オフシーズンなので遊びのデータでも
「白鵬がいなかったら稀勢の里は20回優勝していた」なんて言ってる奴がいたから
白鵬がいなかった場合の優勝力士を出してみた

【ルール】
@白鵬が優勝した場所の成績次点者が優勝
A同点の場合は番付上位者が優勝

もちろん1人の力士を歴史から消し去ることはそれが白鵬であれ服部桜であれ大きな影響が生まれるわけで
取組編成から全く変わるので「こんな風にはならない」だろうがそう言った細けぇ事は良いんだよ!の気持ちで見てほしい
と言うわけでこちらが白鵬がいなかった場合の優勝力士。カッコ内は通算優勝回数

6鶴竜(12)
 稀勢の里(8)
3朝青龍(28)
 日馬富士(12)
 琴奨菊(4)
2照ノ富士(4)
 琴光喜(3)
 豪栄道(3)
 阿覧(2)
 逸ノ城(2)
1千代大海(4)
 旭天鵬(2)
 琴欧洲(2)
 栃ノ心(2)
 把瑠都(2)
 玉鷲(2)
 朝乃山(2)
 雅山(1)
 豪風(1)
 豊ノ島(1)
 若荒雄(1)
 隠岐の海(1)
 碧山(1)

と言うわけでそもそもの疑問「白鵬がいなかったら稀勢の里は20回優勝していた」説は
「20回は優勝できないが今より6回は増えていた」という結論になりました。。。