X



トップページ相撲
1002コメント310KB

番付編成150

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001待った名無しさん (ワッチョイW 7f0e-EGF0)
垢版 |
2019/10/02(水) 09:48:17.15ID:uDDUFOLV0
スレ建て上げ
0382待った名無しさん (ワッチョイWW 7ae3-38BR)
垢版 |
2019/11/03(日) 09:03:12.91ID:8OywfuOp0
>>332
なんか最近は場所が淡々と始まって終わって行って、気づいたら一年経ってるからな
白鵬ももう強くないし、下からこれといった若手も上がって来ないから、ベテランの横綱大関が脅かされてないイメージ
0383待った名無しさん (ワッチョイW 1b0b-mCDS)
垢版 |
2019/11/03(日) 10:09:00.01ID:WT3bTbxE0
>>682
いや白鵬・鶴竜・豪栄道・栃ノ心は来年中には引退/陥落だろ
0384待った名無しさん (JP 0Hc2-DOEl)
垢版 |
2019/11/03(日) 10:23:04.91ID:YRRzJCWnH
そのあとで照ノ富士が再浮上してくる
0386待った名無しさん (スップ Sd8a-G5ug)
垢版 |
2019/11/03(日) 11:00:17.44ID:WamLdtRnd
照ノ富士が小結まで上がってくるのなら大したもんだ
そして炎鵬、琴ノ若、納谷、豊昇龍、塚原、當眞諸々の若手がいないのは今以上のどんより感ある
0389待った名無しさん (ワッチョイW 1b0b-mCDS)
垢版 |
2019/11/03(日) 12:09:23.59ID:WT3bTbxE0
2年後の炎鵬ってもう若手じゃないだろ
0390待った名無しさん (ワッチョイW 1b0b-mCDS)
垢版 |
2019/11/03(日) 12:10:34.06ID:WT3bTbxE0
2年後に高安が平幕まで落ちてるわけないだろ、普通に考えて
0392待った名無しさん (ワッチョイW 1b0b-mCDS)
垢版 |
2019/11/03(日) 12:22:24.75ID:WT3bTbxE0
高安より貴景勝の方が心配だけどな
0395待った名無しさん (ワッチョイW 1b0b-mCDS)
垢版 |
2019/11/03(日) 12:45:46.61ID:WT3bTbxE0
照は取り組み見る限りまだ幕内上位では到底通用する状態じゃないよ
0399待った名無しさん (ワッチョイWW b3b8-Ienu)
垢版 |
2019/11/03(日) 16:01:48.37ID:canLvHab0
北勝富士は地位は上がったけど番付的には据え置きなのか
0400待った名無しさん (ワッチョイWW b3b8-Ienu)
垢版 |
2019/11/03(日) 16:01:48.47ID:canLvHab0
北勝富士は地位は上がったけど番付的には据え置きなのか
0401待った名無しさん (ガラプー KK27-T6d3)
垢版 |
2019/11/03(日) 16:03:04.44ID:CXizhVxMK
鶴竜と白鵬がいなくなれば
2勝分のボーナスだから
9勝が11勝に
11勝が13勝になる

ついでに豪や高安も辞めると
4勝分のボーナス
8勝が精一杯だったなら
簡単に12勝上げられる

御嶽海と朝乃山は横綱になるかもしれないな
0402待った名無しさん (ワッチョイWW b3b8-Ienu)
垢版 |
2019/11/03(日) 16:05:16.09ID:canLvHab0
とうまよりろうが
0403待った名無しさん (ワッチョイWW b3b8-Ienu)
垢版 |
2019/11/03(日) 16:05:50.96ID:canLvHab0
>>401
上位で9番勝てるなら豪栄道や高安はそれほどボーナスじゃないだろ
0405待った名無しさん (ワッチョイ b3b8-DOEl)
垢版 |
2019/11/03(日) 16:32:35.99ID:+RPIvpo40
横綱大関陣がマジで年齢的にも身体的にもボロボロだから
早く世代交代しろと思うわ
0406待った名無しさん (ワッチョイW cbb8-mCDS)
垢版 |
2019/11/03(日) 16:34:23.22ID:psYLbJsx0
まず朝乃山は上位総当たりで8番勝てるのかよ
御嶽海でも直近6場所平均8.7勝だぞ
0407待った名無しさん (ワッチョイ b3b8-DOEl)
垢版 |
2019/11/03(日) 16:40:30.70ID:+RPIvpo40
>>406
今の上位陣は怪我か年寄りしかいないから出来ないなら今後大関にすらなれないよ
0409待った名無しさん (ワッチョイW cbb8-mCDS)
垢版 |
2019/11/03(日) 16:45:52.07ID:psYLbJsx0
>>405
2場所に1回なら勝ち越す力はあるものだからなかなか世代交代しない
おかげで2017年初場所の大関稀勢の里優勝以来約3年間、大関の優勝が1回もないという珍妙な記録が生まれてしまった

