X



トップページ相撲
1002コメント316KB

【大相撲】歴代最強力士とは? 初日

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001待った名無しさん (アウアウウー Sa63-tSrH)
垢版 |
2020/08/24(月) 17:03:05.77ID:S34GsHfja
江戸、明治、大正、昭和、平成と隆盛を極めてきた大相撲、令和の時代になり久しぶりに日本人横綱が誕生かと、低迷していた大相撲の人気は再び回復しつつあります。

最強は現在活躍中の力士決まってる!いやいや昔の方がレベル高い!等、白熱した議論、主張はウェルカム

さぁ、どうぞ

注 荒らしはスルーでお願いします
0814待った名無しさん (アウアウウーT Sa2f-q18j)
垢版 |
2020/10/11(日) 09:06:19.42ID:gRd9bhT+a
>>809
あのさ。789のどこに2010年代の話を書いたんだよ。少しは日本語らしい文章を書け
外国人含む対戦相手全員から気を遣ってもらっていた時代の魁皇の話なんかしてない
お前は例のキチガイ確定だけど繰り返し同じこと書きたくないから90年代の魁皇は
剣晃と互角だったという書きこみを見なおせ
0815待った名無しさん (アウアウウーT Sa2f-q18j)
垢版 |
2020/10/11(日) 09:09:32.75ID:gRd9bhT+a
>>800
ちょっと変とかそういうレベルではなく、全員なにか精神の病気じゃないかというレベルだよ
初代若乃花は部屋にあるボーリングの玉を(窓の下に誰かいるのを確認せずに)
邪魔だといって二階の窓の外に投げるような人。好きな人に会うために通過駅のホームに
電車から飛び降りるような人でもある。
ただ力士育成のノウハウに関しては本物だとは思うよ
0816待った名無しさん (アウアウウーT Sa2f-q18j)
垢版 |
2020/10/11(日) 09:14:04.22ID:gRd9bhT+a
>>794
大鵬の時代は小さい力士が多く、大鵬だけ鶴竜ぐらいの体格だったので
小兵やソップをスムーズに捌く技術が身についたというのもあるとは思うよ
下からスピードつけて飛びかかってくる力士を懐にいれずに料理するような相撲ばかりに
なってしまう。だから肩透かしや掬い投げを多用し、前に引き落とすようなパターンも多い
0817待った名無しさん (ワッチョイW dbc8-aExD)
垢版 |
2020/10/11(日) 09:16:48.22ID:sf2l1Qjo0
若ノ鵬が魁皇に星を売らされたって証言してただろ
末期魁皇は星を買って勝ち越してただけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況