X



トップページ相撲
1002コメント310KB

番付編成150

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001待った名無しさん (ワッチョイW 7f0e-EGF0)
垢版 |
2019/10/02(水) 09:48:17.15ID:uDDUFOLV0
スレ建て上げ
0215待った名無しさん (ガラプー KK07-mqum)
垢版 |
2019/10/29(火) 08:54:39.80ID:4XePOkGlK
高安陥落
御海8勝
栃心8勝
阿炎、遠藤、北富、朝山11勝


鶴竜 横綱 白鵬
豪道 大関 貴勝
御海 関脇 栃心
阿炎 張関 遠藤
北富 張関 朝山
高安 張関



こんなことになりそう
0217待った名無しさん (ガックシ 067f-sid4)
垢版 |
2019/10/29(火) 10:22:04.83ID:quQ47wxn6
>>192
前スレ
828待った名無しさん (アウアウカー Sa9b-tXJB)2019/09/30(月) 01:01:41.34ID:830Rh+DLa
北尾の例
1985年1月小結10勝(2関脇勝ち越し)
1985年3月小結10勝(2関脇勝ち越し)
5月は北尾も関脇になり3関脇

このパターンなら今でも3関脇になるだろう
0219待った名無しさん (ワッチョイ 2336-pOMs)
垢版 |
2019/10/29(火) 10:34:28.98ID:tu70iCSG0
この番付だと初日の取り組みは
横綱、大関が小結、前頭筆頭
関脇が前頭筆頭、2枚目と当たるパターンになる?
0220待った名無しさん (ニククエ Sd1f-BFzU)
垢版 |
2019/10/29(火) 12:11:31.75ID:SyvP4rBDdNIKU
>>202
仕事が忙しいけどそれなりに見ているつもりだ
今の朝乃山に対して、大関になる実力が認められたという表現が分かりにくいし相応しくないと言っている
新三役になれば大関とか早計過ぎるだろう
そんな簡単なものではないことをおまえは今まで見てきてないのか?
それから栃ノ心の漢字くらい正しく変換してから物言えよな
0221待った名無しさん (ニククエ c35f-yt2I)
垢版 |
2019/10/29(火) 12:17:48.43ID:cqXVuSyD0NIKU
>>219
もし順当なら初日は
妙義−栃心
御嶽−隠岐
景勝−大栄
阿炎−高安
豪栄−遠藤
北富−白鵬
鶴竜−朝山
こんな感じ?
0222待った名無しさん (ニククエ 2336-pOMs)
垢版 |
2019/10/29(火) 14:00:07.40ID:tu70iCSG0NIKU
冷静に役力士が11人って凄いな
休場が無ければ前頭東3枚目以上は15日中10人役力士相手・・・
0223待った名無しさん (ニククエ Sa87-yHtP)
垢版 |
2019/10/29(火) 14:25:12.41ID:x4O3ndeTaNIKU
引退回避マジック
豊ノ島 5勝(4勝止まりなら1場所復帰に賭けて現役続行の可能性あり)
琴奨菊 4勝(3勝止まりなら17枚目復活でも十両筆頭相当なので引退濃厚)
0225待った名無しさん (ニククエ e3b8-p8gm)
垢版 |
2019/10/29(火) 16:49:38.47ID:UzZqTx8R0NIKU
そう、貴景勝は貴乃花部屋に入門したから優勝できたし大関にもなれた。
中卒千賀ノ浦部屋入門だったら無理だったろうな。
0226待った名無しさん (ニククエ 0667-1DEE)
垢版 |
2019/10/29(火) 17:47:08.49ID:NlQMo5xP6NIKU
>>222
役力士11人以上はそんなに珍しいことでもない
12人の場所もチラホラある
たいてい横綱か大関が休場して11人も当たらないけどね
平成12年春場所は若乃花が6日目に引退するまで役力士が12人
平幕の玉春日と旭鷲山は役力士12人と対戦した
0228待った名無しさん (ニククエ ffaa-MZfN)
垢版 |
2019/10/29(火) 18:27:24.71ID:HiP4T+9k0NIKU
>>222
白鵬・鶴竜がいないとどんぐりの背比べになる
0231待った名無しさん (ニククエ KK07-mqum)
垢版 |
2019/10/29(火) 19:18:57.69ID:4XePOkGlKNIKU
大相撲あかつ部屋