その16場所の優勝回数内訳

5回 白鵬(横綱)
3回 鶴竜(横綱)
1回 稀勢の里(横綱)
1回 日馬富士(横綱)
2回 御嶽海(関脇)
1回 玉鷲(関脇)
1回 貴景勝(小結)
1回 栃ノ心(平幕)
1回 朝乃山(平幕)
0410待った名無しさん (ワッチョイW cbb8-mCDS)
垢版 |
2019/11/03(日) 16:47:04.48ID:psYLbJsx0
>>408
それが毎場所できるなら即大関だよ
そんな簡単に行かないのは相撲ファンなら知ってるだろ
0411待った名無しさん (ガラプー KKbb-dPHz)
垢版 |
2019/11/03(日) 16:52:06.59ID:ac28TqiiK
>>410
朝乃山は上位総当たりの地位で8番勝てるのか?という>>406の内容に対し、先場所総当たりの地位で二桁勝っていると例を挙げ、勝ち越しは目論める範囲であろうと主張したんだよ。
それを毎場所続けられるとは一言も言っていない。
相撲ファンだからね。
0413待った名無しさん (ワッチョイW cbb8-mCDS)
垢版 |
2019/11/03(日) 17:09:35.49ID:psYLbJsx0
探せばあるだろうけど、その間に大関昇進者が高安・栃ノ心・貴景勝と3人もいて、それ以外にも御嶽海・玉鷲・朝乃山が関脇以下で優勝してるのに
大関だけ優勝できてないのは珍記録だと思う
0414待った名無しさん (ワッチョイ 4a44-qQ6b)
垢版 |
2019/11/03(日) 18:04:21.83ID:CryIRrvD0
1977年5月に若三杉が優勝してから1981年7月に千代の富士が優勝するまで大関の優勝無し
この間に若三杉(若乃花)、三重ノ海が優勝無しで横綱昇進、昇進後優勝
既に横綱だった輪島、北の湖とともに横綱ばかり優勝
1981年初場所だけ関脇の千代の富士が優勝
0415待った名無しさん (ガラプー KK27-dPHz)
垢版 |
2019/11/03(日) 18:07:52.03ID:ac28TqiiK
>>413
関脇以下での優勝というなら栃ノ心の平幕優勝と貴景勝の小結優勝もそこに加わるね。

後に大関に昇進した力士を除く場合、関脇以下で優勝しながら大関になっていない力士が二人、平幕優勝で同様が一人、同時に三人もいる状況自体が異例だからねぇ。
0416待った名無しさん (ワッチョイW cbb8-mCDS)
垢版 |
2019/11/03(日) 18:41:50.20ID:psYLbJsx0
>>415
それも異例だけど、さらに加えて新大関がことごとく優勝0回ってのがね
優勝争いすらあまりないし
0417待った名無しさん (ワッチョイW cbb8-mCDS)
垢版 |
2019/11/03(日) 18:45:47.88ID:psYLbJsx0
>>414
たぶん輪湖時代の全盛期だよね
今は白鵬・鶴竜は明らかに衰えてるわけだから、その時とはまたまったく違う状況
新大関が大関昇進後にことごとく怪我で不調なことがこの状況を産んでる
0422待った名無しさん (ワッチョイ 4a29-DOEl)
垢版 |
2019/11/03(日) 19:28:33.72ID:mk2wMYvk0
http://sumo-hositori.com/H0/H4-7.html
以前の横綱不在場所番付は今の琴勝峰や豊昇龍くらいの年齢の若手だらけで(当時は中卒だらけで状況が違うが)
むしろ新時代の幕開けというわくわく感があった
当時最年長の霧島も今の豪栄道と同じ年齢
北勝海、大乃国なんかは28歳ながら続々台頭する若手に太刀打ちできず引退してる

