかかるかもしらんが
誰がどうみてもわかる無気力相撲やった武蔵丸とか貴乃花も1にひっかかり品格ないじゃん
芝居でももっとうまく演じないと
0754待った名無しさん (ワッチョイW 734a-EbUo)
垢版 |
2021/07/27(火) 05:52:04.33ID:dxhaJ+uW0
明生と有村架純ってマジか?
0755待った名無しさん (ワッチョイ 5392-3Z6B)
垢版 |
2021/07/27(火) 07:30:44.42ID:phjbOxYz0
>>752
いくら過去の横綱を実名で出して文句言っても、白糞のようにほぼ毎回醜い取り口を繰り返す横綱なんて過去に居ないんだから擁護にもなってねーことそろそろ学習しろアホ
0756待った名無しさん (スップ Sd73-BS+R)
垢版 |
2021/07/27(火) 09:48:39.44ID:sgqHj4hqd
>>754
明生と有村架純がどうしたんですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況