10分間のラジオ番組
担当者赤津大輔

里山の佐ノ山親方と交友があります

大波3兄弟は
起縁担ぎなのか
三ツ矢サイダーが好物
0233待った名無しさん (ニククエ 239d-P7VV)
垢版 |
2019/10/29(火) 20:04:51.28ID://DuA2NL0NIKU
息はしてるだろw
0234待った名無しさん (ニククエW ff89-s5TX)
垢版 |
2019/10/29(火) 20:05:44.11ID:fWjBdX1d0NIKU
>>232
生きてはいるかと
0238待った名無しさん (ニククエ Sdc7-CM8p)
垢版 |
2019/10/29(火) 21:16:43.80ID:EpgBoEO8dNIKU
平成3年生まれまではもうロートルだろ?
若手や新鋭といえるのは平成4年以降
0239待った名無しさん (ニククエWW 83b8-KT7O)
垢版 |
2019/10/29(火) 22:35:38.65ID:wyZMkoOr0NIKU
小結4枠なんてするなら3枚目で11勝した時も増枠すればよかったのに
1番最後まで優勝争いに残ってたし
0243待った名無しさん (ワッチョイW c3ec-rjtZ)
垢版 |
2019/10/30(水) 01:35:41.85ID:Ra4U0Gdp0
今の角界は全体的に高齢化してるし相撲の競技寿命も伸びてるから25はまだ若手でいいと思う
大卒も増えたしな
大卒だと25なんてまだ入門3年目とかなわけだし
0246待った名無しさん (ササクッテロ Sp47-AV6M)
垢版 |
2019/10/30(水) 07:20:34.55ID:zaBdcbXwp
>>230
ぶっちゃけ金星2つ増えるくらいなら、一時的に三役増やした方がマシってことでしょ(笑)
0247待った名無しさん (ササクッテロ Sp47-AV6M)
垢版 |
2019/10/30(水) 07:24:06.17ID:zaBdcbXwp
>>203
霧島は確か関脇での勝ち越しがないまま大関取りではなかったかな?
千代の富士の1000勝を阻止したり、巴戦で話題性があったからすんなり上がれたかと思うけど。
0252待った名無しさん (ガラプー KKe7-a9Mg)
垢版 |
2019/10/30(水) 09:23:33.57ID:AjNvz0iuK
>>217
関脇ロックをしていたのは大乃国と保志なんだな
当事者北尾を含め皆横綱になったんだから大したもんだ
0253待った名無しさん (ガラプー KKe7-mqum)
垢版 |
2019/10/30(水) 09:33:44.28ID:lXXqvnmDK
照ノ富士が横綱になっていたら
横綱ロックで
キセは大関止まりだったが
キセルール発動で
横綱5人あったかな

横綱で照がケガしてたら
去年引退してたかも

大関だったからまだ照現役

キセが大関だったら今ごろキセは幕下かな
0255待った名無しさん (ワッチョイ 6fe6-kwV+)
垢版 |
2019/10/30(水) 10:04:34.05ID:C6ZC9hmc0
>>252
大関昇進ラインを33勝にしたのは保志のせいだし。
それまではだいたい31〜32勝すれば上がれることになっていた。
その後、小錦、旭富士と10勝、11勝、12勝と段階的に上げて大関昇進するのが流行した。
霧島もそうかなと思ったけど、2場所前小結というのが引っ掛かったのか13勝での昇進となった。
0256待った名無しさん (スフッ Sd1f-+N4S)
垢版 |
2019/10/30(水) 11:11:26.02ID:sOqEdAWDd
昭和60年前後の三役陣は豪勢だな
将来の横綱・大関でほとんど占められている
たまに出羽の花が割り込むが、その出羽の花にしても元大関候補だったしな
0257待った名無しさん (JPWW 0He7-yHtP)
垢版 |
2019/10/30(水) 11:32:29.43ID:rLgQPJy4H
>>255
若干違う
小錦や旭富士は三役の力は十分認められてたが、霧島は給}激に力を着けbトきたので昇進bノ躊躇した

まぁ、きっちり星を揃えてくれたので杞憂に終わったが

こうして振り返ると、平成期で上げて失敗したのって雅山くらいじゃないの?(武双山と栃ノ心が次点)
0259待った名無しさん (スフッ Sd1f-+N4S)
垢版 |
2019/10/30(水) 12:02:42.04ID:sOqEdAWDd
>>256の追記
昭和60年九州場所以降は、
三役常連で、現役晩年に曙貴時代〜朝青龍時代〜白鵬時代に活躍した力士と対戦のある琴ヶ梅も加わる
0264待った名無しさん (ワッチョイ ffc2-vu2g)
垢版 |
2019/10/30(水) 18:53:51.79ID:7xIOPqJV0
>>262-263
失せろ
0266待った名無しさん (ワッチョイ ffc2-vu2g)
垢版 |
2019/10/30(水) 19:11:13.50ID:7xIOPqJV0
またブラウザ変更自演かよ死ね
0268待った名無しさん (ワッチョイ ffc2-vu2g)
垢版 |
2019/10/30(水) 19:43:13.22ID:7xIOPqJV0
死ね自演クズが!
0275待った名無しさん (中止 0Hc2-DOEl)
垢版 |
2019/10/31(木) 00:25:22.66ID:6UDcVPykHHLWN
>>260
そういう職場にいたことがある人は
世の中わたっていける人多いから