今は33歳以上の力士がかなりいるしそれに太刀打ちできる若手がなかなか上位に来れない
上位陣の衰えを待ってから上位を伺おうというあまりよろしくない状況
はっきり言ってレベルが下がってる
0424待った名無しさん (ワッチョイW cbb8-mCDS)
垢版 |
2019/11/03(日) 19:53:53.01ID:psYLbJsx0
>>421
照ノ富士、高安、栃ノ心と3人連続で新大関が怪我で弱くなった上、貴景勝もやばいからな
呪われた時代だよ
0425待った名無しさん (ワッチョイW cbb8-mCDS)
垢版 |
2019/11/03(日) 19:55:15.48ID:psYLbJsx0
で、照ノ富士の前の新大関って豪栄道で、その前は鶴竜なんだよな…
0426待った名無しさん (ワッチョイW cbb8-mCDS)
垢版 |
2019/11/03(日) 19:57:18.32ID:psYLbJsx0
>>422
当時とは力士の寿命も長くなってるし、当時の20歳=今の23歳、ぐらいの感覚で見ていいと思う
0427待った名無しさん (アウアウカー Sacb-6Nih)
垢版 |
2019/11/03(日) 20:15:18.51ID:NPoZcqdZa
今は中卒ほとんどいないうえたまにいる叩き上げも入幕する頃には20代半ばになってるのばっかだからな
高齢化というよりも晩成化と言った方がいい気がしてきた
早熟は悉く故障してるし
0428待った名無しさん (ガラプー KKbb-dPHz)
垢版 |
2019/11/03(日) 20:16:21.29ID:ac28TqiiK
>>424
照ノ富士は入門前から膝の靭帯をやっていたし、栃ノ心は十字靭帯の再建手術を受けた上に30過ぎての昇進だから、限界があるのは必然だったかも知れないけど高安は少し不甲斐ないね。
0430待った名無しさん (スプッッ Sd8a-r2+a)
垢版 |
2019/11/03(日) 20:25:46.08ID:Bf9sp4CBd
貴景勝は体型が歪すぎて色々と無理ある
あれのおかげで勝ててるけど現に立て続けに違う場所壊してるし
高安はあの怪我が致命傷かどうか九州で試される
わしは悲しいけど致命傷だとおもう
0432待った名無しさん (ワッチョイW 1b0b-mCDS)
垢版 |
2019/11/03(日) 20:41:03.12ID:WT3bTbxE0
わしは悲しいけど貴景勝が致命傷だと思う
0435待った名無しさん (アウアウカー Sacb-6Nih)
垢版 |
2019/11/03(日) 20:45:50.76ID:NPoZcqdZa
高安はどちらかと言うと稽古場弱いイメージがあるけどな
キセ相手のときが顕著だったけど基本上位力士とは誰とやっても稽古場だとほとんど勝ててない気がする
0437待った名無しさん (アウアウウー Sa2f-eQG6)
垢版 |
2019/11/03(日) 20:50:56.38ID:0HKtzpWha
服部桜が角界に入ってから印象はかわったよな
優勝できなかったり十両に落ちただけでは弱いという印象
はなくなった
0439待った名無しさん (ワッチョイW 1b0b-mCDS)
垢版 |
2019/11/03(日) 20:57:30.26ID:WT3bTbxE0
稀勢の前にまず照がまったく同じことやらかしてるからな
0441待った名無しさん (ワッチョイ 0f8c-iWgF)
垢版 |
2019/11/03(日) 21:26:14.86ID:4QCKU1sd0
>>437
その服部桜も連敗ストップと納谷世代が入ったことで存在が薄くなった
0442待った名無しさん (ワッチョイ de6f-qV4/)
垢版 |
2019/11/03(日) 21:28:19.99ID:MowY/3lS0
>>440
早く平壌に帰れよ
0443待った名無しさん (ワッチョイ 4a29-DOEl)
垢版 |
2019/11/03(日) 22:20:54.38ID:mk2wMYvk0
高安は花相撲の選士権大会に4番も勝ちに行って肘痛めたのが最高にアホ
稀勢の里引退相撲の後にあった大会だから出ないとまずいのはわかるが
休場明けなんだからすぐ負けとけよ

兄弟子同様不器用なタイプだと思わなかったわ
0449待った名無しさん (ワッチョイ 4a29-DOEl)
垢版 |
2019/11/03(日) 22:57:31.13ID:mk2wMYvk0
>>445
当時は中卒だらけで状況が違うという注釈をしてるのに
中卒が多いほうがレベル高いという謎解釈してる意味も分からんし

