X



トップページ相撲
1002コメント311KB

年寄名跡・親方総合スレ178

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0660待った名無しさん (ワッチョイW c74b-LpHD)
垢版 |
2020/09/06(日) 13:03:58.39ID:e4ZF3Gri0
だいたい大卒は幕下20枚目くらいまではノンストップで行ってそこから停滞が多いから
アマチュア相撲の平均は幕下20枚目くらいのレベルと言えよう
0661待った名無しさん (ワッチョイW 07e3-rryM)
垢版 |
2020/09/06(日) 13:08:56.67ID:WMuhNHr40
吐合さん・・・
0662待った名無しさん (アウアウウー Sa8b-jk95)
垢版 |
2020/09/06(日) 13:19:15.79ID:EMxv214ma
サッカードイツ代表のポドルスキが相撲好きで
稽古させてもらってたけどフィジカルエリートが
三段目にぶつかっても身体負けしてた。
アマでも最上位クラスでないと
三段目の壁を突破するのは難しいんじゃないか
0663待った名無しさん (アウアウウー Sa8b-vi+Z)
垢版 |
2020/09/06(日) 13:24:00.97ID:s4Vc/3Kza
まずは高校増やしてほしいわ
部屋でなく学校でさきにかわいがってから協会に入れる流れを作らないか
富山の英樹先生の早世は大きな損失だったかも
0664待った名無しさん (バッミングク MMcb-ybx3)
垢版 |
2020/09/06(日) 16:27:57.36ID:ZMRIRGOTM
そぢあ
0665待った名無しさん (ワッチョイW 07b8-ighZ)
垢版 |
2020/09/06(日) 16:37:17.27ID:uNLxgN090
>>663
そこなんだよな
土俵はそこらにあるし、コーチの務まる元関取もそこら中にいる
協会のバックアップで相撲部を増やすだけで全然変わってくるはずだ
0666待った名無しさん (ワッチョイ 6792-yOpk)
垢版 |
2020/09/06(日) 20:00:02.63ID:lVukdPQK0
>>621
>北の湖は大至にも年寄株を用意してやるとか親分肌
それって自分の弟子があまりにもみじめで株が余りまくってたってだけだろw
元十両の弟子を無理やし師匠に押し込み、歯在社としてご奉公ww

北の湖ほどのクズはいないって証明そのものじゃんかw
0667待った名無しさん (アウアウカー Sa9b-CrF/)
垢版 |
2020/09/06(日) 20:25:59.93ID:wI5addfha
>>660
素人で三段目以上に勝てるのはまずいない、
アマ相撲経験者で幕下と互角以上でとれるのはまずいない、
と言われるね

幕下中位以上が「プロの技」の世界なのだろう
0670待った名無しさん (アウアウウーT Sa8b-Ti7e)
垢版 |
2020/09/06(日) 22:05:34.79ID:bbERQgf0a
相撲部屋でまたコロナ感染者が出たらしいがどこよ
0673待った名無しさん (ワッチョイW 276c-lGwh)
垢版 |
2020/09/07(月) 01:57:03.39ID:121V7Usq0
>>663
高校行ったら団体戦の味覚えて大学行って尊敬する指導者目指してアマチュア一直線が大半、高校増やしたらただでさえ少ない中卒入門者がそうなって自分の首を絞めるだけ
0676待った名無しさん (スッップ Sd7f-uUKM)
垢版 |
2020/09/07(月) 08:39:48.78ID:A2YmmwC3d
>>673
キセも稀勢の里杯を作ったのは高校生を大学→実業団コースに行かせないためというのもあるだろう
アマチュアと取り合いしてるのが大相撲の珍しい所
0677待った名無しさん (ワイーワ2W FF1f-OcI6)
垢版 |
2020/09/07(月) 09:02:26.31ID:rMzp8NMuF
>>671
衣食住が保証されてるのは大きいだろ
プロ野球だって新人は寮生活だし
強豪運動部だって大抵合宿所暮らしだ
ボクシングジムみたいな通いがいいとは必ずしも思わない
0678待った名無しさん (アウアウウーT Sa8b-Ti7e)
垢版 |
2020/09/07(月) 10:25:07.19ID:YxY9Snsda
地方場所や巡業は嫌でも合宿せざるをえないしな
また18歳未満だと一人暮らしさせるのは難しい
0679待った名無しさん (ワッチョイW 07b8-ighZ)
垢版 |
2020/09/07(月) 10:47:51.13ID:O0HlB6D+0
通いはろくなことにならない
そのボクシングだって昔は合宿所を構えて衣食住(+バイト)を保証して選手を育ててた
これを通いにすると師匠側のケチり放題になって弟子の面倒を見なくなる
そして搾取ばかり横行して志望者が寄り付かなくなる
弟子を食わせるという師匠の義務を履行させる為にも部屋住まいは絶対に必要
現にそうして食えなくなって滅んだ伝統芸能や工芸は腐るほどある
0683待った名無しさん (オッペケ Srbb-/smo)
垢版 |
2020/09/07(月) 14:52:06.43ID:M900v/3Ar
二段ベッド
0684待った名無しさん (ワッチョイW 07b8-ighZ)
垢版 |
2020/09/07(月) 15:15:53.96ID:O0HlB6D+0
個室にするならしてもいいとは思うけどスペースを確保できないだろ
大部屋はその点合理的
それに番付と待遇がリンクするのはやはり大事な事だ
0685待った名無しさん (オッペケ Srbb-/smo)
垢版 |
2020/09/07(月) 17:08:18.39ID:M900v/3Ar
ちなみに宮城野部屋の炎鵬は与えられた個室が2.5畳