つらい思いをして分かるから
すぐ辞めるひとは
忍耐すること知らないから

大体の職場は20代後半から
厳しくなるはず

貴公俊の場合は
厳重注意だったが
2回目だからクビ
日馬富士は年齢もあったし厳重注意とはいかなかった
0276待った名無しさん (中止 0Hc2-DOEl)
垢版 |
2019/10/31(木) 00:58:01.66ID:6UDcVPykHHLWN
>>273
十両転落だな
0278待った名無しさん (中止 Sp03-LtFb)
垢版 |
2019/10/31(木) 07:26:22.30ID:wpPKpuwSpHLWN
大相撲九州場所番付
  東   地位   西
鶴  竜  横綱  白  鵬
豪栄道  大関  貴景勝
高  安  大関
御嶽海  関脇  栃ノ 心
阿  炎  小結  遠  藤
朝乃山  小結  北勝富士
隠岐の海前頭  大栄翔
妙義龍   2  宝富士
明  生   3  琴勇輝
友  風   4  玉  鷲
阿武咲   5  炎  鵬
佐田の海  6  松鳳山
剣  翔   7  碧  山
竜  電   8  豊  山
琴恵光   9  石  浦
琴奨菊  10  志摩ノ 海
隆の勝  11  正  代
千代丸  12  大翔丸
若隆景  13  逸ノ 城
千代大龍 14  照  強
  輝    15  錦  木
大翔鵬  16
  東   十両   西
東  龍   1  栃煌山
徳勝龍   2  矢  後
  勢     3  英乃海
貴源治   4  千代翔馬
魁  聖   5  大奄美
一山本   6  旭大星
霧馬山   7  琴ノ 若
豊ノ 島   8  蒼国来
旭秀鵬   9  木崎海
水戸龍  10  魁  勝
若元春  11  翔  猿
天空海  12  臥牙丸
美ノ 海  13  琴勝峰
豊昇龍  14  明瀬山
0279待った名無しさん (中止 c6e6-6BDJ)
垢版 |
2019/10/31(木) 10:05:59.46ID:+15TR4nE0HLWN
>>168
荒磯は東小結で8勝7敗で余裕の残留に見えるが、実は千秋楽に普天王から不戦勝を買った(笑)
0281待った名無しさん (中止W ca89-LK8w)
垢版 |
2019/10/31(木) 10:13:48.89ID:QEGwLGq+0HLWN
>>280
それも実際の番付と全然違うからねw
0282ベル君 (中止 aaaf-DOEl)
垢版 |
2019/10/31(木) 12:12:28.91ID:5Ja4+vu40HLWN
九州場所小結4人と横綱大関どちらが勝率いいか楽しみだ。
0283待った名無しさん (中止 1b9d-Sai7)
垢版 |
2019/10/31(木) 14:09:41.41ID:RY0H8yn90HLWN
4小結はちょうど13年前(2006=平成18=年)の九州場所以来らしいな…
13年前はアホの里(鳴戸[→田子ノ浦]、現汚館バカ磯)、黒海(追手風、退職)、
安美錦(安治川[→伊勢ヶ濱]、現安治川親方)、露鵬([大鵬→]大嶽、薬物問題で解雇)で、
今回は阿炎(錣山)、遠藤(追手風)、北勝富士(八角)、朝乃山(高砂)か…
0284待った名無しさん (中止W 0686-LK8w)
垢版 |
2019/10/31(木) 15:01:44.56ID:ShNov+7A6HLWN
>>278
そこまでして彩を落としたかったのか
0288待った名無しさん (中止 KKbb-dPHz)
垢版 |
2019/10/31(木) 16:10:01.65ID:QN+hsnE2KHLWN
栃ノ心は関取に居座る事はなさそうだね。
おそらく負け越し、僅かな可能性で二桁かな。
皆勤して勝ち越せるぐらいの状態に持っていけるなら二桁勝ちそう。
0290待った名無しさん (中止 1b9d-Sai7)
垢版 |
2019/10/31(木) 17:21:50.22ID:RY0H8yn90HLWN
>>285
アホの里(のちの初代汚綱、現バカ磯)が汚結だろうがなかろうが、13年振り「珍事」ということで吐きたかったゎ!!
0291待った名無しさん (中止 cbb8-qQ6b)
垢版 |
2019/10/31(木) 17:28:32.82ID:K3ihV/B70HLWN
>>279>>283>>290
死ね
0293待った名無しさん (中止W 0686-LK8w)
垢版 |
2019/10/31(木) 19:42:50.26ID:8BFfxPj26HLWN
>>286
そうだった、ごめん
0294待った名無しさん (中止 Sp03-qqHA)
垢版 |
2019/10/31(木) 21:26:04.23ID:6W8QMST6pHLWN
千秋楽の給金相撲が不戦勝で小結残留はまさにキセルール(笑)
0298待った名無しさん (スップ Sd8a-J0tm)
垢版 |
2019/11/01(金) 07:19:22.78ID:6OrrYLw+d
今年に限った話ではないが今年ほど大関の不甲斐なさが際立った年もない
優勝がないのは無論のこと休場だらけで存在感が全くないわな
大関に上がるハードルは高いけど上がったらこんなに楽な商売はないんじゃないかとすら思ってしまうな
陥落の条件が緩すぎる、復帰特例が甘すぎる
そろそろ本気で見直しすべきじゃないかな
0299待った名無しさん (ガックシ 0686-XN2R)
垢版 |
2019/11/01(金) 10:47:43.45ID:2vA6z/yr6
平成初期の4横綱休場、引退時期も今のように関脇以下が元気だったが
当時の大関小錦、霧島も大体の場所に皆勤、1桁勝ち越しもほぼなく
一定の存在感があったわな
現在だと2横綱ともに休場が多く、関脇以下が元気なのは当時と一緒だが
大関陣が横綱と一緒に休場してる

