>>893
>つまり、将来は「関取」になることを見越して採用している。

見込みがない奴でも付き人用に採用してるという話があるぞ

>>917が書いてるが、取的は関取になれなくても付き人という重要な仕事があるし、付き人がいなければ相撲界は成り立たない
その意味では「見込みのない取的=無価値」とは言えない

とはいえ式秀部屋は関取皆無だし、そうなると付き人しない取的に存在意義があるのかという疑問が出てくる
養成費は名目で実際には関取の世話係を雇う目的で支給してるとも言えるんだが、関取いない部屋の取的に同じ額を払う意義があるのか?

俺としては関取いない部屋に限っては、二年で一度も序の口で勝ち越せない力士は番付け外に落としていいと思う
勝難以外の弱い力士は忘れたころに勝ち越しするから、まず誰も引っかからんだろ




>>905
なんのダメージも与えられず、怒らせた相手から三倍返しされるのがオチ