大部屋をパーテーションで区切るとか
0686待った名無しさん (オッペケT Srbb-MsIT)
垢版 |
2020/09/07(月) 17:46:24.71ID:BP7icM46r
>>685
大部屋って若い衆の個室ってだけじゃないから難しいんでは?
部屋によって違うけど関取が場所入りする前の支度する場所やちゃんこ場兼ねてる部屋もある
郊外で力士も少ない部屋なら可能だろうが、墨田区で20人近く力士抱えてたら無理でしょ
0689待った名無しさん (オッペケ Srbb-/smo)
垢版 |
2020/09/07(月) 22:20:06.48ID:M900v/3Ar
千代丸と千代鳳だっけ
0692待った名無しさん (ワッチョイW 07b8-ighZ)
垢版 |
2020/09/07(月) 22:54:16.03ID:O0HlB6D+0
国技館の近所に全部の部屋があるのが理想ではあるんだけどね
郊外に散らばると場所入りもそうだが出稽古や一門単位の行事に支障をきたす
というか既にきたしまくってる
だからこそ協会がどこかで一纏めにしてしまうのはありだと思う
0693待った名無しさん (ワッチョイW c7b8-mWGn)
垢版 |
2020/09/07(月) 23:10:39.71ID:4mGveXPF0
両国の近くにタワーマンション建てて両国ヒルズなんて作ったら入門者も増えるんじゃないかなw
協会も金持ってるんだし協会員の福利厚生のために奮発してもいいと思うぞ
0694待った名無しさん (ワッチョイ c7af-Z1Ia)
垢版 |
2020/09/07(月) 23:16:49.42ID:7lLivfXC0
一門が薄くなったのは部屋がばらけたのもあるだろうね
稽古に行くにも遠すぎるではな。
かつては徒歩圏内に部屋がいくつもあるのが普通だった。
0695待った名無しさん (ワッチョイW 07b8-ighZ)
垢版 |
2020/09/07(月) 23:27:36.93ID:O0HlB6D+0
それこそ一纏めになるなら両国である必要はない
皇居に間借りしようが茨城の山奥だって一緒だ
親方だって部屋に投資しなくていいから助かるだろう
明治の昔は回向院に集まって稽古をしたそうだし、原点回帰だ
0698待った名無しさん (ワッチョイW c7b8-q5og)
垢版 |
2020/09/08(火) 02:52:54.58ID:wvNVhxwf0
>>566
今更だが御嶽海はあの時期だからこそ「御嶽」なんだと当時の報道で見たぞ
噴火で観光客いなくなって寂れた地元周辺に元気を取り戻してほしいという意図があるそうだ
ただ犠牲者に配慮して読みは「みたけ」になった
あのムラっ気は地元にストレスしか与えてないんじゃないかとは思うが、四股名は素晴らしいと思う
0702待った名無しさん (アウアウウーT Sa8b-Ti7e)
垢版 |
2020/09/08(火) 10:45:46.29ID:u1zHpVK1a
二所は千葉だから部屋も広めだし
独身時代の松鳳山は結構広い部屋を与えられてたね
0704待った名無しさん (アウアウウーT Sa8b-Ti7e)
垢版 |
2020/09/08(火) 11:31:51.70ID:u1zHpVK1a
いろんなとこに相撲部屋があるのはいいと思うけどね俺は
前に幕張本郷のモスバーガーでメシ食ってたら、
阿武松の取的が入ってきてウォッチするのが面白かった
0705待った名無しさん (アウアウクー MMbb-Tasz)
垢版 |
2020/09/08(火) 11:54:10.68ID:4Dsc1QtXM
茨城は稀勢の里の出身地だったため不浄な土地となっていたが、
茨城にある立浪部屋に豊昇龍が入門したから豊昇龍の聖なる力で浄化された
0709待った名無しさん (ワッチョイW 07b8-ighZ)
垢版 |
2020/09/08(火) 14:12:58.32ID:MML/zbe/0
>>708
部屋単位の地元の支持を拾うメリットが、現に角界に悪影響をもたらしてる部屋の分散と居住環境の悪化のもたらすデメリットを上回るのか?
現にそういう考えで競馬は各競馬場への分散をやめて2つのトレセンに集まった
0710待った名無しさん (アウアウカー Sa9b-CrF/)
垢版 |
2020/09/08(火) 15:26:14.35ID:ORrNp1efa
>>709
例えば龍ヶ崎市に式秀部屋しかなかったら
龍ヶ崎市民は式秀部屋を応援するだろう
しかし田子ノ浦と佐渡ヶ嶽と立浪が龍ヶ崎市にあったら
式秀部屋は応援されない