ただ大関昇進や陥落基準変更でこの現状が変わるかは基準の案を
過去の事例と照らし合わせてどうなのかを見てみないと何とも言えんな
0301待った名無しさん (ワッチョイW cbb8-mCDS)
垢版 |
2019/11/01(金) 11:52:47.41ID:bU+bQuSf0
極論すると、白鵬と鶴竜だけが東西に横綱大関で1人ずつ、大関はゼロ
白鵬と鶴竜が休場した場所は関脇の御嶽海と阿炎が東西の最高力士

みたいな状況になるわけだ
それが今よりいいの? て話
0303待った名無しさん (ガラプー KKbb-dPHz)
垢版 |
2019/11/01(金) 12:29:23.85ID:GHeTpPoPK
>>302
御嶽海は高安と二歳しか違わないし、三役で連続二桁も勝った事がない。
来場所以降に大関になれるとしても、やはり一桁勝ちで地位を維持するだけになるよ。
0304待った名無しさん (ワッチョイW 1b0b-mCDS)
垢版 |
2019/11/01(金) 12:31:57.97ID:84yYhiqZ0
>>303
休場するかしないかの違いだけだな
0305待った名無しさん (スップ Sd8a-J0tm)
垢版 |
2019/11/01(金) 15:14:16.17ID:6OrrYLw+d
休むか休まないかは大きな違いだと思うがな
三役は大相撲の看板力士だから平幕と違って本場所をちゃんと盛り上げる責務があると思うよ
だから小結以上は役力士としての給料は休場したら一定程度カットしてもいいくらいなもんだ
関脇小結の勝利数を大幅に下回るような星しか挙げられない大関とはいったいどんな価値があるのかね
陥落したらもう一度三場所通算基準に挑戦させればいいんだよ
0306待った名無しさん (JPWW 0H27-KcqJ)
垢版 |
2019/11/01(金) 15:41:27.91ID:ifECWPJiH
>>303
今、御嶽海が大関に昇進しても豪栄道以下のポンコツ大関にしかなれないと思う

大関在位中の10勝以上(栃ノ心・貴景勝は該当しないので含めない)

豪栄道 31場所中7場所
高安 11場所中5場所

(琴奨菊 31場所中9場所・照ノ富士 14場所中4場所)
0307待った名無しさん (ワッチョイW cbb8-mCDS)
垢版 |
2019/11/01(金) 15:51:24.29ID:bU+bQuSf0
まず豪栄道はポンコツ大関でないが
0311待った名無しさん (ワッチョイW cbb8-mCDS)
垢版 |
2019/11/01(金) 16:17:33.36ID:bU+bQuSf0
実績的に言うと 琴風、朝潮、琴奨菊、豪栄道
この辺は大関在位中に優勝1回、200勝以上、
名大関まではいかないが記憶に残る大関の部類だろう
0312待った名無しさん (ワッチョイWW 9f26-5qHT)
垢版 |
2019/11/01(金) 16:24:44.51ID:2vVRpgbU0
豪栄道は全勝優勝があるのが大きい
高安は大関で12勝が3回あるが優勝が無いし、怪我でこのまま陥落となるとポンコツの部類に入ってしまうのか
0314待った名無しさん (ワッチョイW cbb8-mCDS)
垢版 |
2019/11/01(金) 16:28:03.23ID:bU+bQuSf0
>>312
仮に豪栄道が優勝0回でも大関成績で数字で見たら普通に 豪栄道>高安 だから
高安って在位期間が豪栄道の半分なのに休場がすでに2倍近い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況