今の角界のレベルの話なのに10年前に引退したドルジや
10年前が全盛期だった白鵬を持ってくる意味も分からん

読解力なさすぎやないの?
0451待った名無しさん (ワッチョイW cbb8-mCDS)
垢版 |
2019/11/04(月) 09:25:05.89ID:FWZ6hNoA0
朝青龍の引退直前と今の白鵬が同じぐらいの強さだと思う
引退直前でも白鵬以外にはほとんど負けてなかった
当時の白鵬は今より強いから、もちろん上位陣のレベルは白鵬・朝青龍時代の方が今より上だろう
白鵬・朝青龍時代って3年ぐらいしかないけどね
0454待った名無しさん (スフッ Sdea-hIcK)
垢版 |
2019/11/04(月) 11:00:30.30ID:lZDSDl1sd
学生相撲出身の朝乃山が横綱に昇進したら輪島以来の快挙だな
ただ、本格的な四つ相撲で白鵬も注目しているから、あながち夢でもない
尤も、その前に大関昇進だが
0455待った名無しさん (スプッッ Sd8a-0QnY)
垢版 |
2019/11/04(月) 11:19:23.11ID:utkxgqnHd
レベルなんてファンタジーでしかない。梅常陸の昔から常にレベルは落ちた落ちたと言われ続けてる
当時の力士の体格を見ればレベルなんて口にする連中はメクラか嘘つきなのは明らか
0457待った名無しさん (ワッチョイW cbb8-mCDS)
垢版 |
2019/11/04(月) 12:07:01.32ID:FWZ6hNoA0
>>454
御嶽海でも朝乃山でも豊山でも北勝富士でも友風でも炎鵬でも輪島以来だよ
0458待った名無しさん (スプッッ Sd8a-0QnY)
垢版 |
2019/11/04(月) 12:19:30.11ID:2IdYk9mVd
そもそもレベルなんて気にするのはすれっからしのマニアだけだ
高校野球はプロ野球より人気があるが、大リーグはマニアだけしか相手をしない
0459待った名無しさん (アウアウウー Sa2f-eQG6)
垢版 |
2019/11/04(月) 12:27:25.22ID:dswUvlR5a
服部桜が横綱候補
0462待った名無しさん (ワッチョイ 4a44-qQ6b)
垢版 |
2019/11/04(月) 16:33:30.29ID:E3K+6MD10
>>460
>>461
モンヲタで春日野信者の知恵遅れだって自己紹介しちゃったなww
0463待った名無しさん (ワッチョイ 4a44-qQ6b)
垢版 |
2019/11/04(月) 16:34:32.18ID:E3K+6MD10
>>460
>>461
基地外か知的障碍者か在日でないとこの思想にななれない(笑)
0464待った名無しさん (ワッチョイW 03ec-Oroh)
垢版 |
2019/11/04(月) 16:39:43.57ID:DnBK++jW0
豊昇龍は横綱になるだけの素質があるとは思うけど、豊昇龍が横綱になる頃まで他に誰も綱取らないというのはそれはそれで問題だろ
最低でもあと2年はかかるだろうし
0466待った名無しさん (ワッチョイW cbb8-mCDS)
垢版 |
2019/11/04(月) 16:54:48.03ID:FWZ6hNoA0
横綱なんて別に1人もいなくたっていいんだから、白鵬と鶴竜が引退したら次の横綱が生まれるまで横綱不在期間になるだけだよ
0467待った名無しさん (ワッチョイW ca44-I/Qc)
垢版 |
2019/11/04(月) 17:33:49.10ID:WJBg93IN0
もし次横綱出てくるとしたら貴景勝だな
0468待った名無しさん (スプッッ Sd8a-0QnY)
垢版 |
2019/11/04(月) 17:39:09.34ID:olvxLUhed
豊昇龍に横綱になれる素質があるかはわからないが、なる素質があってもほの素質を発揮し切らずに土俵を引きずり降ろされる可能性は極めて高い
0476待った名無しさん (ワッチョイ caaa-1NYW)
垢版 |
2019/11/04(月) 19:04:09.09ID:HQxNm8vS0
>>471
>照逸時代のはずだった

自分も思ってたわ 遠藤は3役止まりだとわかってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況