選択肢があれば人気力士や関取がいる部屋に応援が集まるのは当然
相撲部屋密集地に部屋を構えるのはそういうリスクがあるのだよ
0711待った名無しさん (ワッチョイW 07b8-ighZ)
垢版 |
2020/09/08(火) 15:34:20.39ID:MML/zbe/0
だから、その鼻クソみたいな部屋の鼻クソみたいな田舎町での支持が部屋の分散の不便より大事なのかって話
そもそもそんな部屋は統廃合で消えるべきだ
部屋の数が増えたのもそういうセコい魂胆で田舎に行く部屋の増えた遠因だろう
0712待った名無しさん (ワッチョイW 6792-Bre6)
垢版 |
2020/09/08(火) 15:37:33.86ID:29BdgwQK0
デメリットとかお前が勝手に思い込んでるだけじゃんw
地域民に愛される相撲部屋がそんなに気に入らないのかよ
立浪部屋なんか上手く行ってるしね
0713待った名無しさん (ワッチョイW 07b8-ighZ)
垢版 |
2020/09/08(火) 15:44:00.48ID:MML/zbe/0
お前が地元の支持を盾に突っ張ってるだけだろ
俺が問題にしてるのは部屋が各地に散らばってる事から来る弊害であって、地元の支持は枝葉の事
0714待った名無しさん (オッペケT Srbb-MsIT)
垢版 |
2020/09/08(火) 16:29:37.48ID:1aVcWfIFr
相撲部屋が両国近辺でなくとも今のご時世仕方のないことだけど
国技館から何分以内に移動出来る場所という制限は設けるべきだと思うな
あるいは遠くに部屋を置く場合は、関取衆の場所入りには必ず運転手をつけるとか
きちんとした部屋だと名門だろうと新興だろうと、元力士や関係者を運転手に雇ってるんだけどね
関取の場所入りが電車っていうのは流石にみっともない
0715待った名無しさん (ワッチョイW 07b8-ighZ)
垢版 |
2020/09/08(火) 16:38:20.56ID:MML/zbe/0
クソ田舎じゃなきゃ部屋を作れない甲斐性の親方に部屋を作らせていいのかという根本的問題もある
だからこそ一括化は一定の意義がある
0716待った名無しさん (アウアウカー Sa9b-CrF/)
垢版 |
2020/09/08(火) 16:39:56.15ID:ORrNp1efa
>>711
ハナクソみたいな部屋だから支持者の獲得が大事なのだよ
つうかお前はタニマチでもなんでもないんだろ?
お前が資金面で全部屋の面倒を見る、ってのなら話は変わってくるけどさw
0720待った名無しさん (アウアウウーT Sa8b-Ti7e)
垢版 |
2020/09/08(火) 17:17:24.18ID:m/q6S8uKa
夕方まで延々と言い争ってるけど、単純に相撲部屋が街のあちこちにあるのは
風情があっていいと思うけどね。合理性ばかり追求する相撲なんて面白くないだろ
ビル一棟建設して力士を詰め込むとかそんなの「文化」じゃないよw
以前、川口オートレース行ったときに帰りに駅まで歩いてたら、歩道に力士が数人いて
そういや湊部屋が近くにあるんだったなと。街に相撲部屋があるのは良いもんだ。
0722待った名無しさん (バットンキン MM2b-ybx3)
垢版 |
2020/09/08(火) 19:06:58.55ID:+mjgQq4AM
ぬうぴ
0725待った名無しさん (ワッチョイ 5faa-biH0)
垢版 |
2020/09/08(火) 19:12:43.57ID:8ahHWbuD0
大坂とか名古屋とか福岡だったら?
0727待った名無しさん (アウアウウーT Sa8b-Ti7e)
垢版 |
2020/09/08(火) 20:04:43.67ID:m/q6S8uKa
>>724
阿武松までは許してくれよ。総武線で電車一本で30分程度で両国まで行けるぞ
ちょっと面倒そうなのは、くぬぎ山の朝日山かな
0728待った名無しさん (ワッチョイ 5f1b-YJFv)
垢版 |
2020/09/08(火) 20:42:26.40ID:KkmCg25d0
佐渡ヶ嶽や朝日山って国技館まで電車だとどうやって行くんだろう
北総から両国だと乗り換え2回は必要だよな
隅田川渡るのにちょっと遠回りしていいなら浅草橋が乗り換えいらないけど
0733待った名無しさん (ワッチョイW e7a7-JY7d)
垢版 |
2020/09/08(火) 21:43:02.52ID:CLHFaYxR0
北桜の部屋なんか回りの目が届かないから起こった案件だろう
0735待った名無しさん (アウアウウーT Sa8b-Ti7e)
垢版 |
2020/09/08(火) 21:54:14.69ID:m/q6S8uKa
さすがに立浪は遠すぎるかなと俺も思うけど
当事者が納得してるならいいんじゃないかな。
俺は子供の頃に柏に長く住んでたのだが、最近、琴勝峰、隆の勝といった
イキのいい郷土力士が複数出てきて嬉しく思っている。(前は麒麟児しかいなかったからね)
やっぱり旧鳴戸や佐渡ヶ嶽が近隣にあったことで相撲熱が高まってるんじゃないかと
いう気もしてるよ。
地元に強い部屋があると少なからず相撲を意識する人間は増える。
0737待った名無しさん (オッペケ Srbb-/smo)
垢版 |
2020/09/08(火) 22:10:51.15ID:SRDeJbxwr
>>732
でもないと思うが
0741待った名無しさん (ワッチョイ bf3d-biH0)
垢版 |
2020/09/08(火) 22:39:13.23ID:bcjizNuN0
>>726
引退した
0742待った名無しさん (ワッチョイ 7f0e-Q4or)
垢版 |
2020/09/08(火) 23:34:09.55ID:NL4Dd1hl0
東京では巡業しなくてもいい!みたいな理論だな
0744待った名無しさん (キュッキュT Sa21-byG0)
垢版 |
2020/09/09(水) 09:36:56.75ID:+3c6xBIra0909
大学場所は、貴の数少ないナイスアイディアだったな
0745待った名無しさん (キュッキュ e594-sa+Q)
垢版 |
2020/09/09(水) 10:16:36.09ID:DPF5VzuP00909
>>734
千葉をナメんな。
東京寄りは結構あるぞ。
0746待った名無しさん (キュッキュ Sa21-5kYX)
垢版 |
2020/09/09(水) 11:25:15.79ID:V+RpQzAMa0909
名跡スレじゃなくて各部屋の所在地を語ろうスレになってるぞ
0747待った名無しさん (キュッキュ 5e3d-Fu73)
垢版 |
2020/09/09(水) 12:15:31.83ID:AjZJb8F700909
九重部屋も引っ越すってね
今のとこは先代の物なのかな?
0748待った名無しさん (キュッキュW 116c-CWYs)
垢版 |
2020/09/09(水) 12:32:41.33ID:cvp7BL5l00909
伊勢ノ海もとうとうモンゴル人入れたね
同志社・実績ないのにプロ志望だから想定はしてたけど
小錦、高見山みたいに藤ノ川とか名乗らせたりして
0749待った名無しさん (キュッキュ Sa21-TX3Q)
垢版 |
2020/09/09(水) 12:38:52.98ID:IpKd74tya0909
伊勢ノ海のタニマチは高須クリニックだよな
だからというわけではないが基本は国産志向なのかな
0752待った名無しさん (キュッキュ MM2e-USXt)
垢版 |
2020/09/09(水) 12:49:58.88ID:hnxOUK/mM0909
けぼご
0755待った名無しさん (キュッキュW 7db8-eFrx)
垢版 |
2020/09/09(水) 13:21:02.94ID:vYh0bHuo00909
>>751
誉錦とか虎来欧とかみたいに、日本での生活や角界の風習に馴染めずに実力を発揮できないまま辞めた外国人力士を見るともったいないなと思うもんな
何よりも本人が努力して適応しなければならないけれど、親方がサポートしてやらなければならないことでもあるから
人ひとりの人生を預かるからには親方にもそれ相応の責任感を持たなければならないわね
0756待った名無しさん (キュッキュW b5b8-y0Fj)
垢版 |
2020/09/09(水) 13:25:41.50ID:yGQVa1ZT00909
馴染まず押し通して周りに迷惑枠をかけまくってやめていったアホも沢山いた
自身がないなら取らないというのも悪い選択とは言えない
0758待った名無しさん (キュッキュ MM7d-X5IZ)
垢版 |
2020/09/09(水) 14:24:55.58ID:FraMGiOIM0909
高須は極右的で排外的な歴史観を持っており、ナチス肯定で国際的に問題視されているが
ただひとつ白鵬やモンゴル力士を肯定し、貴乃花の無責任を糾弾し
モンゴル力士こそが日本人よりよく日本の伝統を受け継いでいるといっている点に関しては正しい感性の持ち主だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況